マインクラフト攻略まとめ

海底神殿行き、ネザー路線が開通です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、昨日は不可視のポーションによりネザーでの安全を確保することが出来まして、


効果が切れそうになったので、経験値トラップへ入ったつもりが、







岩盤整地会場に来てしまいました( ´_ゝ`)ハハハ







、、、








エンチャントも存在していないときに、こんな面積の岩盤整地を行ったなんて、


我ながら大したものだと思います( ´_ゝ`)ハハハハ






そんな感想を思いつつ、邪神像へのお祈りをしながら拠点へと戻ります三( ゜人 ゜)邪神様あぁぁ







そして拠点から二連ブレイズスポナーへ移動すると、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






あれが犯人でございます(# ゜Д゜)






ポーションの効果が切れて経験値トラップへ逃げ込んだのは良かったんですが、


防具も装備していない状況では、気が付いたら海の上に浮かんでいた感じです(´-ω-`)






そんなこんなございましたが、早速鉄道建設を開始いたしまして、


まず、昨日泳いで渡った溶岩海の上、路線の土台を設置(/^^)/






こんな感じでネザー要塞に接続したら、


土台に螺旋状の路線を設置して、上まで接続する作戦です(* ̄∇ ̄)ノ






そしたらいつでも逃げ道を確保出来るように、


土台の上に屋根部分も設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






万が一作業途中にポーション切れの状態になっても、これならすぐに内部へと逃げ込めるハズです(* ̄ー ̄)





そしてネザー要塞の土台内部に螺旋状の路線を設置し始めると、


思いのほか作業に時間がかかり、ポーションが足りなくなりそうだったので、





追加で不可視のポーションを作成しておきました(  ̄ー ̄)ノ






ネザーで作業を行う際には耐火ポーションよりも重要なアイテムになりそうですね( ̄ー ̄)







そして若干窓用のフェンスが足りなくなってしまいましたが、


経験値トラップからネザー要塞の柱までの土台が完成ですε=( ̄。 ̄ )






この接続したネザー要塞の土台内部へと路線を引き込みまして、





内部をくりぬいて、このように螺旋階段的な感じにしておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






曲がり角は広げておかないと、トロッコがぶつかって止まってしまうので、


そのために土台を一回り位大きくする必要があったりして、ちょっと時間がかかったんです(; ̄ー ̄A




そして要塞内部では、不要な通路を封鎖して、


こんな感じでモンスターが入り込まないようにしておきました(  ̄ー ̄)ノ






あとは隙間にフェンスをはめ込んだら完成ですね(* ̄ー ̄)






これで土台の準備も整いましたんで、


資材を補給して、レールと窓用のフェンスを設置してきます( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは経験値トラップから、、、






またまた湯豆腐が湧いておりました(´д`|||)




ネザー要塞の土台に長時間作業をつつけていたのが原因だと思います(´-ω-`)






とりあえず吹き飛ばされたレールも元通りに修復して、




こんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ






一応ポイント切り替え用にレバーもくっつけておきましたが、


あんまり意味がない感じでございます(; ̄ー ̄A





そしたら、安全確保を優先して、


先に窓用のフェンスを設置しておくことにいたします(/^^)/






螺旋階段も殺風景にならないように、多めに窓を設置してあります♪ヽ(´▽`)/





あと、要塞内部もこのように湯豆腐から狙われる危険が沢山有りますんで、






すべてフェンスで封鎖しておきました\(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
海底神殿の探索をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿へのトロッコ鉄道路線が開通いたしまして、早速トロッコを利用して拠点へ戻っております三( ゜∀゜)ガタンゴトンと小気味良い効果音で、眠気マックスでございます( ̄q ̄)zzz流石に3km以上の移動はトロッコを利用してもかなり長く感じますね(; ̄ー ̄Aそんなこんなで拠点へ帰ってきまして、先日準備しておいた海底神殿探索キットを取りにネザー鉄道を

no image
森の館を発見しましたが・・・

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/森の洋館を探して3日間にわたり突き進んできましたが、遂に宝の地図に表示されるプレイヤーの白点が大きくなり、ゴールが目前となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして昨日一泊したNPC村を離れ、お花畑を越えたところで、屋根状の森が見えてきました♪ヽ(´▽`)/森の洋館はダーク☆オークが生い茂る屋根状の森に生成されますんで、恐らくはこの森のどこかに存在しているんじゃないかと思います( ̄

no image
ブレイズスポナーの性能を試してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ブレイズスポナートラップが完成いたしましてちょっとだけ試してみました(* ̄ー ̄)ブレイズロッドがドロップです(* ̄∇ ̄*)トラップでポテトを集めてみたんですが、既に1スタックオーバーでございます(* ̄∇ ̄)ノとりあえず石剣で地道に叩いているんですが、大体4発で倒すことが出来ております( ̄ー ̄)ちなみに、アイテム収集ポイントはこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノブレ

no image
別荘二号館の建築再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて経験値を貯めて、ツルハシシャベルと、作業道具の修理をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修理が完了しましたら、砂漠へ戻り、こんな感じでだるま落とし方式で壁面を綺麗にしていきます(/^^)/まだまだボコボコなので、もう一枚壁を綺麗にしてホイ( ̄0 ̄)/っと、ボコボコだった壁面がスッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/さらには地面のほうもホイ( ̄0 ̄)/この様に砂岩ブロックで整地い

no image
ハチの巣探しの旅へと出る事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回あ石製造機を建設させて頂きましたが、最後にちょこっとお話したように、石ブロックの生成される奥行を5マスに変更しておきました(* ̄∇ ̄)ノ奥側が歩道ギリギリな感じなっておりますね(; ̄ー ̄Aしかしながら、この改良で石ブロックを収集中に奥の壁を壊す心配がなくなって、画面をずっと押しっぱなしで石ブロックを収集出来る様になっております(#゚Д゚)ノシそれと、水流の上にブ

no image
砂漠の砂漠化会場のゴーレムトラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築を進めておりまして、くらぺタウンから村人さんを連れてきました三( ゜∀゜)そして、新しい監、、、ゲフンゲフン、住居へとご入居頂きまして、入居祝いにニンジンをプレゼントしましたところ、繁殖が開始されております(/ω\)イケマセン♪新たに生まれたチビッ子村人は砂漠の衣装で生まれてきております♪ヽ(´▽`)/あとは順調に村人さんが増えてくれ

no image
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/

no image
処理層解体手順

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、機能の続きでフェンスゲートの撤去作業を続けていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残りのフェンスゲートはこのくらいです(  ̄ー ̄)ノ一番奥のほうから撤去を進めていけば、水路の稼働範囲外に落ちたフェンスも次の作業で回収できると思うので、奥から順番に撤去していきますね( ̄ー ̄)で、一番奥のフェンスゲートを撤去致しました( ̄0 ̄)/ここで使っているダイヤ斧の耐久

no image
水流カーテンに、壁の張替

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、吹き抜け部分を作っていたんですが、資材不足になってしまったんで、現在、在庫のネザー水晶鉱石をアイテム化してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/在庫が少ないんで、ちゃんと幸運?のピッケルでアイテム化しておきました(* ̄ー ̄)そして、ブロックを作ろうと思ったんですが、模様入りのネザー水晶( -_・)?まだ作ったことが無かったと思います( ̄〜 ̄;)で、もしや砂岩ブロ

no image
雑務をいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/港のほうもだいぶ雰囲気が出てきたところではございますが、毎回必要ないアイテムやら何やらを色々倉庫から引っ張り出し建築現場のチェストが雑多アイテムで満杯となっております(; ̄ー ̄Aこれがアドリブ建築の裏側です、、、(;・ω・)という事で、倉庫へアイテムを運んで一旦整理整頓をしておりましたε=ε=┏(・_・)┛その時に気が付いたのですが、Mobの異常発生は修正されたようで