マインクラフト攻略まとめ

海底神殿行き、ネザー路線が開通です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、昨日は不可視のポーションによりネザーでの安全を確保することが出来まして、


効果が切れそうになったので、経験値トラップへ入ったつもりが、







岩盤整地会場に来てしまいました( ´_ゝ`)ハハハ







、、、








エンチャントも存在していないときに、こんな面積の岩盤整地を行ったなんて、


我ながら大したものだと思います( ´_ゝ`)ハハハハ






そんな感想を思いつつ、邪神像へのお祈りをしながら拠点へと戻ります三( ゜人 ゜)邪神様あぁぁ







そして拠点から二連ブレイズスポナーへ移動すると、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






あれが犯人でございます(# ゜Д゜)






ポーションの効果が切れて経験値トラップへ逃げ込んだのは良かったんですが、


防具も装備していない状況では、気が付いたら海の上に浮かんでいた感じです(´-ω-`)






そんなこんなございましたが、早速鉄道建設を開始いたしまして、


まず、昨日泳いで渡った溶岩海の上、路線の土台を設置(/^^)/






こんな感じでネザー要塞に接続したら、


土台に螺旋状の路線を設置して、上まで接続する作戦です(* ̄∇ ̄)ノ






そしたらいつでも逃げ道を確保出来るように、


土台の上に屋根部分も設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






万が一作業途中にポーション切れの状態になっても、これならすぐに内部へと逃げ込めるハズです(* ̄ー ̄)





そしてネザー要塞の土台内部に螺旋状の路線を設置し始めると、


思いのほか作業に時間がかかり、ポーションが足りなくなりそうだったので、





追加で不可視のポーションを作成しておきました(  ̄ー ̄)ノ






ネザーで作業を行う際には耐火ポーションよりも重要なアイテムになりそうですね( ̄ー ̄)







そして若干窓用のフェンスが足りなくなってしまいましたが、


経験値トラップからネザー要塞の柱までの土台が完成ですε=( ̄。 ̄ )






この接続したネザー要塞の土台内部へと路線を引き込みまして、





内部をくりぬいて、このように螺旋階段的な感じにしておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






曲がり角は広げておかないと、トロッコがぶつかって止まってしまうので、


そのために土台を一回り位大きくする必要があったりして、ちょっと時間がかかったんです(; ̄ー ̄A




そして要塞内部では、不要な通路を封鎖して、


こんな感じでモンスターが入り込まないようにしておきました(  ̄ー ̄)ノ






あとは隙間にフェンスをはめ込んだら完成ですね(* ̄ー ̄)






これで土台の準備も整いましたんで、


資材を補給して、レールと窓用のフェンスを設置してきます( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは経験値トラップから、、、






またまた湯豆腐が湧いておりました(´д`|||)




ネザー要塞の土台に長時間作業をつつけていたのが原因だと思います(´-ω-`)






とりあえず吹き飛ばされたレールも元通りに修復して、




こんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ






一応ポイント切り替え用にレバーもくっつけておきましたが、


あんまり意味がない感じでございます(; ̄ー ̄A





そしたら、安全確保を優先して、


先に窓用のフェンスを設置しておくことにいたします(/^^)/






螺旋階段も殺風景にならないように、多めに窓を設置してあります♪ヽ(´▽`)/





あと、要塞内部もこのように湯豆腐から狙われる危険が沢山有りますんで、






すべてフェンスで封鎖しておきました\(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
とりあえず敷地内の安全確保が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ

no image
ソワソワしてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ

no image
世界の壁を超えていく

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は作業の準備を整えまして、早速移動を開始しようとしたところでガストさんに足止めを食らっております!Σ( ̄□ ̄;)溶岩海の足場を歩いているときとかじゃなくて良かったです(; ̄ー ̄Aそして、なんとかガストさんを撃退しまして湧きつぶし大陸へ移動したんですが、収獲しやすそうなグローストーンがあったので、技能が付与された鉄ピッケルで回収しておきました(* ̄ー ̄)ノシつ

no image
湧き層第二区画、フェンスゲートの設置が完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層14層目のフェンスゲートを開く作業までが完成しまして、残るは2層の建築作業プラス、土台の撤去のみとなっております(* ̄ー ̄)とりあえずフェンスゲートを開き終わった14層目の土台を撤去です( ̄ー ̄ゞ−☆これで14層目は完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら回収した土ブロックをホイ( ̄0 ̄)/っと、第四区画に土台として設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、アプリを

no image
スニーキングで階段ブロックの貼り付けをしていました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さん返しの設置作業を開始しまして、邪神大社裏の途中まで設置したところで、手持ちの暗黒レンガブロックが在庫切れとなってしまいました(; ̄ー ̄Aということで、またまた48連かまどをフル稼働させることになりまして、暗黒石をどんどん投入しております( ゜д゜)ノΞ□ポイッそういえば、たまに48連かまどに関するご質問をいただくことがあるんですが、特別な仕組みはなく

no image
新しいガーディアントラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアンさんの浮き沈み具合を確認いたしましたが、今回は実際のサバイバルワールドでいくつか検証をしていくとにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ブクブクと勢いよく泡立っておりますが、さっそく気泡を遮断するために水槽へ突入いたします(丿 ̄ο ̄)丿ウィッチさんが水槽に沈んでおりましたが、どうやらポーション効果でマグマブロックのダメージを防ぐことができる

no image
和風建築の要、屋根を造ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は柱が組みあがりまして、土台に柱と建造物の基礎となる部分が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )基礎がしっかりできていればちゃんとした仕上がりになると思うんで、是非基礎工事には時間をかけてじっくりと作業を進めて頂ければと思います(  ̄ー ̄)ノそれでは今日は屋根の建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まず梁の出っ張りの部分に丸石のハーフブロックを設置していきます(

no image
伐採開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は立派な白樺の森が完成いたしまして、本日は収獲作業を進めてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノとりあえず、ダイヤ斧を3本ほど作成いたしまして(/^^)/早速伐採を初めて見たいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤ斧はなかなか快適でございまして、耐久度が半分くらいでこれだけ伐採することができました(  ̄ー ̄)ノ収獲はこんな感じで約13スタックで、原木846個です( ̄ー ̄

no image
アイテム回収装置の性能を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTT二号機のアイテム回収層にレールを敷き詰めましたε=( ̄。 ̄ )そしてトロッコが自走できるように加速レールを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように動力となるRSトーチを仕込み\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで加速レールの動力源を確保( ̄^ ̄)そしたらRSトーチを塞いで、その上に加速レールを設置していきます(/^^)/こんな感じで適当な間隔をあけて加速レールを設

no image
岩盤整地会場の拡大 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大で海から水抜き作業を進めておりまして、前回からの作業の続きで海中で砂ブロックの壁を設置していたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ作業中に襲い掛かって来た溺ゾンさんを倒したところ、金インゴットをドロップいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ確か、以前のバージョンアップの際に溺ゾンさんのドロップアイテムがゾンビーフのみになっておりましたが