マインクラフト攻略まとめ

噴水や架け橋の飾り付けをしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は中庭の下書きが完了いたしまして、



出来上がった下書きに飾り付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはお庭の定番とも言える噴水でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これはこれで良いんですが、もうちょっと高さが欲しかったので、






もう一段高くしてみました( ̄0 ̄)/






庭全体で見るとこのくらいの高さで丁度良い感じがしたので、


これで決定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ちなみに、中身はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






一応中にランタンを仕込んでありますが、


水流でほとんど見えないので、ポイントとしては邪神レンガを設置したくらいでしょうか?(; ̄ー ̄A






上から全体を見るとこんな感じm(。_。)m






緑と、水が加わって、全体的に豊かな感じになりました♪ヽ(´▽`)/







この撮影場所へ移動する時に思い出したんですが、


外壁との架け橋部分にも装飾をしなくてはいけないので、






まずは柱を設置( ̄0 ̄)/






そしたら柱に階段ブロックの逆さ貼りで装飾を加えてみます(/^^)/






う〜ん、ちょっと違う感じがいたします( ̄〜 ̄;)






その後、柱は出っ張らせないほうが良いんじゃないかと思いまして、





この様に柱を移動させました(  ̄ー ̄)ノ






柱の位置はこのほうがしっくりしましたんで、


一旦下へ降りるために、








噴水へ向かってジャンプ(丿 ̄ο ̄)丿






っと、


水流により足首を挫くこともなく、






まずはランタンを隠すために階段ブロックを張り付けます(/^^)/







そして装飾を始めたんですが、デザインにあれこれと悩みましたσ(´・д・`)










、、


、、、









ホイホイチャーハン(°Д°)









っと、


いきなりの完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






作っては壊しの繰り返しで、作業中は撮影を忘れて集中しておりました(; ̄ー ̄A





転落防止用に手すりなんかも設置しておきましたんで、


安心安全の設計となっております(* ̄∇ ̄)ノ






最初はもうちょっとシンプルなデザインにしようかと思ったんですが、


中庭の一部として考えた結果、ちょっと盛り気味のデザインになりました(σ≧▽≦)σドーン!







そしたら、芝生にこっそり植えていたアカシアの木を伐採(`ロ´)ノシ






今回は葉っぱがメインの伐採でございます( ̄ー ̄)






そして回収した葉っぱを、芝生の周りに設置していくんです(/^^)/





これで芝生と通路の境目がはっきりするので、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ







少し葉っぱが足りなくなってしまいましたが、


全体的なデザインがはっきりとして良い感じになったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







さらに芝生の上には骨粉を適当に撒いて、


この様に雑草を生やしていきます(/^^)/






余り目...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
フェンスゲートの解体が最終区画へ突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はダイヤ斧に禁断の魔改造を施しまして、普段使いを無視した、効率Ⅴの爆裂ダイヤ斧を作成いたしました( ゜д゜)、;’.・そんなダイヤ斧で第三区画の6層目までを解体いたしまして、現在ダイヤ斧の修繕を行っておりますm(。_。)mブレイズさんをあんまり沢山集めすぎると脱走することがあるので、程よくブレイズさんに溜まっていただくのがポイントです(  ̄ー ̄)ノそんな

no image
北側のトラップタワー建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はパンダさんの繁殖に成功いたしまして、『動物学者』の実績を解除することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもいくつかの実績を解除して息抜きをさせていただきましたが、そろそろトラップタワー建築を再開することにいたしまして、さっそく建築資材をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノお食事に関しては、ちょっと実績解除を狙って、調理したウサギ肉と、乾燥昆布だけで3

no image
樹氷バイオームを探してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今、いくつかのアイテムを持って長距離ネザー鉄道を移動しております三( ゜∀゜)実はウィザースケルトンの頭をどこに保管しておくか考えたんですが、やはりネザーが一番合うんじゃないかと思いまして、ジャングル駅へ向かっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ジャングル駅に到着したところ、黒猫を発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ整地作業の時に行方不明になっておりましたが、帰巣本能でジャ

no image
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ

no image
客室が一部屋完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を

no image
巨大メサのSEED値をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、石炭採掘も完了いたしまして地上へ戻ってきました♪ヽ(´▽`)/メサブライスから少し離れた場所ですね(゜ー゜)そして、帰ろうかと思ったところで、ひまわり平原を発見致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψせっかくなんで少し持って帰りたいと思いますが、現バージョンでは高さが2マスあるお花は、水流を使わないとアイテム化しません( ̄0 ̄)/なので、(ノ-o-)ノダバァっと、少しだけ採取して

no image
遂にアイキャンフライ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーの天井解体作業も終盤となり、足場が無くなる底抜け状態の部分が出てきました( ̄^ ̄)しかし完成が見えてくると同時に、足場が無い状況での解体作業を進めていかなくてはいけないので、作業的にはちょっと時間がかかるような状態となっております(; ̄ー ̄Aそんな中、まいくらぺさんはいつも通りブレイズトラップでピッケルの修繕です( ・∀・)実は、この感圧板とピ

no image
究極TT建築 処理層編 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A

no image
エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4戦目となるウィザーさんとの激闘をご紹介させて頂きまして、勝利の証となるネザースターは、こんな感じで自宅に飾っておきました(*^ー^)ノ♪ビーコンは既に3つ持っているので、必要になるまでは飾っておきますね(* ̄ー ̄)そして、今回予備装備として作成したダイヤ装備ですが、エンチャント本なんかを組み合わせたりして、本格的な予備装備へと作り変えておきました( ゜д゜

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 18日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第5層目の解体作業へと突入いたしまして、第一岩盤整地会場との境目部分の1列目を解体いたしました(* ̄ー ̄)これで第一岩盤整地会場へブロックが散乱しなくなりましたんで、あとはリズムよく作業を進めていけますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、本日さっそく2列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スライス作業が完了いたし