マインクラフト攻略まとめ

噴水や架け橋の飾り付けをしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は中庭の下書きが完了いたしまして、



出来上がった下書きに飾り付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはお庭の定番とも言える噴水でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これはこれで良いんですが、もうちょっと高さが欲しかったので、






もう一段高くしてみました( ̄0 ̄)/






庭全体で見るとこのくらいの高さで丁度良い感じがしたので、


これで決定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ちなみに、中身はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






一応中にランタンを仕込んでありますが、


水流でほとんど見えないので、ポイントとしては邪神レンガを設置したくらいでしょうか?(; ̄ー ̄A






上から全体を見るとこんな感じm(。_。)m






緑と、水が加わって、全体的に豊かな感じになりました♪ヽ(´▽`)/







この撮影場所へ移動する時に思い出したんですが、


外壁との架け橋部分にも装飾をしなくてはいけないので、






まずは柱を設置( ̄0 ̄)/






そしたら柱に階段ブロックの逆さ貼りで装飾を加えてみます(/^^)/






う〜ん、ちょっと違う感じがいたします( ̄〜 ̄;)






その後、柱は出っ張らせないほうが良いんじゃないかと思いまして、





この様に柱を移動させました(  ̄ー ̄)ノ






柱の位置はこのほうがしっくりしましたんで、


一旦下へ降りるために、








噴水へ向かってジャンプ(丿 ̄ο ̄)丿






っと、


水流により足首を挫くこともなく、






まずはランタンを隠すために階段ブロックを張り付けます(/^^)/







そして装飾を始めたんですが、デザインにあれこれと悩みましたσ(´・д・`)










、、


、、、









ホイホイチャーハン(°Д°)









っと、


いきなりの完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






作っては壊しの繰り返しで、作業中は撮影を忘れて集中しておりました(; ̄ー ̄A





転落防止用に手すりなんかも設置しておきましたんで、


安心安全の設計となっております(* ̄∇ ̄)ノ






最初はもうちょっとシンプルなデザインにしようかと思ったんですが、


中庭の一部として考えた結果、ちょっと盛り気味のデザインになりました(σ≧▽≦)σドーン!







そしたら、芝生にこっそり植えていたアカシアの木を伐採(`ロ´)ノシ






今回は葉っぱがメインの伐採でございます( ̄ー ̄)






そして回収した葉っぱを、芝生の周りに設置していくんです(/^^)/





これで芝生と通路の境目がはっきりするので、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ







少し葉っぱが足りなくなってしまいましたが、


全体的なデザインがはっきりとして良い感じになったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







さらに芝生の上には骨粉を適当に撒いて、


この様に雑草を生やしていきます(/^^)/






余り目...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
湧き層第二区画、フェンスゲートの設置が完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層14層目のフェンスゲートを開く作業までが完成しまして、残るは2層の建築作業プラス、土台の撤去のみとなっております(* ̄ー ̄)とりあえずフェンスゲートを開き終わった14層目の土台を撤去です( ̄ー ̄ゞ−☆これで14層目は完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら回収した土ブロックをホイ( ̄0 ̄)/っと、第四区画に土台として設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、アプリを

no image
内装建築の資材準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は通路の整備や装飾の追加の作業をしておりましたが、内装建築の作業に突入する前に、ちょっと気になってしまった、こちらの土台です(・ω・)城壁をくぐって直ぐに見えてくるお城の土台部分ですが、円形に作ったので、出っ張りすぎていてお城が見えにくく、若干の圧迫感も感じてしまいます( ̄〜 ̄;)迫力アップの為に設置した、と言う事に関しては良いんですが、不必

no image
苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は二回目の納品が終わりまして、現在天空TTから拠点へと戻っております三( ゜∀゜)そして拠点の第二倉庫で骨の補充をしたら、今度は作業現場への移動でございます三三( ゜∀゜)バビューン!描写距離の設定を最低の4チャンクに変更してからほとんど地上の景色が見えなくなっております(゜Д゜≡゜Д゜)?そんな空中にあるトロッコ路線で作業現場へ戻り、筋トレタイムに突入(`ロ´

no image
食糧は忘れずに

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き水路の解体作業を進めているんですが、修繕したダイヤピッケルも耐久限界を迎えてしまいました(; ̄ー ̄Aこの調子だとあと2本分のダイヤピッケルが必要になりそうですね( ̄〜 ̄;)とりあえずペッたんしているスライムからスライムボールを回収して、インベントリもほぼ満タンとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの作業中だけでも結構スライムボールが集まりそうです(* ̄∇ ̄*)ホ

no image
祝!第300回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん遂に、この『のんびりマイクラPE』も第300回となりました(σ≧▽≦)σドンドン、パフパフ〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψそして、これは先月のアクセス数でございますがなんと、ご来場者様が39.672人総アクセス数が118.888pvでございました(  ̄ー ̄)ノ、、、(;・∀・)スゴイいつもご覧いただいているみなさん、そしていつもコメントや応援をいただき、本当にありがとうございますm(。≧Д≦。)m最近

no image
今日は黙々と原木を収集いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと脱線してT-FF回路のご紹介をさせていただきましたが、原木の収集作業も、もうちょっとで一区切りしようかといった感じでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえず、最後の納品を終えて、第二倉庫で補充した骨を加工して、植林装置を骨粉で満タンにいたしました(/^^)/1回満タンで6セットの筋トレでしたが、ちょっと休憩もはさみながら骨粉を作っていたので、植林場のオ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが

no image
手掘りで天井裏の解体を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄

no image
事件発生!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、事件が発生いたしましたm(。≧Д≦。)mこちらをご覧ください(´;ω;`)ノまいくらぺさんのワールドデータです(´・ω・`)今までクリエイティブでやっていたわけじゃありませんo(T□T)o発破作業の途中で、アプリが突然クラッシュ!Σ( ̄□ ̄;)再起動させたらワールド名が消えて、なぜかクリエイティブモードになっていました(´д`|||)という事で、このブログも今回をもって最終

no image
階段のスイッチ回路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと嬉しい事実が発覚いたしまして、先日改築をいたしましたスケスポの経験値トラップへやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、手に持っているアイテムから何をするかバレバレかもしれませんが、ポーションによる攻撃で経験値が入手できるようになりました(σ≧▽≦)σイェーイスケさんはアンデッド系のモンスターなので、回復系のポーションでダメージを与えることが出来ます(* ̄∇