噴水や架け橋の飾り付けをしました
昨日は中庭の下書きが完了いたしまして、
出来上がった下書きに飾り付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
まずはお庭の定番とも言える噴水でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これはこれで良いんですが、もうちょっと高さが欲しかったので、
もう一段高くしてみました( ̄0 ̄)/

庭全体で見るとこのくらいの高さで丁度良い感じがしたので、
これで決定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、中身はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

一応中にランタンを仕込んでありますが、
水流でほとんど見えないので、ポイントとしては邪神レンガを設置したくらいでしょうか?(; ̄ー ̄A
上から全体を見るとこんな感じm(。_。)m

緑と、水が加わって、全体的に豊かな感じになりました♪ヽ(´▽`)/
この撮影場所へ移動する時に思い出したんですが、
外壁との架け橋部分にも装飾をしなくてはいけないので、
まずは柱を設置( ̄0 ̄)/

そしたら柱に階段ブロックの逆さ貼りで装飾を加えてみます(/^^)/

う〜ん、ちょっと違う感じがいたします( ̄〜 ̄;)
その後、柱は出っ張らせないほうが良いんじゃないかと思いまして、
この様に柱を移動させました(  ̄ー ̄)ノ

柱の位置はこのほうがしっくりしましたんで、
一旦下へ降りるために、
噴水へ向かってジャンプ(丿 ̄ο ̄)丿

っと、
水流により足首を挫くこともなく、
まずはランタンを隠すために階段ブロックを張り付けます(/^^)/

そして装飾を始めたんですが、デザインにあれこれと悩みましたσ(´・д・`)
、
、、
、、、
ホイホイチャーハン(°Д°)

っと、
いきなりの完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
作っては壊しの繰り返しで、作業中は撮影を忘れて集中しておりました(; ̄ー ̄A
転落防止用に手すりなんかも設置しておきましたんで、
安心安全の設計となっております(* ̄∇ ̄)ノ
最初はもうちょっとシンプルなデザインにしようかと思ったんですが、
中庭の一部として考えた結果、ちょっと盛り気味のデザインになりました(σ≧▽≦)σドーン!
そしたら、芝生にこっそり植えていたアカシアの木を伐採(`ロ´)ノシ

今回は葉っぱがメインの伐採でございます( ̄ー ̄)
そして回収した葉っぱを、芝生の周りに設置していくんです(/^^)/

これで芝生と通路の境目がはっきりするので、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

少し葉っぱが足りなくなってしまいましたが、
全体的なデザインがはっきりとして良い感じになったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さらに芝生の上には骨粉を適当に撒いて、
この様に雑草を生やしていきます(/^^)/

余り目...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
雑務を終えて、最終局面へ突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁を付け足す感じで作業をしまして、あとは湧き層にフェンスゲートの設置を進めていくだけといった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、フェンスゲートを設置すると、他の作業を行うときにもラグが発生してしまう可能性があるので、簡単な作業を先に終わらせておくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちらm(。_。)m天空トラップタワーを作るときに高さなんかを確認した中心
-
-
真ダイヤラッシュなんて無かった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場も残り、1面半となっております(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地上があんなに遠くなりました(゜ー゜)ハシゴの上り下りにも慣れましたが、たまに足首をくじいております(´д`|||)それで作業のほうですが、発破一回目ぇ(°Д°)どーん金鉱石がひとつ、、、(;・ω・)発破二回目ぇ(°Д°)どーん金鉱石がよっつ(* ̄ー ̄)三回目ぇ(°Д°)どーん、、、(; ̄Д ̄)?全然ダイヤが
-
-
イルカさんとウミガメさんの水槽を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の水槽が完成いたしまして、たくさんの熱帯魚を水槽に放流いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな水槽の様子を眺めているだけでも十分に楽しめるんですが、本日はイルカさんとウミガメさんを楽しめる水槽を作っていきたいと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、スペースとして利用するのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ丁度海水が陸地に入り込んで、大きな潮溜まりのような入り江があります
-
-
採掘終了でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日発見した廃坑のほうは、あまり広がっていなかったので、引き続き洞窟探索を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、鉱石採掘は順調に進んでおりまして、インベントリがいっぱいになってきたので、石炭等のアイテムを圧縮していきます(/^^)/レッドストーンもこのレッドストーンと、石炭のブロックを作る事が出来るようになって一度に採掘できる量がかなり増えました♪ヽ(´▽`)/とい
-
-
脳内マップが補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作
-
-
天空トラップタワーの建築を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は資材補給をしつつ、マンションの装飾なんかを行いましたが、現在岩盤整地会場拠点へ移動しております三( ゜∀゜)今日も素敵な邪神像を眺めつつ、今回の目的は岩盤整地会場拠点のさらに奥ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ会場の壁を進んでいきつつ、水中呼吸と、暗視ポーションを一気飲みいたしました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!そして水中のすべてを見渡せる状態になったところで、こちらが目的地でご
-
-
ロマンエレベーターの組み込み その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から本格的にエレベーターの設置を進めていきますが、まずは絶対にはずせない回路から順番に組み込んでいくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノエレベーターの停止装置です( ̄ー ̄)これが無いと、様々なロマン要素が組み込めなくなってしまいますので、基本構造よりも重要でございます( ̄^ ̄)2段下の停止信号発生装置も忘れずに設置( ̄0 ̄)/下降側は停止信号を
-
-
トライデントについて研究してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水族館の建築もひと段落いたしましたんで、次に何をしようか考えつつ、水族館をのんびり楽しんでみましたo(^-^o)(o^-^)o難破船の水槽を見ていたんですが、、、、熱帯魚がすくない(;・ω・)他の水槽はそれなりの数の熱帯魚が泳いでいたんですが、もしかするとデスポーンしてしまったんでしょうかσ(´・д・`)ただ、熱帯魚よりも前に放流した玄関前の水槽のお魚さん
-
-
全自動サボテン畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫い
-
-
GT二号機は順調です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、ゴーレムトラップが機能的に問題