マインクラフト攻略まとめ

隣村も整備も行う事にいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







先日は邪神様の天罰が下りましたが、


要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、





早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






チビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)






そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、


余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆






こんな感じで隣り村と要塞村を往復していると、隣村での繁殖も始まったようで、






ご覧ください(*^ー^)ノ♪






隣村でも続々とチビッ子村人が誕生しております♪ヽ(´▽`)/





気になる司書さん候補のチビッ子もおりましたんで、





とりあえずは要塞村へ移住させておきました(  ̄ー ̄)ノ








上手くやれば村人をどんどん増やすこともできますが、あまり無理はしない様にしておきま(; ̄ー ̄A





そんなこんなでチビッ子司書さん候補が成長して、、、






見事司書さんへと成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






早速お店を構えておりますんで、





取引を開始してエンチャント本の販売までレベルアップさせていただきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






先日も申し上げましたが、取引を繰り返してレベルアップしていくと、


司書さんは3種類のエンチャント本を販売してくださいます!!(゜ロ゜ノ)ノ







そして今回販売されたエンチャント本がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ




水中移動?






爆破耐性?






水中呼吸?






どれも中々良い効果のエンチャント本でしたが、


今回も目的の氷上歩行、修繕の販売は有りませんでした( ̄〜 ̄;)







さて、これで希望の司書さんもハズレといった感じになってしまいましたが、


既に要塞村は既に村人が飽和状態なので、今度は住人の少ない隣村をハッテンさせてみることにいたします(*/∀\*)





という事で、一旦資材確保のために拠点へ戻りますね三( ゜∀゜)






夕焼けの要塞村を眺めつつ、トロッコ鉄道で拠点へと戻ると、







ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)






整地広場のテクスチャが完全に禿げ散らかっております(´д`|||)






多少の遅れくらいならよくありますが、ここまで見事な状況は初めてだったので、


ちょっと撮影もしておきました(; ̄ー ̄A






拠点地下の洞窟はほぼ探索済みの様子でしたが、地下空洞なんかもあるようで、






宇宙のような場所にゾンさんがぽつーん、としておりました(;・∀・)






見当たったモンスターはこのゾンさんだけでしたが、


この様な地下モンスターがトラップタワーの性能に影響するんですよね( ̄〜 ̄;)






そんな不思議な景色を楽しみつつ、


作業の準備を開始することにいたします( ̄^ ̄)






そろそろ48連かまどの燃料が少なくなってきたので、


まずは燃料補給をしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






回収した石炭鉱石をチェストに放り込んでいたので、鉱石がちょっと貯まっておりますm(。_。)m






なので、ついでに鉱石のアイテム化大会も開催することにいたしまして、






予備アイテムを保管しているシュルカーボックスから、ダイヤピッケルを取り出しました(/^^)/






先日の事件を生き延びた、修繕エンチャント付のダイヤピッケルです(* ̄ー ̄)





こちらは幸運?が付与されておりますんで、これで石炭鉱石をアイテム化していますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ







今回はこんな感じで鉱石を積み上げましたε=( ̄。 ̄ )






高度限界までの2スタック分です(; ̄ー ̄A





積みあげ作業が終わったら、足元の鉱石を直下掘りでございます(`ロ´)ノシ






鉱石をアイテム化す...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
やっと復活いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザのA型になって実際には一週間ほどお休みをさせていただきましたが、みなさんの温かいコメントなんかで安心してのんびりと静養することができまして、やっとインフルエンザから解放されまして、復活させていただきました♪ヽ(´▽`)/ご心配いただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなみなさんのおかげで無事に復活することができましたんで、本日からはブログのほ

no image
やっとの思いで仕組み全体の下書き回路が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は機種変更について考えてみましたが、相変わらずフェンス格納装置の開発は続けておりました(; ̄ー ̄A先日に、フェンスを格納する仕組みと、格納されているフェンスを出す仕組みを作り出しまして、その二つを融合させる最後の段階となりましたε=( ̄。 ̄ )そして最初に思いついた作戦が、こちら(  ̄ー ̄)ノレバーの信号を分岐させて、一つをNOT回路で信号を反転

no image
とりあえず敷地内の安全確保が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ

no image
ネザーゲート移動の謎

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二匹目の山猫を無事に連れ帰る事が出来まして、三匹目を連れ帰るべく、ジャングルゲートへ移動中です三( ゜∀゜)未だうまく拠点のゲートが移動できない事象が改善されていませんが、山猫の移動だけは大分慣れてきました(; ̄ー ̄A今度は子猫を移動させますね( ̄ー ̄ゞ−☆ジャングルゲートを無事に通過して、鉄道へ乗せようかとしたところで、大人に成長いたしました!!(

no image
全自動羊毛製造機を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ドリップストーン製造機も無事に稼働を開始したところで、焼き豚製造機も稼働準備として、ブタさんの繁殖が完了いたしまいたщ(゜▽゜щ)ホーレ見事に成長した大人のブタさんたちにどんどんご入居頂きまして、ついに焼き豚工場も本格稼働でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあとは繁殖して成長したら溶岩ブレードをスイッチオンです( ゜д゜)、;’.・あとはステーキ工場ですが、ステーキ工場

no image
ガーディアントラップの試作を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回の続きでガーディアントラップの1区画から水抜きをしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スポンジを使う為の間仕切り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ そしたら、スポンジを使ってどんどん水抜きを進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/このガーディアントラップの水槽は深さが60マスくらいありますんで、見た目よりもかなり水量が多いんです(

no image
和風建築が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は和風建築を開始いたしまして、屋根の素材が無くなってしまったので、ガーディアントラップで素材収集をしております( ・_・)ノとりあえずシュルカーボックス一箱分海晶ブロックを作ろうかと思いまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海晶ブロックが出来上がりました♪ヽ(´▽`)/そして、出来立てホヤホヤの海晶ブロックを使って、和風建築の住宅が完成でございます(* ̄∇ ̄)ノ

no image
ファ〇マの一号店がオープンです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、最近はちょっと資材補充の作業を重点的に行っておりますが、やりたい事は大まかに2つございます( ̄^ ̄)?氷上歩行を利用して、ウィザーさんとの再戦⇒過去のボコボコにされた経験があり、トラウマのため覚悟が出来ていません(;・∀・)?修繕の販売員さんを確保⇒要塞村、隣村とハッテンさせたばかりなので、ちょっと別の作業をしてみたい(゜ー゜)この様に、まいくらぺさんの心は

no image
ネザーの恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦徒歩でネザー要塞へ行って、拠点からある程度の方角を確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆歩いて行くとウネウネとしているんですが、拠点からこの方向に一直線に掘っていけばたどり着けそうです(  ̄ー ̄)ノ地図の無い世界で生きてきた、まいくらぺさんの脳内マッピング機能が活躍しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一直線に掘っていたところ、海に出ました(・д・ = ・д・)いや〜、岩盤

no image
天空TT湧き層建築の1区画目が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの湧き層建築ですが、4区画あるうちの1区画目が本日出来上がろうかといったところでございまして、遂に最後の16層目のフェンスゲートを設置し始めました(/^^)/ラグの影響で予想よりもかなり時間がかかってきましたが、そんなラグにも慣れてリズムよく進める事が出来るようになってきております(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ