隣村も整備も行う事にいたしました
先日は邪神様の天罰が下りましたが、
要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、
早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

チビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)
そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、
余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆

こんな感じで隣り村と要塞村を往復していると、隣村での繁殖も始まったようで、
ご覧ください(*^ー^)ノ♪

隣村でも続々とチビッ子村人が誕生しております♪ヽ(´▽`)/
気になる司書さん候補のチビッ子もおりましたんで、
とりあえずは要塞村へ移住させておきました(  ̄ー ̄)ノ


上手くやれば村人をどんどん増やすこともできますが、あまり無理はしない様にしておきま(; ̄ー ̄A
そんなこんなでチビッ子司書さん候補が成長して、、、
見事司書さんへと成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

早速お店を構えておりますんで、
取引を開始してエンチャント本の販売までレベルアップさせていただきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

先日も申し上げましたが、取引を繰り返してレベルアップしていくと、
司書さんは3種類のエンチャント本を販売してくださいます!!(゜ロ゜ノ)ノ
そして今回販売されたエンチャント本がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ
水中移動?

爆破耐性?

水中呼吸?

どれも中々良い効果のエンチャント本でしたが、
今回も目的の氷上歩行、修繕の販売は有りませんでした( ̄〜 ̄;)
さて、これで希望の司書さんもハズレといった感じになってしまいましたが、
既に要塞村は既に村人が飽和状態なので、今度は住人の少ない隣村をハッテンさせてみることにいたします(*/∀\*)
という事で、一旦資材確保のために拠点へ戻りますね三( ゜∀゜)

夕焼けの要塞村を眺めつつ、トロッコ鉄道で拠点へと戻ると、
ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)

整地広場のテクスチャが完全に禿げ散らかっております(´д`|||)
多少の遅れくらいならよくありますが、ここまで見事な状況は初めてだったので、
ちょっと撮影もしておきました(; ̄ー ̄A

拠点地下の洞窟はほぼ探索済みの様子でしたが、地下空洞なんかもあるようで、
宇宙のような場所にゾンさんがぽつーん、としておりました(;・∀・)

見当たったモンスターはこのゾンさんだけでしたが、
この様な地下モンスターがトラップタワーの性能に影響するんですよね( ̄〜 ̄;)
そんな不思議な景色を楽しみつつ、
作業の準備を開始することにいたします( ̄^ ̄)

そろそろ48連かまどの燃料が少なくなってきたので、
まずは燃料補給をしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
回収した石炭鉱石をチェストに放り込んでいたので、鉱石がちょっと貯まっておりますm(。_。)m

なので、ついでに鉱石のアイテム化大会も開催することにいたしまして、
予備アイテムを保管しているシュルカーボックスから、ダイヤピッケルを取り出しました(/^^)/

先日の事件を生き延びた、修繕エンチャント付のダイヤピッケルです(* ̄ー ̄)
こちらは幸運?が付与されておりますんで、これで石炭鉱石をアイテム化していますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回はこんな感じで鉱石を積み上げましたε=( ̄。 ̄ )

高度限界までの2スタック分です(; ̄ー ̄A
積みあげ作業が終わったら、足元の鉱石を直下掘りでございます(`ロ´)ノシ

鉱石をアイテム化す...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/
-
-
デザインが決まらずに試行錯誤してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築も中層部分に突入しておりますが、またまた建築資材が足りなくなってきましたんで、第三倉庫で補充をしております(/^^)/とりあえずの3LC分閃緑岩を補充いたしまして、その他にも細かい資材補充で、かぼちゃを収穫しておきました( ̄¬ ̄)更には第二かぼちゃ畑でも収穫三( ̄¬ ̄)そして仕上げはかぼちゃに顔を彫り込んでおきます( ・∀・)ノシかぼちゃの在庫はあり
-
-
動力源について、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はレッドストーン回路の動力の伝わり方、動力源ブロックこのあたりを説明していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ後半に説明している動力源についての説明は、かなりややこしい感じではございますが、まいくらぺさん自身もベータテストを始めてから、色々試して遊びながら覚えたんで、みなさんも色々実験しながら記事を読み返していただければご理解いただけるんじゃないか
-
-
ガーディアントラップに屋根を設置しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は簡単に新しいバージョンのご紹介をさせて戴いましたが、ちょっと別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)久しぶりに地上のトロッコ路線でやってきましたが、壮大な景色でございます(*´ー`*)そんな別荘二号館にはレッドストーン回路を利用したドアや、ロマンエレベーターが設置されておりまして、その点検を行う為にやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆他のバージョンアッ
-
-
究極TT建築 処理層編 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速処理層の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今作っているのは、処理層から零れ落ちたアイテムの受け皿そして、溶岩ブレードからのアイテム水路部分です( ̄ー ̄)で、たぶん大丈夫だと思うので、そのまま建築を進めていきます( ̄0 ̄)/こんな感じで、全面を埋め尽くすことになるので、基本的に水路はすべて見えなくなる予定です( ̄^ ̄)で、受け皿からのアイテム水路さら
-
-
息抜きって大切です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今まで、色々な便利装置を建設してきましたが、やはり、このブログで忘れてならないのがトラップタワーですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ未だにwikiでは湧き条件等の情報がなく、このブログを参考にしていただいた方も多いのではと自負しております( ̄ー ̄)まいくらぺさんがTT一号機を建築したころには情報が皆無(´д`|||)この謎を解明できたら嬉しいなぁ(゜ー゜)と、数々の検証、大失敗を繰り返
-
-
なんか嫌な予感が始まりましたが、とりあえず掘り下げていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムチャンクを掘り始めまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/石ブロックは大量にゲットできますんで、第二倉庫へと保管いたしまして、その後ブレイズトラップで修繕の作業なんかもしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな作業も完了しましたんで、またまたスライムチャンクへと戻って来たんですが、ご覧ください(  ̄
-
-
天空トラップタワー完成! 総合版1.16.4
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層上層部に葉っぱブロックの屋根を設置いたしましたが、本日は下層部の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆あと、上層部の屋根が出来たので性能チェックをしようかとも思ったんですが、下層部に日光が当たっている状態だと10分チェックが難しい状況だったので、今回はテストを行わずに下層部の屋根設置を開始いたしました( ̄^ ̄)上層部と違って面積
-
-
別荘二号館の建築を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かぼちゃ畑の改造を行って、収穫頻度が上がったおかげもございまして、こんなにかぼちゃが収獲できております(* ̄∇ ̄*)ホクホク斧を持っていないときでも簡単に収獲出来るんで、ピストン式は楽チンですね(* ̄ー ̄)そしたら本日から別荘二号館の建築を再開しようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ落雷で焼け落ちてしまった別荘一号館の屋根を修復しておきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
ダイヤスコップ、最後の耐久限界
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の筋トレタイムが終了して湧き層11層目の建設が再開されまして、フェンスゲートの設置が完了したため、現在蟹歩き作業中でございますv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、カニカニ ε=v( ̄Д ̄)v、、、、、、バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁっと、久しぶりに本気でお祈りをしたところ、なんとご加護(経験値)をいただくことが出来ました♪ヽ(´▽`)/やはり強