マインクラフト攻略まとめ

隣村も整備も行う事にいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







先日は邪神様の天罰が下りましたが、


要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、





早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






チビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)






そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、


余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆






こんな感じで隣り村と要塞村を往復していると、隣村での繁殖も始まったようで、






ご覧ください(*^ー^)ノ♪






隣村でも続々とチビッ子村人が誕生しております♪ヽ(´▽`)/





気になる司書さん候補のチビッ子もおりましたんで、





とりあえずは要塞村へ移住させておきました(  ̄ー ̄)ノ








上手くやれば村人をどんどん増やすこともできますが、あまり無理はしない様にしておきま(; ̄ー ̄A





そんなこんなでチビッ子司書さん候補が成長して、、、






見事司書さんへと成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






早速お店を構えておりますんで、





取引を開始してエンチャント本の販売までレベルアップさせていただきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






先日も申し上げましたが、取引を繰り返してレベルアップしていくと、


司書さんは3種類のエンチャント本を販売してくださいます!!(゜ロ゜ノ)ノ







そして今回販売されたエンチャント本がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ




水中移動?






爆破耐性?






水中呼吸?






どれも中々良い効果のエンチャント本でしたが、


今回も目的の氷上歩行、修繕の販売は有りませんでした( ̄〜 ̄;)







さて、これで希望の司書さんもハズレといった感じになってしまいましたが、


既に要塞村は既に村人が飽和状態なので、今度は住人の少ない隣村をハッテンさせてみることにいたします(*/∀\*)





という事で、一旦資材確保のために拠点へ戻りますね三( ゜∀゜)






夕焼けの要塞村を眺めつつ、トロッコ鉄道で拠点へと戻ると、







ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)






整地広場のテクスチャが完全に禿げ散らかっております(´д`|||)






多少の遅れくらいならよくありますが、ここまで見事な状況は初めてだったので、


ちょっと撮影もしておきました(; ̄ー ̄A






拠点地下の洞窟はほぼ探索済みの様子でしたが、地下空洞なんかもあるようで、






宇宙のような場所にゾンさんがぽつーん、としておりました(;・∀・)






見当たったモンスターはこのゾンさんだけでしたが、


この様な地下モンスターがトラップタワーの性能に影響するんですよね( ̄〜 ̄;)






そんな不思議な景色を楽しみつつ、


作業の準備を開始することにいたします( ̄^ ̄)






そろそろ48連かまどの燃料が少なくなってきたので、


まずは燃料補給をしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






回収した石炭鉱石をチェストに放り込んでいたので、鉱石がちょっと貯まっておりますm(。_。)m






なので、ついでに鉱石のアイテム化大会も開催することにいたしまして、






予備アイテムを保管しているシュルカーボックスから、ダイヤピッケルを取り出しました(/^^)/






先日の事件を生き延びた、修繕エンチャント付のダイヤピッケルです(* ̄ー ̄)





こちらは幸運?が付与されておりますんで、これで石炭鉱石をアイテム化していますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ







今回はこんな感じで鉱石を積み上げましたε=( ̄。 ̄ )






高度限界までの2スタック分です(; ̄ー ̄A





積みあげ作業が終わったら、足元の鉱石を直下掘りでございます(`ロ´)ノシ






鉱石をアイテム化す...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
究極TT建築 処理層編 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A

no image
ブレイズスポナートラップを作る 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、ブレイズスポナートラップ、じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず適当に資材を準備いたしまして(/^^)/準備が完了いたしましたら、ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)そして、終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/そうしましたら、制圧が完了しているブレイズスポナーを整備していきます(

no image
第2区画目の湧き層建築がはじまりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はひたすらにフェンスゲートの作成作業を行いまして、大量なオークのフェンスゲートを準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして準備万端となったところでフェンスゲートを取り出し、湧き層の第二区画最上階へとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなんか久しぶりの光景でワクワクしてきておりますo(^-^o)(o^-^)oしかし、バージョンアップで若干ラグが強くなっているので、作業を進めていくうえ

no image
フェンスゲート設置方法を色々考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの移設作業が完了しまして、恐らく謎湧きゴーレムの問題が解決されて、ゴーレムトラップ自体も4基フル稼働となったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψいやぁ、ラージチェスト1個が鉄インゴットが溢れちゃうかもしれませんね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)作戦がうまくいってルンルン気分もまいくらぺさんですが、それよりなにより、こちら( ̄0 ̄)/現在6層目まで出来上がっている湧き層建

no image
2列目の水抜き作業も完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から岩盤整地会場を土台とおんなじ広さにする作業を開始いたしまして、海から1列分の水抜き作業が完了しました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業がひと段落したので一旦装備品の修繕で新品状態にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕の作業も終わったので整地作業へ戻ろうとしたところ、ネザーキャットさんのご様子が、、、(; ̄Д ̄)?脱臼でもしてしまったんでしょうか、、、足がおかしなことに

no image
ブック〇フの商品が揃いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます前回は本屋さんで紙の買い取りをしていただきましたが、収穫したサトウキビをすべて使いきってしまいまして、二度目の収穫を進めております(* ̄∇ ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約2LC半分のサトウキビを収穫いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、収穫したサトウキビを紙へと加工いたしまして、さっそく本屋さんでどんどん買い取りをしていただきますね!щ(゜▽゜щ)前回同様に紙の買い取り

no image
コーラスフルーツ畑を建築していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナーの周辺を整地させていただきまして、砂漠の砂漠化がより一層進んできておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そんな砂漠の砂漠化作業中にゴーレムトラップが稼働を続けておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ鉄インゴットがたっぷりと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクちなみに、収集されていた鉄インゴットをブロックへと加工すると、こちら(*^ー^)ノ♪今回の砂漠

no image
脳内マップが補完されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作

no image
湧き層に豆腐が4丁

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄Aという事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノイッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果

no image
今回もゴリゴリ砂岩ブロックを切り崩しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思いますが、既にシュルカーボックスが砂岩で満タンになっておりますんで、先ずは第二拠点の倉庫で整理整頓タイムでございます(/^^)/インベントリも砂岩ブロックでいっぱいの状態で、約5LCほどの砂岩を整理整頓いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、問題が発生しているゾン豚経験値トラップで修繕をしていきたいと思います( ̄ー ̄