マインクラフト攻略まとめ

息抜きって大切です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






今まで、色々な便利装置を建設してきましたが、


やはり、このブログで忘れてならないのがトラップタワーですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ







未だにwikiでは湧き条件等の情報がなく、


このブログを参考にしていただいた方も多いのではと自負しております( ̄ー ̄)






まいくらぺさんがTT一号機を建築したころには情報が皆無(´д`|||)


この謎を解明できたら嬉しいなぁ(゜ー゜)




と、


数々の検証、大失敗を繰り返してきました(; ̄ー ̄A






前々回にご紹介した木材収集時、


ヒントを得たものの解明できず(´-ω-`)





しかも、


苦労して連れ帰ったムーシュルームさんのデスポーン事件と、





あのときは、まいくらぺの落ち目でございました・゜・(つД`)・゜・





しかし、


そんなまいくらぺさんの、荒んだ心を癒してくれたのがわんこ達です♪ヽ(´▽`)/





そんなわんこ達のため、犬小屋の建築がはじまり


立派な犬小屋が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






その後、


やる気を取り戻したまいくらぺさんが再度検証に挑みます( ̄^ ̄)



この巨大な検証装置を作り、怪しいと思ったTTからの距離を検証したんです( ̄ー ̄ゞ−☆






思ったような結果を得ることができませんでしたが、





この頃から、


ある程度の距離を取らないとTTが稼働しないということを薄々感じていました( ̄ー ̄)






そして、こんな装置を作ったのをみなさん覚えていますか?(゜ー゜)









TTと一定の距離にある程度滞在して、



回収場所を一周して移動し続けるループ路線ですq(^-^q)






これも建築中に地下帝国が発展していたんでしょう、


TTが一切稼働せず、やけになってすぐ取り壊してしまいました(ノ-o-)ノダバァ









そして、


まいくらぺさんはまた暴走を始めます(°Д°)




そう、整地作業です( ̄¬ ̄)






邪神様にもお手伝い頂きました









一回り大きくなった平地を見て、






まいくらぺさんのモチベーションが回復したのですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





その後、


気分転換に和風庭園





駅の建築を行い







ブランチマイニング場の、


双子村へ鉄道が開通したのですΨ( ̄∇ ̄)Ψ




1000マスを超える空中鉄道は楽しくで何度も往復していました三( ゜∀゜)







ブランチマイニングも順調で...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
邪神様の狙いは、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、撤去作業も順調に進んでおりまして、このような水源を潰しております(/^^)/まだ製品版が出ていないので、正確な情報とは言えませんが、看板が水流止めとして使えなくなり、アイテム化されて流れてしまうように変更された模様です(;゜∀゜)この撤去作業が完了するまで様子見をしていたのは正解だったようで、もしベータ版に参加していたら、処理層とかどうなっていたの

no image
全自動、強制収穫、全部盛のサトウキビ畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きでサトウキビ畑の建築を進めて行く事にいたしまして、まずは骨粉発射装置の裏側に、このような配線を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ発射装置の上には粘着ピストンが設置されていますんで、ピストンに動力が伝わらない様に気を付けてあります( ̄ー ̄)そしたら、お次は骨粉を発射させるように、T-FF回路+クロック回路を設置です(/^^)/一番右にあるのが、水バケツ

no image
PvPステージを作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は息抜きがてらにウィザー戦用の装備品を作成いたしまして、作成した装備品は経験値トラップ部屋に保管しておきました(/^^)/ウィザー戦自体はもうちょっと先になりそうなので、一旦これで別荘建築の作業に戻る事にいたしまして、遂に最後の内装建築、右目の塔、4階での作業に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、この様に綺麗に整えて下地を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノスッキ

no image
最後の最後に色々事件が発生しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空TTの湧き層解体作業も最後の区画へと突入しまして、前回足場を先に設置してしまう作戦が大失敗に終わりましたんで、相変わらずのカニ歩き作戦で解体進行中となっておりますv( ̄Д ̄)vカニカニそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、第四区画の解体作業は半分終了しまして、8層まで解体完了でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!残りの作業もどんどん進めていきたいところですが、ダ

no image
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故

no image
焼肉工場を稼働させて、街並みに装飾なんかを考えてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に焼肉工場を作りましたんで、さっそくご入居頂く牛さんをスカウトしておりますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレお隣の草原バイオームで牛さんを発見いたしまして、そのまま砂漠の砂漠化会場へと誘導していきます(*^ー^)ノ♪床面がハーフブロックの影響か、ちょっと足取りがおぼつかない感じではございましたが、焼肉工場へと無事にご入居頂くことに成功いたしま

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残

no image
新しいアイテム回収層を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業が完了いたしまして、お次の作業はスライムチャンクの特定をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ぺったんっと、さっそく作業用エレベーターのあるチャンクでスライムさんがスポーンいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこんな感じで、岩盤層なんかをウロウロしながら、スライムチャンクを特定していきまして、発見したスライムチャンクは緑色に

no image
ピラミッドの外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は約2LC分の砂岩を使ってだいたい半分くらいまでピラミッドが完成いたしまして、さっそく砂岩を補充して建築作業を再開しております(/^^)/上から見るとと断崖絶壁といった景色となっておりますが、本物のピラミッドはもっと凄い景色なんでしょうね(゜ー゜)そんな事を考えつつたまに転落してしまうんですが、転落すると戻るのも一苦労な感じになってきました(; ̄ー

no image
ついに氷上歩行をゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、隣村の整備を進めていき、お店の準備も出来上がり、現在サトウキビの収獲をして、取引準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆白い服を着た、沢山の司書候補の村人さんがいらっしゃいますが、製図家さんもいらっしゃいますんで、司書さんは3名でした(  ̄ー ̄)ノそして大量に収獲したサトウキビを紙に加工いたしますんで、UI設定を切り替えて、必殺の筋トレタイムでございます(