マインクラフト攻略まとめ

ウィザーさんとの後半戦を攻略

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








前回は遠距離攻撃でのウィザーさんの体力を半分まで削りまして、


遠距離攻撃が効かなくなる、難関の後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)






氷上歩行での接近戦ですが、ウィザーさんの攻撃で足元の氷は破壊され、


さらに、その下にある水源まで破壊されてしまうので、水没⇒もがいている間に邪神様の元へ、、、





というような展開になってしまいました(´д`|||)





なので、ちょっと作戦を変更して、水中でも素早く動ける水中移動?を装備して挑んでみます( ̄ー ̄ゞ−☆






これなら足元を破壊される心配もなく、スイスイと移動もできちゃうハズなので、


ウィザーさんとの接近戦でも有利に戦えるんじゃないかと、、、






思っていた時期もありました(´-ω-`)







水面に浮かんでいる間は、絶えず上下にプカプカしておりますんで、


とても剣で攻撃を当てることが出来る状況ではありませんでした(;・∀・)






という事で、やはり正攻法で進めていくことになりまして、


新たにエンチャント装備を増産いたします( ゜д゜)、;'.・








防護のエンチャント防具に、聖なる力の剣を作成していきます( ̄^ ̄)





 
ブーツは防護も付与されている氷上歩行ブーツを装備しますんで、ブーツ以外の装備を2セット準備です( ̄0 ̄)/






在庫の防護のエンチャント本を合成したり、新たにエンチャントテーブルで作成したりしながら作っていきまして、





まずは防具類の完成ですε=( ̄。 ̄ )






ほぼ防護?で揃えましたんで、他の防具と組み合わせても最大の防御力を得ることが出来ますんで、


実質3セット分になるハズです(* ̄ー ̄)





そして肝心のダイヤ剣はこちら( ̄0 ̄)/








聖なる力?を2本ご用意させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆





聖なる力はエンチャントの本の在庫が少なく、さらにはNPC村でも販売していないので、


聖なる力?にしたい気持ちをぐっと我慢しての?でございます(; ̄ー ̄A






そして準備が整ったところで、早速ウィザーさんに突撃をいたしまして、








軽く準備運動も完了です(ー_ー;)






ただの準備運動なんです(´;ω;`)ブワッ






そしたら再度突撃する前に、ちょっと装備品を回収しておくことにいたしました(; ̄ー ̄A






俊足、水中呼吸、透明化、暗視のポーションを一気飲みして、





ウィザーさんにバレ無いように、海底から接近いたしました〜〜〜〜〜(m--)m






透明化の効果は問題ないんですが、イカちゃんが近くにいるときは注意が必要となります( ̄0 ̄)/






まいくらぺさんがいないときには、ウィザーさんはイカちゃんを攻撃しておりまして、


イカちゃんが近くにいると爆風を受けることがあるんです(  ̄ー ̄)ノ






すると透明化の効果が無くなって、まいくらぺさんの居場所がばれてしまいますんで、


装備もしていない状態で、ウィザーさんの一方的な攻撃を受けることとなります((((;゜Д゜)))







しかし、今回はそのような事故も発生せず、無事にアイテムを回収することが出来ました(*^ー^)ノ♪








氷上歩行で出来た氷ですが、水中に出来ると溶けずに残るようですね(゜ロ゜)





その後は新しい装備で氷上歩行を装備しながら、ウィザーさんとの戦闘を繰り返しました(#゚Д゚)





〜〜〜〜〜(m--)m



、、、




最初のうちは1/3程度しか削れなかったウィザーさんの体力も、徐々に戦いになれてきて、


2/3くらいは削れるようになりました(* ̄ー ̄)






しかし、一回まいくらぺさんがリスポーンするとウィザーさんの体力は復活してしまうので、


一度の戦闘で一気に倒さないといけないみたいです( ̄〜 ̄;)





戦闘⇒装備の回収を繰り返し、たまにイカちゃんの巻き添えになったりもしましたが、


氷上歩行での戦闘の利点として、装備品はほぼ無事に回収できちゃいます(* ̄∇ ̄)ノ





これは誤爆の瞬間です(; ̄ー ̄A





何回も戦っている中で徐々に戦い方もわかってきましたんで、


ここでいくつかのポイントをご紹介いたします( ̄ー ̄ゞ−☆







?ウィザーの状態異常は無視するべし(°Д°)


ミルクを飲むことで状態異常を消す事は出来ますが、俊足なんかのポーション効果も消えてしまいます( ̄〜 ̄;)


しかも、ミルクを飲む動作で動きが遅...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
三分割した回路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は三周年記念という事で、ちょっと作業とは別のお話をさせていただきましたが、本日からは作業に復帰いたしまして、フェンス格納回路を作成していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は、地上に配置されたフェンスを格納する回路の開発を初めまして、第一段階となる、床面を格納する動作までの回路を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノダイヤブロックが床面となるんですが、この位

no image
ついに砂漠の終わりが見えてきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は珍しいゾンさんとスケさんの2連スポナーを発見いたしましたが、洞窟探索のほうは不発となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、目的のゴーレムトラップが稼働しておらず、鉄の収集が進んでおりません(´д`|||)と言う事で、鉄の収集も兼ねてスポナーのある場所までの整地作業をしていく事にいたしました( ̄¬ ̄)手始めに小さい丘から砂ブロックの解体を初めて行きまし

no image
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり

no image
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(

no image
右目の塔も隠しフェンス設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は回路スペースの確保が完了いたしまして、隠しフェンスの基礎回路の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は右目の塔の隠しフェンスの設置完了を目指して作業を進めていくわけですが、まず、こんな感じでピストンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ2個目の設置完了(/^^)/そして3個目の設置をしようとしたところ、粘着ピストン不足になってしまいました(; ̄ー ̄Aなので一

no image
多層式の湧き層実験をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根無しトラップを活用して色々な実験をしてみましたが、結果的には多層式のトラップタワーよりも、屋根なし平屋のトラップのほうがよさそうな感じでした( ̄〜 ̄)そして、ハーフブロックを使えば多層式のトラップタワー建築ができるかも、、、(゜ロ゜)ピコーンといったアイデアをコメントでいただいておりまして、本日はその実験をしてみることにいたしますΨ( ̄∇ ̄)

no image
脳内地図を書いてみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、岩盤整地が始動したところまで振り返ってきましたが、作業を始めるまでは、二か月もあれば終わるだろうv( ̄Д ̄)vくらいに考えておりました(´-ω-`)ところが、この計画を始動したのが昨年の9/8で、約半年が経過しております(´д`|||)みなさん、岩盤整地は計画的に(ー_ー;)まずは水抜きから始めたのですが、初めて直後に思ったのが、やめておけば良かったと、後悔でございまし

no image
1区画目、湧き層建築が3/4完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は追加でフェンスゲートの作成を行いまして1LCちょっとのフェンスゲートが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその中から、約15スタック分のフェンスゲートを取り出します(/^^)/これで湧き層建築の作業が再開できますんで、11層目の湧き層建築を開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ここまで進めてきてやっと作業手順が固まってきましたが、とりあえず湧きつぶし用の松明を回収して

no image
全自動サボテン畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫い

no image
M字

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の残りをどんどん発破していきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψどーんって、下に土ブロックが沢山隠れていたようで、削れ過ぎました、、、(;・ω・)綺麗にしてみたら、こんな感じ(  ̄ー ̄)ノかなり大きな土の塊でした(; ̄ー ̄Aで、テクスチャが禿げました( ̄ー ̄)、、、、、、ちょっ!Σ( ̄□ ̄;)だれも、M字とは言ってないです!(/≧ω≦)/テクスチャですよ、テクスチャ(。>д