ウィザーさんとの後半戦を攻略
前回は遠距離攻撃でのウィザーさんの体力を半分まで削りまして、
遠距離攻撃が効かなくなる、難関の後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)

氷上歩行での接近戦ですが、ウィザーさんの攻撃で足元の氷は破壊され、
さらに、その下にある水源まで破壊されてしまうので、水没⇒もがいている間に邪神様の元へ、、、
というような展開になってしまいました(´д`|||)
なので、ちょっと作戦を変更して、水中でも素早く動ける水中移動?を装備して挑んでみます( ̄ー ̄ゞ−☆

これなら足元を破壊される心配もなく、スイスイと移動もできちゃうハズなので、
ウィザーさんとの接近戦でも有利に戦えるんじゃないかと、、、
思っていた時期もありました(´-ω-`)
水面に浮かんでいる間は、絶えず上下にプカプカしておりますんで、
とても剣で攻撃を当てることが出来る状況ではありませんでした(;・∀・)
という事で、やはり正攻法で進めていくことになりまして、
新たにエンチャント装備を増産いたします( ゜д゜)、;'.・


防護のエンチャント防具に、聖なる力の剣を作成していきます( ̄^ ̄)
ブーツは防護も付与されている氷上歩行ブーツを装備しますんで、ブーツ以外の装備を2セット準備です( ̄0 ̄)/

在庫の防護のエンチャント本を合成したり、新たにエンチャントテーブルで作成したりしながら作っていきまして、
まずは防具類の完成ですε=( ̄。 ̄ )

ほぼ防護?で揃えましたんで、他の防具と組み合わせても最大の防御力を得ることが出来ますんで、
実質3セット分になるハズです(* ̄ー ̄)
そして肝心のダイヤ剣はこちら( ̄0 ̄)/


聖なる力?を2本ご用意させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆
聖なる力はエンチャントの本の在庫が少なく、さらにはNPC村でも販売していないので、
聖なる力?にしたい気持ちをぐっと我慢しての?でございます(; ̄ー ̄A
そして準備が整ったところで、早速ウィザーさんに突撃をいたしまして、
軽く準備運動も完了です(ー_ー;)

ただの準備運動なんです(´;ω;`)ブワッ
そしたら再度突撃する前に、ちょっと装備品を回収しておくことにいたしました(; ̄ー ̄A

俊足、水中呼吸、透明化、暗視のポーションを一気飲みして、
ウィザーさんにバレ無いように、海底から接近いたしました〜〜〜〜〜(m--)m

透明化の効果は問題ないんですが、イカちゃんが近くにいるときは注意が必要となります( ̄0 ̄)/
まいくらぺさんがいないときには、ウィザーさんはイカちゃんを攻撃しておりまして、
イカちゃんが近くにいると爆風を受けることがあるんです(  ̄ー ̄)ノ

すると透明化の効果が無くなって、まいくらぺさんの居場所がばれてしまいますんで、
装備もしていない状態で、ウィザーさんの一方的な攻撃を受けることとなります((((;゜Д゜)))
しかし、今回はそのような事故も発生せず、無事にアイテムを回収することが出来ました(*^ー^)ノ♪


氷上歩行で出来た氷ですが、水中に出来ると溶けずに残るようですね(゜ロ゜)
その後は新しい装備で氷上歩行を装備しながら、ウィザーさんとの戦闘を繰り返しました(#゚Д゚)

〜〜〜〜〜(m--)m
、、、
最初のうちは1/3程度しか削れなかったウィザーさんの体力も、徐々に戦いになれてきて、
2/3くらいは削れるようになりました(* ̄ー ̄)
しかし、一回まいくらぺさんがリスポーンするとウィザーさんの体力は復活してしまうので、
一度の戦闘で一気に倒さないといけないみたいです( ̄〜 ̄;)
戦闘⇒装備の回収を繰り返し、たまにイカちゃんの巻き添えになったりもしましたが、
氷上歩行での戦闘の利点として、装備品はほぼ無事に回収できちゃいます(* ̄∇ ̄)ノ

これは誤爆の瞬間です(; ̄ー ̄A
何回も戦っている中で徐々に戦い方もわかってきましたんで、
ここでいくつかのポイントをご紹介いたします( ̄ー ̄ゞ−☆
?ウィザーの状態異常は無視するべし(°Д°)
ミルクを飲むことで状態異常を消す事は出来ますが、俊足なんかのポーション効果も消えてしまいます( ̄〜 ̄;)
しかも、ミルクを飲む動作で動きが遅...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スライムトラップが復活しましたが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ヒャッハー三( ゜∀゜)っと、いきなりハイテンションで移動中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ既にお気づきかと思いますが、肩に新型のガンキャノンのではなく、オウムさんを乗せております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)実はジャングルに行ってオウムさんを探してきたのですが、一応手なずける方法をご紹介しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆オウムさんは動物やモンスターなんかのMOBに興味深々な
-
-
ピラミッド建築、侵入者を串刺しにする恐怖の通路が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は左右の壁から矢が土びだしてきて串刺しにされてしまう仕掛けを作っていきますんで、まず、回路の設置準備をしようとしたところ、行商人さんによる嫌がらせ行為が発生いたしましたぁ!Σ( ̄□ ̄;)ラマさんを盾に徹底抗戦の構えでございます( ゜д゜)、;’.・そんな行商人さんの隙をついて作業を進めて行きまして、とりあえず、この様なスイッチを設置いたしました(  ̄
-
-
10層目が完成でフェンスゲート切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ
-
-
ネザー岩盤整地会場に床面が設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回がネザーの岩盤整地会場で、チャンクの境目に線引きをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は床面の仕上げ作業で、残りの部分丸石のハーフブロックを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆どれくらいの量が必要になるかわからなかったので、とりあえず2LC分の丸石を持ってきまして、持ってきた丸石は現地でスライスして使っていきます(  ̄ー ̄)ノブロックから加工すれば数を2倍にすること
-
-
溶岩海に湧き範囲の目印を設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゾンビピッグマンこと、ゾン豚さんのためのトラップタワー建築スペースが確保出来まして、湧き範囲の湧きつぶし作業を始めるため、足場兼、目印を設置しております(・・;)))溶岩海の上での作業になるので、今後はガストさんによる爆殺というより、溶岩海への転落事故が懸念される作業となります(;・ω・)なので耐火ポーションの常時服用をしていこうかと思い、ブレイズロッ
-
-
のんびり建築作業の後片付けをしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場で新たな住宅建築が完了となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ別荘二号館と並べてみると、統一感がある感じの住宅に仕上がったんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)こんな感じで砂漠を少しずつ発展させていきたいんですが、先ずは建築作業で使った資材のお片付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それぞれのシュルカーボックスに資材がたっぷりと詰め込ん
-
-
恐怖の池ポチャ、、、トラウマが甦りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は風車式ブランチマイニングが10週目に到達いたしまして、松明を準備して11週目に突入したんですが、いきなりの池ポチャをしてしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!突然に目の前が真っ赤に染まり、どこを向いているのかもわからない状態ですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)思わず声を上げて絶望の淵に立たされたかと思いきや、全然体力が減っておりません(; ̄Д ̄)?というのも、先日洞窟探索
-
-
GT一号機に不具合が
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゴーレムの湧く間隔は約6分に1体という事で、色々確認をしたくても、待ち時間が結構長いんです(; ̄ー ̄Aなので、待機中にTT二号機のその他チェストをちょっと改造してみました(  ̄ー ̄)ノチェストを2段階通ってからドロッパーがアイテムを捨てるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψというのも、チェストが満杯になると入りきらないアイテムがホッパーに溜まっていくんですが、ドロッパーをオンにする
-
-
水抜き作業 本当の最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/延長戦に突入しておりました第二岩盤整地会場での水抜き作業も、本日で最終回となります(* ̄∇ ̄)ノ水抜きに関してはほとんどの作業が完了となりまして、残るは海底部分の砂利を回収するのみとなりましたんで、回収した濡れたスポンジなんかを乾かして、水抜き作業用のアイテムを回収しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆あとは砂利を回収して、シュルカーボックスで持ち帰るだけとなりまし
-
-
ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちゃんと形が残っている海底神殿へ行って、実際にガーディアンさんがどのような場所で湧くのかを確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆結果としては、海底神殿の屋内や多層になっている場所では、一番上の場所が優先されている様子で、さらに低い位置の海底付近では、ガーディアンさんがスポーンする様子すら確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノさらに追い打ちというわけでは