かなり大きい洞窟が隠れていたようです
サクサク\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こんな感じで発破が終わったあとは、炎を消したり、1マス溶岩を潰したりして、
そのあとに凸凹の部分を手掘りで綺麗にしていくんです(* ̄ー ̄)
すると暗黒石をたくさん回収できますんで、ある程度暗黒石が貯まったところで地上へ移送するんですが、
帰りがけにまたまた時間差攻撃を受けてしまいましたぁ(´Д`|||)

反撃してある程度は持ちこたえたんですが、数の暴力には勝てません(´;ω;`)ブワッ
そんな事件も発生しつつ、暗黒石の保管していきまして、
ついにツインキャッスルの4階まで暗黒石がぎっしり満タンとなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )


しかし、名前の通りお城は二つございますんで、
お向かいさんのこちら(  ̄ー ̄)ノ

白いお城のほうにも暗黒石を保管していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、こちらの白いお城のほうは、土台部分に装備保管庫、一階がエンチャントルームとなっておりまして、
二階は暗黒きのこの臨時育成室となっております(*^ー^)ノ♪
とりあえず暗黒きのこの臨時育成室はほとんど利用しておりませんので、
こんな感じに変更させていただきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2階から4階までを暗黒石の保管用に改装完了です♪ヽ(´▽`)/
5階を作ることもできるんですが、たぶんそこまで満タンにはならないと思いますんで、
万が一満タンになってしまったら追加へフロアを増やそうと考えております(* ̄ー ̄)
そして、暗黒石の移送が完了したら、帰りはブレイズトラップで修繕をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆

改修した窒息ピストンの調子も良い感じでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなこんなで暗黒石の移送も完了いたしまして、
発破作業を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆

どーん

サクサク\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、前回たくさんのゾン豚さんがハマっていた旅立ちの洞窟が露出いたしました(゜ロ゜)
ちょっぴり奥のほうまで広がっていたんですが、
完全に埋めてしまいます(/^^)/

敷地外の洞窟ですが、湧きつぶせる部分は湧きつぶしておきたいんですよね( ̄〜 ̄)
そんでもって、
ダバァ(´Д`|||)

こんな感じでいつも通りに作業が進んでいきまして、
半分くらいまで1段目の解体作業が完了したところで、
ぺったん

マグマキューブさんなんですが、
こちらの岩...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新天地拠点が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/なにこれ(; ̄Д ̄)?っと、拠点に戻ったらあっちこっちのトラップドアがおかしなことになってました(; ̄ー ̄Aトラップドアを壊そうとしたらグローストーンが壊れてしまい、放置することにします(# ̄З ̄)、、、ドア関係のアイテムって壊しにくいですよね(;・ω・)さてさて、適当にアイテムを整理しまして、新天地の拠点を建築中でございます( ̄ー ̄ゞ−☆柱や窓なんかのバランスを
-
-
マグマブロックなんかをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、隠しフェンスの仕組みを別荘二号館に設置が完了しまして、本日はちょっと新ブロックのご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業の途中で追加されたのでちょっとご紹介を後回しにしておりましたが、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ溶岩ブロックでございます!!(゜ロ゜ノ)ノマグマが脈打っている様なテクスチャで、中々インパクトがある感じのブロックですが、ちょっと変わった特
-
-
ポーション作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ポーション台の材料が準備できたところで、ふと思ったんですが、、、、、、何のポーションを作ろうかσ(´・д・`)っと、考えまして、やはり耐火ポーションを作りたい( ̄^ ̄)という事で、再び材料を求めてネザーへ旅立ちます(丿 ̄ο ̄)丿耐火ポーションは名前の通り、炎や溶岩に対する耐性を得ることができます( ̄0 ̄)/で、前回探索したのとは別の方角を探索中です(・д・ =
-
-
色々な海の素材を収集いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、収穫した昆布をかまどに投入して、乾燥昆布を作っております(*^ー^)ノ♪乾燥昆布は食料として活用できまして、食するとお肉メーターが1つ回復することができ、食べ終わるまでの時間が最短の食糧となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、戦闘中なんかではポーション以外では一番素早く体力を回復することができますんで、中々優秀な食料となることは間違いありません( ̄¬ ̄)ジュルリ
-
-
便利なエレベーターをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ロマンエレベーターの開発が完了してまいくらぺさんのクラフト欲求が満たされましたんで、今日は実用性を重視したエレベーターをご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノポケットエディションではスライムチャンクの発見が困難なため、多くのみなさんがスライムボール集めに苦労されているんじゃないかと思い、スライムボールを使わないタイプのエレベー
-
-
エンドシティへの行き方とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の
-
-
襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、襲撃イベントトラップでラヴェジャーさんが処理層へ転落してこないという問題が発生しておりまして、今回は対処方法として、溶岩ブレードを設置してみる事にしたので、落とし穴部分に深紅の看板を設置いたしました(/^^)/落とし穴が4×4マスに対して、3×3マスの溶岩ブレードを設置する作戦で、看板の設置が完了したら(ノ-o-)ノダバァあとは、湧きつぶし用の葉っぱに飛び
-
-
アップデート情報なんかもご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層のフェンスゲート設置するための土台を作り始めましたが、現在2層目の設置作業を開始いたしました(/^^)/2マスのスペースを空けて、あとは同様に土ブロックを設置していきます( ̄ー ̄)作業を開始してすぐに夜へ突入したんですが、土台の上に骨が転がってましたぁ(´д`|||)現在は防具を装備していないので、スケさん一体でも結構な脅威となっておりますん
-
-
究極TT建築 水路編 その4
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫で資材を補充して会場へ移動中です三( ゜∀゜)見えている手が何とも言えません(* ̄ー ̄)で、水路のほうは、土台が一面完成いたしております(* ̄∇ ̄)ノそして、試しに一か所、水路を完成させて実験を(ノ-o-)ノダバァっと、1マス長すぎたようで水流が届きませんでした(´д`|||)ただ、不幸中の幸いといいますか、間違っていたのはこの一か所だけで、すぐに修正できまし
-
-
当たりピッケル
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日目標が決定いたしまして、ダイヤ鉱石60個を集めるため、今日も元気にブランチマイニングでございます(* ̄∇ ̄)ノ作業中に露出した洞窟を掘りぬいていたところ、天井の砂利が崩落いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ幸い丸石で天井を設置しながら作業をしていたので、坑道は無事でございましたが、既に掘り終わっている坑道3本くらいまで砂利を被っております(; ̄ー ̄Aそん