岩盤整地会場の拡大が完了いたしました
さてさて、整地作業がもうちょっとで完了となりますんで、
満タンになったインベントリを倉庫で整理整頓をして、道具類の修繕をして、最後の準備を整えております(/^^)/


アイテム整頓が約9LC分に、ボロボロのダイヤピッケルを5本修繕と、
地味な作業なんですが、割と時間がかかるんです(; ̄ー ̄A
そんな感じで準備が整いましたら、最後の整地作業へ突入するため、
岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆

露出した溶岩池は砂利で埋めてありますが、まだまだ露出していない部分がありますんで、
慎重に整地作業を進めていきます( ̄^ ̄)
1マス毎に掘り下げて、溶岩が出てきたら潰しての繰り返しです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

溶岩池が露出して

潰します(ノ-o-)ノ□

そして、もう1マス掘って(#゚Д゚)ノシ

溶岩池が露出Σ(´□`;)

こんな感じで、地道に溶岩池と戦いつつ整地作業を進めていきまして、
ついに岩盤層までの溶岩池潰しが完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

あとは残った部分を一気に解体してしまうだけなので、
ホイホイチャーハン(°Д°)

これにて整地作業が完了でございます(σ≧▽≦)σデキター!
頭上に設置された土台と同じ面積の整地を行いまして、
1辺が9チャンクで、144×144マスの整地広場が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは、ご覧ください(*^ー^)ノ♪


壁面にも松明を設置してありますんで、壁面も明るく綺麗な仕上がりとなっております♪ヽ(´▽`)/
息抜きに建設した、土台を支える支柱エレベーターも良い感じですね(*´ー`*)
そんな作業中にも稼働していました、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

2基のトラップタワーですが、作業中は放置しておきましたんで収穫量を確認してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはこちらの20層式TTです(゜ロ゜)

整地作業のおおよそ中心となる場所に建設されておりますんで、
平屋トラップと比べると、稼働時間は倍くらいになるんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)
ただ、岩盤整地会場の壁際での作業だったので、近海で湧く溺ゾンさんの影響もありまして、
収穫量はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ

湧きつぶしされていない近海の影響があった上でなら、なかなかの収穫量だと思います(* ̄ー ̄)
そして、お次は平屋トラップです(  ̄ー ̄)ノ

こちらは建設位置的に、稼働時間は先ほどの20層式TTの半分くらいと思われまして、
さらに、屋根が無いので夜間のみの稼働ということになり、約1/4程度しか稼働していなか...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
現場監督に見守られて作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の壁を積み上げ初めまして、土台の上に高さ10マスまでの積み上げが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、積み上げた二段目部分への階段ブロックの貼り付けがまだ終わっていないので、本日は階段ブロックの逆さ貼り作業から開始です( ̄ー ̄ゞ−☆今回のデザインは全体的にで凸凹な感じなので、階段ブロックの貼り付けだ方向がややこしくてちょっと手間がかかっております(; ̄
-
-
修繕コストが限界突破
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から進めております整地作業ですが、今日はこの段々整地の部分から作業を進めていきます(  ̄ー ̄)ノちなみに、作業現場から見るとこんな感じです(゜ロ゜)手前のほうは結構高さがありますが、奥のほうはそれほど高さが無いので、後半は簡単に終わってしまうんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)という事で、ホイ( ̄0 ̄)/常に作業をしているとお腹が減るのが早いですね(; ̄
-
-
新バージョン 1.6のご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの建築が完了いたしまして、今度はガーディアントラップの湧きつぶしをしようかと思っていたところなんですが、新バージョン1.6へのアップデートがありましたんで、本日は、そちらをちょこっと新要素のご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなにやら新種のモンスター、ファントムさんが追加されたようなので、まずはファントムさんをご紹介させていただきます(
-
-
まさかの高度限界
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの
-
-
洞窟と崖の第二弾アップデート、新バージョン1.18.0がリリースされました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψついにお待ちかねの新バージョン1.18.0がリリースされました(σ≧▽≦)σイェ-イ!ということで、洞窟と崖のアップデート第2段がリリースされまして、今まで探索して、すでに生成済みのワールドも大きく変化がもたらされるようです!!(゜ロ゜ノ)ノそんなわけで、色々な変化があるようで、新要素の確認もしていきたいんですが、まずは様々な施設で問題が発生していな
-
-
砂漠の砂漠化会場で輝くイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き稼働する光るイカちゃんトラップの建築をしていきたいので、岩盤整地会場での建築はやめて、今回は砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)見事なピラミッドがそびえたっておりますね(*´ー`*)見ての通り、この敷地には空き地がたっぷりとございまして、さらには、近くに海等の水場もないので、この場所で光るイカちゃんトラップの建築に挑戦
-
-
ポーション用、半自動醸造台を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョン0.16.0の海底神殿も気になるところではございますが、この後も製品版リリースまでに続々と新要素が追加導入されていくみたいなので、ベータテストの状況が落ち着くまでは別荘二号館の完成を目指して作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日2階部分の間仕切りを行いまして、こちらの小部屋(  ̄ー ̄)ノこの二部屋は、作業用アイテムなんかを保管して
-
-
岩盤整地会場に床を設置いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤整地会場にトラップランド作成をするというアイデアを思いつきまして、必要となりそうなアイテムを適当に見繕って持ってきました(/^^)/とりあえず会場チェストへアイテムを入れて、岩盤整地会場の整備から作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現状では岩盤ブロックがむき出しとなっておりますんで、まずは地面に石レンガを敷き詰めていきたいと思います( ̄^ ̄)
-
-
ファ〇マの一号店がオープンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、最近はちょっと資材補充の作業を重点的に行っておりますが、やりたい事は大まかに2つございます( ̄^ ̄)?氷上歩行を利用して、ウィザーさんとの再戦⇒過去のボコボコにされた経験があり、トラウマのため覚悟が出来ていません(;・∀・)?修繕の販売員さんを確保⇒要塞村、隣村とハッテンさせたばかりなので、ちょっと別の作業をしてみたい(゜ー゜)この様に、まいくらぺさんの心は
-
-
北側のトラップタワー建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はパンダさんの繁殖に成功いたしまして、『動物学者』の実績を解除することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもいくつかの実績を解除して息抜きをさせていただきましたが、そろそろトラップタワー建築を再開することにいたしまして、さっそく建築資材をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノお食事に関しては、ちょっと実績解除を狙って、調理したウサギ肉と、乾燥昆布だけで3
- PREV
- とても大きな船を作る (3)
- NEXT
- 天空都市に建物をどんどん追加する (3)