マインクラフト攻略まとめ

0.15.3の新要素をご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、昨日は一階の内装が完成したわけですが、



実は黒色の羊毛が足りなかったため、






先日青い羊毛を収集した羊たちを






イカスミで染めました( ̄^ ̄)






そしてマイクラ時間で3日間ほど羊毛集め!щ(゜▽゜щ)






地味な作業なので睡魔との戦いでございました(; ̄ー ̄A







そして収集した黒の羊毛を使ったデザインがこちら(  ̄ー ̄)ノ







その後はあーでもない、







(゜ロ゜)ピコーン!












こーでもない、







(゜ロ゜)ピコピコーン!






こんな感じで色々試していたんですが、





突然テクスチャのバグが発生!Σ( ̄□ ̄;)









これが、






どーん(°Д°)




っと、


ちょっと危険な状態に陥りました(;・ω・)








念のためバックアップを取って、







アプリを再起動したら、



症状が復帰していたので安心いたしました(; ̄ー ̄A







そう言えば、バージョン0.15.3のβテストが開始されているようなんですが、


多くのバグ修正と併せて、







新要素が実装されているそうなんです!щ(゜▽゜щ)







ピストンに繋がる配線がこのように変更されます(  ̄ー ̄)ノ






撮影用にもう一個のスマホでアップデートしてみました(* ̄ー ̄)







一見すると配線をコンパクトにできてとてもよい要素のように見えますが、




こちらをご覧ください(・ω・)






以前開発した3×3マスのピストンドアです( ̄ー ̄)





問題はこの部分m(。_。)m






これだとちょっと分かりにくいので、





説明用の画像もご用意させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆





この様な配線の場合、いままでは配線下のブロックを通して、


下のピストンにのみ動力が伝わっておりました(・ω・)








しかしバージョンアップ後は、




配線がこの様に接続されます!!(゜ロ゜ノ)ノ








バージョンアップ後は、この様になるんです(; ̄ー ̄A





しかも、上なのか、下なのか動作が安定していないようで、


ピストンの動きがこのようになる事もありました( ̄〜 ̄;)





どうやら気まぐれなようです(; ̄ー ̄A







ということで、ピストンドア関係の配線を確認する必要がありまして、


さらにはβテストで動作が不安定な部分もあるかと思いますんで、


別荘建築に影響が出ないように様子を見ている感じです( ̄ー ̄ゞ−☆






とりあえずピストンに関係が無い部分の作業を進めていこうかと思いますんで、


今度行う作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ






先日金庫室を作った2階部分を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは階段から金庫室へつながる通路を設置(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
トラップランドの改修作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 27日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から6層目の解体作業へと突入いたしまして、溶岩池と格闘しながら1列目の解体作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そのあとに気が付いたんですが、溶岩池の多くは湖面の高さがY10マスの高さとなりますが、現在解体作業を進めている高さはY11マスの高さとなっております(・ω・)なので、このままでは多くの隠れ溶岩が残ってしまいますんで、第6層目の解体に関しては、1マス厚みを

no image
夏の風物詩といえば

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位

no image
モンスターの湧き範囲を簡単検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚さんの犯行による痛ましい事件が発生いたしましたが、その後、無事にポーションの醸造をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた3時間半はネザーで戦えます( ̄^ ̄)という事で、資材補給を終え、またまたゾン豚トラップへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)大まかにゾン豚トラップの右側の陸地の湧きつぶしを進めてありますが、この様な細かい部分から作業を再開して

no image
やっと原木1LCです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人のとの交易に関してお話をさせていただきましたが、まいくらぺさんは相変わらず原木の収集活動を続けておりました( ̄ー ̄ゞ−☆先日半自動植林施設の原木が満タンになったので、現在は貯まった原木の回収作業を進めております(`ロ´)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約10スタックの原木が回収完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして回収した原木は保管用のチェストへ、

no image
水抜き作業 本当の最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/延長戦に突入しておりました第二岩盤整地会場での水抜き作業も、本日で最終回となります(* ̄∇ ̄)ノ水抜きに関してはほとんどの作業が完了となりまして、残るは海底部分の砂利を回収するのみとなりましたんで、回収した濡れたスポンジなんかを乾かして、水抜き作業用のアイテムを回収しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆あとは砂利を回収して、シュルカーボックスで持ち帰るだけとなりまし

no image
岩盤整地会場に新たな土台が設置されていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、まず、岩盤整地会場に土台を設置する作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆土台は天空TT同様に、チャンクの線引きと湧きつぶし用の照明を埋め込んでいく作戦にしましたんで、ガーディアントラップへ移動して、シーランタンを作成しておきました(  ̄ー ̄)ノガーディアントラップは稼働状況が良いので素材不足

no image
屋根なしトラップタワーを建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は4チャンクのスペースに8棟のトラップタワーが完成いたしまして、本日は同じ建設面積となる4チャンクを使って、別のタイプのトラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前の検証で、屋根がある場所ではモンスターが湧きにくいということがわかりまして、その後、コメントでも同様の情報をいくつかいただいておりました(゜ロ゜)なので、今回建築するのは、屋

no image
ピグリン砦を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はソウルサンドバレーまでの通路が完成いたしましたんで、今回はまた別のバイオームを求めて、横向きに通路を伸ばしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆奈落沿いに進んでいく感じにはなりますが、逆に陸地が無いのでモンスターに襲われる心配が少なそうです(* ̄ー ̄)とはいえ、奈落に落ちたら問答無用で全ロスト確定となりますんで、こんな感じで周辺警戒も怠らずに通

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催となりまして、小高い丘を削り取って、壁面に松明を設置が完了となりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、あとはどんどん掘り下げていくだけとなりましたんで、さっそく露天掘り作業を進めております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、5マスの厚みの地層を宙に浮かせる感じでスライスして、解体しておりますが、厚み6マスを