0.15.3の新要素をご紹介
さてさて、昨日は一階の内装が完成したわけですが、
実は黒色の羊毛が足りなかったため、
先日青い羊毛を収集した羊たちを

イカスミで染めました( ̄^ ̄)

そしてマイクラ時間で3日間ほど羊毛集め!щ(゜▽゜щ)

地味な作業なので睡魔との戦いでございました(; ̄ー ̄A
そして収集した黒の羊毛を使ったデザインがこちら(  ̄ー ̄)ノ

その後はあーでもない、

(゜ロ゜)ピコーン!

こーでもない、

(゜ロ゜)ピコピコーン!

こんな感じで色々試していたんですが、
突然テクスチャのバグが発生!Σ( ̄□ ̄;)

これが、

どーん(°Д°)

っと、
ちょっと危険な状態に陥りました(;・ω・)
念のためバックアップを取って、

アプリを再起動したら、
症状が復帰していたので安心いたしました(; ̄ー ̄A

そう言えば、バージョン0.15.3のβテストが開始されているようなんですが、
多くのバグ修正と併せて、
新要素が実装されているそうなんです!щ(゜▽゜щ)
ピストンに繋がる配線がこのように変更されます(  ̄ー ̄)ノ

撮影用にもう一個のスマホでアップデートしてみました(* ̄ー ̄)
一見すると配線をコンパクトにできてとてもよい要素のように見えますが、
こちらをご覧ください(・ω・)

以前開発した3×3マスのピストンドアです( ̄ー ̄)
問題はこの部分m(。_。)m

これだとちょっと分かりにくいので、
説明用の画像もご用意させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆
この様な配線の場合、いままでは配線下のブロックを通して、
下のピストンにのみ動力が伝わっておりました(・ω・)


しかしバージョンアップ後は、
配線がこの様に接続されます!!(゜ロ゜ノ)ノ

バージョンアップ後は、この様になるんです(; ̄ー ̄A
しかも、上なのか、下なのか動作が安定していないようで、
ピストンの動きがこのようになる事もありました( ̄〜 ̄;)

どうやら気まぐれなようです(; ̄ー ̄A
ということで、ピストンドア関係の配線を確認する必要がありまして、
さらにはβテストで動作が不安定な部分もあるかと思いますんで、
別荘建築に影響が出ないように様子を見ている感じです( ̄ー ̄ゞ−☆
とりあえずピストンに関係が無い部分の作業を進めていこうかと思いますんで、
今度行う作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ

先日金庫室を作った2階部分を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは階段から金庫室へつながる通路を設置(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新バージョンの1.13.0がリリースされたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は古城の内装建築の一環としまして、拠点マップの作製をいたしまして、ついでに別荘がある、砂漠の砂漠化会場の地図作成も進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、砂漠の砂漠化会場の地図が半分ほど出来上がりまして、残りの半分の地図作成を進めておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ以前に木こりを行った場所みたいで、苗木やらリンゴなんかが散乱しておりました(゜Д゜≡゜Д゜)?ここ最近にこの
-
-
アップデート前にブランチマイニングをしてました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は大型アップデートの情報をご紹介させていただきましたが、既に楽しんでいらっしゃるみなさんも多いんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中、アップデート前に遊んでいた分がありまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノガーディアントラップの待機ポイントを新しくいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き層から高さで25マスの距離の位置で、外壁で待機するようにしたんです(* ̄ー ̄)
-
-
商店街の外観建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は居住用の建築が3つ出来上がりまして、最後に空けた窓穴にガラスをはめ込んでおきました(  ̄ー ̄)ノ更に、建築スペースの間には裏路地を設置(/^^)/こんな感じで3棟分の外観建築は完了といたしまして、お次はメインストリートの建築を進めて行く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆中心の十字路部分ですが、先ずはいつも通りにかぼちゃランタンで柱の下書きです(*^ー^)ノ♪3軒分の下書
-
-
海底神殿を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の洋館を探しに出発して、昨日はメサを越えて砂漠へ突入し、そしてピラミッド遺跡を二つ発見することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後も順調に進んでいきまして、またまたこのようなごちゃまぜ地帯に突入しております(; ̄ー ̄A既に拠点からはかなり離れた場所に来ているハズなので、未探索エリアである事は間違いないと思うんですが、とりあえず陸地の上を進むべく、軽く
-
-
ネザーハウスを建築いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー要塞を発見して、沢山のお宝アイテムや、ネザー資源の収集を行いましたが、その他に収集出来ないネザーアイテムとして、こちら(  ̄ー ̄)ノ赤ネザーレンガですΨ( ̄∇ ̄)Ψネザーレンガよりちょっぴり赤みが強くなっておりまして、見た目はこんな感じです(・д・ = ・д・)色以外の部分は通常のネザーレンガにとおんなじですが、階段や、ハーフブロックへの加工が出来ません(
-
-
第二区画の砂利崩しに突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に第一、第二区画の天井と陸地の解体が完了いたしまして、外壁の仕上げをするために、暗黒水晶を回収しております( ・∀・)ノシ今回の作業で暗黒石の在庫が大量に増えておりますが、同時に暗黒水晶もかなり在庫が貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク今やっている区画の整地が完了したらそのあたりもご紹介させていただきますんで、お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノそんなお話をしていると、暗
-
-
二階の内装も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け
-
-
大量ホッパー設置大会りが始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノかぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)今まで
-
-
危険な湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/地上に強制送還された時に、経験値トラップでドロップした装備品を適当に装備してネザーへ戻るようにしました( ̄ー ̄ゞ−☆耐火ポーションをがぶ飲みしているんで、溶岩や炎は大丈夫なんですが、ガストさんの火の玉の直撃ダメージが結構大きいんです(; ̄ー ̄A見てますね、湯豆腐がぁ(# ゜Д゜)っと、この様にガストさんは壁越しにいても火の玉の射程圏内にいる場合、火の玉を発射し
-
-
ネザーの湧きつぶしを進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からハーフブロックによる湧きつぶしを進めておりますが、地上での作業は完了しまして、ゾン豚トラップの周辺を湧き潰すために、ネザーへとやってきました三( ゜∀゜)早速陸地の湧きつぶしから開始したんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ湯豆腐パラダイスでございます(´Д`|||)飛行速度がバラバラで、低速、中速、高速と、三種類の湯豆腐が縦横無尽に飛び回っており
- PREV
- 一階の内装が完成です
- NEXT
- 二階の内装も完成いたしました