0.15.3の新要素をご紹介
さてさて、昨日は一階の内装が完成したわけですが、
実は黒色の羊毛が足りなかったため、
先日青い羊毛を収集した羊たちを

イカスミで染めました( ̄^ ̄)

そしてマイクラ時間で3日間ほど羊毛集め!щ(゜▽゜щ)

地味な作業なので睡魔との戦いでございました(; ̄ー ̄A
そして収集した黒の羊毛を使ったデザインがこちら(  ̄ー ̄)ノ

その後はあーでもない、

(゜ロ゜)ピコーン!

こーでもない、

(゜ロ゜)ピコピコーン!

こんな感じで色々試していたんですが、
突然テクスチャのバグが発生!Σ( ̄□ ̄;)

これが、

どーん(°Д°)

っと、
ちょっと危険な状態に陥りました(;・ω・)
念のためバックアップを取って、

アプリを再起動したら、
症状が復帰していたので安心いたしました(; ̄ー ̄A

そう言えば、バージョン0.15.3のβテストが開始されているようなんですが、
多くのバグ修正と併せて、
新要素が実装されているそうなんです!щ(゜▽゜щ)
ピストンに繋がる配線がこのように変更されます(  ̄ー ̄)ノ

撮影用にもう一個のスマホでアップデートしてみました(* ̄ー ̄)
一見すると配線をコンパクトにできてとてもよい要素のように見えますが、
こちらをご覧ください(・ω・)

以前開発した3×3マスのピストンドアです( ̄ー ̄)
問題はこの部分m(。_。)m

これだとちょっと分かりにくいので、
説明用の画像もご用意させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆
この様な配線の場合、いままでは配線下のブロックを通して、
下のピストンにのみ動力が伝わっておりました(・ω・)


しかしバージョンアップ後は、
配線がこの様に接続されます!!(゜ロ゜ノ)ノ

バージョンアップ後は、この様になるんです(; ̄ー ̄A
しかも、上なのか、下なのか動作が安定していないようで、
ピストンの動きがこのようになる事もありました( ̄〜 ̄;)

どうやら気まぐれなようです(; ̄ー ̄A
ということで、ピストンドア関係の配線を確認する必要がありまして、
さらにはβテストで動作が不安定な部分もあるかと思いますんで、
別荘建築に影響が出ないように様子を見ている感じです( ̄ー ̄ゞ−☆
とりあえずピストンに関係が無い部分の作業を進めていこうかと思いますんで、
今度行う作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ

先日金庫室を作った2階部分を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは階段から金庫室へつながる通路を設置(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空TTへ一回目の納品が終わりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は持ってきた骨粉をすべて使い切ってしまいまして、ちょっと息抜きの苗木収集を行っております(  ̄ー ̄)ノ現在は交易でも入手できるようになりましたが、リンゴなんかも徐々に集まってきました(* ̄∇ ̄*)ちなみにオークの原木収集を始めてから、1スタックと19個のリンゴをゲットしておりまして、交易で購入するときは、エメラルド一粒で5個買う事が出来たと思います( ̄ー ̄)さ
-
-
素敵なグローストーンを発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの溶岩海を潰す作業も順調に進んでおりまして、時折このような洞窟なんかも発見しつつ作業を進めております!!(゜ロ゜ノ)ノこのような洞窟にゾン豚さんが溜まっていると地上に湯豆腐が発生しなくなるので、そのまま、そっと蓋をして作業を再開していきまして、第四区画、3ターン目の砂利崩しが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり第三区画に比べるとかなり溶岩海の面積が大き
-
-
スライムトラップの水路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムトラップの基礎工事が完了いたしまして、早速水流の設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆MOB用水路で2マスの深さがある場所であれば、段差なく水路を伸ばすことが可能ですΨ( ̄∇ ̄)ΨちなみにMOB用なんで、アイテムは途中で止まってしまいますんでご注意ください(; ̄ー ̄A水路の延長部分はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノちょっと分かりにくいと思いますんで
-
-
城下町とか、キャットタワーとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/う〜ん、なにを作ろうか、、、、( ̄〜 ̄)っは!Σ( ̄□ ̄;)どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノ何を作ろうか今悩んでおりまして、整地された土地を眺めておりました(; ̄ー ̄Aそこで一つ気になったことがございまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが、未だに羊さんはギリギリの状態でございます(゜ロ゜)、、、( ゜д゜)、;’.・で、何を作るか考えな
-
-
祝!第200回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、みなさん!遂にこの『のんびりマイクラPE』も、第200話となりました(^o^)vぱんぱかぱーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回お祝いした、『祝!第100回』当時でのアクセス数は、月間14.150PVでした、、、そこから約三か月、、、、12月のアクセス数は、こちら(  ̄ー ̄)ノなんと、76.656PVでございました!Σ( ̄□ ̄;)最近では、『マインクラフトPE』でグー○ル検索をかけると、ヒカキ○さんと
-
-
内装建築の資材準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は通路の整備や装飾の追加の作業をしておりましたが、内装建築の作業に突入する前に、ちょっと気になってしまった、こちらの土台です(・ω・)城壁をくぐって直ぐに見えてくるお城の土台部分ですが、円形に作ったので、出っ張りすぎていてお城が見えにくく、若干の圧迫感も感じてしまいます( ̄〜 ̄;)迫力アップの為に設置した、と言う事に関しては良いんですが、不必
-
-
3×3ピストンドアが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアを開け閉めする回路が完成いたしまして、現在その回路を解析中でございますσ(´・д・`)ピストンの動き1つに対して1つずつ回路をくっつけながら作ったんで、無駄な配線が多いですね( ̄〜 ̄;)そしたら出来上がった配線を一つずつほどいてドアを閉じる側の配線がこちらです(  ̄ー ̄)ノ閉じる側は割とシンプルな作りでしたε=( ̄。 ̄ )ちなみに細か
-
-
整地作業が全体の半分完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新年が始まってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、お正月料理を食べ過ぎの状態で新年を過ごしておりますε=( ̄。 ̄ )お腹いっぱいになると今度は睡魔が襲ってくるわけですが、そんな睡魔の襲撃に耐えつつも、整地作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一列目に比べて厚みが倍近くあるのでちょっと時間がかかっておりますが、つ
-
-
色々悩んでます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお
-
-
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(
- PREV
- 一階の内装が完成です
- NEXT
- 二階の内装も完成いたしました