豪華な水辺の邸宅を作る (後編)

はじめに、前回紹介しきれていなかった1階の階段下のスペースは、キッチンとなっています。

続いてお二階。わりとテラスに大きく場所を取っているので、建物の規模に比べると、わりと狭い感じ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (1)
日課作業にして、大規模造地中です。だいたい極東サバンナ開発でブランチマイニングをして、その後に丸石を持って、ここに来て積むという生活です。
需要が間に合わないので、簡易拠点に設置してある自動かまどは4基に増やしました。一度、寝落ちしちゃったので、現在焼き…
-
-
南東地方に魔女の交易所を作る (4)
魔女の交易所シリーズの続きをやっていきます。
前回、テナント6件の誘致に成功したので、外観を作っていきたいと思います。
円形上部の突っ張りというか出っ張りを伸ばして階段を設置したり微調整。
前回のスクリーンショットと違いが分かりますか?
実は、前のスクリ…
-
-
南大陸に集落を作る (6)
前回までにちょっと大きなものを作ってきましたが、今回は小物中心でいろいろ設置していこうと思います。
この集落は巨木を中心に作っていますが、その巨木周辺に看板を立てたり、憩いのベンチを置いてみたりしました。
その近くに、郵便ポストと掲示板を設置。
大き…
-
-
フィットネス・クラブを作る (3)
前回2階を作ったので、今回は1階を作ります。
例によって以前にも作ったこのマシンを4台並べます。
1階は2階と異なり、マシンのあるスペースは上記のみ。
入り口入ったところには受付を設けます。
筋肉に良い食材も販売しています。階段脇のスペースはウォーターサー…
-
-
草の塔を作る
最近塔を建てていなかったなと思い、今回は塔を建てることにしました。
場所はジャングル区の西端。敷地を確保するのが面倒自然の造形を活かすためにこの小さな湖に建てます。
今回のテーマは草の塔なので、草むした丸石を作ります。
昔は苔むした丸石はクラフトするこ…
-
-
ブルワリーを作る 〜 貯酒棟 (10)
発酵タンクでアルコールと炭酸が発生してビールとなるのですが、この段階ではまだ若ビールと呼ばれ未熟なので、もう一回、隣の棟に別に作るタンクで熟成させることになります。
その前に、この棟は1階の棟に被せて作ったという設定なので、1階部分の屋根も作成。
…
-
-
東大陸に見張り塔を作る
東大陸のバナー美術館の近くに岬があります。
今回はここに見張り塔を作ります。と言ってもあまり大きなものではなく小さなものです。
とりあえずこんなとこ
1階は窓はありません。内装をつくっていきます。
2階が主に休憩スペース的なもの。
1階は倉庫になって…
-
-
海底神殿に魚屋を作る
前回の海底神殿では服屋を作りましたが、「衣」の次は「食」ということで今回は海にふさわしい魚屋を作りたいと思います。
大きさは服屋と同じサイズの角部屋です。
同じ階ですが、さすがに隣はどうかと思ったので、1軒挟んでいます。こんな感じになりました。
ケーキ…
-
-
中規模のお寺を作る (2)
前回本堂の外装を作ったので、今回は内装を作っていきます。
壁をどうしようかかなり悩んだのですが、荒いドット画みたくしました。
一応、海をイメージしています。見えるかな?もう片面は松と山。あとカーテンをかけました。
中央部分はごにょごにょいろいろと配置…
-
-
宝牛舎を作る (前編)
いつ始めたか忘れてしまったほど時間がかかった今まで一緒に飼っていたモブを種類別に分けようキャンペーンも今回が最後、宝牛専用の牛舎を今回作ります。
場所は、西々地方の西端部分です。牛舎部分のサイズはこんなもんでしょう。
一応、屋外スペースも用意する予定で…