1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察
前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )
点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、
その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッ

っと、
ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)
つまり、ガラスブロックの上でモンスターが湧いていたんです(;・ω・)
今までガラスブロックでモンスターが湧くことは無かったんで湧きつぶしをしておりませんでしたが、
バグか、はたまた仕様か、ガラスブロックにモンスターが湧くようになったみたいです(; ̄ー ̄A
そんなわけで早速対策をさせていただきまして、
こんな感じで松明による湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ

村人さんの保護施設内にも湧く危険がありますんで、天井に、施設内と、すべてに湧きつぶしをしてあります(* ̄ー ̄)
それと、既に遊んでいらっしゃるみなさんはお気づきだと思いますが、
かなり動作が軽くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
以前はカックカクになっていた農作物の収穫作業も、ほぼラグを感じる事無く作業が出来ております♪ヽ(´▽`)/

しかも、ブタさん、、、(・ω・)

ニンジンのみならず、じゃがいもも好物に追加されたようで、
じゃがいもを持つまいくらぺさんを執拗に追いかけてきました(; ̄ー ̄A
さてさて、そんな発見をいたしましたが、
何より気になっているのがトラップタワーの不具合でございます( ̄^ ̄)
まずはモンスターの湧き範囲を確認するために、テストワールドへとやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆

5マス毎に円系の壁を設置して、最大半径50マスの湧き範囲を確認できる検証施設でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
早速湧き範囲を確認するための検証実験を進めていこうとしたところ、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

コマンドの入力がボタン一つで入力できるようになっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今までは毎回文字入力をしておりましたが、これで検証作業も楽チンになりそうです(* ̄ー ̄)
という事で、ボタン一つで夜へと切り替わりまして、
高さを変えながら検証をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆


結果としては、以前からの湧き範囲とそれほど変更が無かったんですが、
以前の湧き範囲では横方向が25〜50マスの範囲で、縦方向では25〜最大63までの範囲でモンスターが湧く、
この様な形の湧き範囲でした(  ̄ー ̄)ノ

しかし、今回はこんな感じで実験場枠外にもモンスターが湧いたんです(゜ロ゜)

枠外だったので目測にはなりますが、
プレイヤーが高い位置で待機していた場合は枠外にモンスターが湧くことは無かったので、
この様な湧き範囲に変更されたのではと思います( ̄〜 ̄)

つまり、全方位、25マス〜63マスまでの範囲が湧き範囲になったんだと思います(゜ロ゜)ピコーン
という事で、トラップタワーの待機ポイントに関しては今まで通りでも問題ないハズなんですが、
やはりまいくらぺさんのトラップタワーからはモンスターが降ってきません(´-ω-`)

そこで、前回の記事でいただいたコメントの情報をもとに、
一旦難易度を、ハード⇒ピースフル⇒ハード、って感じに変更をしてみました(・ω・)ノポチッ

すると、あら不思議( ゚д゚)ポカーン
突如としてトラップタワーの稼働が再開されまして、
看板式湧き層のTT三号機が稼働再開ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

先日半分くらいの看板がはがれてしまったので、若干少なくなっておりますが、
モンスターはバラバラ降ってき始めました♪ヽ(´▽`)/
さらには、フェンスゲート式湧き層の天空トラップタワー...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第2区画目の湧き層建築がはじまりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はひたすらにフェンスゲートの作成作業を行いまして、大量なオークのフェンスゲートを準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして準備万端となったところでフェンスゲートを取り出し、湧き層の第二区画最上階へとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなんか久しぶりの光景でワクワクしてきておりますo(^-^o)(o^-^)oしかし、バージョンアップで若干ラグが強くなっているので、作業を進めていくうえ
-
-
海底照明を設置してみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)
-
-
GT一号機の謎
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は署名式湧き層を3層目まで作りまして、現在4層目へ突入する為に外壁工事を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/3層目が出来たところで、だいぶラグが酷くなってきまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ実は石レンガのテクスチャの表示が遅れております(; ̄ー ̄Aフェンスゲート式TTとかを建築された方ならお分かり頂けると思いますが、ラグが強くなってくると、設置したブロックが
-
-
ジャングル鉄道の建設開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は危うく迷子になりかけまして、いつものルートでのんびり帰宅しております(*^ー^)ノ♪短距離であればエンチャントがあるので、水上歩行で進んだほうが速いです三( ゜∀゜)その後はボートを使って、昔まいくらぺさんが発見したアンドロイド専用のバグ技で、スマホ放置です(°Д°)画面を一旦逆さまにすると、ボタンを押し続けた状態になるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、無事に
-
-
ゾン豚経験値トラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回から引き続きゾン豚経験値トラップの建設を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層部分がほぼ完成となりまして、さっそく湧き層に水路を設置いたしましたm(。_。)mゾン豚さんはネザーゲートに対して、東側か、南側にスポーンいたしますんで、今設置した水路の西側にネザーゲートを設置( ̄0 ̄)/丁度真正面に朝日が見えておりますが、奥側が水路で手前がネザーゲートで
-
-
整地が完了致しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は製鉄所の社員寮前が綺麗になりました(* ̄ー ̄)これだけでも結構なスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/そして、整地作業も終盤を迎え、段々整地の部分に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆ここから先は石ブロックの高さもどんどん低くなっていき、しかも奥行が無いので、ホイホイチャーハン(°Д°)という間に、石ブロックの削り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ久しぶりのいきな
-
-
別荘二号館 完成直前の最終点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューンそして余り集中力がない
-
-
今日も廃坑見つけました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんのおかげで、輝きの笑顔を放っている森の妖精こと、兄貴ですが、実は、まいくらぺさんも毎日ポチポチしているんです( ̄ー ̄)ただし、みなさんと違いましてまいくらぺさんはポチポチルーレットなんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ0P 10P 20P 30Pが抽選で当たるのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ今まで長い事やってきましたが、初めて0Pです(´・ω・`)代わりになにが良い事があっ
-
-
スライムトラップの処理層を手直ししました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップの改修作業を行ないまして、みごと改修大成功で、海底神殿素材が送り込まれてきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψやはりガーディアントラップの性能がアップして、一緒に作ってあるスライムトラップの方は性能がダウンしてますね( ̄〜 ̄)ガーディアンさんは他のモンスターと別枠で湧くので、湧きつぶしは必要ない、というような情報を見かけたことがありま
-
-
本日は白樺とダーク☆オークの植林大会です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、夏休み真っ盛りで暑い日々が続いておりますが、みなさん熱中症なんかになっていませんか?(; ̄ー ̄Aそんな暑い夏にはエアコンの効いた涼しい部屋でマイクラですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、本日も原木収集を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆本日の原木収集はこちら(  ̄ー ̄)ノ白樺原木でございます( ̄ー ̄)天空TTの建設が始まる前は10LC近い在庫がありましたが、今ではた