1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察
前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )
点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、
その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッ

っと、
ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)
つまり、ガラスブロックの上でモンスターが湧いていたんです(;・ω・)
今までガラスブロックでモンスターが湧くことは無かったんで湧きつぶしをしておりませんでしたが、
バグか、はたまた仕様か、ガラスブロックにモンスターが湧くようになったみたいです(; ̄ー ̄A
そんなわけで早速対策をさせていただきまして、
こんな感じで松明による湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ

村人さんの保護施設内にも湧く危険がありますんで、天井に、施設内と、すべてに湧きつぶしをしてあります(* ̄ー ̄)
それと、既に遊んでいらっしゃるみなさんはお気づきだと思いますが、
かなり動作が軽くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
以前はカックカクになっていた農作物の収穫作業も、ほぼラグを感じる事無く作業が出来ております♪ヽ(´▽`)/

しかも、ブタさん、、、(・ω・)

ニンジンのみならず、じゃがいもも好物に追加されたようで、
じゃがいもを持つまいくらぺさんを執拗に追いかけてきました(; ̄ー ̄A
さてさて、そんな発見をいたしましたが、
何より気になっているのがトラップタワーの不具合でございます( ̄^ ̄)
まずはモンスターの湧き範囲を確認するために、テストワールドへとやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆

5マス毎に円系の壁を設置して、最大半径50マスの湧き範囲を確認できる検証施設でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
早速湧き範囲を確認するための検証実験を進めていこうとしたところ、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

コマンドの入力がボタン一つで入力できるようになっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今までは毎回文字入力をしておりましたが、これで検証作業も楽チンになりそうです(* ̄ー ̄)
という事で、ボタン一つで夜へと切り替わりまして、
高さを変えながら検証をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆


結果としては、以前からの湧き範囲とそれほど変更が無かったんですが、
以前の湧き範囲では横方向が25〜50マスの範囲で、縦方向では25〜最大63までの範囲でモンスターが湧く、
この様な形の湧き範囲でした(  ̄ー ̄)ノ

しかし、今回はこんな感じで実験場枠外にもモンスターが湧いたんです(゜ロ゜)

枠外だったので目測にはなりますが、
プレイヤーが高い位置で待機していた場合は枠外にモンスターが湧くことは無かったので、
この様な湧き範囲に変更されたのではと思います( ̄〜 ̄)

つまり、全方位、25マス〜63マスまでの範囲が湧き範囲になったんだと思います(゜ロ゜)ピコーン
という事で、トラップタワーの待機ポイントに関しては今まで通りでも問題ないハズなんですが、
やはりまいくらぺさんのトラップタワーからはモンスターが降ってきません(´-ω-`)

そこで、前回の記事でいただいたコメントの情報をもとに、
一旦難易度を、ハード⇒ピースフル⇒ハード、って感じに変更をしてみました(・ω・)ノポチッ

すると、あら不思議( ゚д゚)ポカーン
突如としてトラップタワーの稼働が再開されまして、
看板式湧き層のTT三号機が稼働再開ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

先日半分くらいの看板がはがれてしまったので、若干少なくなっておりますが、
モンスターはバラバラ降ってき始めました♪ヽ(´▽`)/
さらには、フェンスゲート式湧き層の天空トラップタワー...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
客室が一部屋完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を
-
-
新しく発見下ネザー要塞を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい
-
-
砂漠の砂漠化会場のゴーレムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築を進めておりまして、くらぺタウンから村人さんを連れてきました三( ゜∀゜)そして、新しい監、、、ゲフンゲフン、住居へとご入居頂きまして、入居祝いにニンジンをプレゼントしましたところ、繁殖が開始されております(/ω\)イケマセン♪新たに生まれたチビッ子村人は砂漠の衣装で生まれてきております♪ヽ(´▽`)/あとは順調に村人さんが増えてくれ
-
-
天空建築 上層まで完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は中層部分造って、上層部分の下書きまでが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ上層は中層の屋根の一体化させてアクセントを加える様なデザインにいたしまして、さっそく壁の積み上げ作業から開始しております(/^^)/壁自体のデザインはシンプルなのでとても作業がやりやすいです(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、サクサク作業を進めて2段目まで積みあがりまして、資材補給の
-
-
禁断の作業を開始してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地広場に新しく教会が出来まして、さっそくお祈りをささげたところ、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ整地広場から動物がいなくなり、ラグが無くなりました♪ヽ(´▽`)/しかも、ピンクの羊さんがスポーンしております(* ̄∇ ̄)ノふふふ、きっと新しい教会が完成して邪神様もご満足いただけているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そんなこんなで建築資材の片づけを開始いたしまして、こ
-
-
ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)農作
-
-
最後の発破準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、どうもまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂に岩盤整地、最後の一面となりました(゜ー゜)色々感慨深い部分もございますが、TNTの設置準備を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今までに、何度かご説明させていただいているかと思いますが、TNTは着火後に自由落下をする性質がございます(  ̄ー ̄)ノそして、着火した瞬間に若干跳ね上がるのですが、東(朝日が昇る方向)にズレ
-
-
ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)ウィザーさんの討伐は今
-
-
スライムトラップの処理層を手直ししました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップの改修作業を行ないまして、みごと改修大成功で、海底神殿素材が送り込まれてきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψやはりガーディアントラップの性能がアップして、一緒に作ってあるスライムトラップの方は性能がダウンしてますね( ̄〜 ̄)ガーディアンさんは他のモンスターと別枠で湧くので、湧きつぶしは必要ない、というような情報を見かけたことがありま
-
-
サトウキビ畑を改修して、最高性能で完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサトウキビ畑の仕組みが完成いたしましたんで、さっそく外観建築を開始して、こんな感じでガラスブロックの囲いを設置いたしました(*^ー^)ノ♪くらぺタウンにあるサトウキビ畑では、収穫されたサトウキビが天井を突き抜けて飛び出しておりましたんで、高さに1マス余裕を持たせて飛び出し対策をしてあります(* ̄ー ̄)そして、砂岩の階段ブロックとフェンスで軽く飾