マインクラフト攻略まとめ

前哨基地へのトロッコ路線が開通いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回の続きで、発見した前哨基地に向けてのトロッコ鉄道を開通させるために、


砂漠の砂漠化会場から路線の土台建築を進めておりまして、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






ついに前哨基地があるサバンナが見えてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





とはいっても、描写距離を20チャンクに設定している状態でまだ目印が見えておりませんが、





暫く作業を進めると、前哨基地近くに設置した目印も見えました(σ≧▽≦)σキター!






もうちょっとで土台の設置が完了いたします( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そして、地道な設置作業を進めて、サバンナへ到達((((( ・∀・)






まいくらぺさんのワールドで、峡谷を初めて発見しました(゜ロ゜)





せっかくなので、今度峡谷の探検とかもしてみたいですm(。_。)m





そんなことを考えつつ作業を進めて行きまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






トロッコ路線の土台設置が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/





そうしましたら、今度はレールを設置していく作業となりますが、


まずは加速レール用のRSトーチを設置していきます(/^^)/








そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






前哨基地から砂漠の砂漠化会場までの設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )





そしたら、今度は加速レールを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ






最初は普通のレールと一緒に加速レールも設置していったんですが、


アイテムの持ち替えが微妙でめんどかったので、先に加速レールだけ設置してしまう事にしました(; ̄ー ̄A





そんな加速レールの設置が終わって、折り返して普通レールの設置を始めたんですが、


ご覧ください(゜ロ゜)






何故かレールがうまくくっ付いてくれません(; ̄Д ̄)?





この後、くっ付かない部分を再設置する事でうまく接続は出来たんですが、


このせいで思っていた以上に設置作業に時間がかかってしまいました(´д`|||)





そんな段差部分が終わったら、残りはだだだだーっとレールを設置していくだけです\(゜ロ\)(/ロ゜)/






流石にこの部分は問題無く設置出来まして、全てのレール設置が完了しましたら、





さっそく試走をする事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆







ちなみに、今回のトロッコ路線は約1.6kmの距離となりました( ̄ー ̄)





久しぶりの長距離...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ウィザー戦用の装備を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、再建作業も完了いたしまして、現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)なんて事もありつつ、まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、理由としてはウィザーさんは爆破攻

no image
トウヒの大木で植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在1.1.0のアップデートが控えている状況ではございますが、その前、1.0.6へのアップデートがございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ主に中国神話マッシュアップがメインとなるようで、新要素の追加とかではなく、少々のバグ修正が含まれる内容のようでございます( ̄ー ̄)そして残念ながらホッパートロッコは相変わらずの様子で、またまた停止しておりました(´-ω-`)アプリを再起動させる毎に停止

no image
床板の設置作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は床下照明付きの床面を設置する作業を開始しまして、北東にある監視塔の床面を設置している途中で資材切れとなってしまいました(; ̄ー ̄Aその後、倉庫へ戻って石ブロックをシュルカーボックスへ詰め込みまして、現地でハーフブロックへ加工しつつ、作業を再開しております(/^^)/資材さえあれば、まいくらぺさんの華麗なるブロック設置技術により、どんどん床板の設置作業が

no image
エンドシティの探索開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日よりジ・エンドの世界を探索していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψエンダードラゴンを倒した後に生成されたエンドゲートウェイポータルにこの様な土台を設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノポータルを利用した際の転落事故防止と、確実にエンダーパールを投げ込むためでございます(* ̄ー ̄)そしたらポータルへエンダーパールを投げ込んでみると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψコーラスプ

no image
便利装置まとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生

no image
左目の塔がすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/窓ガラスの設置作業に突入するところでしたが、ダイヤピッケルの耐久力が限界に達しているので、ちょっと修復(/^^)/今回の修復コストは、経験値レベル17そろそろこのダイヤピッケルにも限界が見えてまいりました(・ω・)とりあえず修復が終わったところで、左目の塔最後の仕上げ、外壁の窓ガラス設置作業を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は高さがあるので、このような縦長の窓

no image
段差無し水路が2つ完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψアプリを起動したら地中からリスポーンしたまいくらぺさんです(´д`|||)クリエイティブなので死ぬことはございませんでしたが、こんなに深い場所に生き埋めにされました(´-ω-`)邪神様と二人でボートに相乗りした罰ですね((((;゜Д゜)))ところで、あれから水流に関して色々実験をして勉強いたしました( ̄〜 ̄)例えば、海の水を(ノ-o-)ノダバァして利用で

no image
別荘二号館 最上階が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館の内装作業を進めて来ましたが、本館ともいえる、口の棟も最上階まで完成いたしました(*≧∀≦*)デキタンデス!今日も完成状態からのご紹介となるんですが、ちょっとその前に、一階部分の通路にシャンデリアを設置したらよりゴージャスになるのでは?とのコメントをいただいておりました(*^ー^)ノ♪実はまいくらぺさんも当初シャンデリアを設置しようか悩んでいたんですが、通路

no image
新バージョンの1.13.0がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は古城の内装建築の一環としまして、拠点マップの作製をいたしまして、ついでに別荘がある、砂漠の砂漠化会場の地図作成も進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、砂漠の砂漠化会場の地図が半分ほど出来上がりまして、残りの半分の地図作成を進めておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ以前に木こりを行った場所みたいで、苗木やらリンゴなんかが散乱しておりました(゜Д゜≡゜Д゜)?ここ最近にこの

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 26日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業での溺ゾントラップの改修作業が完了いたしまして、本日からは第二岩盤整地会場の6層目の解体作業へと突入でございます( ̄0 ̄)/設置されているビーコンの位置から、5層目の終了した場所からのスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業のとっかかりとなる1列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシスライス作業だけ進めていくと真っ暗になってしまいます