マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は8列目のスライス作業が完了したとおころでしたが、


その後に切り離した地層の解体も完了しまして、8列目の解体が完了となっております(* ̄∇ ̄)ノ






なにやら行商人さんがラマさんを引きずり落そうと頑張っていらっしゃいますね(;・ω・)





そんな行商人さんの様子を眺めつつ、9列目のスライス作業に突入( ̄0 ̄)/








9列目でも溶岩池が露出しましたが、今回も試練を乗り越えてスライスしていきまして、





無事にスライス完了となりました( ̄ー ̄ゞ−☆






そして、いつも通りに解体作業へと突入して進めていきまして、


砂利溜まりが出てきたんで撤去していると、





スライム溜まりを壊してしまったみたいですΣ(´□`;)






ブワッとスライムさんがあふれ出てまいりまして、大半が落下ダメージを受けて倒れてしまいました(´-ω-`)





とりあえずは生き残ったスライムさんには新居へと移住していただきます( ・∀・)ノ






かなり数が減ってしまったので、スライムさんのスポーンにも気を付けなくてはいけませんね( ̄〜 ̄;)





そんなこんなで、9列目の解体も完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






相変わらずラマさんを引きずり落そうと頑張っているみたいです(; ̄ー ̄A





そして10列目のスライスが完了( ̄0 ̄)/






どうやらラマさんを一体引きずり落す事に成功されたみたいですね(゜ロ゜)





そんな行商人さんとラマさんにお邪魔をされつつ、解体作業を進めていきまして、


10列目が残り僅かとなったところでダイヤピッケルの耐久限界となりました(  ̄ー ̄)ノ





鉱石からゲットする経験値も活用できておりますんで、


3本のダイヤ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
めちゃめちゃレアな感じのスポナーを発見してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなトロッコ鉄道を開通させまして、分岐点なんかの整備をしたりいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな鉄道建設で必要となるのが大量の鉄インゴットなんですが、そろそろ鉄インゴットの在庫が心もとない状態となっておりまして、どうしようか悩みつつ、植林場で木こりをしております( ̄¬ ̄)トウヒは大木で木こりが出来るので収集するのが楽チンですね(* ̄ー ̄)っと、

no image
無限溶岩源収集施設と、ドリップストーン製造機の改修をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回のコメントでドリップストーン製造機に関してご指摘を頂いたんですが、ドリップストーンブロックに、ドリップストーンをくっつけないと成長しないという事で、さっそくドリップストーンをくっつけておきました(/^^)/収穫用のピストン配置なんかも変更しなくてはいけないので、とりあえずこれでドリップストーンがちゃんと成長するか確認ですね(; ̄ー ̄Aそんなドリップストー

no image
みんなのトラウマ、タイムスリップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧きつぶし作業が完了いたしまして、トラップの建築資材を準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックと、丸石です(・ω・)それと、湧きつぶし作業で利用していたゴマ豆腐三号館なんですが、もう利用することもないので撤去しておきます( ̄0 ̄)/一応湧き範囲外に作ってあるんで影響は無いはずですが、念のため撤去した場所を暗黒石で埋めて綺麗にしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさら

no image
ゾン豚トラップの解体作業も完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は隠れ溶岩海のある陸地を解体いたしまして、全区画の天井と、陸地解体作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ネザー整地広場の壁を完成させる途中で足首をくじいてしまったんです(´Д`|||)解体していた浮島の素材に、ダイヤ装備一式が散乱しておりますね(;・∀・)そんな沢山のアイテムを回収しまして、残りはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ浮島部分の解体もほぼ完了しておりまし

no image
スライムトラップの水路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムトラップの基礎工事が完了いたしまして、早速水流の設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆MOB用水路で2マスの深さがある場所であれば、段差なく水路を伸ばすことが可能ですΨ( ̄∇ ̄)ΨちなみにMOB用なんで、アイテムは途中で止まってしまいますんでご注意ください(; ̄ー ̄A水路の延長部分はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノちょっと分かりにくいと思いますんで

no image
修理コストの増え方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/、、、突如初めてしまった整地作業チラリと見えるキャットタワー、そこに住むネコたちの安全を確保するために頑張っております(゜ー゜)ちょっと一息ついて、キャットタワーを見上げると、TT2号機がスケスケになってました!Σ( ̄□ ̄;)蜘蛛が5体ほど壁にめり込んでいるようです(;・ω・)まあ、実害はないので放置いたしまして、インベントリに溜まった土ブロックを整理したところ

no image
トライデントについて研究してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水族館の建築もひと段落いたしましたんで、次に何をしようか考えつつ、水族館をのんびり楽しんでみましたo(^-^o)(o^-^)o難破船の水槽を見ていたんですが、、、、熱帯魚がすくない(;・ω・)他の水槽はそれなりの数の熱帯魚が泳いでいたんですが、もしかするとデスポーンしてしまったんでしょうかσ(´・д・`)ただ、熱帯魚よりも前に放流した玄関前の水槽のお魚さん

no image
この木、何の木、豚さんの木

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北門の下書きをして、持っている暗黒石を使い外壁を積み上げました( ̄ー ̄ゞ-☆そして、暗黒レンガが在庫切れになってしまったので、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψまたまた48連かまどのフル稼働をいたします( ゜д゜)、;’.・今回は、約3LC分の暗黒石をたっぷりと時間をかけて、丁寧に焼き上げました(* ̄ー ̄)そして、まいくらぺさんの筋肉をフル稼働させて暗黒レンガへと加工しまし

no image
別荘二号館 ドーム状の屋根が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在別荘二号館の屋根をプランCで進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ドーム状の屋根なんですが、最初に作ったものとは異なり、高さを少し削るためにカーブの角度を少し変えて作っております( ̄ー ̄)そして今度は天辺まで無事に作り上げまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ天辺が高度限界まで1マスというギリギリな感じに仕上げる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3×3の天辺で、この1マスのスペースに

no image
最後の砂集め 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、遂に最後の火薬収集が終わりまして、TNTの作成素材である、砂を集めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆TNTを作成するために必要な砂の量は、火薬の8割となりますので、火薬在庫4LCに対して、砂は3LCちょっとくらいで足りるはずです( ̄〜 ̄)それと、前回の砂集めのあまりがございまして、それがこちら(  ̄ー ̄)ノ約1LC近くございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、さっそく別荘へ移動です三(