マインクラフト攻略まとめ

地下鉱山都市に民家やお店などを作る (6)

   

地下鉱山都市の続きです。今回でお店と民家はラストになります。


中サイズのお店から、雑貨屋さん。
雑貨屋はいろいろと詰め込められるので、作るのも楽しいですね。


丼飯屋さん。
都市系のお店では初登場となる丼飯屋です。
実は私はお味噌汁を出してくれる方によく行きます。



お店ではありませんが、締め括りは牢獄です。
手狭な感じにしてみました。



大サイズは美術館...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
北大陸に地下鉄駅を作る

だいぶ前に北大陸の公園周りを整地しまくりました。今回はそこに地下鉄駅を作ろうと思います。
場所は東側の病院の隣の地下です。

地下鉄なのでとりあえず駅が入るサイズをくり貫きました。
御覧のように想定外の位置にマグマ溜まりがあって、とてもびっくりしましたが、…

no image
コーラスプラント場を作る (前編)

街の拠点の庭先で暫定的にコーラスプラントを育てていますが、異質感は否めません。
そこで別の場所にちゃんとしたコーラスプラントの植林所?を作ろうと思います。

場所はかなり悩みました。で、スケルトンの矢が立ったのは南東地方のジャングルの隅っこです。だいぶ前に…

no image
第二回街民投票結果発表

2,000エントリーの特別企画の街民投票(アンケート企画)を15日に締め切らせて頂きました。総票数は 524件でした。多数のご投票ありがとうございます。

開票結果は次の通りです。なお、「一つのみ選択」も無回答がありますので合計数は一致しません。

ジ・エンドの既存…

no image
ヒヤリハット区とジャングル区の間に橋の管理小屋を作る (後編)

管理小屋の地下を作っていきます。
幸運にも造地した場所なので、こんなこともあろうかとスペースはたっぷりあります。

稼働橋の動力はもちろん人力です。
これを回転させて歯車が回転するという仕組み。

歯車パワーは地下を通って対岸にも伝わります。
このスペースい…

no image
一中年漂流記 〜上〜

大海原を探索中、激しい雨に見舞われた冒険家アレックスは、小さな灯台の建つ小島に上陸した。
そこは、無人島であったが、過去に誰かが住んでいた痕跡があった。

一つの古びたチェストには日記と思わしき本が残されていた。

〜 スティーブの日記 〜

島でのサバイバ…

no image
大ピラミッドの内部を作る (1)

ブログ的にはちょっと前、リアルではかなり前に大ピラミッドを作りましたが、ハリボテで中が空っぽです。
今回からピラミッドの内部を作っていこうと思います。

なお、前回外観を作った時点でPCが貧弱でいい感じの全体像が撮れませんでしたが、現在はこんな感じです。

内…

no image
とても大きな船を作る (2)

船の内装を作っていきます。今回は後方の下部と中央部分になります。

船尾の船底3区画は船乗りの寝室となります。
交代制で別チームの人を起こさないように、大きく二部屋に区切ることにしました。

船底から2階部分へのホール部分。
船が大きくなってくると、このような…

no image
コーラスプラント場の近くに管理小屋を作る

コーラスプラントは峡谷内にあり、最下層に穴倉を空けてベッドやらチェストを置いていました。しかし、上から下に刈っていき、また下から上に植えなおすので、上にこれらの設備があった方が便利なのに気づきました。
今回は、きちんとした施設を作りたいと思います。

場所…

no image
円形の家を作る (後編)

内装を作っていきましょう。

床は最初は茶色にしようと思っていたのですが、試作の際に持ち間違えた赤が意外に合っていたので、そちらに切り替え。

内容は迷ったのですが、普通の民家っぽくはせず、思い切って天蓋付きベッドを入れてみました。
決して回路が仕込んであ…

no image
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)

前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。

というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。

外部からも入ってこられないように、…