初の拠点内路線が開通いたしました
前回はメサで久しぶりの洞窟探索をしてきまして、
採掘してきた鉱石は自動かまどへ放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ

焼き上がりまではしばらくかかりそうなので、
待っている間に、こちら(  ̄ー ̄)ノ

ジュークボックスこと、レコードプレーヤーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
洞窟探索中にたまたまゲット出来たレコードがありますんで、
早速このレコードプレーヤーを使って音楽鑑賞でもしてみようかと思います(*´∀`*)
ということで、のんびりとくつろぐことが出来る別荘二号館へとやってまいりまして、
こちらの客間にプレイヤーを設置させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ

これで準備も整いましたんで、レコードのC418をプレイヤーへセットすると、、、
〜〜♪、〜♪

なんとも想像力を掻き立てる・・・
って、
♪が飛び出てくるだけで音が出ません(´Д`|||)
う〜ん、プレイヤーが壊れているんでしょうかσ(´・д・`)
残念ながら音楽鑑賞はまた別の機会になりそうです(´-ω-`)
そんなちょっぴり残念な出来事がございましたが、
別荘へ立ち寄ったついでにロマンエレベーターの調整もしておこうかと思いまして、
現状を再確認するために操作をしてみたところ、
なんと、普通に稼働してしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

ちーん

前回は最上階で上下していたエレベーターが地上階へ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして試しに乗り込んでみると、
ちゃんと上昇して、最上階の邪神聖堂まで上昇することも出来ました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

念のため隠しフェンスなんかの、他の装置も確認しておきましたが、
すべて問題なく動作をしておりましたんで、メンテナンスの必要は無さそうです(* ̄ー ̄)
そんなわけで、修繕げっと計画に戻る事にいたしまして、
今度は交易用の通貨を確保するために、要塞村で野菜の販売をしております(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハーン

倉庫の在庫から、かぼちゃ、ニンジン、じゃがいもの販売を行いまして、
約4スタックのエメラルドをゲットです(* ̄∇ ̄*)ホクホク
それと、要塞村へ立ち寄ったついでに、
村人倍増計画で増設したドアを元通りに戻しておきました(/^^)/


まだ未確認ですが、ハッテンをさせ過ぎると夜間に突如ゾンさんが大量発生するみたいなのですが、
確認したくはないので、念のためドアの数を減らしておきました(; ̄ー ̄A
それとエメラルドをゲットするために毎回要塞村へ移動してくるのも大変なので、
農民さん一名様に、まいくらぺさん拠点への移住をしていただくことにいたします三( ゜∀゜)

とりあえず他の準備もしていきますんで、
農民さんにはしばらくトロッコ駅待機をしていただきます(  ̄ー ̄)ノ

そんなこんなの作業をしているうちにかまどへ放り込んでおいた金鉱石も見事に焼き上がりまして、
約3スタックの金インゴットをゲットでーすヘ(≧▽≦ヘ)♪

この出来立てホヤホヤの金インゴットを使い金のリンゴも作成いたしましたが、
実はもう一つ計画を用意しておりまして、
こちらです(* ̄∇ ̄)ノ

廃坑から回収してきたレールを使って、拠点内にも鉄道を設置してみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
整地広場もかなりの面積になってきておりまして、
端っこにある治療施設なんかは、拠点内の移動でもわりと距離があるんです(; ̄ー ̄A
という事で、トロッコ駅の予備スペースを利用して、
さらに分岐路線を設置しました(/^^)/

あともう一つか二つくらいは路線を増やすことが出来そうです(* ̄ー ̄)
そして、駅の半分は既に回路がゴチャゴチャになっているので、
反対側まで回路を伸ばして、こんな感じで路線切り替えの仕組みを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ

前回作った時に路線を増やすことを想定はしていたので、
それほど時間はかからずに回路を設置出来ましたε=( ̄。 ̄ )

たぶん大丈夫だとは思いますが、念のため動作確認を...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT三号機の性能が半減です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目的の氷上歩行のエンチャント本を入手することが出来ましたが、販売員さんを見つめるために要塞村の人口もかなり増加いたしまして、ゴーレムさんが3体ウロウロしている状態です(・д・ = ・д・)村人の増加により、ゾンさんの襲撃イベントについていくつかコメントをいただいておりました(゜ロ゜)ポケットエディションの現在のバージョンではNPC村の襲撃イベントは
-
-
燃えたての村で、ブランチマイニング
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、バージョン0.12.0に関する追加情報でございます(  ̄ー ̄)ノプレイヤーのジャンプと、スニーキングが新要素として追加予定ですが、開発中の画面がいくつか公開されていましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ設定画面ではON OFFと思われる項目が増えております( ゜o゜)そして、ONにした際の操作画面がこちらです(  ̄ー ̄)ノ右側がジャンプボタン、十字ボタンの真ん中をダブルタップすると、スニ
-
-
水族館の外観がほぼ完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コンクリートブロックの製造工場をちょっぴり改造することにいたしまして、今までコンクリートパウダーを落としていた部分を少し掘り広げました(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じに綺麗にいたしまして、さらには側面に黒曜石を設置していきます(/^^)/これで大体の作戦はお気づきだとは思いますが、落とし込んだコンクリートパウダーに上から水を流
-
-
2階部分まですべての壁を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の片目が2階部分まで出来上がりまして、現在は反対側の目に下準備をいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら例のごとくスニーキングで階段ブロックを逆さ貼りしていきます(((((((・∀・)毎度おなじみの作業となってきましたが、設置していたところ、なにやら違和感を感じました( -_・)?何かが違う、、、σ(´・д・`)っと、再度チェックをしてみたところ、ご覧ください(´-ω-`)
-
-
TT建築 処理層部分にレールの設置を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きの作業ですが、処理層建築でレールの設置作業を進めておりまして、端っこの部分はレールを設置する為に若干外形を整えつつ、こんな感じで設置してみました(*^ー^)ノ♪このように全体的にギッシリとレールを敷き詰めつつ、作業を進めて行きまして、2区画目のアイテム回収路線も出来上がりですε=( ̄。 ̄ )これで合計6チャンク分のアイテム回収路線が設置
-
-
久しぶりのエンド探索をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、ついにガーディアントラップが復活いたしまして、しばらくは安定して海底神殿素材をゲットできる状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ建築の際にマグマブロックの活用方法とか、海のMOBに関する色々な湧き条件なんかが判明いたしまして、とても有意義な改修作業になったと思います(* ̄ー ̄)そんな達成感を満喫しつつ、ちょっと一息の拠点パトロールをしていたんですが、かぼちゃ畑か
-
-
エンドシティへの行き方とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の
-
-
10層目が完成でフェンスゲート切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ
-
-
0.15.0がリリースされましたー
どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは
-
-
お待ちかねのTNTが登場です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんはスライムさんがハシゴを登る事が出来るのをご存じですか?( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノハシゴで逃げたつもりが登って追いかけてきましたぁΣ(´□`;)いきなりの事件からスタートいたしましたが、水をせき止めていた砂ブロックも取り払い海底がむき出しととなりました(* ̄∇ ̄)ノ海底神殿があったとは思えないスッキリ感で