マインクラフト攻略まとめ

初の拠点内路線が開通いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







前回はメサで久しぶりの洞窟探索をしてきまして、


採掘してきた鉱石は自動かまどへ放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ






焼き上がりまではしばらくかかりそうなので、





待っている間に、こちら(  ̄ー ̄)ノ





ジュークボックスこと、レコードプレーヤーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





洞窟探索中にたまたまゲット出来たレコードがありますんで、


早速このレコードプレーヤーを使って音楽鑑賞でもしてみようかと思います(*´∀`*)






ということで、のんびりとくつろぐことが出来る別荘二号館へとやってまいりまして、


こちらの客間にプレイヤーを設置させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ






これで準備も整いましたんで、レコードのC418をプレイヤーへセットすると、、、





〜〜♪、〜♪






なんとも想像力を掻き立てる・・・





って、


♪が飛び出てくるだけで音が出ません(´Д`|||)





う〜ん、プレイヤーが壊れているんでしょうかσ(´・д・`)


残念ながら音楽鑑賞はまた別の機会になりそうです(´-ω-`)





そんなちょっぴり残念な出来事がございましたが、


別荘へ立ち寄ったついでにロマンエレベーターの調整もしておこうかと思いまして、


現状を再確認するために操作をしてみたところ、






なんと、普通に稼働してしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ちーん






前回は最上階で上下していたエレベーターが地上階へ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして試しに乗り込んでみると、


ちゃんと上昇して、最上階の邪神聖堂まで上昇することも出来ました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






念のため隠しフェンスなんかの、他の装置も確認しておきましたが、


すべて問題なく動作をしておりましたんで、メンテナンスの必要は無さそうです(* ̄ー ̄)





そんなわけで、修繕げっと計画に戻る事にいたしまして、


今度は交易用の通貨を確保するために、要塞村で野菜の販売をしております(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハーン






倉庫の在庫から、かぼちゃ、ニンジン、じゃがいもの販売を行いまして、


約4スタックのエメラルドをゲットです(* ̄∇ ̄*)ホクホク






それと、要塞村へ立ち寄ったついでに、


村人倍増計画で増設したドアを元通りに戻しておきました(/^^)/








まだ未確認ですが、ハッテンをさせ過ぎると夜間に突如ゾンさんが大量発生するみたいなのですが、


確認したくはないので、念のためドアの数を減らしておきました(; ̄ー ̄A





それとエメラルドをゲットするために毎回要塞村へ移動してくるのも大変なので、


農民さん一名様に、まいくらぺさん拠点への移住をしていただくことにいたします三( ゜∀゜)






とりあえず他の準備もしていきますんで、



農民さんにはしばらくトロッコ駅待機をしていただきます(  ̄ー ̄)ノ






そんなこんなの作業をしているうちにかまどへ放り込んでおいた金鉱石も見事に焼き上がりまして、






約3スタックの金インゴットをゲットでーすヘ(≧▽≦ヘ)♪






この出来立てホヤホヤの金インゴットを使い金のリンゴも作成いたしましたが、


実はもう一つ計画を用意しておりまして、







こちらです(* ̄∇ ̄)ノ






廃坑から回収してきたレールを使って、拠点内にも鉄道を設置してみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





整地広場もかなりの面積になってきておりまして、


端っこにある治療施設なんかは、拠点内の移動でもわりと距離があるんです(; ̄ー ̄A





という事で、トロッコ駅の予備スペースを利用して、


さらに分岐路線を設置しました(/^^)/






あともう一つか二つくらいは路線を増やすことが出来そうです(* ̄ー ̄)





そして、駅の半分は既に回路がゴチャゴチャになっているので、


反対側まで回路を伸ばして、こんな感じで路線切り替えの仕組みを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ






前回作った時に路線を増やすことを想定はしていたので、






それほど時間はかからずに回路を設置出来ましたε=( ̄。 ̄ )






たぶん大丈夫だとは思いますが、念のため動作確認を...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
究極TT建築 水路編 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日くらぺ流しの土台が出来上がりまして、岩盤層の湧きつぶしが完了いたしました( ̄ー ̄)そして、今日はくらぺ流しに繋がる横向きの水路を作っていきます( ̄0 ̄)/まずは、実際の会場で水路が機能する向きを確認します(・д・ = ・д・)向きが間違っていると、このつなぎ目にアイテムが溜まってしまいます(; ̄ー ̄Aで、ちゃんとつなぎ目を越えてアイテムが流れましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと、確

no image
新要素を探して洞窟探索をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き未探索エリアで新要素を探していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは前回発見したアメジスト鉱脈ですが、生成されているアメジストを回収してみましたところ、こんな感じになっておりました(  ̄ー ̄)ノアメジスト、方解石、なめらか玄武岩という、三層構造のようです(゜ロ゜)なので、前回発見した海底の玄武岩は、このアメジスト鉱脈が露出していたものみ

no image
砂集め最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も張り切って砂を集めていきましょう( ̄ー ̄ゞ−☆かなり川の露出が大きくなってきまして分かりにくいので、反対側から見てみますねε=ε=┏(・_・)┛砂漠に、川、、、(・ω・)どうして砂漠になってしまったんですかね(; ̄ー ̄Aで、川辺の砂集め痕はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノそして、ほかの箇所から入手した砂岩ブロックを使ってホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜

no image
無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は養蜂場を作りまして、養蜂箱を10箱並べる事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノただ、ハチの巣が一つしかないので、ちょっと並べ方的にバランスが悪い感じがいたしまして、もう一つハチの巣をゲットしておこうかと思います( ̄〜 ̄;)と言う事で、またまた以前にハチの巣を発見した未生成エリアへとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆目の前の海に気泡が出来ていたので、ちょっと

no image
三分割した回路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は三周年記念という事で、ちょっと作業とは別のお話をさせていただきましたが、本日からは作業に復帰いたしまして、フェンス格納回路を作成していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は、地上に配置されたフェンスを格納する回路の開発を初めまして、第一段階となる、床面を格納する動作までの回路を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノダイヤブロックが床面となるんですが、この位

no image
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ

no image
チェスト風のゴミ箱

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日TNTを使い切り、今日は火薬収集の日です( ̄0 ̄)/ふふふ、今日もトラップタワーは元気なようですなぁ(  ̄▽ ̄)最近では、稼働するトラップタワーが完成されたという方がかなり増えてきたようで、まいくらぺさんも嬉しい限りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ多くの方がトラップタワーを完成させると、色々な問題が見えてくるもので、なかでも、ラグの発生、最悪クラッシュするような事が起きている

no image
究極TT建築 処理層編 その5

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も作業を進めているんですが、どこから作っていけばよいのか順番を考えながらの作業でございます( ̄〜 ̄)考えた結果、一番下のアイテム落としを作っております( ̄ー ̄ゞ−☆水路の幅が広いところではこのくらいアイテムを落とすことが出来ない部分が存在しておりますが、構造上に問題なく作る事が出来そうです(* ̄ー ̄)しかし本当に問題が無いのか不安になってきま

no image
マンションが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は資材の補充を行いまして、その後は内装の建築を進めておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構な時間をかけてアレコレと作り直したりしていたんですが、例のごとく内装建築に関しては、ほぼ全カットでご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらが全体的な外観(  ̄ー ̄)ノ当初は砂岩だけを使い、ぼやっとした外観でしたが、ネザーレンガのアクセントを使って引き締

no image
攻略本の作成に協力いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんにちょっとご報告がございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ実はまいくらぺさんもちょこっと参加させていただいた攻略本が今月発売されました♪ヽ(´▽`)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ無敵まいくらぺさんの写真が載っております(* ̄∇ ̄)ノご協力させていただいた内容としては、トロッコ鉄道のポイント切り替えを行うための回路を作成して、ダウンロード特典として掲