マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/









前回はラマさんと羊さんにお邪魔をされつつ修繕を行いまして、


露天掘りの作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシ






こんな感じで一直線に綺麗にいたしまして、






さらに地層のスライスをしていきます(/^^)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


ビーコンパワーでどんどん露天掘りを進めております( ̄^ ̄)





こんな感じでどんどん作業を進めていましたところ、


勢い余って乗っけてあったビーコンを誤って壊してしまいました(;・∀・)アッ






まだまだビーコンパワーの届く範囲で作業を進める事が出来たんですが、


上を見上げる様に作業をしていたんで、ついついビーコンの存在を忘れて掘りすぎちゃいました(; ̄ー ̄A





そんなわけで、ついでにビーコンの設置位置も変更してしまう事にしまして、


こちらに設置し直しておきますね(/^^)/






右上にスライスされた地層が写っておりますが、あの上が元の設置場所で、


今度はもっと低い場所に設置し直しておきました(* ̄ー ̄)





これで暫くは誤って壊してしまう心配も無くなったと思いますんで、さらに解体作業を進めていきまして、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






丘一つ分を1層分綺麗に解体完了でございます♪ヽ(´▽`)/





しかし、今立っている場所も含めて、まだまだ小高い丘が残っておりますんで、引き続き解体作業を進めていると、



 


真っ暗は洞窟が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






大きそうな洞窟だと思ったんで、邪神様が降臨しないように入口付近だけ湧きつぶしをしておくことにしたんですが、





洞窟というよりも、大きな地下空洞だったんです(゜ロ゜)






スライム溜まりが近くにあるので、モンスターは潜んでいなかったんですが、


トラップタワーを建築するときに地上や洞窟なんかをいくら湧きつぶししても、


このような空洞がある限りトラップタワーの性能がだだ下がりになってしまいますね(; ̄ー ̄A





そんなことを考えつつ作業を進めていると、手持ちのシュルカーボックスが満タンになってしまいましたんで、


一旦アイテムの整頓タイムに突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆








進捗状況が分かりやすいように最初の状態と並べてみました(* ̄ー ̄)





そして、回収した資材を第三倉庫へと搬入したんですが、


丸石は第一、第二、第三と、すべての倉庫に保管してある状態になってしまいましたんで、






第二倉庫の丸石を第三倉庫へ移送する事にいたします(/^^)/








第一倉庫に在庫してある分は普段細々と使う用で、1LC弱だけ保管してありまして、


残りすべてが第二倉庫に保管してあったんですが、第二倉庫もそろそろ置き場所が無くなりそうなので、


第三倉庫にすべてまとめてしまう事にしたんです( ̄^ ̄)





それと、○○岩シリーズもそれぞれは7L...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
TT二号機に新しい処理層が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新型のトラップタワー開発を行っておりましたが、TT二号機の作業も進めておりまして、現在処理層の解体作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆アイテムの自動仕分け機を最初に設置したとき、全種類を仕分けできるように作ったんで、その時の隠れスペースも出てきました(; ̄ー ̄A今のところ、隠れスペースを使う予定はないので、土ブロックで埋め立ててしまいますね(/^^)/あと、

no image
ハーフブロックの透光性に変更があったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本編となる建築作業が開始されまして、城壁の外壁部分が積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その続きの内壁部分の積み上げ作業を進めております(/^^)/縦積みで作業を進めておりますが、転落の失敗も無いので順調に作業が進んでおりますが、たまに略奪者さんに叩き落されます(´д`|||)この撮影の時もそうですが、略奪者さんのリーダーさんは敵対しない事が多い

no image
いやいや、色々とうっかりしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二区画の湧き層の解体を進めていきまして、足場に使っている土ブロックがなくなってしまいましたんで、倉庫から土ブロックの補充をしておきました(/^^)/シュルカーボックス一箱分と、インベントリにも土ブロックを持って、さらに、第一倉庫に保管してあるハシゴの補充もしておきました(  ̄ー ̄)ノ最近何か所か気泡を使ったエレベーターを設置しなおしたので、

no image
ついにマグマキューブトラップが出来たかも

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ画像では邪神

no image
ガーディアントラップの改修作業を開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップの処理層を作りましまして、ロスト無く、処理効率はそのままでローコストに作りなおす事が出来ました(* ̄∇ ̄*)その後スライムボールの収集状況を確認しておいたんですが、いつも以上にスライムボールが流れてきてる様子で、作業中に収集出来ていた分もあるんですが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノこんなに沢山スライムブロックをゲットする事が出来てお

no image
問題の先送り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、昨日の三択問題は正解できましたか?( ̄ー ̄)正解者の方には、抽選で邪神様からの試練をプレゼントしちゃいます(σ≧▽≦)σヤッタネ!なお、抽選結果の発表は、商品の発送を以って代えさせていただきますv( ̄Д ̄)v正解者のみなさんは試練が届くのを楽しみにしていてくださいね( ゜人 ゜)さてさて、今日もキノコ栽培場を建築しております( ̄ー ̄ゞ−☆資材の補充とかで、ポイント

no image
経験値トラップにちょっと問題が発生しておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在砂ブロックの撤去を進めておりまして、目標エリアの約半分が作業完了で、先ずは大変そうな大きな砂山の天辺から撤去作業を進めております(#゚Д゚)ノシかなりの急斜面なので昇り降りにちょっぴり手間がかかったんですが、やっとこさで砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ご覧の

no image
息抜き作業で溺ゾントラップを改修です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は第二岩盤整地会場の整地作業が5層目まで解体完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ整地作業もひと段落いたしましたんで、またまた息抜きタイムへ突入することにしまして、水族館でウミガメさんに会いにやってきました♪ヽ(´▽`)/ぴょこぴょこと足を動かしながら近づいてくる姿がとても愛らしいです(*´ー`*)あなたたちは愛らしくないので来ないでください(#゚Д゚)ノシナマコちゃんで湧きつ

no image
うれしい誤算で作戦決定です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の解体作業が完了いたしまして、ついに新しい天空TTの建築に向けて作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、最初に始めたのがチャンクの確認作業で、無事にチャンクの境目を発見できましたんで、さっそく受け皿の部分に線引きを開始しておりますm(。_。)m前回の作業で目印を設置しておきましたんで、目印を目安に線引き作業中です(* ̄ー ̄)作業のほうは、線引きをする部

no image
天空トラップタワーの改修を開始します

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フグの安定供給を受けるためのてっちりトラップが完成となりましたんで、一旦拠点へ戻りパトロールをいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆新設したスライムトラップですが、ちょっと久しぶりの点検をすると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスライムボールがたっぷりを入っておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク拠点をウロウロしている間に溜まっているのが魅力でございます(* ̄ー ̄)それと、ガーディア