ソウルサンドバレーに通路を接続いたしました
前回はネザーの探索をして、無事に新バイオームを発見できまして、
さっそく第一倉庫に新素材の保管場所を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ

前回に収集してきた素材は収納いたしまして、
本日はネザーの奥地へと進んで行きたいと思います( ̄^ ̄)
と言う事で、こちら(* ̄∇ ̄)ノ

耐火ポーションを1LCちょっとご用意させて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
このほかにも暗視のポーションなんかも大量にご用意させて頂きまして、
前回探索を開始した、別荘ネザーゲートから新たなトロッコ路線を設置してきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

先ずは新バイオームが発見出来るまで一直線に進んで行って、
その後は状況に応じて考えて行こうかと考えております( ̄〜 ̄)
と言う事で、路線の土台設置から開始いたしました(((((((;・ω・)

いきなりの溶岩海を進んでおりますが、耐火ポーションを飲んでいるとはいえ恐怖しか感じません((((;゜Д゜)))
しかしながら、なんとか溶岩海は超える事が出来まして、
設置した土台を元に、こんな感じで補強しておきましたε=( ̄。 ̄ )

ここまで出来ればほぼ安心安全ですね(* ̄ー ̄)
そして、お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ

陸地にぶつかってしまったので、一直線にネザーラック大地を掘り進んで行くんです(#゚Д゚)ノシ
途中1マス溶岩なんかも露出しておりますが、耐火ポーションのおかげで無事に掘り進む事が出来まして、
この様な場所に出てきました(・д・ = ・д・)

この地形は見覚えがあるんですが、以前に巨大なグローストーンの塊を採掘した場所で、
まだまだ探索済みエリアとなっております(; ̄ー ̄A
こんな感じで、どんどん通路を延長していきまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

ついにアップデートの壁まで到達いたしました(σ≧▽≦)σドーン!
この場所からだと下の様子が見えないんですが、落っこちたら上がって来れそうにないですね、、、m(。_。)m

なので、湯豆腐に対して最大限の警戒態勢で通路延長作業を開始です(`Д´≡`Д´)??
途中浮島なんかがあったんですが、
こういった場所で湯豆腐がスポーンする可能性がございますんで、注意が必要ですね(゜ロ゜)

新バイオームまでのエリアはほぼ大地が生成されていないようです(;・ω・)
ちなみに、通路の設置作業風景はこんな感じです(;・∀・)

底がハッキリと見えないんですが、おそらく底抜けの奈落になっているじゃないでしょうか((((;゜Д゜)))
そんな奈落の谷を越えると、空気の色合いが変化してまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

新しいネザーではバイオーム毎に空気の色合いが変化しますんで、
この色合いからすると、ソウルサンドのバイオーム『ソウルサンドバレー』に入ったんだと思います(* ̄ー ̄)
そんな事を考えながら作業を進めていると、
浮島からのスケさんによ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
初の拠点内路線が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はメサで久しぶりの洞窟探索をしてきまして、採掘してきた鉱石は自動かまどへ放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ焼き上がりまではしばらくかかりそうなので、待っている間に、こちら(  ̄ー ̄)ノジュークボックスこと、レコードプレーヤーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ洞窟探索中にたまたまゲット出来たレコードがありますんで、早速このレコードプレーヤーを使って音楽鑑賞でもして
-
-
必要な湧きつぶし範囲がわかっちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/溶岩海も残りるは第四区画のみとなり、現在第四区画で1ターン目の砂利崩しを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆第四区画の海底はかなり凸凹しておりまして、浅い部分は松明を使った砂利崩しだと、逆に時間がかかってしまうので、手掘り作業も加えて進めております(#゚Д゚)ノシこんな感じで1ターン目の作業が完了いたしまして、回収した砂利を取り出して、2ターン目の作業開始です(/^^)/現
-
-
すべてが見える!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/見える、、、、すべてが見える!ぶ、豚さん、、、(;・ω・)何が見えるんでしょうか?(;・∀・)な、なんでもないです(; ̄ー ̄Aという事で、夕方になると、海の底がよく見える事に気が付きましたm(。_。)mさらに沖のほうを見てみると(・ω・)海底の地形がよく見えます(゜ロ゜)なかなか、迫力がある眺めです(* ̄ー ̄)さてさて、今日もこんな感じでのんびりと建築を進めているわけです
-
-
息抜き作業で溺ゾントラップを改修 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から溺ゾントラップの改良に取り掛かっておりますが、前回はゾンさんをなんとか気泡エレベーターに突入して頂く方法を考えましたが、いずれの方法もうまくいきませんでした(´-ω-`)それと、最後にゾンさんが村人に熱烈視線を送っている様子をご紹介しましたんで、念のため、このような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ隻眼の村人さんにご協力いただきまして、ゾンさん
-
-
天空建築の湧きつぶしに苦戦しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました
-
-
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた
-
-
脱線建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からまいくらぺさんの脱線が始まるわけですが、ちょっとその前に、『忘れ去られた新要素』のコーナーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ ドンドン パフパフ〜♪これは、まいくらぺさんがすっかり忘れていてご紹介していなかった新バージョン0.11.0の追加要素をご紹介していくコーナーですv( ̄Д ̄)v今回はコメントでご質問をいただき思い出した要素となっております(; ̄ー ̄Aそして、今日ご紹介するのは
-
-
コテージ建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はコテージを作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ南国リゾートとかにある感じのやつです( ̄ー ̄)当然行ったこととかないんでイメージを膨らませて作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、土台一杯に壁を設置していきます(/^^)/素材は南国?っぽいアカシア木材です( ̄ー ̄)あまり凝ったつくりのイメージではないのであえて豆腐系で責めていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずア
-
-
ジャングルへようこそ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は奇跡の村へ到着いたしまして実は、この村へ到着したときに、0.12.1へのアップデートが公開されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングといい、やはり奇跡の村で間違いないです( ゜人 ゜)そしてそして、お待たせいたしました(σ≧▽≦)σご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に発見いたしました、ジャングルバイオーム、略してジャングルバイオームでございます ヘ(≧▽≦ヘ)♪、、、突っ込み
-
-
恐怖のタイムスリップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より別荘二号館の屋根を建設していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに屋根の参考デザインを考えたんですが、こちらを参考にして作っていくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノそう、別荘一号館でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれなりにアレンジを加えていくつもりですが、それとなく関連性を持たせた感じに作っていけたらと考えております(* ̄ー ̄)という事で、まずは真ん中の部分から作っていき
- PREV
- ガストのお涙トラップを作る (3)
- NEXT
- ガストのお涙トラップを作る (4)