マインクラフト攻略まとめ

0.13.1でバグが修正されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








えっと、


水曜日にパッチが配布されまして、


0.13.1にバージョンアップいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まだ更新されていない方は是非更新をご確認いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ






で、


内容なんですが、


最初の画面は見て直ぐにご理解いただけたかと思いますが、






若干PC版に近い形に変更されました(゜ロ゜)





それと、


新しい公式スキンパックが追加されまして、







こちらです(  ̄ー ̄)ノ






クリスマス仕様でございます♪ヽ(´▽`)/





さっそくまいくらぺさんも着替えてみました(* ̄ー ̄)






冬仕様で雪の模様のセーターがいい感じです(*´ー`*)






そして、


さりげなく畑のフェンスゲートを開いて(・д・)ノ






一旦アプリを終了致します( ̄^ ̄)







そして再起動(・ω・)





立ち上がりが重たいのは変わりませんが、






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






アプリを再起動させたにもかかわらず、


フェンスゲートが開きっぱなしでございます!!(゜ロ゜ノ)ノ







やはりバグだったようで、


そのほかにもトラップドアなんかもアプリの再起動で閉じてしまうバグは解消されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、


三人称視点でかぼちゃを収穫しつつ






中々難しいです(; ̄ー ̄A






で、


こちらm(。_。)m




さりげなく看板が壁に設置されておりますが、




ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






水流で看板が流れなくなりました(σ≧▽≦)σイェーイ






色々対処方法を検討したまいくらぺさんの努力は流れてしまいましたが、


一安心でございますε=( ̄。 ̄ )








そのほかにも細かいバグが修正されているそうですが、


何が修正されているのは分かりませんでした( ̄〜 ̄;)






それと、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





本日12/18に行われるライブストリームの予告画像で、


歌詞カードを見ながらクリスマスソングを歌っております( ̄0 ̄)〜♪





実は歌詞カードではございません( ̄ー ̄)






そう、地図でございます(σ≧▽≦)σキター!





まだまだ詳細は不明ですが、


ついに地図実装に向けて開発が進んでいるようでごさいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





まいくらぺさんの脳内マップが補完される日が近づいてきましたね(* ̄ー ̄)








さてさて、


新情報はこんなところで、


経験値トラップ型TTの建築作業に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはこちらm(。_。)m






TT二号機の処理層ですが






こちらも不要となっしまいましたんで、


蓋をしてしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







TT一号機の処理層同様に、3マスの深さで蓋をしていきます(/^^)/






で、


一段目が終わりまして




二段目もホイ( ̄0 ̄)/




最後にホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/




っと、


処理層に蓋がされましたε=( ̄。 ̄ )







で、


TT二号機の改造もほぼ終わりまして、






せっかくなんで、


新しい経験値トラップ型TT用の、


アイテム収集ポイントを建築していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






素材は、


TT一号機から回収した石レンガを使っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






で、


そのまま使うのも面白くないので、


かまどで石レンガに焼き入れをいたします(/^^)/






すると、


要塞なんかにある『ひび割れた石レンガ』が出来るんです(* ̄ー ̄)






さらに、


TT一号機の検証装置から回収した、





ツタも取り出しまして(/^^)/






こちらも石レンガと組み合わせて...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの処理層を完成させまして、さっそく湧き層の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆試作した湧き層をそのまま活用して、5マス間隔でネザーゲートを設置していきます(/^^)/とりあえず2つ目のネザーゲートが完成いたしまして、こんな感じですね(・д・ = ・д・)あとは同じ様に、最初のネザーゲートを中心に左右に増設していく感じです( ̄^ ̄)そんでも

no image
1区画目、湧き層建築が3/4完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は追加でフェンスゲートの作成を行いまして1LCちょっとのフェンスゲートが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその中から、約15スタック分のフェンスゲートを取り出します(/^^)/これで湧き層建築の作業が再開できますんで、11層目の湧き層建築を開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ここまで進めてきてやっと作業手順が固まってきましたが、とりあえず湧きつぶし用の松明を回収して

no image
下付きハーフブロックで湧きつぶし

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに修繕のエンチャント本をゲットいたしまして、早速装備品に修繕の付与をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今まで道具の耐久度がギリギリで、色々出来なかった作業が溜まっているので、そんな作業を順番に進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、お世話になったばかりの販売所に、インフラの整備を進めていきますね(/^^)/いつも通りの手順でランタンを仕込み

no image
よく出るんです、スイカドロボー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も火薬を収集しております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から始まった、『第二倉庫へ一時保管して、第一倉庫へまとめて持っていく』作戦でこのように大量の火薬を持ってアイテム移動を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、移動の途中で気が向いたらカボチャを収穫しているわけですがなにやら不自然な土ブロックが、、、、(ー_ー;)また出たようですね、、、スイカドロボーが(*`Д´)ノ!!

no image
歪みねぇ植林場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、地上の作物はほぼ網羅出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、今回は歪みねぇ幹と、深紅の幹を収穫する為のネザー植林場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、先ずは土台の設置から開始いたしまして、小さめの4×4マスの土台を二つ作ってみました(/^^)/小さい土台ですが、骨粉を与えればそれぞれの茸も出

no image
別荘二号館が遂に完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は最後にちょっとしたオマケがございますんで、最後までじっくりとご閲覧いただければと思います( ̄ー ̄) さてさて、最後の最後でゾンスポで経験値トラップを作り始めてしまいましたが、スポナー周りは完成したんで、水流を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァそして、玄関を挟んで反対側の収集ポイントを覗き込んでみると、ちゃんと水流が到達しておりますねm(。_。)mここまでは

no image
今日はのんびり雑用です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/またまたウィッチに襲われました(´д`|||)珍しくポーションをドロップしたので、何のポーションか確認してみると、回復のポーションでした!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、割とコストのお高いポーションでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクっと、毒で瀕死になりましたんで、湧きつぶしも兼ねて一階の内装作業をしておこうかと思った矢先、ダイヤピッケルが耐久限界になり、今度は壊れる前にちゃん

no image
処理層と湧き層を解体して資材回収です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、一定以上の高さではモンスターが湧かなくなるという仕様がほぼ確定となりまして、天空TTの建築は不可能ということがわかってしまいましたΣ(´□`;)しかし、ここまで色々な作業をしてきましたが、すべてが無駄になるというわけではなく、トラップタワーを別の場所に建築するために、色々有効活用していこうかと思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、まずは処理層に設置した

no image
今日もひたすら掘っております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の発破作業を終えまして、もう残りはすべて手掘りかと思ったその時に邪神様が降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)窪みの底で神々しい光を発し、どーんお手伝いして頂きました♪ヽ(´▽`)/自己犠牲に救済、そしてちょっぴりの敵意と、邪神様の色々な御心に触れる事が出来た素晴らしい体験でごさいます( ゜人 ゜)そんな思いを受け止めつつ手掘り作業を進めて、希少鉱石も順調に採

no image
2014年の総決算、トラップタワーまとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日『のんびりマイクラPE BBS』でご質問を頂きました(  ̄ー ̄)ノ内容としましては、これからトラップタワーの建築をするので、オススメや、注意点等を教えてもらえますか?って感じです( ̄ー ̄)そこで、お題の通り、『のんびりマイクラPE』でご紹介してきた数々のトラップタワー関連の情報をまとめてみました( ̄0 ̄)/これから、トラップタワーを造る方、または改善を検討してい