物欲センサーが稼働中です
前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、
出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノ


こちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、
農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)
さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、
すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

販売所にいらっしゃる治療が必要な司書さんを診療所へ通院していたき、
一度目の治療結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ
まさに、衝撃?

なるか、宝釣り?

おどろきの、効率?

お目当ての修繕はありませんでしたが、どれも魅力的な商品ばかりだったので、
しばらくをお薬を出しますんで、安静にしていてくださいねぇ( ・∀・)ノ

っと、
販売所へ戻っていただきました(* ̄ー ̄)
そして、お次の司書さんの治療を開始いたしまして、
選ばれし、聖なる力?

恐怖の、火属性?

キミも明日から、水中呼吸?

二人目の司書さんは、治療の結果があまり良くないみたいなので、
レバーオフ(°Д°)

そんなに二人から見つめられると照れちゃいます(*/∀\*)
、
、、
、、、
、、、変な形容詞を付けてスミマセンでした(´-ω-`)
って、同じペアだと免疫が出来てしまうようで、
新しいゾンさんじゃないと司書さんを襲ってしてくれないようです(; ̄ー ̄A
決して、まいくらぺさんのせいではございませんよ?(;゜∀゜)
そんなこんなで、治療をくりかえしていると、
治療薬となる弱体化のポーションが在庫切れとなってしまいまして、
別荘二号館のポーション醸造施設へとやってきました三( ゜∀゜)

そういえば、醸造台の仕組みがPC版なんかと同じになりまして、
醸造するのにブレイズパウダーが必要になっております!!(゜ロ゜ノ)ノ

基本的な仕組みは今までと変わりませんが、
かまどに石炭とかの燃料が必要な様に、
ポーションの醸造にはブレイズパウダーが必要なんです(  ̄ー ̄)ノ

ブレイズロッドをすりつぶしてブレイズパウダーを作成したら、
こんな感じで醸造台にセットいたします(/^^)/

そしたらポーションの素材を投入する事で、
この様にポーションが出来上がるんです(*^ー^)ノ♪



今回は弱体化のスプラッシュポーションを作成したので、
三種類の素材を投入しました( ̄ー ̄)
しかし、ブレイズパウダーはほとんど消費しなかったので、
燃料不足とかの心配はしないで大丈夫そうですね(; ̄ー ̄A

さて、弱体化のポーションの補充が終わりまして、
またまた治療を再開でございます( ̄ー ̄ゞ−☆

スポナーからゾンさんを召喚して、ゾンビウィルスに感染していただき、
弱体化のポーション、金のリンゴの順番で投薬をいたします( ・_・)ノΞ○ポイッ
そして新たな販売商品が、こちら(  ̄ー ̄)ノ
虫殺し?

?よりお高い、虫殺し?

そして、氷上歩行?

今回も目的...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
岩盤整地会場の拡大を再開してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーでのトラップタワーについて実験をいたしましたが、まだまだ問題が山積みの状態だったので、とりあえず湧き層部分を撤去しておきました(  ̄ー ̄)ノまたアイデアがまとまったら実験をしてみますね(* ̄ー ̄)これで解決できていないものありますが、トラップ関係の作業もひと段落といった状況になりましたんで、久しぶりにのんびりと拠点パトロールを行いました
-
-
結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガストトラップの湧き層を完成させたんですが、残念ながらネザーゲートの接続不良が発生いたしまして、今回は処理層の位置を変更して改善が出来るか、作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、完成済みだった処理層を解体です(#゚Д゚)ノシネザーゲートを撤去して、ホイ( ̄0 ̄)/っと、処理層部分の解体も完了いたしました( ̄^ ̄)そしたら、Y座標の高さをネザーの湧き層に近づ
-
-
GT一号機の建設を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、GT一号機の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆範囲が分かるように模様付きの石レンガで建築範囲を囲ってみました( ̄ー ̄)そして昨日ご紹介したように、中心へゴーレムを流すための湧き層を設置していき\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもってホイ( ̄0 ̄)/湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその上に村人の収容施設を建築していきます(/^^)/水路から4マス上げて、土台を
-
-
水路が機能する距離
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からなのですが、ちょっと体調を崩してしまい寝込んでおります(´-ω-`) ただの風邪なんですが、高熱のためちょっとキツイです、、、(TOT)なので、記事の方はなんとか更新致しますが、コメントバックとか遅れてしまうと思うので、ご容赦くださいm(__)m復活したらまたご報告しますね(  ̄ー ̄)ノそれでは、水路が完成したと思われたのですが、未だアイテムが流れてこないという事
-
-
別荘二号館 息抜き2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から息抜きが開始いたしまして、またまた別のメサチャンクに来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は赤い砂を入手したいので、飛び出しているような大きな塊だと砂が無いんでダメなんです(; ̄ー ̄Aなのであまり厚みもない場所をホイホイを切り崩して資材を確保\(゜ロ\)(/ロ゜)/赤い砂とセットになっているのがオレンジ色の粘土なんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ横から見ると、こ
-
-
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(
-
-
処理層解体手順
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、機能の続きでフェンスゲートの撤去作業を続けていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残りのフェンスゲートはこのくらいです(  ̄ー ̄)ノ一番奥のほうから撤去を進めていけば、水路の稼働範囲外に落ちたフェンスも次の作業で回収できると思うので、奥から順番に撤去していきますね( ̄ー ̄)で、一番奥のフェンスゲートを撤去致しました( ̄0 ̄)/ここで使っているダイヤ斧の耐久
-
-
3階の内装作業に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1階、2階と、順調に内装作業を進んでおりまして、本日は3階の内装作業に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆遂に色つき粘土の階層でございます( ̄^ ̄)壁の色合いも鮮やかなので、急な来客にも安心な客室を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路や入口が集中している手前半分を通路として下書きをしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら通路に沿って、柱を設置するため
-
-
チェスト風のゴミ箱
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日TNTを使い切り、今日は火薬収集の日です( ̄0 ̄)/ふふふ、今日もトラップタワーは元気なようですなぁ(  ̄▽ ̄)最近では、稼働するトラップタワーが完成されたという方がかなり増えてきたようで、まいくらぺさんも嬉しい限りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ多くの方がトラップタワーを完成させると、色々な問題が見えてくるもので、なかでも、ラグの発生、最悪クラッシュするような事が起きている
-
-
タイガでキツネさんに遭遇いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は熱帯樹の葉っぱを収集したりしつつ、中庭の装飾作業を進めておりましたそして、出来上がった植え込みにお花を植えていたところ、ご覧ください(;・∀・)ひまわりが東向きに咲く事を忘れておりました(; ̄ー ̄Aと言う事で、最初に植えたバラを撤去して、こんな感じでひまわりに植え替えていきます(/^^)/そんなこんなで作業を進めておりましたが、高さ2マスの花が無