マインクラフト攻略まとめ

物欲センサーが稼働中です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、


出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノ








こちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、


農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)





さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、


すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







販売所にいらっしゃる治療が必要な司書さんを診療所へ通院していたき、







一度目の治療結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ




まさに、衝撃?






なるか、宝釣り?






おどろきの、効率?






お目当ての修繕はありませんでしたが、どれも魅力的な商品ばかりだったので、






しばらくをお薬を出しますんで、安静にしていてくださいねぇ( ・∀・)ノ






っと、


販売所へ戻っていただきました(* ̄ー ̄)





そして、お次の司書さんの治療を開始いたしまして、




選ばれし、聖なる力?






恐怖の、火属性?






キミも明日から、水中呼吸?






二人目の司書さんは、治療の結果があまり良くないみたいなので、







レバーオフ(°Д°)






そんなに二人から見つめられると照れちゃいます(*/∀\*)






、、

、、、





、、、変な形容詞を付けてスミマセンでした(´-ω-`)





って、同じペアだと免疫が出来てしまうようで、


新しいゾンさんじゃないと司書さんを襲ってしてくれないようです(; ̄ー ̄A






決して、まいくらぺさんのせいではございませんよ?(;゜∀゜)




そんなこんなで、治療をくりかえしていると、


治療薬となる弱体化のポーションが在庫切れとなってしまいまして、





別荘二号館のポーション醸造施設へとやってきました三( ゜∀゜)






そういえば、醸造台の仕組みがPC版なんかと同じになりまして、






醸造するのにブレイズパウダーが必要になっております!!(゜ロ゜ノ)ノ






基本的な仕組みは今までと変わりませんが、





かまどに石炭とかの燃料が必要な様に、


ポーションの醸造にはブレイズパウダーが必要なんです(  ̄ー ̄)ノ






ブレイズロッドをすりつぶしてブレイズパウダーを作成したら、





こんな感じで醸造台にセットいたします(/^^)/






そしたらポーションの素材を投入する事で、





この様にポーションが出来上がるんです(*^ー^)ノ♪










今回は弱体化のスプラッシュポーションを作成したので、


三種類の素材を投入しました( ̄ー ̄)





しかし、ブレイズパウダーはほとんど消費しなかったので、


燃料不足とかの心配はしないで大丈夫そうですね(; ̄ー ̄A







さて、弱体化のポーションの補充が終わりまして、








またまた治療を再開でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






スポナーからゾンさんを召喚して、ゾンビウィルスに感染していただき、


弱体化のポーション、金のリンゴの順番で投薬をいたします( ・_・)ノΞ○ポイッ





そして新たな販売商品が、こちら(  ̄ー ̄)ノ




虫殺し?






?よりお高い、虫殺し?






そして、氷上歩行?






今回も目的...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
図書室が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は要塞の生成がされていないという記事をご紹介させていただきましたが、コメントで、同じシード値でも要塞が生成されているとの情報もいただきました!!(゜ロ゜ノ)ノまいくらぺさんは、バージョン0.15.4と、0.15.6の2バージョンで機種はソニーのZ2と、Z4と、色々なパターンで試しては見たんですが、要塞が生成されませんでした(´-ω-`)それとちょっと気になったのが、要塞が

no image
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ

no image
資材補給と修繕作業で息抜きタイムです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は9列目の水抜き作業まで完了させておきまして、さっそく水抜きが終わった間仕切りの解体作業を進めております( ̄¬ ̄)何回やっても気持ちいい、そんな砂崩し作業ではございますが、そんなリズミカルな作業を妨げる存在、、、お邪魔ぷよならぬ、スライムさんでございますΣ(´□`;)排除してもすぐにスポーンしてきてしまうんで、ダメージを受けないスライム(小)になる

no image
屋根なしトラップで色々な実験をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根なしタイプのトラップが完成いたしましたんで、性能の比較をするために、こんな感じで待機をしてみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一晩待機ポイントで待機をいたしまして、夜明けとともに難易度をピースフルへ変更いたします(・ω・)ノポチッ左側の屋根ありのトラップタワーは日中でも稼働してしまいますんで、これでどちらのトラップも同じ時間だけ稼働している状

no image
鉄道整備、そしてよみがえる恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄Aという事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、こんな感じで基礎部分を作っておりま

no image
第三区画から溶岩海がなくなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第三区画の溶岩海を潰すために砂利をどんどん放り込んでおります\(゜ロ\)(/ロ゜)/この作業では2LCちょっとの砂利を使って作業を始めましたが、壁際なんかに砂利を残しつつ作業が進んでいるので、ちょっとずつ作業で使える砂利が少なくなってきました(; ̄ー ̄Aといってもまだまだ2LC近くの砂利が残っておりまして、その砂利を使って、4ターン目の砂利落としが完了で

no image
第三倉庫の建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)ということで、原木の回収ついでに

no image
TT建築番外編 湧き層下層の改造に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はハーフブロックを使った屋根の改造作業をいたしましたが、どうやらハーフブロックでは地上判定をゲットする事ができないようで、葉っぱブロックを設置する必要があるそうです(; ̄ー ̄A性能実験を行ったときに良い数値が出ていたので性能がアップしたと思っておりましたが、どうやらたまたま調子が良かっただけみたいなので、湧き層下層の屋根改造に併せて修正した

no image
ベッドバクの検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、邪神像も完成致しまして、歩道整備等、色々とございますが、きりが無くなってしまうので、息抜きがてら、今後ちょっとずつ整備を進めていくとして、そろそろ本業の、岩盤整地に戻りたいと思います( ̄^ ̄)まず手始めに、砂漠に作業用レールを再設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ邪フィンクス様がいらっしゃいますので、回り込むようにトンネルを掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/邪フィ

no image
牛革工場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も牛革の収集の続きとなりますが、牛さんの繁殖層の改修作業を進めておりまして、これくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ各部屋に2頭ずつご入居頂く様に間仕切りを設置して、牛さんを押し込んでいく地道な作業ですが、あれだけぎゅうぎゅうに入っていた牛さん達をそれぞれの間仕切りに誘導したところ、満室にする為には、約二列分で25頭の牛さんが足りない状況となっており