マインクラフト攻略まとめ

物欲センサーが稼働中です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、


出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノ








こちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、


農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)





さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、


すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







販売所にいらっしゃる治療が必要な司書さんを診療所へ通院していたき、







一度目の治療結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ




まさに、衝撃?






なるか、宝釣り?






おどろきの、効率?






お目当ての修繕はありませんでしたが、どれも魅力的な商品ばかりだったので、






しばらくをお薬を出しますんで、安静にしていてくださいねぇ( ・∀・)ノ






っと、


販売所へ戻っていただきました(* ̄ー ̄)





そして、お次の司書さんの治療を開始いたしまして、




選ばれし、聖なる力?






恐怖の、火属性?






キミも明日から、水中呼吸?






二人目の司書さんは、治療の結果があまり良くないみたいなので、







レバーオフ(°Д°)






そんなに二人から見つめられると照れちゃいます(*/∀\*)






、、

、、、





、、、変な形容詞を付けてスミマセンでした(´-ω-`)





って、同じペアだと免疫が出来てしまうようで、


新しいゾンさんじゃないと司書さんを襲ってしてくれないようです(; ̄ー ̄A






決して、まいくらぺさんのせいではございませんよ?(;゜∀゜)




そんなこんなで、治療をくりかえしていると、


治療薬となる弱体化のポーションが在庫切れとなってしまいまして、





別荘二号館のポーション醸造施設へとやってきました三( ゜∀゜)






そういえば、醸造台の仕組みがPC版なんかと同じになりまして、






醸造するのにブレイズパウダーが必要になっております!!(゜ロ゜ノ)ノ






基本的な仕組みは今までと変わりませんが、





かまどに石炭とかの燃料が必要な様に、


ポーションの醸造にはブレイズパウダーが必要なんです(  ̄ー ̄)ノ






ブレイズロッドをすりつぶしてブレイズパウダーを作成したら、





こんな感じで醸造台にセットいたします(/^^)/






そしたらポーションの素材を投入する事で、





この様にポーションが出来上がるんです(*^ー^)ノ♪










今回は弱体化のスプラッシュポーションを作成したので、


三種類の素材を投入しました( ̄ー ̄)





しかし、ブレイズパウダーはほとんど消費しなかったので、


燃料不足とかの心配はしないで大丈夫そうですね(; ̄ー ̄A







さて、弱体化のポーションの補充が終わりまして、








またまた治療を再開でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






スポナーからゾンさんを召喚して、ゾンビウィルスに感染していただき、


弱体化のポーション、金のリンゴの順番で投薬をいたします( ・_・)ノΞ○ポイッ





そして新たな販売商品が、こちら(  ̄ー ̄)ノ




虫殺し?






?よりお高い、虫殺し?






そして、氷上歩行?






今回も目的...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
岩盤整地会場のトラップタワーを改修いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザー素材を使った建築をさせて頂きまして、未完成だった二階部分の内装も仕上げておきましたんで、さっそくご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ二階への階段を登っていくと、絵画が飾られた廊下がございます(゜ロ゜)この建物は窓が無いので、風景画を飾っておきました♪ヽ(´▽`)/見えている廊下の手前にある部屋が子供部屋で、こんな感じの内装にいたしました(*^ー^

no image
大量の砂岩と砂ブロックのお引越しをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、とりあえずではございますが、砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしまして、さっそく拠点から第二倉庫へ砂岩の移送を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆チェストを壊してアイテムを散乱させたら、どんどんシュルカーボックスへと詰め込んでいきまして、そのシュルカーボックスから第二倉庫のチェストへと砂岩を詰め込んでいきます( ̄^ ̄)スマホ操作だと1スタックずつタッ

no image
禿げがひどくなってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上

no image
ドロップアイテムの在庫

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、一つご報告を(  ̄ー ̄)ノYouTubeのコメントバックに関してです( ̄0 ̄)/予想以上の反響があり、現段階では全然大丈夫なのですが、いずれ、みなさん一人一人へコメントバックをしていく事を継続するのが難しそうなので、今後、拝見させていただいたコメントに関しては、サムズアップ(親指上げてグーd=(^o^)=bイイネ)で対応させていただこうと思います(; ̄ー ̄Aもちろん

no image
ガーディアントラップの湧き層改修

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からガーディアントラップの湧き層の改修作業を開始いたしまして、回収した看板を拠点へ持っていって整理してきました( ̄ー ̄ゞ−☆看板は16枚しか重ねることが出来ないので、あっという間に在庫が1LC近くになってしまいました(; ̄ー ̄Aそしてその帰りがけに、途中にある経験値トラップへよってダイヤスコップの修繕を行っております(/^^)/必要コストが17レベルという事で、

no image
コンクリートで別荘一号館の屋根を修復

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラマさんを一頭捕獲いたしまして、またまた山岳へやってきて、2頭目のラマさんを発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノこちらのラマさんも無事に捕獲することが出来まして、その場で飼いならしてカーペットによる装飾をさせていただきました♪ヽ(´▽`)/ふふふ、白いカーペットで装飾したラマさんも素敵です(* ̄ー ̄)そんなラマさんを連れて帰ろうとしたところ、もう一頭のラマさんを発

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残

no image
みなさんと共に2周年です(≧▽≦)

祝!二周年です (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさんいつも応援していただいて、有難うございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョン0.9.0の無限ワールドへのアップデート以降、ポケットエディションの楽しさをお伝えするべく始めたのんびりマイクラPEが、おかげさまで二周年を記念を迎える事が出来ました(σ≧▽≦)σキター!当時はポケットエディションにレッドストーン回路や、ピストンなんかが実装されるとは夢にも思っておりませんでしたが、みなさんもご承

no image
ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)ウィザーさんの討伐は今

no image
別荘建築 間接照明

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は一階部分の壁を造り、二階とのつなぎ目となる部分にランタンを設置してみました( ̄ー ̄)今日はまず、設置したランタンを隠して、間接照明にしていきたいと思います( ̄0 ̄)/まず、裏山で少し砂岩ブロックを集めます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして、集めた砂岩ブロックを階段へ加工して二階とのつなぎ目部分へ逆さまに貼り付けていきます(/^^)/とりあえず外観が完成しましたΨ(