最後の火薬収集 前編
さてさて、
遂に今日から最後の火薬収集となりますm(。≧Д≦。)m
必要なTNTは1面半分になりますので、
4LCの火薬を収集する予定でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
早速、収集待機ポイントで火薬収集を始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

二号機も相変わらずまとめてアイテムが流れてきてます( ̄ー ̄)

そして、
前回同様に、第二倉庫へ火薬をためて、
第一倉庫へまとめて持っていく作戦を実行しております( ̄ー ̄ゞ−☆

気が向いたらカボチャも収穫です(°Д°)

で、
アイテム整理が完了したら、
第二倉庫に設置してある路線を使って収集ポイントへ移動三( ゜∀゜)

到着後に気を付けないといけないのが、
トロッコのアイテム化です(  ̄ー ̄)ノ

こんな感じで乗りっぱなしでもアイテム収集はできるんですが、
このままアプリを終了させると、
仕様(バグ)でトロッコが消えてしまいます(´д`|||)
と、
そんな作業を永遠に繰り返すわけですが、
火薬収集も最終回ですから、
細かくご紹介していきますね( ̄ー ̄)
これが2回分の収獲です(  ̄ー ̄)ノ

時間にすると、約1時間(; ̄ー ̄A
これで4回

5回

で、
6回目にすべての火薬を取り出して(/^^)/

第一倉庫へ移動させていきますε=ε=┏(・_・)┛
この移動途中に気が向いたらカボチャを収穫します(・д・ = ・д・)
とりあえず
1LCと約10スタックの火...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガーディアントラップ(仮)が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアントラップとして、やっと機能する状態になりまして、ご覧のように、本日もマグマブロック土台の水流式処理層を、ガーディアンさんが泳いでいらっしゃいます(* ̄∇ ̄)ノこれで、やっとこさガーディアントラップを稼働できる状態で作ることが出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそくガーディアントラップの建築作業を進めていきくことにいたしまして、まずは、
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの試作をさせていただきましたが、本日は実際のサバイバルモードで建築をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、建築場所について色々と考えたんですが、拠点内は、交易所があったりしてゴーレムトラップを作った場合、村の判定があっちこっちに引っ張られてゴーレムさんが湧く場所の特定が難しいです( ̄〜 ̄;)なので、今回ゴーレムトラップ
-
-
新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスマホを忘れてお出掛けしてしまい、急遽無料のワールドで遊ばせていただきましたが、砂漠の建築作業に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業の方は1階の内装が出来上がりまして、2階の建築へ突入といったところで、先ずはこちら(  ̄ー ̄)ノ2階の通路ですが、こちらの絨毯が1階と同じデザインなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、青い絨毯を加えて、ちょっぴり目がチカチカする感
-
-
0.15.0がリリースされましたー
どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは
-
-
遂に到達、第500回です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いつも読んでいただいているみなさん最近読み始めたみなさんたまたま読んでいるみなさんこちらをどうぞ(  ̄ー ̄)ノという事で、毎日更新を続け、ついに500話目に到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ時には大地震があり、大雪があり、台風があり、爆弾低気圧があり、日本でも様々な大事件が起こっている中、まいくらぺさんはマイクラをやり続けてまいりました(゜ー゜)たまには記事を書かず
-
-
経験値トラップも危険がいっぱいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界まで作業を進めまして、息抜きを兼ねた修復作業のために移動をする事になりました( ̄ー ̄ゞ−☆当然処理層を通っていくのですが、相変わらずいつものホッパートロッコが2台停止しております(; ̄ー ̄A他のホッパートロッコが快走しているので、チャンクの境目とかそんな影響なんでしょうか( ̄〜 ̄;)アプリの再起動やエリア移動をすると
-
-
農業研究所が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はゾン豚パニックが発生いたしまして、作業に遅れが発生しております(; ̄ー ̄Aなので、夜にも関わらず突貫作業で砂岩ブロックの壁を取り除きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/突貫なのはいつも通り、とか考えちゃいけません( ̄0 ̄)/気持ちの問題でごさいます( ̄^ ̄)そうしましたら、あとは壁の取り付け作業となりますんで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/せー
-
-
ミニ邪神社が完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさん的に一番の難関である屋根が完成いたしまして、今日は壁の貼り付け作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆倉庫で色々と資材を選定いたしまして、最初に選んだのは、メサで収集した色つき粘土を使ってみました(  ̄ー ̄)ノイメージ的には土壁って感じなんですが、中々和風建築にマッチする色合いじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしてした半分には、閃緑岩とダーク☆オーク
-
-
湧き層の建築作業が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は新バージョンでのモンスターの湧き範囲を検証で確認しまして、縦に50マスの範囲までであれば、横方向に25〜50マスの範囲でモンスターが湧くことを確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで早速湧き層の建築に取り掛かりたいところではございますが、その前にこちら(  ̄ー ̄)ノゴーレムトラップが湧き層の外壁でちょっと影になっている問題がありますんで、湧き層には闇を(°Д°)
-
-
究極TT建築 水路編 その4
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫で資材を補充して会場へ移動中です三( ゜∀゜)見えている手が何とも言えません(* ̄ー ̄)で、水路のほうは、土台が一面完成いたしております(* ̄∇ ̄)ノそして、試しに一か所、水路を完成させて実験を(ノ-o-)ノダバァっと、1マス長すぎたようで水流が届きませんでした(´д`|||)ただ、不幸中の幸いといいますか、間違っていたのはこの一か所だけで、すぐに修正できまし
- PREV
- 極東サバンナの改装とエンダー チェスト部屋造り
- NEXT
- 大規模<石山>造地 途中経過 (1)