ネザー整地 第一区画のマグマ抜き作業が完了です
さてさて、ついに第一区画の埋め立て作業も終盤となりまして、
最後の仕上げに、区画の境目としている部分までの砂利落としをしております(/^^)/

インベントリ二回分くらいで第一区画はすべて埋め立てる事が出来まして、
埋め立てが終わった部分の通路を撤去しておきました(*^ー^)ノ♪

これで第一区画から溶岩海が無くなりまして、
ちゃちゃっと砂利崩しをすると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こんな感じでスッキリでございます♪ヽ(´▽`)/
さて、これで溶岩海のマグマ抜き作業が完了しましたんで、
今度は岩盤層まで海底を掘り下げていく作業となります( ̄^ ̄)
今回の第一区画はベッド爆弾を使ってみようかと考えておりまして、
発破をするための下準備として、海底を平らにならしてくことにいたしました(#゚Д゚)ノシ

効率?の爆裂ピッケルで薙ぎ払うように暗黒石を削っていきまして、
全体を一段削りましたε=( ̄。 ̄ )

もう一段削れば、海底面は平らになります(* ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
海底を平らにしつつ、暗黒水晶も採掘しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これであとはベッド爆弾でどんどんと発破していくだけとなったわけですが、
ベッド爆弾の準備に併せて、回収した資材の整頓や、道具類の修繕をしておきますね三( ゜∀゜)

いつもながらのネザー鉄道で移動しまして、
地上のネザーゲートがある、ツインキャッスルに暗黒石は保管していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/



とにかく回収する量が多く既に10LCオーバーとなっており、今後の保管場所も検討しなくてはいけません( ̄〜 ̄)
そして空っぽにしたシュルカーボックスへ、
羊毛 2LC分

原木 シュルカーボックス1箱分

と、ベッドの素材を詰め込んでおきました(/^^)/
羊毛の在庫は10LCくらいはあるので、
たぶん、ベッド爆弾だけで今回のネザー整地を行っても十分な在庫量だと思います(* ̄ー ̄)
アイテム整理が完了したら、そのままブレイズトラップへと移動して、
道具類の修繕作業もしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆

ダイヤ剣以外にはすべて修繕が付与されているので、すべて新品状態でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
先日までスケスポ経験値トラップで修繕をしていましたが、
やはりブレイズトラップだと全然スピーディーに修繕をする事ができました♪ヽ(´▽`)/
そんなこんなで、発破作業の準備も完了です(* ̄∇ ̄)ノ

しかし、ネザーでベッド爆弾を使ったことは有りますが、
かなり昔の事なので、念のため発破出来る範囲を確認しておくことにいたしました(゜ロ゜)ピコーン!
という事で、クリエイティブのテストワールドでネザーへと移動しまして、
試しにベッドを設置(/^^)/

そして、ちょっと眠ってみようかとベッドとタップすると、、、
どーん

っと、
この様な大穴が出来上がりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
ついでにその隣で、TNT爆弾を使ってみたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ベッド爆弾では発破の後に炎が残りますが、
TNT爆弾より広い範囲を発破する事が出来ております(・д・ = ・д・)
ちなみに、ベッド爆弾では、
お...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
モンスターの湧き範囲を簡単検証
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚さんの犯行による痛ましい事件が発生いたしましたが、その後、無事にポーションの醸造をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた3時間半はネザーで戦えます( ̄^ ̄)という事で、資材補給を終え、またまたゾン豚トラップへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)大まかにゾン豚トラップの右側の陸地の湧きつぶしを進めてありますが、この様な細かい部分から作業を再開して
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが
-
-
通路部分に屋根の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、とても悲しいお話からご紹介させていただきます。こののんびりマイクラPEでもおなじみの、兄貴こと、ビリー・ヘリントン氏が3月2日、交通事故でお亡くなりになられたそうです。ニコニコ動画の『ガチムチパンツレスリング』で話題となり、多くの空耳とともに人気が出まして、まいくらぺさん自身もファンとして、とても親しみをもっておりました。まいくらぺさんのよく叫ん
-
-
ソワソワしてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ
-
-
村人ゾンビを収容しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち
-
-
別荘建築 二階の建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から別荘建築の二階部分を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)まずはじめに、二階へ上がるための階段を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ玄関を入って、左右4か所です( ̄ー ̄)そして、階段の裏側に、逆さまの階段ブロックを取り付けて(/^^)/階段に厚みを持たせました( ̄ー ̄)とりあえず階段は、これでおっけーです(^o^)v次は二階部分ですが、先日立てた柱に枠組みを付けてみて\(゜
-
-
二連スポナー経験値トラップで色々確認をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚経験値トラップの改修作業をさせて頂きまして、本日は二連スポナー経験値トラップの改修作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その前に、改修が完了したゾン豚トラップは、こんな感じで歩道を整備しておきました(* ̄∇ ̄)ノ修繕作業中に左右の行き来がありますんで、歩道を広めにして移動しやすいようにしてあります(・д・ = ・д・)そんな歩道整備が完
-
-
砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での第二倉庫建築の続きですが、前回は外観と一階部分の天井が設置出来ましたんで、今度は二階部分の天井を設置しております(/^^)/一階同様に上付きハーフブロックで、チェストの開閉を妨げない天井となっておりまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで天井の設置も完了でございます♪ヽ(´▽`)/そしたら、さっそくチェストの配置を考えて行こうか
-
-
天空建築 中層部分が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はデザインを考えて色々と試行錯誤しておりましたが、出来上がった下書きにさっそく壁の積み上げ作業を開始しております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、下書き通りに壁の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、全体像を確認してみます(・д・ = ・д・)デザイン的には良い感じなんですが、下の3層部分が中途半端に感じになったので、中層部分全体を同
-
-
作成済みのフェンスゲートを使い切りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の湧き層建築も終盤に突入いたしまして、昨日は12層目まで湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、インベントリはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ計算通りで、解体した土台がすっぽり収まっております(* ̄ー ̄)更にはもう一層分のフェンスゲートを持っておりますんで、隣りの土台設置には向かわず、そのまま13層目の湧き層建築を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆第三区画の
- PREV
- 西大陸に木造民家を作る (後編)
- NEXT
- 新天地にネザーゲートを作る