ネザー整地 第一区画のマグマ抜き作業が完了です
さてさて、ついに第一区画の埋め立て作業も終盤となりまして、
最後の仕上げに、区画の境目としている部分までの砂利落としをしております(/^^)/

インベントリ二回分くらいで第一区画はすべて埋め立てる事が出来まして、
埋め立てが終わった部分の通路を撤去しておきました(*^ー^)ノ♪

これで第一区画から溶岩海が無くなりまして、
ちゃちゃっと砂利崩しをすると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こんな感じでスッキリでございます♪ヽ(´▽`)/
さて、これで溶岩海のマグマ抜き作業が完了しましたんで、
今度は岩盤層まで海底を掘り下げていく作業となります( ̄^ ̄)
今回の第一区画はベッド爆弾を使ってみようかと考えておりまして、
発破をするための下準備として、海底を平らにならしてくことにいたしました(#゚Д゚)ノシ

効率?の爆裂ピッケルで薙ぎ払うように暗黒石を削っていきまして、
全体を一段削りましたε=( ̄。 ̄ )

もう一段削れば、海底面は平らになります(* ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
海底を平らにしつつ、暗黒水晶も採掘しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これであとはベッド爆弾でどんどんと発破していくだけとなったわけですが、
ベッド爆弾の準備に併せて、回収した資材の整頓や、道具類の修繕をしておきますね三( ゜∀゜)

いつもながらのネザー鉄道で移動しまして、
地上のネザーゲートがある、ツインキャッスルに暗黒石は保管していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/



とにかく回収する量が多く既に10LCオーバーとなっており、今後の保管場所も検討しなくてはいけません( ̄〜 ̄)
そして空っぽにしたシュルカーボックスへ、
羊毛 2LC分

原木 シュルカーボックス1箱分

と、ベッドの素材を詰め込んでおきました(/^^)/
羊毛の在庫は10LCくらいはあるので、
たぶん、ベッド爆弾だけで今回のネザー整地を行っても十分な在庫量だと思います(* ̄ー ̄)
アイテム整理が完了したら、そのままブレイズトラップへと移動して、
道具類の修繕作業もしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆

ダイヤ剣以外にはすべて修繕が付与されているので、すべて新品状態でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
先日までスケスポ経験値トラップで修繕をしていましたが、
やはりブレイズトラップだと全然スピーディーに修繕をする事ができました♪ヽ(´▽`)/
そんなこんなで、発破作業の準備も完了です(* ̄∇ ̄)ノ

しかし、ネザーでベッド爆弾を使ったことは有りますが、
かなり昔の事なので、念のため発破出来る範囲を確認しておくことにいたしました(゜ロ゜)ピコーン!
という事で、クリエイティブのテストワールドでネザーへと移動しまして、
試しにベッドを設置(/^^)/

そして、ちょっと眠ってみようかとベッドとタップすると、、、
どーん

っと、
この様な大穴が出来上がりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
ついでにその隣で、TNT爆弾を使ってみたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ベッド爆弾では発破の後に炎が残りますが、
TNT爆弾より広い範囲を発破する事が出来ております(・д・ = ・д・)
ちなみに、ベッド爆弾では、
お...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
灯台建設 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/灯台建設の続きになります( ̄▽ ̄)ゞ作業のほうは現在5段目に突入しております((((((。。;)タカイ、、結構な量の閃緑岩を消費しておりまして、足場として利用している羊毛も2スタック目に突入しております(; ̄ー ̄Aで、資材補給のために戻るときには、、海に向かってジャンプですε=(ノ≧ω≦)ノコポポッ( ・ω・)ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!っと、現在このくらいの高さとなっております(  ̄ー
-
-
アイテム回収駅の機能確認が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は転落事故によりダイヤピッケルをロストして、ついに必殺のエリトラを装着する事にいたしましたが、現在はそんなエリトラを使う機会が訪れない様に、掘り抜き防止の土ブロックを設置しております(/^^)/単純作業を続けているうちに、わかっているのに足場を掘りぬいて、転落の衝撃で我に返るような事がたまに発生いたします(;・∀・)ブランチマイニングをしているときに、気
-
-
要塞村の整備が完了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から要塞村の整備を進めておりまして、整地作業と建造物の湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしてこの村でも村人が繁殖しやすくするために、この様な建造物には木製のドアを設置しておきます(/^^)/ドアの枚数が少ないと村人が繁殖しないので、ゾンさんなんかにドアバンをされた場合とかはちゃんと修理が必要となります(* ̄ー ̄)そしてまいくらぺさんの別宅
-
-
リハビリ開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザの症状は落ち着いてきましたが、症状が収まっても撒き散らし期間が2日間ほどあるとのことで、すぐに外出は出来ず、自宅療養しなければいけません( ̄0 ̄)/しかも、朝一に体温を計ると36度台の平熱、しかし夜になると、37.5度位になっているので、そんな状態も踏まえてしっかり休んでおります( ̄q ̄)zzzしかし部屋の中でモゾモゾしている位は大丈夫なので、ちょっ
-
-
透過ブロックの湧きつぶし効果を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーでの湧きつぶし作業が完了し、湧き層建設等を進めている途中ではございますが、みなさんからコメントでガラスブロックにモンスターが湧いた等の情報をいただいておりまして、念のため検証をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は時間節約のため、クリエイティブモードでの検証を行いましたが、ネザーで広大な溶岩海を見つけて、念のため天井付近の湧きつぶしなんか
-
-
菌糸ブロックと、ポトゾルを収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTNTキャノンが完成いたしまして、あの後、ちょっと別の装置をつくってみました(* ̄ー ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ自爆型昇り専用(天界まで)高速エレベーターです(°Д°)それでは、中心部に立ちまして、スイッチを押します(・ω・)ぽちっとな(・д・)ノ、、、、、、どーん地上がかすれるくらいの高さまで飛び上がりました!Σ( ̄□ ̄;)で、発射台のほうは、吹き飛んでおります(;
-
-
海浜公園みたいな
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)
-
-
ブログっぽくお話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に発売マインクラフト2 (°Д°)ではございません(; ̄ー ̄A実はこれ、ドラゴンクエストシリーズの最新作で、『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』今冬発売に発売予定との事です(  ̄ー ̄)ノと、遂にスクエニさんがここまでやってしまいました((((;゜Д゜)))いや〜、なんか見覚えがあると思ったらドラクエシリーズだったんですね(棒読み)、、、内容は、ドラクエ
-
-
暗黒きのこの収集が時間がかかります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに監視塔に海晶レンガの屋根が設置完了となりまして、建築作業として、残るは北門の屋根のみとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、北門の屋根も西門と同じ、赤い暗黒レンガブロックを採用することにいたしまして、原料集めのために、暗黒きのこのちょっぴり早めの収穫を行っております(ノ-o-)ノダバァあとは水路に流れて、ホッパーが自動回収してくれますんで、暗黒きのこの収穫が
-
-
図書室が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は要塞の生成がされていないという記事をご紹介させていただきましたが、コメントで、同じシード値でも要塞が生成されているとの情報もいただきました!!(゜ロ゜ノ)ノまいくらぺさんは、バージョン0.15.4と、0.15.6の2バージョンで機種はソニーのZ2と、Z4と、色々なパターンで試しては見たんですが、要塞が生成されませんでした(´-ω-`)それとちょっと気になったのが、要塞が
- PREV
- 西大陸に木造民家を作る (後編)
- NEXT
- 新天地にネザーゲートを作る