菌糸ブロックと、ポトゾルを収集
昨日はTNTキャノンが完成いたしまして、
あの後、
ちょっと別の装置をつくってみました(* ̄ー ̄)
こちらです(  ̄ー ̄)ノ

自爆型昇り専用(天界まで)高速エレベーターです(°Д°)
それでは、
中心部に立ちまして、
スイッチを押します(・ω・)

ぽちっとな(・д・)ノ
、
、、
、、、
どーん

地上がかすれるくらいの高さまで飛び上がりました!Σ( ̄□ ̄;)
で、
発射台のほうは、
吹き飛んでおります(; ̄ー ̄A

使い捨てではございますが、
かなりのスピードで上昇することが出来ますんで、
是非、高速エレベーターとして使ってみてください(  ̄ー ̄)ノ
ちなみに、
何が起きようと、まいくらぺさんは一切の責任を負いかねます(°Д°)
っと、
色々実験とかばっかりでストレスが溜まっていたようですv( ̄Д ̄)v
なので、
久しぶりの建築作業でしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
何を作るのかといいますと、
最近お腹が良く減るので、食糧確保のため、
キノコ農園を作ってみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
下準備として経験値トラップへ来ております(  ̄ー ̄)ノ

そして、
必要以上に経験値を貯め込みましたv( ̄Д ̄)v

楽しくって経験値トラップで遊んでいたわけではございません( ̄^ ̄)
、、、(ー_ー;)
そ、それでですね、
こちらを作りたかったんです(; ̄ー ̄A

シルクタッチ付のダイヤスコップですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
エンチャント本なんかも組み合わせて、
完成品がこちら(  ̄ー ̄)ノ

シルクタッチ?、耐久力?、効率強化?
このスコップで、
キノコ島から菌糸ブロックを収集してきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ
通常、キノコは明るい場所に植える事が出来ないんですが、
菌糸ブロックの上なら昼間でもキノコを植える事が出来るんです(* ̄ー ̄)
という事で、
早速キノコ島目指してしゅっぱーつ三(σ≧▽≦)σ

トロッコでブランチマイニング会場のある、
双子村へ移動しますq(^-^q)三

そして、
双子村から一直線に30分くらいでしょうか?( ̄ー ̄)
ごちゃまぜバイオームの中を進んでいきますε=ε=┏(・_・)┛

久しぶりにメサを見ましたね(* ̄ー ̄)
で、
海に出まして、

ボートを持ってくるのを忘れてしまったことに気が付きました(;・ω・)
仕方なく海を泳ぎ切り、
しばらくすると、
メガタイガが見えてきました(゜ロ゜)

そういえば、
メガタイガがあったことをすっかり忘れておりました(; ̄ー ̄A
特徴といえば、
この酸性の腐葉土、ポトゾルですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ

このブロックもシルクタッチが無いと回収できないので、
ついでに収集しておきました(/^^)/

いずれは砂利と土を混ぜることで作る事が出来るようになるんじゃないかと思います( ̄ー ̄)
で、
5スタックほど収集しておきました(  ̄ー ̄)ノ

園芸なんかで使えるんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
そして、
満足できましたところで、
キノコ島を目指して進んでいきますε=ε=┏(・_・)┛
すると、
草原の先に大きなキノコが見えてきました(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
本日製品版リリース! 、、、予定です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/〜アップデートをされるみなさんへ〜どうやら、今回のベータテスターのコミュニティーは製品版リリース後もコミュニティーを消滅させずにバグ報告が可能なようです(  ̄ー ̄)ノつまり、アップデート後もバグありの状態だと思います(;・∀・)ブログの記事ではあまりバグをご紹介しないようにしていましたが、ベータの最終バージョンでも、様々なバグを確認しています(; ̄ー ̄A致命
-
-
アイテムドロップの割合
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地も終盤に差し掛かりまして、ダイヤモンドの生成状況より、多くても残り12マスで完了という感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業では3マス掘ることができますので、4回の発破作業が必要となります(  ̄ー ̄)ノ サンシジュウニそして、火薬の必要量は、前回の感じから行くと9LC〜10LCあれば、といったところですね( ̄ー ̄)あと少しですが、気合を入れて集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それで
-
-
修繕のエンチャント本が販売されるまで
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要
-
-
スライムチャンクの変更を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は岩盤整地会場に新しい土台が完成いたしまして、トラップタワーの建築準備も整ったかと思われましたが、先日確認した新しいスライムチャンクについて、みなさんからコメントで情報をいただいておりまして、本日はスライムチャンクについて再度検証を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆最初に気が付いたのは、天空TTの解体作業がひと段落して、岩盤整地会場をウロウロして
-
-
2区画目の土台設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに湧き層1区画目のフェンスゲート設置が完了いたしまして、作業が2区画目に突入して土台の設置を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/久しぶりのラグを感じない作業で、気持ちよく土ブロックを設置していき、、、半分となる8層目まで作業が進みました(* ̄∇ ̄)ノふふふ、まいくらぺさんの親指が目にも留まらぬスピードで動いております(* ̄ー ̄)そして9段目の途中まで
-
-
TT建築 湧き層の3層目が完成しましたが、もしかすると問題発生かもしれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の二層目が完成いたしまして、現在3層目の建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆1層目と2層目は同じ面積でしたが、3層目からは徐々に中心に向かって寄っていく感じですね(・д・ = ・д・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)っと、3層目の湧き層土台が設置完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次はトラップドアの
-
-
未探索エリアをへいたら最強峡谷を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での作業も最終段階へと突入いたしまして、前回埋め立てた川用の床板をご用意させて頂きました(*^ー^)ノ♪このほかにも砂岩は用意しておりますが、今回の作業で結構砂岩を消費してしまったので、先日の砂岩ブロックの収集分がほぼ消費されてしまったのは秘密です(;・∀・)そんな砂岩ハーフをなめらかな親指さばきで設置していきます(  ̄ー ̄)ノ行商人さん
-
-
途中だった湧き層建築の仕上げをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の凸凹を平らにして歩きやすい感じにいたしましたが、こんな感じで待機ポイントからみる景色もごちゃごちゃ感が強まって良い仕上がりになっておりますm(。_。)m描写距離が最低の状態でもドロップアイテムやホッパートロッコの動きが見えるんで、こうやって眺めているだけでも結構楽しいです(*´∇`*)見た目も良くなったのでしばらく眺めていたい気分ではござ
-
-
すべての始まり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の続きになりますが、ブランチマイニングを進めて、ある程度の資材が確保出来たまいくらぺさんは拠点からある程度離れた場所の洞窟を探索するという方法で、要塞を探し始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとき、遠出をすることにより、トラップタワーが稼働するということに確信を持ち始めていました三( ゜∀゜)要塞探索のため、あちこちの洞窟を探索して、ダイヤ発見!щ(゜▽゜щ
-
-
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと
- PREV
- 東大陸港を整備します。(後編)
- NEXT
- 西大陸に霊廟を作る (前編)