マインクラフト攻略まとめ

菌糸ブロックと、ポトゾルを収集

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日はTNTキャノンが完成いたしまして、


あの後、


ちょっと別の装置をつくってみました(* ̄ー ̄)







こちらです(  ̄ー ̄)ノ





自爆型昇り専用(天界まで)高速エレベーターです(°Д°)








それでは、


中心部に立ちまして、


スイッチを押します(・ω・)





ぽちっとな(・д・)ノ









、、

、、、



どーん






地上がかすれるくらいの高さまで飛び上がりました!Σ( ̄□ ̄;)







で、


発射台のほうは、








吹き飛んでおります(; ̄ー ̄A






使い捨てではございますが、


かなりのスピードで上昇することが出来ますんで、





是非、高速エレベーターとして使ってみてください(  ̄ー ̄)ノ






ちなみに、


何が起きようと、まいくらぺさんは一切の責任を負いかねます(°Д°)








っと、


色々実験とかばっかりでストレスが溜まっていたようですv( ̄Д ̄)v







なので、


久しぶりの建築作業でしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆








何を作るのかといいますと、






最近お腹が良く減るので、食糧確保のため、


キノコ農園を作ってみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







で、


下準備として経験値トラップへ来ております(  ̄ー ̄)ノ






そして、


必要以上に経験値を貯め込みましたv( ̄Д ̄)v





楽しくって経験値トラップで遊んでいたわけではございません( ̄^ ̄)






、、、(ー_ー;)






そ、それでですね、


こちらを作りたかったんです(; ̄ー ̄A




シルクタッチ付のダイヤスコップですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、


エンチャント本なんかも組み合わせて、





完成品がこちら(  ̄ー ̄)ノ





シルクタッチ?、耐久力?、効率強化?






このスコップで、


キノコ島から菌糸ブロックを収集してきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ







通常、キノコは明るい場所に植える事が出来ないんですが、


菌糸ブロックの上なら昼間でもキノコを植える事が出来るんです(* ̄ー ̄)







という事で、


早速キノコ島目指してしゅっぱーつ三(σ≧▽≦)σ





トロッコでブランチマイニング会場のある、


双子村へ移動しますq(^-^q)三







そして、


双子村から一直線に30分くらいでしょうか?( ̄ー ̄)






ごちゃまぜバイオームの中を進んでいきますε=ε=┏(・_・)┛




久しぶりにメサを見ましたね(* ̄ー ̄)





で、


海に出まして、






ボートを持ってくるのを忘れてしまったことに気が付きました(;・ω・)






仕方なく海を泳ぎ切り、


しばらくすると、





メガタイガが見えてきました(゜ロ゜)






そういえば、


メガタイガがあったことをすっかり忘れておりました(; ̄ー ̄A






特徴といえば、


この酸性の腐葉土、ポトゾルですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






このブロックもシルクタッチが無いと回収できないので、


ついでに収集しておきました(/^^)/





いずれは砂利と土を混ぜることで作る事が出来るようになるんじゃないかと思います( ̄ー ̄)






で、


5スタックほど収集しておきました(  ̄ー ̄)ノ




園芸なんかで使えるんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)





そして、


満足できましたところで、


キノコ島を目指して進んでいきますε=ε=┏(・_・)┛









すると、


草原の先に大きなキノコが見えてきました(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
全自動キノコ農場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコーラスフルーツ畑を建築いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ菌糸ブロックを設置しておりますが、キノコ農場を建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収穫装置には安定の水流を利用する事にいたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ホッパーと水バケツ入り発射装置を設置いたしました(* ̄ー ̄)そしたら、アカシアの原木、グローストーン、ガラスブロックで囲いを設置し

no image
天空建築 玉座の間を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は上層階に社交会用で、青を基調とした広々としたホールを建築いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築はついに最後のエリアとなる、最上層部分に突入となりまして、まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノ最下層から比べるとかなり狭い面積とはなっておりますが、このスペースを有効に使って、内装建築をしていきたいと思っております( ̄^ ̄)そして、今回作っていく内装は既に決めており

no image
新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと

no image
過去を振り返る

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も引き続き火薬収集を続けております( ̄^ ̄)とりあえず、火薬保管用のチェストが6LCございますので、今回の火薬収集では、こちらが満タンになるまで行ってみようと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、作業内容は第二倉庫に一時保管して、まとめて第一倉庫へ\(゜ロ\)(/ロ゜)/の、繰り返しで、記事にしても面白くないでしょうから、今日から、今までのまいくらぺさ

no image
TNTキャノンを作ってみた 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ちょっと面白いツイートを見かけましたんで、まずはご覧ください(  ̄ー ̄)ノ次のバージョンでは魔女が追加されるようでございます((((;゜Д゜)))って、もう、0.14.0のお話ですか!Σ( ̄□ ̄;)っと、若干気が早いような気もいたしますが、この頃のポケットエディションはヤル気マンマンですから、予習を怠ってはいけません( ̄0 ̄)/ただ、最近は偽情報も出回っていたり、偽の

no image
金床の活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はエンチャント祭りが開催されまして、大量にエンチャントされた道具が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψここで、昨日作った道具をいくつか合成させてる作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そのために必要となるのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ金床でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψレシピはこんな感じで、鉄インゴット4個と、鉄ブロック3個で、残念ながら設置するときの金属音は用意さ

no image
砂漠に素敵な住宅を建築していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から砂漠の砂漠化会場に新たな建築を開始したしまして、さっそく下書きの作業から柱の積み上げを開始しております(/^^)/この部分は建造物そのものではなく、正面玄関といったイメージです(* ̄ー ̄)とりあえずは照明を隠す為に、階段ブロックの逆さ貼り(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで骨組みみたいな感じにいたしました(*^ー^)ノ♪そうしましたら、歩道

no image
色々点検をしながら植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄

no image
再築作業が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日にから引き続き、失われた時間を取り戻していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ二連ブレイズスポナーの経験値トラップです( ̄ー ̄)昨日の再築作業はデザインや機能といった部分に重点が置かれていたので、作業量自体が多いというわけでは無かったんですが、本日の作業は、ネザー要塞の土台撤去に、丸石で外壁を積み上げる作業など、大量の

no image
水流止めとか、MOBエレベーターとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、寺院探しは不発に終わってしまいて、帰宅を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠を見つけるまでは一直線に進んできたんですが、砂漠内ではウロウロしていたんで、方向感覚が無くなってしまっております(・д・ = ・д・)しかし、まいくらぺさんは砂漠内にこのような目印を設置してございます(  ̄ー ̄)ノふふふ、迷子にはなりませんよ?( ̄ー ̄)で、砂漠への突入ポイントを発見(゜ロ