マインクラフト攻略まとめ

要塞村の整備が完了

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、昨日から要塞村の整備を進めておりまして、


整地作業と建造物の湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしてこの村でも村人が繁殖しやすくするために、


この様な建造物には木製のドアを設置しておきます(/^^)/








ドアの枚数が少ないと村人が繁殖しないので、


ゾンさんなんかにドアバンをされた場合とかはちゃんと修理が必要となります(* ̄ー ̄)






そしてまいくらぺさんの別宅には、このような鉄製ドアを設置させていただきました(  ̄ー ̄)ノ






別宅内にはエンドポータルへの入口なんかもありますんで、


間違って村人がエンドの世界に行かない様にでございます( ̄ー ̄)






こんな感じで村全体の整備を進めていきまして、


防護壁の設置と、歩道の湧きつぶしまでが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






歩道の湧きつぶしには街灯を設置しようかとも考えたんですが、


今後空き地の活用も出来たらとか考えて、シンプルにグローストーンを埋め込んでおきました(* ̄ー ̄)






あとは残りの空き地スペースの湧きつぶしなので、


のこりの部分には松明を利用して湧きつぶしをしておきました(/^^)/






作業中にピンク羊さんがスポーンしたんです!!(゜ロ゜ノ)ノ





先日もラマさんを探しているときに発見しましたが、


通常の羊さんの1/200、つまり、0.5%のスポーン確率のレアな羊さんです(; ̄ー ̄A






そんなこんなございましたが、


要塞村の整備が完了いたしました(σ≧▽≦)σデキター!






建造物の屋内は間接照明により、


24時間明るく






付近でモンスターが発生しても、


防護壁により村内部は安心安全










そして、屋根にはゾンさんが、、、(; ̄Д ̄)?








って、


階段ブロックの上にも湧いちゃうんですね(; ̄ー ̄A






とりあえず、屋根を支えているフルブロックの木材を撤去(`ロ´)ノシ






これで屋根は階段ブロックのみの間接照明対応となりましたんで、





グローストーン






エンドロッドによる蛍光灯






こんな感じで屋根の湧きつぶしもしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





この様に比べていただくと効果も一目瞭然でございます(  ̄ー ̄)ノ






そんな若干の失敗は有りましたが、







今度こそ要塞村の整備が完了いたしました(σ≧▽≦)σデキマシター!






それと、要塞への入口となっている井戸は






この様に作り替えておきました(*^ー^)ノ♪






これで村人を受け入れるための準備がすべて整いましたんで、






早速隣村から転居希望者を集いたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ





すぐさまご入居頂きたいところですが、





まず、お引越しをするために路線を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






通路を掘...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
かぼちゃランタンの埋設作業をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなってきておりまして、現在最後の砂岩の塊の解体を進めております(#゚Д゚)ノシ前回は高さのある部分は削ってありますんで、残っている砂岩を薙ぎ払うように解体していきまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに、全目標エリアから砂漠をなくす事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!別荘二号館からの景色はこんな感じです(*^ー^)ノ♪以前はすぐ目の

no image
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております

no image
畜産工場の建築準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空

no image
資材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め

no image
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた

no image
ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からはトラップランド最後のアトラクションで、ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆経験値トラップの作り方に関しての詳細は、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた』それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、石レン

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す

no image
配布ワールド ご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ワールドを作ったという方からコメントをいただきましてそのご紹介をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回ご紹介するワールドがこちら(  ̄ー ̄)ノアトラクションというワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれとダウンロード先がこちらになります(  ̄ー ̄)ノリンク『アトラクション』 教えていただいた配布先はダウンロードがちょっと分かりにくかったので別の置き場所を作

no image
久しぶりの植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^

no image
歪みねぇ植林場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、地上の作物はほぼ網羅出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、今回は歪みねぇ幹と、深紅の幹を収穫する為のネザー植林場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、先ずは土台の設置から開始いたしまして、小さめの4×4マスの土台を二つ作ってみました(/^^)/小さい土台ですが、骨粉を与えればそれぞれの茸も出