マインクラフト攻略まとめ

要塞村の整備が完了

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、昨日から要塞村の整備を進めておりまして、


整地作業と建造物の湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしてこの村でも村人が繁殖しやすくするために、


この様な建造物には木製のドアを設置しておきます(/^^)/








ドアの枚数が少ないと村人が繁殖しないので、


ゾンさんなんかにドアバンをされた場合とかはちゃんと修理が必要となります(* ̄ー ̄)






そしてまいくらぺさんの別宅には、このような鉄製ドアを設置させていただきました(  ̄ー ̄)ノ






別宅内にはエンドポータルへの入口なんかもありますんで、


間違って村人がエンドの世界に行かない様にでございます( ̄ー ̄)






こんな感じで村全体の整備を進めていきまして、


防護壁の設置と、歩道の湧きつぶしまでが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






歩道の湧きつぶしには街灯を設置しようかとも考えたんですが、


今後空き地の活用も出来たらとか考えて、シンプルにグローストーンを埋め込んでおきました(* ̄ー ̄)






あとは残りの空き地スペースの湧きつぶしなので、


のこりの部分には松明を利用して湧きつぶしをしておきました(/^^)/






作業中にピンク羊さんがスポーンしたんです!!(゜ロ゜ノ)ノ





先日もラマさんを探しているときに発見しましたが、


通常の羊さんの1/200、つまり、0.5%のスポーン確率のレアな羊さんです(; ̄ー ̄A






そんなこんなございましたが、


要塞村の整備が完了いたしました(σ≧▽≦)σデキター!






建造物の屋内は間接照明により、


24時間明るく






付近でモンスターが発生しても、


防護壁により村内部は安心安全










そして、屋根にはゾンさんが、、、(; ̄Д ̄)?








って、


階段ブロックの上にも湧いちゃうんですね(; ̄ー ̄A






とりあえず、屋根を支えているフルブロックの木材を撤去(`ロ´)ノシ






これで屋根は階段ブロックのみの間接照明対応となりましたんで、





グローストーン






エンドロッドによる蛍光灯






こんな感じで屋根の湧きつぶしもしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





この様に比べていただくと効果も一目瞭然でございます(  ̄ー ̄)ノ






そんな若干の失敗は有りましたが、







今度こそ要塞村の整備が完了いたしました(σ≧▽≦)σデキマシター!






それと、要塞への入口となっている井戸は






この様に作り替えておきました(*^ー^)ノ♪






これで村人を受け入れるための準備がすべて整いましたんで、






早速隣村から転居希望者を集いたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ





すぐさまご入居頂きたいところですが、





まず、お引越しをするために路線を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






通路を掘...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
砂漠の海岸線を綺麗に整地いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は整地作業を進めつつ、二連経験値トラップの修正なんかをいたしましたが、本日もこちらの砂山の解体を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノこの砂山が無くなれば第二拠点から海を見渡す事が出来る様になるんじゃないかと思いますんで、先ずは海岸線の補強から作業を進めて行きますね(/^^)/砂ブロックを撤去した時に海水が流れ込んでこない様に、海岸線に砂岩ブロ

no image
懐かしの巨大洞窟を再々探索しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はブタさんの生る木を発見しつつ、古城側の外壁設置作業を進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、手持ちの暗黒レンガを使い切りまして、またまた補充のためにツインキャッスル4階へと来ております( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー整地終了のころにはこの部屋も暗黒石でほぼ満タンとなっておりましたが、今回の建築でだいぶ消費して、間もなく4階も空っぽといった感じでございます!!(゜ロ゜ノ)

no image
ガーディアンさんの浮き沈みを確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにガーディアントラップ周辺の湧きつぶし作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、海底洞窟の制圧なんかでたくさんの鉱石を採掘することができまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ廃坑があったのもそうですが、何よりも巨大な洞窟だったので、とてもたくさん鉱石を採掘できちゃったんです(* ̄∇ ̄*)ホクホクこれでも、制圧がメインだったので、砂利崩落の危険がある天井付近

no image
第二区画のホッパー設置が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からホッパーの設置が開始されたんですが、さっそく鉄不足の事態に陥っておりまして、ひたすら待機ポイントをウロウロしながら鉄が溜まるのを待っております(・д・ = ・д・)前回の最後には、アイテム回収チェストに4スタックの鉄インゴットが入っておりましたが、それをホッパーへ加工して設置してみたところ、この状態から、、、これくらいまで設置できました(  ̄

no image
さらに湧き層の改善を考えてみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の建築がはじまりまして、早速の木材不足で白樺を植林して木材確保いたしました( ̄^ ̄)苗木を1スタック分です(  ̄ー ̄)ノそして、確保した木材でフェンスゲートを作成して、湧き層を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/第五層もホイ( ̄0 ̄)/と、木材が全然足りませんでした(; ̄ー ̄A今度は2スタック分です(°Д°)植林して収穫しました(  ̄ー ̄)ノしばらく葉っぱが残りそう

no image
二連スポナーを使った経験値トラップの建築を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回完成しましたコーラスフルーツ畑ですが、コーラスフルーツが収穫時期になっておりますんで、さっそく収穫をしております(*^ー^)ノ♪こちらの屋内畑ではフラワーの収穫がメインですが、屋内で収穫できる分だけでは植えるのに足りないので、屋外の畑からも手が届く分はコーラスフラワーを収穫いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ほとんどが手の届かない高さになっておりますが、一

no image
スライムチャンクが倍化したようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、ス

no image
海底神殿の岩盤整地が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに整地作業も終了間近となり、アイテム整理の帰りに、ピッケルの修復にやってきました(  ̄ー ̄)ノ恐らくは最後の修復作業となりますが、メインのピッケルは作りたてホヤホヤなので、激安、安心価格となっております♪ヽ(´▽`)/ついでに予備のピッケルも修復しようかと考えて金床へセットしてみたところ、こちらは最後の修復となるようで、必要コストが33レベルでし

no image
迫りくる岩盤

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は発破作業が終わりまして、またまた、TNTの設置準備を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、残りのTNT在庫は、約14スタックです( ̄ー ̄)おそらく半分くらいしか設置できないと思いますが、先に準備だけしておきましょう( ̄^ ̄)で、ピッケルが壊れたので新品のダイヤピッケルを作成して作業に復帰したところで、出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ大体1/3位進んだところでしょうか?(

no image
水流と看板の色々な設置方法

どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを