要塞村の整備が完了
さてさて、昨日から要塞村の整備を進めておりまして、
整地作業と建造物の湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしてこの村でも村人が繁殖しやすくするために、
この様な建造物には木製のドアを設置しておきます(/^^)/


ドアの枚数が少ないと村人が繁殖しないので、
ゾンさんなんかにドアバンをされた場合とかはちゃんと修理が必要となります(* ̄ー ̄)
そしてまいくらぺさんの別宅には、このような鉄製ドアを設置させていただきました(  ̄ー ̄)ノ

別宅内にはエンドポータルへの入口なんかもありますんで、
間違って村人がエンドの世界に行かない様にでございます( ̄ー ̄)
こんな感じで村全体の整備を進めていきまして、
防護壁の設置と、歩道の湧きつぶしまでが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

歩道の湧きつぶしには街灯を設置しようかとも考えたんですが、
今後空き地の活用も出来たらとか考えて、シンプルにグローストーンを埋め込んでおきました(* ̄ー ̄)
あとは残りの空き地スペースの湧きつぶしなので、
のこりの部分には松明を利用して湧きつぶしをしておきました(/^^)/

作業中にピンク羊さんがスポーンしたんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
先日もラマさんを探しているときに発見しましたが、
通常の羊さんの1/200、つまり、0.5%のスポーン確率のレアな羊さんです(; ̄ー ̄A
そんなこんなございましたが、
要塞村の整備が完了いたしました(σ≧▽≦)σデキター!

建造物の屋内は間接照明により、
24時間明るく

付近でモンスターが発生しても、
防護壁により村内部は安心安全

そして、屋根にはゾンさんが、、、(; ̄Д ̄)?


って、
階段ブロックの上にも湧いちゃうんですね(; ̄ー ̄A
とりあえず、屋根を支えているフルブロックの木材を撤去(`ロ´)ノシ

これで屋根は階段ブロックのみの間接照明対応となりましたんで、
グローストーン

エンドロッドによる蛍光灯

こんな感じで屋根の湧きつぶしもしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この様に比べていただくと効果も一目瞭然でございます(  ̄ー ̄)ノ

そんな若干の失敗は有りましたが、
今度こそ要塞村の整備が完了いたしました(σ≧▽≦)σデキマシター!

それと、要塞への入口となっている井戸は
この様に作り替えておきました(*^ー^)ノ♪

これで村人を受け入れるための準備がすべて整いましたんで、
早速隣村から転居希望者を集いたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ

すぐさまご入居頂きたいところですが、
まず、お引越しをするために路線を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

通路を掘...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
今年もメリークリスマース
メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年もよいこのみなさんのために、邪神サンタさんがやってきましたー♪ヽ(´▽`)/ホウ ホウ ホウ(°Д°)今、良い子のみなさんには邪神サンタさんがこっそりと枕元にプレゼントを配って回っているんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)なので今夜は大き目の靴下を吊り下げつつも、薄目待機とかはしちゃダメですよ?( ̄ー ̄)毎年恒例の邪神サンタさんですが、みなさんに楽しんでいただけるよう
-
-
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫
-
-
別荘二号館 息抜き3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も直上掘りでオレンジ色の粘土を収集しております(`ロ´)ノシまだ別荘二号館に設置はしておりませんが、色合いがマッチすると信じて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、順調に息抜きも進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして収集したアイテムを倉庫へ保管するために拠点へ戻っている途中、真っ赤なバラを見つけました♪ヽ(´▽`)/別荘の中庭に植えたら真っ赤なバラが映えるんじゃないかと思いまして、バ
-
-
やはり一筋縄じゃなかったです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫を無事になつかせることに成功いたしまして、一匹だけでは寂しかろうと思いまして、二匹目の山猫を探しにきております( ̄ー ̄ゞ−☆下見では無いですが、ジャングルの外周を一回りしてみたところ、かなり大きなバイオームの様でした!!(゜ロ゜ノ)ノなので、あまり遠くまで行ってしまうと帰るのが大変そうなので、ゲートの近くで山猫を探しております(・д・ = ・д・)
-
-
新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψどうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)とりあえず、ゴマダレ〜♪っと、レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、ご覧くだ
-
-
光るイカちゃんトラップが稼働しないの岩盤層まで掘ってみる事にいたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は完成した光るイカちゃんトラップが稼働しないという状況となりまして、コメントなんかでもアドバイスを頂いたんですが、原因が判然といたしません(´-ω-`)なので、とりあえずの作戦として湧き層の拡大をしてしまう事にいたしまして、天井の着色ガラスに一部穴をあけて天然の照明を設置(*^ー^)ノ♪さらには、処理層も解体してしまいました♪ヽ(´▽`)/そしたら、湧き層
-
-
城壁の建築作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築の土台が完成いたしまして、本日からが建築本番といった状況となりましたが、安定のアドリブ建築となっておりますんで、何から始めようか考えつつ、天空コロッセオ内部に階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ ネザーゲートからどの方面、どの階層にも移動しやすい感じになっております(* ̄ー ̄)そんな作業をしていたんですが、結局これといったアイデアも思い浮かば
-
-
岩山を発破解体いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画が発動されまして、前回は岬の整地作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日も整地作業の続きを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちらの岩肌から閃緑岩を回収いたしまして、灯台の土台部分を継ぎ足しておきますね(/^^)/ブタさんも興味深々で作業をご覧になられておりましたが。地面を削ったせいで土台がスカスカになっていた灯台の土台
-
-
岩盤整地会場の床面が綺麗になりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、岩盤整地会場の床面を綺麗にしておりまして、スライムブロックの増設をしておきました(/^^)/これなら失敗せずに着地できるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そんな足を滑らせたときの事を考えつつ作業も進めておりまして、インベントリいっぱいに持ってきた石レンガで、昨日これくらいだった作業がこのくらい進みました(* ̄∇ ̄)ノさらに補充も終わっておりますん
-
-
大木の植林方法をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTでの作業もひと段落して、昨日までに発見した問題点を改善させる作業なんかもいたしましたが、念のため一晩稼働確認をいたしましたm(。_。)m設置した囲いの効果でアイテムの回収率もアップしております(* ̄∇ ̄*)そんな確認も出来たところで、一旦拠点へ戻りまして、次の作業はこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ残りのフェンスゲートを作成するために、原木収集をす
- PREV
- 要塞村を整備していきます
- NEXT
- ブログ開設6周年