マインクラフト攻略まとめ

作業ができないので整備をしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして


本格的にエンチャントを始めようかと思い、


経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







以前にもお話しましたが、


経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)






先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、






ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ヘルメットもセットです(σ≧▽≦)σ





このチェーン装備シリーズはクラフトできないアイテムなので、


モンスターを倒して入手するしかないレア装備なんです(* ̄∇ ̄*)ホクホク





ちなみに、


装備するとこんな感じです(*^ー^)ノ♪






スケスケでございます♪(/ω\*)






さてさて、


ちょっと脱線してしまいましたが、






別荘のゾンビスポナーを使おうかと鉄道で移動します三( ゜∀゜)






で、


到着後にスポナーを確認してみると、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






スポナーの中身が空っぽになっています(; ̄Д ̄)?






実は、


先日コメントで教えていただいたんですが、


スポナーが空っぽになるバグが発生しているようで、






クリエイティブモードでモンスターエッグを使う以外解消方法が無いようなんです(´-ω-`)







あっ(゜ロ゜)




エンチャントフル装備のゾンさんです((((;゜Д゜)))






日中でもヘルメット装備があるゾンさんやスケさんは燃えることがありません(;゜∀゜)






ただ、ヘルメットにダメージは入っているので、


いずれはヘルメットが壊れて燃えてしまうようです(; ̄ー ̄A




普通に倒したんですが、


残念ながら装備はドロップしませんでした( ̄〜 ̄;)








ではでは、


とりあえず手持ちのアイテムをチェストに移動させて(/^^)/




インベントリを空っぽにします(  ̄ー ̄)ノ







そして、


メニュー画面からクリエイティブへ変更( ̄0 ̄)/






そうしたら、


もともと入っていたゾンさんをスポナーへ





ホイ( ̄0 ̄)/





それとこちら(  ̄ー ̄)ノ







このスポナーも空っぽになっていたので、


もともと入っていたスケさんを再度スポナーへ閉じ込めておきました(/^^)/






これで復旧完了ですε=( ̄。 ̄ )





トラップも再稼働致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








で、


復旧が完了いたしましたら、


再度サバイバルモードへ戻します( ̄0 ̄)/







さてさて、


無事にバグは解消されたわけですが、





トロッコも別荘のチェストへしまってきたので、


線路を歩いて別荘へ移動しますε=ε=┏(・_・)┛






途中で夜になっても安心なんですが、


転落事故の危険がございます(; ̄ー ̄A






最近多いですからね、転落事故、、、(;・ω・)







食事アイテムもなかったのでおなかが減りました(´д`|||)





が、


無事に到着いたしまして、






アイテムを補充後、スポナーを確認しようとしたところ、


チビッ子村人ゾンビに遭遇です!!(゜ロ゜ノ)ノ






ちょっとレアなモンスターですね(* ̄ー ̄)





で、


スポナーは無事のようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





スポナーの中のモンスターも装備を付けていることがあるんですねm(。_。)m





さて、


改めてスポナートラップを作ろうかと思ったんですが、





昨日もお話し...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
会議室を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は左目の塔、3階に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆3階も今までとは異なる雰囲気のデザインにしていこうと考えまして、下地をこのようなデザインにしてみました(* ̄∇ ̄)ノさらにはエレベーター周りにも同様のデザインを織り交ぜて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、何とも毒々しい色合いですが、固焼き粘土にラピスを混ぜた色つき粘土です( ̄ー ̄)それで、この後デザインをどうしようか考えなが

no image
ランドマークの増築に居住エリアの事故防止を強化しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はランドマークとなる時計台が完成いたしまして、一息入れるために、拠点パトロールを実施いたしております( ̄ー ̄ゞ−☆相変わらずのハマりラマさんにご挨拶を行いつつ農作物の収穫を行いまして、更には建築素材の補充もしておきました( ̄^ ̄)テラコッタに、砂岩なんかを補充させて頂きまして、天空建築現場へと戻ると、略奪者さんがお出迎えをして下さいました(´д

no image
ついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は未探索エリアからの帰宅を開始したところでジャングルを発見いたしまして、さっそく寺院が目の前にありましたんで、ちょっと探索をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆入口から直ぐに下り階段がありまして、階段を下りたところに謎解きレバーがございますんで、解除方法お思い出しながら、レバーを操作( ̄0 ̄)/こんな感じで、一階の床面がオープンいたしまして

no image
新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、まいくらぺさんの予想ではこのようになっております

no image
遂にイメージが出来てきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はBBSのほうへTNTキャノンの投稿をいただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんの投稿されたTNTキャノンを拝見させていただきましたが、どれも工夫されており、しかも個性が感じられるものばかりで、とても楽しませていただきました(* ̄ー ̄)TNTキャノン以外にもどんどん投稿していただいて構わないんで、今後も楽しみにしております(* ̄∇ ̄)ノさてさて、息抜きも終わり

no image
最後の白樺植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、長らく続けてきました湧き層建設も残り2層となったところで資材が足りなくなり、一旦ドロップアイテムを持って拠点へ戻る事となりました三( ゜∀゜)増量キャンペーンに甘んずることなく、ちゃんとトロッコの補充をしておきます(/^^)/そして拠点へ戻りアイテム整理をしたら、デスポーンチェック(・д・ = ・д・)かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)こんな感じで、まったりと巡回をいた

no image
ムーシュルームさんに会いたくて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼肉工場が完成いたしまして、現在インフラ整備を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りにランタンを仕込んで、石レンガのハーフブロックでホイ( ̄0 ̄)/これで歩道も完成しました(* ̄ー ̄)あとは、ブタさんと牛さんの繁殖用に食糧を確保(*^ー^)ノ♪ニンジンも沢山在庫が出来たんで、今度は小麦を植えておくことにいたしました(/^^)/そしたら焼肉工場へ一部食糧を保管し

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は8列目のスライス作業が完了したとおころでしたが、その後に切り離した地層の解体も完了しまして、8列目の解体が完了となっております(* ̄∇ ̄)ノなにやら行商人さんがラマさんを引きずり落そうと頑張っていらっしゃいますね(;・ω・)そんな行商人さんの様子を眺めつつ、9列目のスライス作業に突入( ̄0 ̄)/9列目でも溶岩池が露出しましたが、今回も試練を乗り越えて

no image
第二区画の砂利崩しに突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に第一、第二区画の天井と陸地の解体が完了いたしまして、外壁の仕上げをするために、暗黒水晶を回収しております( ・∀・)ノシ今回の作業で暗黒石の在庫が大量に増えておりますが、同時に暗黒水晶もかなり在庫が貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク今やっている区画の整地が完了したらそのあたりもご紹介させていただきますんで、お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノそんなお話をしていると、暗

no image
右目の塔4階の壁を綺麗にしつつ、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔にトロッコ路線の引き込みを行いまして、3階の残りスペースを倉庫として利用できるようにしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように床面を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら外装デザインのために窓部分をくりぬいてホイ( ̄0 ̄)/適当な間隔で間仕切りを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ空チェストを設置してしまうとラグが発生してしまうので、チェストは必要に応