マインクラフト攻略まとめ

作業ができないので整備をしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして


本格的にエンチャントを始めようかと思い、


経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







以前にもお話しましたが、


経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)






先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、






ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ヘルメットもセットです(σ≧▽≦)σ





このチェーン装備シリーズはクラフトできないアイテムなので、


モンスターを倒して入手するしかないレア装備なんです(* ̄∇ ̄*)ホクホク





ちなみに、


装備するとこんな感じです(*^ー^)ノ♪






スケスケでございます♪(/ω\*)






さてさて、


ちょっと脱線してしまいましたが、






別荘のゾンビスポナーを使おうかと鉄道で移動します三( ゜∀゜)






で、


到着後にスポナーを確認してみると、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






スポナーの中身が空っぽになっています(; ̄Д ̄)?






実は、


先日コメントで教えていただいたんですが、


スポナーが空っぽになるバグが発生しているようで、






クリエイティブモードでモンスターエッグを使う以外解消方法が無いようなんです(´-ω-`)







あっ(゜ロ゜)




エンチャントフル装備のゾンさんです((((;゜Д゜)))






日中でもヘルメット装備があるゾンさんやスケさんは燃えることがありません(;゜∀゜)






ただ、ヘルメットにダメージは入っているので、


いずれはヘルメットが壊れて燃えてしまうようです(; ̄ー ̄A




普通に倒したんですが、


残念ながら装備はドロップしませんでした( ̄〜 ̄;)








ではでは、


とりあえず手持ちのアイテムをチェストに移動させて(/^^)/




インベントリを空っぽにします(  ̄ー ̄)ノ







そして、


メニュー画面からクリエイティブへ変更( ̄0 ̄)/






そうしたら、


もともと入っていたゾンさんをスポナーへ





ホイ( ̄0 ̄)/





それとこちら(  ̄ー ̄)ノ







このスポナーも空っぽになっていたので、


もともと入っていたスケさんを再度スポナーへ閉じ込めておきました(/^^)/






これで復旧完了ですε=( ̄。 ̄ )





トラップも再稼働致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








で、


復旧が完了いたしましたら、


再度サバイバルモードへ戻します( ̄0 ̄)/







さてさて、


無事にバグは解消されたわけですが、





トロッコも別荘のチェストへしまってきたので、


線路を歩いて別荘へ移動しますε=ε=┏(・_・)┛






途中で夜になっても安心なんですが、


転落事故の危険がございます(; ̄ー ̄A






最近多いですからね、転落事故、、、(;・ω・)







食事アイテムもなかったのでおなかが減りました(´д`|||)





が、


無事に到着いたしまして、






アイテムを補充後、スポナーを確認しようとしたところ、


チビッ子村人ゾンビに遭遇です!!(゜ロ゜ノ)ノ






ちょっとレアなモンスターですね(* ̄ー ̄)





で、


スポナーは無事のようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





スポナーの中のモンスターも装備を付けていることがあるんですねm(。_。)m





さて、


改めてスポナートラップを作ろうかと思ったんですが、





昨日もお話し...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ウィッチとホッパー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も新要素のご紹介を進めていこうかと思っているんですが、ちょっとご紹介を忘れていた存在がございまして、こちら(  ̄ー ̄)ノなにやら遠い目で何かを見つめていらっしゃいますが、どちらをご覧になられているんです、魔女さん?( ̄ー ̄)という事で、ウィッチでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψポーションの自由自在に扱い、回復からスリップダメージによる攻撃と、非常に厄介な敵対MOBな

no image
ネザー通路の下見をしてみましたが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿拠点にネザーゲートを設置いたしまして、ネザー経由の通路作ってみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので早速ゲートへ飛び込みます(丿 ̄ο ̄)丿一体どんな場所に出るのかドキドキしていると、なんと、ネザー要塞に接続いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、窓の外に丸石が設置してあるのが見えますんで、まいくらぺさんの突入した事がある要塞のようです(゜ロ

no image
新バージョン 1.6のご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの建築が完了いたしまして、今度はガーディアントラップの湧きつぶしをしようかと思っていたところなんですが、新バージョン1.6へのアップデートがありましたんで、本日は、そちらをちょこっと新要素のご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなにやら新種のモンスター、ファントムさんが追加されたようなので、まずはファントムさんをご紹介させていただきます(

no image
アップデート後の、トラップタワー関係を点検しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日スマホの電池切れで再起動したところ、アプリが自動更新いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ先日のテスト機でプレイしたところ、エレベーターやピストンドアの不具合は発生していなかったので、そのまま新バージョンのβテストに突入いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何故かデフォルトのスキンを選ぶことが出来なかったので、いつもよりちょっと強そうなまいくらぺさんとなっております( ̄皿 ̄)と

no image
天空建築エリアの敷地拡張をさらに進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築現場に新たな敷地が出来上がりまして、本日は通路部分の装飾作業が続きをやっていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、通路脇に水を入れたいので、転落しながら土台下にブロックをくっつける作業です( ̄^ ̄)飛び降りるのに併せて、画面を連打してブロックをくっつける感じで、一度目は見事に失敗いたしました(´д`|||)ブロックをくっつけられるタイミン

no image
ゴーレムトラップの引っ越しをすることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はフェンスゲートの作成やスコップの修繕なんかをメインに行いまして、湧き層設置の準備が万全といった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、グルグル路線に湧いたゴーレムについて頭を悩ませつつ、体では湧き層の設置を進めていくことにいたしまして、5層目の作業に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆転落防止用のフェンスゲートを設置したら、あとは残りの部分へどんどんフェン

no image
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり

no image
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(

no image
一階の内装建築を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き一階の内装を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆落下式ピストンドアの設置が完了したんで、回路に蓋をしながら、間接照明用のランタンを設置していきます(/^^)/3マス間隔で、均等に並べております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ランタンの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら、今度は通路を作っていきたいので、まずは下書きです( ̄^ ̄)

no image
ロマン要素で隠し部屋を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から古城の内装建築を開始いたしまして、古い内装を取り払い、新しい内装の下地が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあと忘れておりましたが、吹き抜け部分は転落事故の危険がございますんで、ダーク★オークのフェンスを設置しておきます(/^^)/ネザーレンガとか、他の種類も色々試したんですが、ダーク★オークが一番しっくりしました(* ̄ー ̄)そんな手心も加えましたところで装飾作