マインクラフト攻略まとめ

村人ゾンビを収容しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)





それにしても、


ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、





結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)






そして、


捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σ






プルプルして赤い湯気を出して





ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






さらには、


三体同時に治療を開始いたしまして





結構待ち時間が長いんで、


朝になってしまいました(; ̄ー ̄A





屋根付きの場所じゃないと燃えてしまいます(;・∀・)






そんでもって、


ホイホイ(・д・ = ・д・)






白い服は、図書館の管理人の司書様です(  ̄ー ̄)ノ







っと、


そろそろお城の土台で治療していくのもアレかと思いまして







この様な監禁b、、


保護施設を作ってみました(; ̄ー ̄A







そして、


保護した村人ゾンビは、







空いている隙間からポーションと、


金のリンゴを与えて( ・_・)ノΞ◯









治療完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今度は、白い前掛けのお肉屋さんです(  ̄ー ̄)ノ






で、


土台にかんk、、、


保護していた村人も移送いたします(; ̄ー ̄A




こんな感じで、唯一の出口にトロッコを設置して




トロッコに乗ったら







この様に保護施設へ移送いたします三( ゜∀゜)







移送が完了したら、


外敵からの攻撃を受けないように壁を作っておきます( ̄0 ̄)/







外から見るとこんな感じですねv( ̄Д ̄)v








さらに、


内装のセキュリティを強化いたしまして






このようにいたしました(°Д°)







ふふふ、これで逃げr、、、ゲフンゲフン


モンスターが襲ってきても安全です(; ̄ー ̄A








さてさて、


村人の安全を確保したところで、






コメントで教えていただいた情報を確認いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ピッケル等の道具の修繕は鉱石を直接使っても出来るようです(゜ロ゜)





ご覧のように、


ダイヤ1粒で少し修復出来まして







2粒にすると、さらに修復できるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






破損度合に応じて、必要となる鉱石の数も変わるんですね( ̄ー ̄)





そして、


修繕等の作業を行うと、このように金床にヒビが入ります(  ̄ー ̄)ノ





何度も使っているうちにヒビが大きくなって、


最終的には壊れてしまいます(´-ω-`)







さてさて、


経験値レベルを使い切った...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の水抜きが完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大をするために始めた海の水抜き作業ですが、ついに本日が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日の作業はといいますと、残り2列と言う事で、さっそくスポンジを使った水抜きを進めております(/^^)/今まで比べると1列の幅が狭くなっておりますんで、スポンジの消費量は減っておりますが、その分ちょっとスポンジを設置する場所を考えてしまったりし

no image
ガーディアンさんが湧きません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに新型ガーディアントラップの水槽が完成いたしまして、さっそくアイテム回収チェストを開いてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψガバッっと、大量な生魚に骨、そして17個のイカ墨が入っておりました♪ヽ(´▽`)/、、、でも、肝心なガーディアンさんのドロップアイテムが入っておりません(;・ω・)出来立てホヤホヤのほかの水槽もアイテムの回収が始まっておりましたが、こんな感じで

no image
作業ができないので整備をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして本格的にエンチャントを始めようかと思い、経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもお話しましたが、経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットもセットで

no image
6棟目まで完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さんが天井にへばりついたりしていないかを確認しつつ、トラップタワーの建築作業を進めておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、目標まで残り半分の4棟を建築していきますんで、前回作成した粘着ピストンを、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで4棟分の処理層が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )処理層の部分が一番複雑になっておりますが、湧き層も建築の作業工程が

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回はラマさんと羊さんにお邪魔をされつつ修繕を行いまして、露天掘りの作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシこんな感じで一直線に綺麗にいたしまして、さらに地層のスライスをしていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ビーコンパワーでどんどん露天掘りを進めております( ̄^ ̄)こんな感じでどんどん作業を進めていましたところ、勢い余って

no image
オセロット(山猫)の懐かせ方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は生魚を持ってジャングルをウロウロいたしまして、何度か山猫に遭遇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、懐くこと無く山猫に逃げられてしまったため、今日は、オセロット(山猫)の飼いならし方を勉強してみたいと思います( ̄0 ̄)/ふふふ、今回はピンクの肉球がポイントです(* ̄ー ̄)まず、実験場でオセロットを大量に放ちました!щ(゜▽゜щ)すると、まず最初に分かったの

no image
襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、襲撃イベントトラップでラヴェジャーさんが処理層へ転落してこないという問題が発生しておりまして、今回は対処方法として、溶岩ブレードを設置してみる事にしたので、落とし穴部分に深紅の看板を設置いたしました(/^^)/落とし穴が4×4マスに対して、3×3マスの溶岩ブレードを設置する作戦で、看板の設置が完了したら(ノ-o-)ノダバァあとは、湧きつぶし用の葉っぱに飛び

no image
焼肉工場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は全自動式の焼き鳥製造機が完成いたしまして、その後内装なんかを整えている間に、タマゴ回収機のヒヨコが成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでどんどんニワトリさんが新鮮タマゴを生み落しますんで、焼き鳥製造機も稼働を開始するハズです(* ̄ー ̄)そして、先日に作成した焼き豚製造機ステーキ製造機共に問題なく稼働をしておりまして、焼肉工場としての設備は完成でございます(

no image
ワールド配布第五弾 天空TT完成ver

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は天空トラップタワーの完成を記念して、ワールド配布を行いたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪今回はiOSのみなさんにも楽しんでいただきたいと思って色々調べては見たんですが、まいくらぺさんにはちょっと方法を見つける事が出来なかったので今まで通りの配布方法となります(´-ω-`)脱獄なんかも問題になっていたりして、アンドロイドのまいくらぺさんには調べてみても

no image
TT建築 全ての湧き層建築が完了となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は5層まで積み上げた湧き層の1層を解体いたしまして、中心に新たな湧き層を1層建築、そして、性能のチェックといった感じでアレコレと作り直しを行いました( ̄〜 ̄;)そして、さらに4層目の解体も開始しております(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、今までで一番良い数値が出ていた3層式に変更完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして、さっそく恒例の一晩待機