マインクラフト攻略まとめ

村人ゾンビを収容しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)





それにしても、


ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、





結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)






そして、


捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σ






プルプルして赤い湯気を出して





ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






さらには、


三体同時に治療を開始いたしまして





結構待ち時間が長いんで、


朝になってしまいました(; ̄ー ̄A





屋根付きの場所じゃないと燃えてしまいます(;・∀・)






そんでもって、


ホイホイ(・д・ = ・д・)






白い服は、図書館の管理人の司書様です(  ̄ー ̄)ノ







っと、


そろそろお城の土台で治療していくのもアレかと思いまして







この様な監禁b、、


保護施設を作ってみました(; ̄ー ̄A







そして、


保護した村人ゾンビは、







空いている隙間からポーションと、


金のリンゴを与えて( ・_・)ノΞ◯









治療完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今度は、白い前掛けのお肉屋さんです(  ̄ー ̄)ノ






で、


土台にかんk、、、


保護していた村人も移送いたします(; ̄ー ̄A




こんな感じで、唯一の出口にトロッコを設置して




トロッコに乗ったら







この様に保護施設へ移送いたします三( ゜∀゜)







移送が完了したら、


外敵からの攻撃を受けないように壁を作っておきます( ̄0 ̄)/







外から見るとこんな感じですねv( ̄Д ̄)v








さらに、


内装のセキュリティを強化いたしまして






このようにいたしました(°Д°)







ふふふ、これで逃げr、、、ゲフンゲフン


モンスターが襲ってきても安全です(; ̄ー ̄A








さてさて、


村人の安全を確保したところで、






コメントで教えていただいた情報を確認いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ピッケル等の道具の修繕は鉱石を直接使っても出来るようです(゜ロ゜)





ご覧のように、


ダイヤ1粒で少し修復出来まして







2粒にすると、さらに修復できるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






破損度合に応じて、必要となる鉱石の数も変わるんですね( ̄ー ̄)





そして、


修繕等の作業を行うと、このように金床にヒビが入ります(  ̄ー ̄)ノ





何度も使っているうちにヒビが大きくなって、


最終的には壊れてしまいます(´-ω-`)







さてさて、


経験値レベルを使い切った...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ネザー整地 第二区画 2ターン目が終了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の作業で、4等分した敷地の第二区画の作業に突入しまして、溶岩海からマグマを抜くために砂利落とし2ターン目の作業をしております( ̄^ ̄)インベントリ満タン分の砂利を落とし終わりましたが、浅い部分が無いので、第一区画ほど進んだ感じがいたしません(; ̄ー ̄Aちなみに、インベントリ満タンの砂利を落とし込むお時間は約15分ほどで、1ターンの作業で、インベントリ満

no image
問題の先送り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、昨日の三択問題は正解できましたか?( ̄ー ̄)正解者の方には、抽選で邪神様からの試練をプレゼントしちゃいます(σ≧▽≦)σヤッタネ!なお、抽選結果の発表は、商品の発送を以って代えさせていただきますv( ̄Д ̄)v正解者のみなさんは試練が届くのを楽しみにしていてくださいね( ゜人 ゜)さてさて、今日もキノコ栽培場を建築しております( ̄ー ̄ゞ−☆資材の補充とかで、ポイント

no image
スケスポ経験値トラップを骨収集用に改造しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は牛革工場を作って、集めた牛革から本棚を6スタック作りましたε=( ̄。 ̄ )その時に牛革は使い切ってしまいましたが、本棚の作成に使う木材も倉庫にある分を使い切ってしまったので、天空TTに在庫してあるトウヒの原木を第一倉庫へ1LC分移送しておきました三( ゜∀゜)天空TTには、トウヒの原木が残り2LCとなっております( ̄ー ̄)それと、前回の終わりに麦俵1スタッ

no image
配布ワールドのご紹介 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は鉄道を利用してちょっと遠出をしてみたいと思います( ̄ー ̄)それでは駅からトロッコに乗って、しゅっぱーつq(^-^q)三ぐんぐん坂を上っていきます(。_。)そして、後ろに拠点を見ながら進んでいきます三( ゜∀゜)しばらくすると下に湿地帯が見えてきますm(。_。)mこのあたりで左のほうをご覧いただきますと、以前のワールドごちゃまぜ事件で混ざったメサがポツポツとご

no image
ちょっとぶらぶら散歩してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層の建築をしております( ̄ー ̄ゞ−☆じゃなーい(°Д°)ふふふ、だまされちゃいました?( ̄ー ̄)っと、体に染みついてしまいました冒頭でございましたが、、、作業がひと段落ついたところで、今日は一息入れようかと思います♪ヽ(´▽`)/まずは、なにをしようか考えながらウロウロ(・д・ = ・д・)そういえばエンチャントで経験値が必要になるんですよね(゜ー゜)以

no image
のんびりマイクラPE 第1.000話

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさ

no image
砂漠の砂漠化会場の地図を作製しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった感じなので、地図の作成をしてみようかと思いまして、久しぶりにくらぺタウンのサトウキビ畑に来ております(*^ー^)ノ♪骨粉を投入してサトウキビ畑を稼働させていたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)ピストンで収穫されたサトウキビの一部が、天井を突き抜けてきてました(;・ω・)全体の収穫量からすると大した量ではないと思われま

no image
究極TT建築 処理層編 その11

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、今日も張り切って丸石を敷き詰めているわけですが、みなさんからとても色々な情報を頂いております(  ̄ー ̄)ノなので、みなさんから『のんびりマイクラPE BBS 』に寄せられている、新バージョン0.11.0に関する情報をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ*今日は文章が多めなので、ねむったr、、、( ̄q ̄)zzzまず、一番問題となっているのが、アプリが起動できない、も

no image
全自動キノコ農場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコーラスフルーツ畑を建築いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ菌糸ブロックを設置しておりますが、キノコ農場を建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収穫装置には安定の水流を利用する事にいたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ホッパーと水バケツ入り発射装置を設置いたしました(* ̄ー ̄)そしたら、アカシアの原木、グローストーン、ガラスブロックで囲いを設置し

no image
修繕って、素敵です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は物欲センサーが起動してしまい、ひたすらに司書さんの治療を繰り返しておりました(; ̄ー ̄Aそして司書さんとの取引に必要な紙が在庫切れとなってしまいまして、原料のサトウキビを収穫するために要塞村へとやってきました三( ゜∀゜)お気づきかもしれませんが、強制サトウキビ収獲装置をちょっぴり改造いたしました(* ̄ー ̄)それと、アップデートで観察者のテクスチャ