村人ゾンビを収容しました
村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)

それにしても、
ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、
結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)
そして、
捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σ

プルプルして赤い湯気を出して
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さらには、
三体同時に治療を開始いたしまして

結構待ち時間が長いんで、
朝になってしまいました(; ̄ー ̄A

屋根付きの場所じゃないと燃えてしまいます(;・∀・)
そんでもって、
ホイホイ(・д・ = ・д・)

白い服は、図書館の管理人の司書様です(  ̄ー ̄)ノ
っと、
そろそろお城の土台で治療していくのもアレかと思いまして
この様な監禁b、、
保護施設を作ってみました(; ̄ー ̄A

そして、
保護した村人ゾンビは、
空いている隙間からポーションと、
金のリンゴを与えて( ・_・)ノΞ◯


治療完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今度は、白い前掛けのお肉屋さんです(  ̄ー ̄)ノ
で、
土台にかんk、、、
保護していた村人も移送いたします(; ̄ー ̄A

こんな感じで、唯一の出口にトロッコを設置して
トロッコに乗ったら

この様に保護施設へ移送いたします三( ゜∀゜)

移送が完了したら、
外敵からの攻撃を受けないように壁を作っておきます( ̄0 ̄)/

外から見るとこんな感じですねv( ̄Д ̄)v

さらに、
内装のセキュリティを強化いたしまして
このようにいたしました(°Д°)

ふふふ、これで逃げr、、、ゲフンゲフン
モンスターが襲ってきても安全です(; ̄ー ̄A
さてさて、
村人の安全を確保したところで、
コメントで教えていただいた情報を確認いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ピッケル等の道具の修繕は鉱石を直接使っても出来るようです(゜ロ゜)
ご覧のように、
ダイヤ1粒で少し修復出来まして

2粒にすると、さらに修復できるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

破損度合に応じて、必要となる鉱石の数も変わるんですね( ̄ー ̄)
そして、
修繕等の作業を行うと、このように金床にヒビが入ります(  ̄ー ̄)ノ

何度も使っているうちにヒビが大きくなって、
最終的には壊れてしまいます(´-ω-`)
さてさて、
経験値レベルを使い切った...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
邪神社の土台工事
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ気合を入れ直すためにも、無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)まずは途中だった整地作業を行いまして、建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノそれと、この様な無意味なトンネルはホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、何もなかったかのように埋めて
-
-
ネザートラップの実験が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は職業ブロックについてちょっとお勉強をいたしまして、くらぺタウンの交易所を復活させることが出来ました(* ̄ー ̄)そのあとちょっとパトロールをしていたんですが、こちらの焼肉工場(゜ロ゜)隣の怪しい洋館の屋上にラマさんが乗っかっているように見えますが、たぶん気のせいだと思います(; ̄ー ̄Aそんな怪しい洋館の地下にあるゴーレムトラップで色々試行錯誤しておりまし
-
-
終了フリーズの恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、回路スペースの確保をいたしまして、貯まった資材の整頓をしておりましたところ、焼き石が倉庫のチェストに入りきらなかったので、石レンガへ加工して保管しておくことにいたしました(/^^)/久しぶりのポケットエディション画面で筋トレタイムでございます( ゜д゜)、;’.・そして加工が終わったら、石レンガ用のチェストへ収納です(; ̄ー ̄A石レンガもそろそろ満タンになり
-
-
エ○ラのゴマダレ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、長い事準備に時間がかかってしまいましたが、久しぶりの岩盤整地を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今日はこちら(  ̄ー ̄)ノこの右側の塊を攻めていきたいと思います( ̄¬ ̄)一番最初に水抜きを始めた地点ですね(^o^)vそして、掘り進めていくと、またまた廃坑が露出してきました( ゜o゜)普段なら嬉しい発見なのですが、岩盤整地の作業中では、結構めんどくさい存在で
-
-
螺旋状の路線を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤層までの露天掘りが完了いたしまして、採掘をするための高さまで、ギッシリと丸石を敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノ実際には1マス低く丸石を敷き詰めてありますが、この後綺麗にするために1マス分は残してあります( ̄ー ̄)そしたら掘り出した資材は一旦保管して、代わりに石レンガを大量にご用意させていただきました(* ̄∇ ̄)ノこの石レンガを使って露天掘り跡を綺麗に整え
-
-
祝!第200回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、みなさん!遂にこの『のんびりマイクラPE』も、第200話となりました(^o^)vぱんぱかぱーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回お祝いした、『祝!第100回』当時でのアクセス数は、月間14.150PVでした、、、そこから約三か月、、、、12月のアクセス数は、こちら(  ̄ー ̄)ノなんと、76.656PVでございました!Σ( ̄□ ̄;)最近では、『マインクラフトPE』でグー○ル検索をかけると、ヒカキ○さんと
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 35日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場での作業も、ついに最後の第7層目の解体作業へと突入しましたが、大量な溶岩池が隠れている7層目を攻略する為、今までとは違う手順での解体をしております( ̄^ ̄)手順としまして、1マスずつ上から順番に解体していく作戦で、前回は黒曜石を撤去したんで、さっそく薄造りスライス作戦が開始されました(#゚Д゚)ノシご覧の様にさっそく隠れ溶岩池が露出しておりますm(。
-
-
天空建築の土台が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは、新年早々ではございますが、さっそく天空建築の続きを進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業は現在土台の設置作業を進めておりまして、約半分まで土台が完成いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、この作業を続きを開始したんですが、持ってきたシーランタンをすべて使い切ってしまいましたんで、こんな感じに手持ちの石レンガを設置してしまう事にいたします(; ̄ー ̄Aそんで
-
-
友愛と自己犠牲の精神を学びました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は川底に土を入れて埋め立て寸前の状態にしておいたんですが、今日は砂丘を削った部分の地面を綺麗にしております( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠ウサギが迷い込んできました(*´∇`*)それと手前にあった池の部分も埋め立ててしまいまして、この様にスッキリしております(  ̄ー ̄)ノあとはこの砂丘をもうちょっと削る感じでスペース確保が出来そうですね( ̄ー ̄)こんな感じで地道に作業を進
-
-
別荘二号館 3階部分も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスマホを忘れて特別編となりましたが、後日息抜きついでにちゃんと完成までご紹介しますんで、とりあえず本編に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆さて、オレンジ色の粘土を集めてきて、壁材として利用をはじめた分けですが、試しに正面玄関の三階部分にちょこっとだけ設置してみました(  ̄ー ̄)ノ色の組み合わせとしては悪くないと思うんですが、問題点として、?のっぺりしている?1、
- PREV
- ポーションの実験とか雪玉製造機
- NEXT
- 幸運、雷、雪だるま!