マインクラフト攻略まとめ

第二区画の砂利崩しに突入です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








遂に第一、第二区画の天井と陸地の解体が完了いたしまして、


外壁の仕上げをするために、暗黒水晶を回収しております( ・∀・)ノシ






今回の作業で暗黒石の在庫が大量に増えておりますが、


同時に暗黒水晶もかなり在庫が貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク





今やっている区画の整地が完了したらそのあたりもご紹介させていただきますんで、お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノ





そんなお話をしていると、暗黒水晶の回収が完了して、外壁が綺麗になりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あともう一か所だけ未設置の部分がありまして、





あちらの部分でございます(゜ロ゜)






それほど大きな面積ではないので、


対して時間は掛からずに設置しておきましたε=( ̄。 ̄ )






そしてご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ








天井までスッキリ、見事に整地された空間を確保することが出来ました♪ヽ(´▽`)/






そしたら残るは砂利崩しです( ̄^ ̄)






久しぶりの砂利崩し作業となりますが、陸地解体で爆裂ピッケルの扱いにもだいぶ慣れてきましたんで、


サクサク作業を進めていけるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






という事で、早速一列目の砂利落としで、


だだだー






ってな感じで砂利をどんどん崩していきます( ̄ー ̄ゞ−☆







そして作業を進めていくと、壁の中からマグマキューブさんの登場です!!(゜ロ゜ノ)ノ






やはり地下帝国も結構生成されているんですね(; ̄ー ̄A





ちなみに、マグマキューブさんがいらっしゃった地下帝国でグローストーンを発見です(*^ー^)ノ♪






まさかこんな地下帝国でグローストーンを発見出来るとは思っておりませんでした(* ̄∇ ̄*)





そんな空洞にはこっそりと蓋をしつつ砂利崩しを進めていきまして、


外壁と同じところまで作業が進みましたε=( ̄。 ̄ )






残っている部分は手が届かなかったので、





残りはこのように手掘りで砂利を回収していきます(#゚Д゚)ノシ






第三、第四区画でも砂利を利用していきますんで、残さずにすべて回収いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






そして砂利の回収が終わったら、出っ張っている暗黒石もすべて削ってしまいます(((((((( ・∀・)ノシ






陸地解体と同様にスニーキングでの下向き解体です(* ̄ー ̄)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


出っ張っていた暗黒石を解体しつつ、外壁部分の砂利も回収いたしましたε=( ̄。 ̄ )





そしたら解体した暗黒石を使って外壁部分をき...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ネザーゲートの移動実験

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルから無事に新天地拠点へ戻ってきまして収獲はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の苗木ゲットも嬉しいですが、ビートの種を沢山入手できたのも地味に嬉しいです(* ̄∇ ̄*)という事で、一旦アイテム整理のために拠点へ戻りますq(^-^q)三もう何度も往復しておりますが、結構距離があるんですよね(; ̄ー ̄Aそして、拠点へ戻ってきまして、早速カカオの栽培を始め

no image
溶岩滝を潰しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道

no image
教会が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から教会の建築をしておりまして、おおまかな外観が出来上がったところで、装飾をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、模様付きの石レンガを使って、こんな感じで装飾をしていきます(/^^)/今の状態だと全体が石レンガだけなので、模様付きの石レンガで、凸凹を加えつつ建物の輪郭を強調していきます( ̄ー ̄)そして、最終的にはこんな感じになりました(

no image
ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノクロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン        ⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストンこんな感じになっておりまして、まず

no image
ちょっとぶらぶら散歩してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層の建築をしております( ̄ー ̄ゞ−☆じゃなーい(°Д°)ふふふ、だまされちゃいました?( ̄ー ̄)っと、体に染みついてしまいました冒頭でございましたが、、、作業がひと段落ついたところで、今日は一息入れようかと思います♪ヽ(´▽`)/まずは、なにをしようか考えながらウロウロ(・д・ = ・д・)そういえばエンチャントで経験値が必要になるんですよね(゜ー゜)以

no image
別荘二号館が遂に完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は最後にちょっとしたオマケがございますんで、最後までじっくりとご閲覧いただければと思います( ̄ー ̄) さてさて、最後の最後でゾンスポで経験値トラップを作り始めてしまいましたが、スポナー周りは完成したんで、水流を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァそして、玄関を挟んで反対側の収集ポイントを覗き込んでみると、ちゃんと水流が到達しておりますねm(。_。)mここまでは

no image
ナマコちゃんの育成場を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日はのんびりマイクラPEの4周年記念ということで、ワールド配布をさせていただきましたが、ワールドの導入をいただき、遊んでいただけましたでしょうか?(* ̄ー ̄)四年間かけて作ってきたいろいろな施設がありますんで、ぜひブログの記事と比較しながら楽しんでいただければ幸いでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今回は新しい海に追加された、サンゴ礁を探しに行きたいと思いまして、

no image
サボテンの収集活動をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、本日は出来上がったサボテン農場でサボテンの収集活動を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業中にもサボテン農場は機能しておりまして、その作業中に収穫されていたサボテンがこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ約16スタックのサボテンが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)待機ポイントで待っていると、常にサボテンが流れてくるく

no image
飽和状態です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空TTの性能を検証してみましたが、現在余った資材のお片付けをしております(/^^)/原木のほうも程よく余りまして、第一倉庫へと保管しておきました(* ̄ー ̄)そして持ってきた資材を整理整頓したところで、丸石をかまどへ投入していきまして、久しぶりに48連かまどがフル稼働いたしました( ・_・)ノΞ□ポイッ天空TTの仕上げで、屋根を設置するための資材確保でございます( ̄

no image
天空エリアのゴーレムトラップも完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの修正ポイントを勉強する為に、旧天空TTに設置されているゴーレムトラップの改修をしてみました(* ̄ー ̄)そして、うまく問題点を修正して、改修作業でうまくゴーレムトラップを稼働させる事が出来ましたんで、本日は、現在建築中の天空エリアのゴーレムトラップも完成させていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ外観は一見完成しているようにみえますが