マインクラフト攻略まとめ

ステーキ製造工場を建築いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/









さてさて、前回はドリップストーンの製造工場の手直しなんかをしつつ、


無限溶岩製造施設を建築いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





とりあえず、ドリップストーンの方は成長の確認も出来ておりますんで、


本日はステーキ工場の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





ということで、まずはアイテム回収用のホッパーとチェストを設置(/^^)/






こちらに処理層となる土台を設置していくんですが、


基本的には先日建築した焼豚工場とおんなじ感じになりますんで、





このような土台を設置いたしました(・д・ = ・д・)






ここまでは焼豚工場とおんなじなんですが、前回の失敗を思い出しまして、





溶岩ブレード用の発射装置を、このように配置変更いたします(  ̄ー ̄)ノ






発射装置を二個並べる感じに配置しても良いんですが、


後で配線を設置するときに混線したりで面倒になってしまいますんで、


間隔を開けて配置しておいたほうが配線がよいです(; ̄ー ̄A





そしたら、この発射装置に配線を設置していきますんで、


スイッチ⇒RSパウダー⇒BUDブロックって感じで配置です( ̄^ ̄)






これでスイッチを一度押すと、BUDブロックが二度信号を発信いたしますんで、





BUDブロックの出力をそのまま発射装置へ接続したら完成でございます(* ̄∇ ̄)ノ






とっても簡単な配線なので、ちょっと気に入っております(* ̄ー ̄)





あとは、繁殖層の建築をしていくだけになりますんで、


こんな感じで下書きをいたしました(/^^)/






焼豚工場ではこの2マス上にブタさんの足場としてフェンスを使いましたが、





牛さんは0.5マス身長が高いので、ガラスブロックの足場を設置です(゜ロ゜)






石系のブロックとかでも良いんですが、モンスターの湧き潰しが必要になるので、


ガラスブロックとかのモンスターが湧かないブロックが良いんじゃないでしょうか( ̄ー ̄)





そしたら、最後に囲いを設置していくんですが、


こんな感じで、今設置した牛さんの繁殖場と天井の隙間が1マスになるようにいたします(/^^)/






これで大人の牛は1マスの隙間を通れず、子牛だけが処理槽へ転落していくんです( ゜д゜)、;'.・





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


水流も設置して、ステーキ製造工場が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ちなみに、処理層部分も焼豚工場と少しだけ違いがありまして、


ステーキ工場では...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
今回の終了フリーズは、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を開始いたしまして、砂を集める作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆火薬を取りに行かないといけないので、雑多アイテムが入っているシュルカーボックスはエンダーチェストへしまって、一旦拠点の倉庫へと戻ってきました三( ゜∀゜)焼き石の在庫量が増えて、石レンガのチェストも満タンになってしまったので、遂に石ブロックのチェストを増設することになっ

no image
GT二号機は順調です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、ゴーレムトラップが機能的に問題

no image
邪神社の土台工事

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ気合を入れ直すためにも、無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)まずは途中だった整地作業を行いまして、建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノそれと、この様な無意味なトンネルはホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、何もなかったかのように埋めて

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 11日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は壁際に露出した洞窟の探索と湧きつぶしを行いまして、帰り道にちょっぴり迷いつつも、無事第二岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆しゅーどーん( ゜人 ゜)ありがたやぁっと、無事に戻って来たことで、邪神様からの祝砲も頂きました(; ̄ー ̄Aそしたら、残っているダイヤピッケルの耐久度と、シュルカーボックスの空きを埋めるために、露天掘りの作業

no image
0.15.0で不具合が発生していないかの点検です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からベータテストに突入して、今日も色々な新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは別荘の建築現場から拠点に戻ってきました三( ゜∀゜)そしたらトロッコ駅で別の路線に乗り換えて、やってまいりましたのが、こちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョンアップで多くの問題が発生するトラップタワー(;・ω・)今回のバージョンアップで何か

no image
マーキング完成、そしてランタンの設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/相変わらず様々なバグが発生しているようですが、大抵は何かしらの解決方法が見つかるはずです(  ̄ー ̄)ノ例えば、高さ2マスのお花を回収しようとするとアイテム化されませんダメです(´-ω-`)しかし、水バケツで流すと(ノ-o-)ノダバァご覧ください(  ̄ー ̄)ノ見事にアイテム化されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前コメントで教えてもらったんですが、コメントは記事とともに流れていってしまい

no image
ガーディアントラップの湧き層改修

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からガーディアントラップの湧き層の改修作業を開始いたしまして、回収した看板を拠点へ持っていって整理してきました( ̄ー ̄ゞ−☆看板は16枚しか重ねることが出来ないので、あっという間に在庫が1LC近くになってしまいました(; ̄ー ̄Aそしてその帰りがけに、途中にある経験値トラップへよってダイヤスコップの修繕を行っております(/^^)/必要コストが17レベルという事で、

no image
0.15.0の新MOBなんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はクリエイティブモードで新バージョン、0.15.0の新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ早速見たことのないブロックやアイテムが沢山写り込んでおりますが、追加されたアイテムが*手綱   動物系MOBを連れ回すことが出来ます*ネームプレート   名札です*馬鎧   カッコイイです*新種MOBの卵   タマ

no image
別荘建築 二階の建築開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から別荘建築の二階部分を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)まずはじめに、二階へ上がるための階段を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ玄関を入って、左右4か所です( ̄ー ̄)そして、階段の裏側に、逆さまの階段ブロックを取り付けて(/^^)/階段に厚みを持たせました( ̄ー ̄)とりあえず階段は、これでおっけーです(^o^)v次は二階部分ですが、先日立てた柱に枠組みを付けてみて\(゜

no image
天空建築 窓穴の配置決めるのって大変です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の外観が完成いたしまして、本日からは装飾を加えて外観のグレードアップを目指していきたいと思います( ̄^ ̄)窓の設置作業から進めて行く予定ですが、その前に階層のつなぎ目部分を整えておきますね(/^^)/こんな感じでランタンなんかが見えてしまっている部分を修正していきまして、内装にある不必要な天井の撤去なんかもしておきました( ・∀・)ノシ天井の撤