マインクラフト攻略まとめ

プール付きの住宅です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






昨日次期アップデートについてお話しましたが、

報告漏れがあったので、一つだけ追加です(  ̄ー ̄)ノ






泳ぐより遅いボードですが、

次期アップデートで高速ボートへ変更されるようです!!(゜ロ゜ノ)ノ





ジャングル探しの時にも後半はボートを使う事がほとんどなくなってしまいましたが、

これでまたボートが活躍することも増えるんじゃないでしょうか三(o^-^)o





ちなみに、

システムは既に出来上がっているようで、

ほぼ確定の追加要素のようです(* ̄∇ ̄)ノ








さてさて、



住宅の二軒目を建設開始です( ̄ー ̄ゞ−☆






例のごとく、


豆腐回避の下書きから初めました(/^^)/






今回はスペースがあるので二つ組み合わせる感じにしております(* ̄ー ̄)







そして、


下書きが完成したら、


骨組みを作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






左側の地面が掘ってありますが、


プール付にする予定です(* ̄ー ̄)









そして、


今回は床下照明を設置して(/^^)/







ダーク☆オークのハーフブロックで


床板を設置です( ̄0 ̄)/





床下に秘められし、床下照明がぁ(°Д°)








、、、








さらに、


外観の厚みを少し増やしてみました(; ̄ー ̄A






そして二階部分を付け加えまして、


屋根にはレンガを使っていきます(  ̄ー ̄)ノ





レンガで屋根を作るのは古城建設以来でしょうか?( ̄ー ̄)






で、


階段ブロックで高さ二段にしていきます(/^^)/







あと玄関にネザー水晶を使って、


少し装飾をしてみました(* ̄∇ ̄)ノ





屋根の高さも丁度良くて、


バランスも良い感じです♪ヽ(´▽`)/







レンガの在庫が無くなってしまったので、


倉庫から粘土ブロックを取り出します(/^^)/






取り出したブロックはスコップで粘土にして、


かまどで焼いていきます( ̄0 ̄)/







そして、


焼きあがった粘土でレンガブロックを作成(  ̄ー ̄)ノ





さらにレンガブロックからハーフブロックを作りまして、









屋根を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






で、


屋根裏には隠し照明を仕込んでおきます(/^^)/






屋根の湧きつぶし対策ですね(* ̄ー ̄)








こんな感じです(゜ロ゜)






後で見えなくするつもりですが、


これで屋内の明るさも確保できるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そうしたら、


窓ガラスなんかを設置して、







外観を整えていきます\(゜ロ\)(/ロ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
エンドシティ探索の準備やら

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事にエンダードラゴンの討伐に成功いたしまして、あふれ出てきた経験値を回収しておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ見たことも無いような大粒の経験値が沢山転がっておりまして、回収したところ経験値レベルが58にもなってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ一部はポータルに落っこちたようで回収できないものもありましたが、すべて回収できると経験値レベルが70を超えるそうです(;゜∀

no image
1区画目、湧き層建築が3/4完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は追加でフェンスゲートの作成を行いまして1LCちょっとのフェンスゲートが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその中から、約15スタック分のフェンスゲートを取り出します(/^^)/これで湧き層建築の作業が再開できますんで、11層目の湧き層建築を開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ここまで進めてきてやっと作業手順が固まってきましたが、とりあえず湧きつぶし用の松明を回収して

no image
フェンスゲートを使い切りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま

no image
グローベリー畑を全自動式にアップグレードいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場にあるドリップストーン製造施設をアップグレードいたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノグローベリー畑なんですが、現在は手作業での収穫を行っておりまして、光るイカちゃんに、ドリップストーンと完全放置の施設に囲まれておりますんで、こちらの施設も全自動化をしてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、一旦グローベリーを収穫(#゚Д゚

no image
TT建築 処理層の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の土台が出来上がりまして、本日からは処理層の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、こんな感じで資材を準備いたしました(  ̄ー ̄)ノアイテム回収はホッパートロッコを使う予定なので、鉄道素材をたっぷりと準備した感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、処理層全面をホッパーにしてしまおうか、とも考えてはみたんですが、鉄の在庫なんかを計算してみたら、処理層の

no image
伐採開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は立派な白樺の森が完成いたしまして、本日は収獲作業を進めてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノとりあえず、ダイヤ斧を3本ほど作成いたしまして(/^^)/早速伐採を初めて見たいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤ斧はなかなか快適でございまして、耐久度が半分くらいでこれだけ伐採することができました(  ̄ー ̄)ノ収獲はこんな感じで約13スタックで、原木846個です( ̄ー ̄

no image
ワールド配布第五弾 天空TT完成ver

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は天空トラップタワーの完成を記念して、ワールド配布を行いたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪今回はiOSのみなさんにも楽しんでいただきたいと思って色々調べては見たんですが、まいくらぺさんにはちょっと方法を見つける事が出来なかったので今まで通りの配布方法となります(´-ω-`)脱獄なんかも問題になっていたりして、アンドロイドのまいくらぺさんには調べてみても

no image
GT一号機の建設を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、GT一号機の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆範囲が分かるように模様付きの石レンガで建築範囲を囲ってみました( ̄ー ̄)そして昨日ご紹介したように、中心へゴーレムを流すための湧き層を設置していき\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもってホイ( ̄0 ̄)/湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその上に村人の収容施設を建築していきます(/^^)/水路から4マス上げて、土台を

no image
スケスポ経験値トラップで修繕

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1.2.3へのアップデートでかなり重たくなって、色々と新たな問題が発生しているようですが、まいくらぺさんは相変わらず岩盤整地会場の拡大作業を進めておりまして、新しい区画での作業中に、初ダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕のエンチャントをゲットしてしまうと、あまり使用する機会が無くなってしまうんですが、何故か発見すると嬉しくなってしまう、そ

no image
食堂と厨房を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、完成した客室の向かい側に、おもてなしのスペースとして、食堂を作成させていただきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆もうすでにお約束状態となりつつございますが、本日も完成状態からいきなりのご紹介でございますΨ( ̄∇ ̄)ΨVIPルームの反対側に、熱帯樹木材のドアが設置されております(゜ロ゜)このドアをくぐると、食堂がございまして、この様になっております(* ̄∇ ̄)ノまず