今日もひたすら掘っております
昨日は最後の発破作業を終えまして、
もう残りはすべて手掘りかと思ったその時に邪神様が降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)

窪みの底で神々しい光を発し、
どーん

お手伝いして頂きました♪ヽ(´▽`)/
自己犠牲に救済、そしてちょっぴりの敵意と、
邪神様の色々な御心に触れる事が出来た素晴らしい体験でごさいます( ゜人 ゜)
そんな思いを受け止めつつ手掘り作業を進めて、
希少鉱石も順調に採掘されております(* ̄∇ ̄*)ホクホク

発破作業とは違い、爆風で吹き飛ばされる事もないので、取りこぼし無く回収出来るのが良いですね(* ̄ー ̄)
そして作業は1/3くらいまで進みました(  ̄ー ̄)ノ

インベントリがすぐに満タンになってしまいますが、
ネザー路線を利用する事で、あっという間に移動出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日も湯豆腐が沢山浮かんでおりました三(;・∀・)

そして、メインで使っていたダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、
アイテム整理の帰りに修復をしておきますね(/^^)/

必要コストが33レベルと、今回の修復で最後になるようです(´-ω-`)
しかし、必要経験値を貯めるにはちょっとポーションが足りなかったので、
別荘二号館へ移動三( ゜∀゜)

そしてダメージ?のスプラッシュポーションを大量に作成しておきました(* ̄∇ ̄)ノ

これだけ作っておけば当分は大丈夫だと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら経験値トラップで作業をして、
最後の修復も完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
早速手掘り作業を進めてしまいまして、
第9層目も半分くらいまで完了でございます♪ヽ(´▽`)/
そしたらまたまた拠点との往復で、アイテム整理をして、
拠点からの帰り途中に火薬を拾いました(; ̄Д ̄)?

どこで拾ったのかは気が付きませんでしたが、ネザーで火薬を落とす存在といえば、、、(;・ω・)
っと、
余計な詮索をしてはいけません(;゜∀゜)
なので、気分を取り直して作業を再開したところ、
ダバァ(´д`|||)

以前砂利を使って溶岩池を埋めた場所なんですが、まだ一部分が残っていたようです(; ̄ー ̄A
この様子だとまだまだ他にも残っていそうなので、埋め立てに使った砂利を掘り返したところ、
ご覧ください(;・∀・)

溶岩だらけでございます(´-ω-`)
なので、溶岩が残っている場所を中心にどんどん掘り返していきまして、
最終的はこんなに掘り返すこととなりました(; ̄ー ̄A

まだどこかに溶岩が隠れている可能性があると思...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
Minecraft Gear VR版がリリースされました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと面白い情報をご紹介させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ4月27日に、マインクラフトのGear VR版をリリースされたようです(* ̄∇ ̄)ノこちらは2015年のE3トレーラー( ̄ー ̄)このようなホログラムの要素も追加されていくんでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)Gear VR版は、PEとWindows10版との互換性もあるため、別々のプラットフォームでもマルチプレイを楽しむ事が出来るようです(゜
-
-
暗証レバー付きの金庫室です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から作り始めた金庫室ですが、本日は金庫室の仕掛けをご紹介していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ昨日ご紹介したチェスト同様、石レンガが開かないようにチェストをブロックしております(・ω・)ブロックだけに、、、(゜m゜*)プッそ、それでですね、この中央のチェストだけレバーが設置されていないんです(;゜∇゜)しかし、とある操作を行う事で、こ
-
-
岩盤整地会場の拡大 17日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は睡魔に襲われ水没しつつ作業を進めておりましたが、ちょっと気分転換で海を眺めていたんですが、ちょっぴり懐かしいものを発見いたしました(゜ロ゜)遠くにちょっとだけ見えておりますが、近くに行ってみてみますと、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水中に浮かんだ氷の塊でございます(* ̄ー ̄)この場所は以前にウィザーさんとの2戦目を行った海域で、氷上歩行のブーツで戦えば足元を
-
-
スイートベリーを探しにタイガへお出かけです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップを完成させて、無事に稼働もさせる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お次は何をしようか考えていたんですが、先日タイガでキツネさんに遭遇した事を思い出しまして、本日はスイートベリーを探しにお出掛けをしたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾー!ということで、未探索エリアのタイガを探す必要がありますんで、今回は天空建築のエリアでタイガを探していく事にいたし
-
-
砂漠の砂漠化会場で倉庫建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はワールド配布をさせて頂きましたが、本日は砂漠の砂漠化会場に倉庫の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今後も増え続けるであろう砂岩や砂ブロックを大量に保管出来る場所にしたいので、機能的な倉庫を目指して作っていこうかと思っておりまして、先ずは、安定の下書きから開始いたしました(/^^)/保管スペースを区分けしやすいように、形は長方形にい
-
-
じわりじわりと稼働してきた感じです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は以前に行った検証をご紹介させていただきまして、コメントで原因のアイデアをいくつかいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな原因を究明するためにも、トラップタワーをもうちょっと建設し湧き層を増やして、安定した結果から、他のTTと比較する準備を進めております( ̄^ ̄)まずは、ピストンを増産するために天空TTへやってまいりました三( ゜∀゜)すでにトラップタワーとしての機能
-
-
遂に大海原へ到達いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿までの路線を設置するべく作業を開始いたしまして、途中にあるきのこ島まで土台の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその帰り道に雷雨が訪れまして、脇を見ると邪神様がいらっしゃいましたんで、久しぶりの落雷見物をしております||Д゜)ジーッどーん落雷の瞬間を写そうと思って頑張ったんですが、落雷直後の炎を撮影するのが精いっぱいでした(; ̄ー ̄Aその後
-
-
アイテム回収路線の解体が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの改修作業で処理層の解体作業へと突入いたしましたが、1区画の処理層を解体して回収できたレールはこんな感じでした(*^ー^)ノ♪作るときにも苦労したような記憶がありますが、今回はこういった資材を再利用できるので、新しい処理層の建築をするときにはかなり楽チンになるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、アイテム回収路線の解体が完了しましたら、アイ
-
-
エンチャントとは
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、この記事を書いている時点ではベータテストは始まっていませんでしたが、遂に0.12.0も間近となってきましたo(^-^o)(o^-^)o大きな要素として、ネザーゲート、そしてネザー世界の追加(°Д°)ちなみに、ネザーリアクターは機能しなくなり、ただの飾りとなるようです(; ̄ー ̄Aあとはエンチャントですね(  ̄ー ̄)ノポケットエディション一筋という人にはエンチャントって何ぞ
-
-
居住エリア二区画目の建築を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はセキュリティーゲートなんかの建築をさせて頂きましたが、本日は、ゲートを挟んで反対側の区画で建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆屋根素材に関しては海晶ブロックで統一したいので、壁面素材を変更しようかと思いまして、こちら(  ̄ー ̄)ノテラコッタの柱を設置してみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、壁の素材には花崗岩をチョイス(゜ロ゜)ちょっぴりシックな
- PREV
- 海底神殿整地、最後の発破作業です
- NEXT
- 大ピラミッドの内部を作る (10)