今日もひたすら掘っております
昨日は最後の発破作業を終えまして、
もう残りはすべて手掘りかと思ったその時に邪神様が降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)

窪みの底で神々しい光を発し、
どーん

お手伝いして頂きました♪ヽ(´▽`)/
自己犠牲に救済、そしてちょっぴりの敵意と、
邪神様の色々な御心に触れる事が出来た素晴らしい体験でごさいます( ゜人 ゜)
そんな思いを受け止めつつ手掘り作業を進めて、
希少鉱石も順調に採掘されております(* ̄∇ ̄*)ホクホク

発破作業とは違い、爆風で吹き飛ばされる事もないので、取りこぼし無く回収出来るのが良いですね(* ̄ー ̄)
そして作業は1/3くらいまで進みました(  ̄ー ̄)ノ

インベントリがすぐに満タンになってしまいますが、
ネザー路線を利用する事で、あっという間に移動出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日も湯豆腐が沢山浮かんでおりました三(;・∀・)

そして、メインで使っていたダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、
アイテム整理の帰りに修復をしておきますね(/^^)/

必要コストが33レベルと、今回の修復で最後になるようです(´-ω-`)
しかし、必要経験値を貯めるにはちょっとポーションが足りなかったので、
別荘二号館へ移動三( ゜∀゜)

そしてダメージ?のスプラッシュポーションを大量に作成しておきました(* ̄∇ ̄)ノ

これだけ作っておけば当分は大丈夫だと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら経験値トラップで作業をして、
最後の修復も完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
早速手掘り作業を進めてしまいまして、
第9層目も半分くらいまで完了でございます♪ヽ(´▽`)/
そしたらまたまた拠点との往復で、アイテム整理をして、
拠点からの帰り途中に火薬を拾いました(; ̄Д ̄)?

どこで拾ったのかは気が付きませんでしたが、ネザーで火薬を落とす存在といえば、、、(;・ω・)
っと、
余計な詮索をしてはいけません(;゜∀゜)
なので、気分を取り直して作業を再開したところ、
ダバァ(´д`|||)

以前砂利を使って溶岩池を埋めた場所なんですが、まだ一部分が残っていたようです(; ̄ー ̄A
この様子だとまだまだ他にも残っていそうなので、埋め立てに使った砂利を掘り返したところ、
ご覧ください(;・∀・)

溶岩だらけでございます(´-ω-`)
なので、溶岩が残っている場所を中心にどんどん掘り返していきまして、
最終的はこんなに掘り返すこととなりました(; ̄ー ̄A

まだどこかに溶岩が隠れている可能性があると思...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エンダードラゴンの倒し方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダードラゴンだぞー!(ФДФ)っと、実はまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドの世界へとやってきましたが、マインクラフトのラスボスであり、神話ではかつての世界を滅ぼしたとされている伝説の邪竜、エンダードラゴンさんにご対面いたしました((((;゜Д゜)))本日はこのエンダードラゴンの倒し方をご紹介しつつ、簡単にエンドのご紹介もしてみたいと思います( ̄ー ̄
-
-
ブランチマイニングに最適な鉱石の生成密度について説明いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大洞窟の探索が完了いたしまして、脱出した川底から草原を通って砂漠の砂漠化会場へと帰宅しておりますε=ε=┏(・_・)┛うっすら見えてきた色々な建物が良い感じの雰囲気を出しておりますね(*´ー`*)そして、採掘したアイテムの整理整頓を行いまして、こちらが鉱石類の採掘結果となっております(* ̄∇ ̄)ノ石炭 322ブロック(2.898個)、鉄 414個+10インゴット、金 62個、ラ
-
-
新しいかぼちゃ畑を作ることにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は新しいかぼちゃ畑を作ることにいたしましたんで、まず、テストワールドで実験をすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆先日コメントでアイデアを頂いたんですが、トロッコに乗りながらかぼちゃに顔を彫り込んでいくと楽しい、ということでしたんで、その実験をしてみる事にしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψかぼちゃとトロッコ、、、夢のコラボレーションは実験するまでもなく楽しいのは間違
-
-
お馬さんに納屋を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、正面玄関も完成いたしまして、屋外ではおそらく最後の作業となる、中庭を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ間接照明化もされていない、真っ新な状態でございます(  ̄ー ̄)ノなのでいつも通り、砂岩ブロックをホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら壁際にランタンをならべます(/^^)/ふぅε=( ̄。 ̄ )とりあえず作業がひと段落したところで、ふと外を見ると、邪
-
-
こんな日もあるさぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アプリを再起動いたしまして、風車型ブランチマイニングの新たな周回に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ブランチマイニングではマグマダイブという多くのみなさんがお持ちのトラウマがございますんで、手の届く範囲を掘ってから前進といった感じで、採掘と前進を同時に行わないように進めております( ̄^ ̄)すると、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなにやらオレンジジュースのような
-
-
モンスターの湧き範囲を再検証いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧く高さについて再検証を開始しまして、以前確認した、194マス以上の高さでもモンスターが湧くことを確認いたしました(  ̄ー ̄)ノその後、高さについてもうちょっと検証をしてみることにしまして、今度はこちら(゜ロ゜)ブロック設置可能な高度限界となる、256マスの高さに湧き層を作ってみました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台の設置とか、夜待ちとかの
-
-
くらぺ流しを設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は溶岩ブレードを組み込むのを忘れてしまい、早速下書きに溶岩ブレード零式を組み込んでみました(; ̄ー ̄Aそれと、フェンスゲートにモンスターが湧く事を忘れていたので、ランタンも設置してみました( ̄ー ̄)処理層の上段右側にランタンを設置するスペースが無いのですが、直ぐに溶岩ブレード零式の餌食になるという事で見なかったことに、、、(;・ω・)一応溶岩ブ
-
-
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガストトラップの湧き層を完成させたんですが、残念ながらネザーゲートの接続不良が発生いたしまして、今回は処理層の位置を変更して改善が出来るか、作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、完成済みだった処理層を解体です(#゚Д゚)ノシネザーゲートを撤去して、ホイ( ̄0 ̄)/っと、処理層部分の解体も完了いたしました( ̄^ ̄)そしたら、Y座標の高さをネザーの湧き層に近づ
-
-
ウィザー戦用の装備を作っておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、再建作業も完了いたしまして、現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)なんて事もありつつ、まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、理由としてはウィザーさんは爆破攻
- PREV
- 海底神殿整地、最後の発破作業です
- NEXT
- 大ピラミッドの内部を作る (10)