マインクラフト攻略まとめ

二隻目のエンドシップを求めて

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/












昨日エンドシティとエンドシップの発見、探索を終えて、


エンドポータル拠点へと戻ってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






やはり地上の景色を見ると安心しますね(*´ー`*)






とりあえず収集したアイテムの整理なんかをしたいので、


一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)






そして拠点へと戻りましたら、





第一倉庫にエンダーチェストを設置(/^^)/






更には第二倉庫にも設置です(  ̄ー ̄)ノ






其々の倉庫はアイテムの出入りも多いので、エンダーチェストを設置して置くことで、


アイテム移動の際にとても役に立つハズです(* ̄ー ̄)






黒曜石とエンダーアイがあれば作る事が出来るので、


エンダーチェストをもうちょっと増産して、




トラップランド






別荘二号館






経験値トラップ






海底神殿拠点






っと、


こんな感じで、アイテムの移動が多い場所にはエンダーチェストを設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと、ゲットした貴重な馬鎧は別荘二号館の馬小屋に飾ってみました♪ヽ(´▽`)/






装備させるとデスポーンの可能性がありますんで、飾っておくのが一番良いですよね(; ̄ー ̄A






あと、エンドラさんの頭と、エリトラは貴重品なので、


金庫室に飾っておきました(/^^)/






エンドラさんの頭はどうなるのかと思ったら、





こんな感じに立体的に飾る事が出来るんですね!!(゜ロ゜ノ)ノ






装備すると口がパクパク動いて、飾ると立体的になって、面白いアイテムです(* ̄ー ̄)






あとは回収したブロック系のアイテムを倉庫に保管しておきました(  ̄ー ̄)ノ






海底神殿素材の水色系ブロックと、エンドの紫系ブロック、


どちらも新鮮な色合いですが、どのような建築で使おうか悩んでしまいます(゜ー゜)





いずれにしても建築に使うにはちょっと在庫が少ないので、


エンドシティの一部を解体して資材を確保しておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







という事で、先日作った架け橋なんかを補強しながらエンドシティへ戻りますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホ






エンドの世界で一番の恐怖は奈落への転落による全ロストですよね(;・∀・)






あと、エンドロッド作成に必要となるコーラスフルーツも回収しておきます(・ω・)ノ






こちらの回収は簡単なので確保するのは2スタック位にしておきました(; ̄ー ̄A





天辺のコーラスフラワーを回収することで栽培もできるそうなので、


大量に栽培してレンガを作るのもありかもしれません( ̄〜 ̄)






そんな事を考えながら、昨日探索を終えたエンドシティに戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆






シュルカーさんのお出迎えなんかで先日はゆっくり眺める余裕もありませんでしたが、


じっくり見てみると通路を支える柱があったり、色々細かい部分までよく作り込まれております(゜ロ゜)





階段ブロックの貼り付け方とか、今後の建築に是非取り入れていきたいですね(* ̄ー ̄)






外観をじっくり観察したところで、


内部もまどろっこしい階段は回収して、





簡単に移動が出来るようにしておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






それと、大量のシュルカーさんが生息していた中央塔も、






この様にスッキリさせていただきました♪ヽ(´▽`)/







ハーフブロックとエンドロットが階段状に設置してあったので、


恐らくジャンプしながら登っていくことが出来るようになっているんだと思います( ̄ー ̄)






こんな感じで、内部の整備を行いつつ、資材の回収をする為に別館へ移動していたところ、






シュルカーさんがまだ残っていたようです(´д`|||)






屋根もない場所で浮き上がってしまったので、


とっさに水バケツで水流を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァ





その、とっさの判断力がまいくらぺさんの足首を守ったんです( ̄^ ̄)






さてさて、そんなこんなございましたが、


今回はこの屋根から...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
サトウキビ畑をパワーアップいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、無事に本屋さんに店員さんを雇い入れる事が出来ましたが、品ぞろえをアップさせる為に、取引を繰り返して店員さんの取引レベルを上げる必要がございます(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄ )ハーンそんなわけで、店員さんへ紙を売りまくる事にしたんですが、原材料となるサトウキビをすべて使い切ってしまいましたんで、本日はサトウキビの生産量をアップさせていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさ

no image
二段目の解体作業も残りわずかとなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井の床面が一部抜けたりし始めた二段目の発破作業ですが、4列目の発破作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆ どーん6個ほどのベッド爆弾を使用したところで、ベッド爆弾の在庫切れとなりまして、ついでに暗黒石の整理整頓もしておくことにいたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、現在の二段目の整地状況はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ下の段からだと分かりにくいです

no image
ゴーレムトラップ(改)を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップが完成いたしまして、次の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、資材として石レンガを用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノそして今回建設するのがこちらですΨ( ̄∇ ̄)Ψ何を作っているか、お分かりいただけたであろうか?(°Д°)っと、そう、ゴーレムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/ただし前回からちょっと改良を加えてみまして、湧き

no image
スライムトラップ完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、引き続きスライムトラップの外壁を設置しておりますが、やっと湧き層の最上段とおんなじ高さまで到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはこの湧き層でもスライムがジャンプできるように3マスの高さを確保して、屋根を設置するためにもう1マスの合計4マスをホイ( ̄0 ̄)/っと、これで外壁が完成でございますε=( ̄。 ̄ )そしたら光を通さないフルブロックで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイ

no image
便利装置まとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生

no image
洞窟の湧きつぶしが完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も洞窟探索が続いておりまして、遂に最下層と思われる溶岩池のある深さまで到達してしまいました((((;゜Д゜)))ただ湧きつぶしをしたいだけだったんですが、本格的な洞窟探索となっております(; ̄ー ̄Aそして溶岩池があるような深さに到達しているという事は、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ永遠の輝き、ダイヤモンドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲は2粒と少なめではございましたが、ダイ

no image
新しく発見下ネザー要塞を探索してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい

no image
幸運、雷、雪だるま!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/あっ(゜ロ゜)あの羊さんは何を見ているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、昨日はブランチマイニングをいたしまして採掘した鉱石をこのように並べてみました(  ̄ー ̄)ノ並べている途中、スコップを持ったゾンさんが略奪にきましたが、スコップで鉱石は採掘できませんよ?( ̄ー ̄)で、前回は一粒ずつしかアイテム化されなかったエメラルド今回は何粒になるでしょう( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そ

no image
手掘りはこれくらいにして、そろそろベッド爆弾を

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井裏の解体作業を開始しまして、大量に回収した暗黒石の搬送を行っております(/^^)/ご覧のように10箱ものシュルカーボックスにぎっしりと暗黒石が入っておりますんで、ツインキャッスルのチェストへ移し替えるだけでも一苦労なんです(; ̄ー ̄Aそこで編み出した作戦なんですが、シュルカーボックスの中身を壁の前で捨てると、まいくらぺさんのインベントリにどんど

no image
ベータ版の色々な修正とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、カボチャ畑のニワトリさんに子供が生まれました(*≧∀≦*)元気に親の周りを走り回っております(* ̄∇ ̄*)子供が心配なんでしょう、ハマりながらも子供を目で追いかけておりました(* ̄∇ ̄)ノさて、先日コメントでチビッ子ゾンビの判定が1マス以下に修正されたとの情報をいただきまして、久しぶりに実験場へ戻ってまいりました( ̄ー ̄)早速ゾンさんを大量に溶岩ブレードへ投入