ネザー整地が一区切りで、息抜き建築の開始です
さてさて、前回は建築資材の準備を行いつつ、邪神大社へと初詣に行ってきましたが、
どーん

早速邪神様からの祝福でございます(´;ω;`)ブワッ
そんなわけで、拠点の整地広場でも端っこのほうでは危険が沢山待ち受けておりますんで、
街全体の安全を確保するための防壁を建築することにいたしました( ̄^ ̄)
まずは手始めに、こちら(  ̄ー ̄)ノ

整地広場の一番端っこにある、村人との取引施設裏です( ̄ー ̄)
早速作業を始めようかと思ったところ、未制圧の洞窟を発見しましたんで、
湧きつぶしをするために突撃いたしました(ノ`Д´)ノコリャ-!

突撃すると、すぐさま沢山のモンスターに囲まれての総攻撃です((((;゜Д゜)))
こっそりと邪神様も参戦しておりましたが、
どうやら地上で湧くことが出来ないので、この洞窟がモンスターハウス状態となっておりました(;・ω・)
そんな中、まいくらぺさんの洗練された剣技でばっさばっさとモンスターをなぎ倒し、
やっとの思いで突入地点の制圧が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

後半戦ではウィッチも参戦してきて、ダイヤフル装備にも関わらずかなりギリギリな戦いとなりました(; ̄ー ̄A
ちなみに、突入地点の制圧でゲットしたドロップアイテムがこちらです(  ̄ー ̄)ノ

使っていたダイヤ剣にはアイテムボーナスが付与されておりませんので、
このドロップアイテムの量で、戦いの様子が想像できるんじゃないでしょうか(;・∀・)
しかし、突入地点の制圧だけでは意味が無いので、さらに洞窟の奥へと進んでいきまして、
今度は砂利の崩落でふさがれた先で、沢山のモンスターが集結しておりました!Σ( ̄□ ̄;)

かなりのモンスター密度でしたが、砂利が崩落していたおかげで簡単に一掃することが出来まして、
ご覧ください(゜ロ゜)

未制圧の洞窟に丸石が見えております( ゚д゚)ハッ!
ということは、、、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ゾンビスポナーを発見いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
しかし、残念ながらお宝チェストが無かったので、
ゴマダレキャンセル、通称ゴマキャンでございます(´Д`|||)
そんなこんなで小さい洞窟でしたが、すべての湧きつぶしが完了しまして、
制圧完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

小さい洞窟でしたが、モンスター密度が高くってかなり難易度が高かったです(; ̄ー ̄A
そしたら今度こそ建築作業に取り掛かることにいたしまして、
まずは軽く整地をしようとしたところ、、、

シュー
どーん

おおお、邪神様が整地作業のお手伝いをしてくださいました!Σ( ̄□ ̄;)
やはり試練の後に...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 水路編 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に水路が完成いたしまして、水流を設置する準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆で、水バケツの準備ができました(  ̄ー ̄)ノそんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、軽く数回分をカットいたしましたが、一番手前の面の水流が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、今の画像で一か所不自然な点があったのに気が付きました?( ̄ー ̄)チクタク チクタク、、、ぶぶー、時間切れです(  ̄З ̄)実
-
-
今回もゴリゴリ砂岩ブロックを切り崩しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思いますが、既にシュルカーボックスが砂岩で満タンになっておりますんで、先ずは第二拠点の倉庫で整理整頓タイムでございます(/^^)/インベントリも砂岩ブロックでいっぱいの状態で、約5LCほどの砂岩を整理整頓いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、問題が発生しているゾン豚経験値トラップで修繕をしていきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
みなさん、メリークリスマース
メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんに邪神サンタがやってきましたー(* ̄∇ ̄)ノホウホウホウ(°Д°)朝目が覚めるときっと素敵なプレゼントが枕元に置いてあるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/このブログが始まってなんと5回目のクリスマスイブとなりました(゜ー゜)みなさんはどのようなクリスマスイブをお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)きっとクリスマス仕様のマイクラを一人でこっそりと楽しむのが正しい
-
-
レッドストーンマンションとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに作成済みのフェンスゲートが無くなってしまいまして、最後の筋トレタイムへと突入いたしました(`ロ´)ノシといっても、白樺原木の在庫が筋トレ8セット分となるため、右腕に秘められし封印を解くまでもございません( ゜д゜)、;’.・とりあえず1セットが完了して、6スタックのフェンスゲートが完成いたしました(  ̄ー ̄)ノふふふ、この程度の筋トレであれば、
-
-
ソウルサンドバレーに通路を接続いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーの探索をして、無事に新バイオームを発見できまして、さっそく第一倉庫に新素材の保管場所を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ前回に収集してきた素材は収納いたしまして、本日はネザーの奥地へと進んで行きたいと思います( ̄^ ̄)と言う事で、こちら(* ̄∇ ̄)ノ耐火ポーションを1LCちょっとご用意させて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのほかにも暗視のポーションなんかも大量にご
-
-
燃えたての村で、ブランチマイニング
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、バージョン0.12.0に関する追加情報でございます(  ̄ー ̄)ノプレイヤーのジャンプと、スニーキングが新要素として追加予定ですが、開発中の画面がいくつか公開されていましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ設定画面ではON OFFと思われる項目が増えております( ゜o゜)そして、ONにした際の操作画面がこちらです(  ̄ー ̄)ノ右側がジャンプボタン、十字ボタンの真ん中をダブルタップすると、スニ
-
-
ラグとガストは無敵のコンビネーション
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガストさんによる襲撃も無く、無事に7層目まで湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は溶岩海の海面から25マスの高さが第一層目となっておりまして、デスポーンの関係上、TT湧き層の上限高度と思われる95マスまでが70マス(・ω・)一層3マスの高さで建設しておりますので、70÷3で、最大23層まで作る事が出来る計算となっております!Σ( ̄□ ̄;)しかし、23層よりも前に岩盤
-
-
ホッパーってコストがお高いんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はムーシュルームさんに会う事が出来ずちょっぴり残念な気持ちとなってしまいましたが、海底神殿の処理層を全面ホッパー式に変更する事になりまして、おおよその面積を計算してみました(゜ロ゜)チーン57×38=2166となりまして、実際にはもうちょっと狭い面積になるハズです( ̄ー ̄)なので、必要となるホッパーは約2.000個で、鉄の在庫は何とかなりそうですが、チェストを作るため
-
-
砂漠は変わった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ぐんぐん、ジェットコースターのような坂を上っておりますq(^-^q)二つのトラップタワー、地面に空いた処理層の穴なかなか迫力のある景色です(* ̄∇ ̄*)そして、ガタンゴトンと、やってまいりましたのが、別荘でございます(* ̄▽ ̄)ノ迫り来る邪神様の後ろ姿にお祈りをしつつ到着です( ゜人 ゜)到着した砂漠の砂漠化拠点で石ピッケルを5本ほど作って(/^^)/作業場へ移動します三(
-
-
遂に一枚目のドアが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は格納フェンスの回路が設置出来まして、本日は実際に稼働確認をするために、ピストンの設置をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψクリエイティブモードと違って武空術が使えないので、ピストンを設置するだけでもひと手間でございます(; ̄ー ̄Aそしたらこんな感じで、回路の配線をピストンへとつなげていきます(/^^)/テストワールドの装置と違ってピストンまでの距離が長いの