北大陸に立方体の民家を作る (後編)

さて、内装を作っていきます。

中途半端に広かったので、壁で部屋を区切っています。外装は左右対称でしたが、内装の壁の位置は異なっていま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガストのお涙トラップを作る (5)
エンダーマンがよく湧きます。
まだ作っている途中で足場ブロックとか放置しているので、それのせいかとも思ったのですが、結構な頻度です。さすがに、私がガストさまのために植えた花を盗むとなると我慢の限界なので、いろいろ点検に回っていると、シーランタンを配置し…
-
-
極東サバンナ地区に車道を通す
前の100エントリーの際に、極東サバンナ地区の西端に砂漠の村を造りました。
この村と、極東サバンナの都市とを今回は道で繋げたいと思います。
なお、村の出入り口はスクリーンショット左下の心許ないハートマークのところにあったりします。なんでこんなところに作ったの…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 祭壇の部屋&曲がりくねった階段の部屋
今回改装するのは、2×1区画の祭壇の部屋です。
この部屋に限らず、いろいろリフォームして感じるのは森の洋館は割と宗教色多いですよね。2階の窓のない場所に作りました。
たぶんですが祈りが通じればモンスターは湧かないはずです。
もう一部屋、の前に3階の廊下…
-
-
地下鉱山都市にお店を掘る
先週民家を作りましたが、今回はお店を作ることにします。
基本サイズは2種類あり、小さい方はこちら。
民家同様に原木で柱や梁を入れて、これを量産することになります。
今回はお肉屋さんにしてみました。
大きい方のサイズはこちら。天井も1メートルほど高くなっ…
-
-
海賊のアジトに鍛冶場と室内農場を作る
海賊のアジトの船置き場に隣する3つの部屋の内、1部屋のみ空っぽで残されています。
今回はここに鍛冶場を作ろうと思います。
ちなみに、まっすぐ行くと地下の牢獄に繋がっています。こんな感じになりました。
大砲とかの修理も行っている模様です。
逆サイドの部屋…
-
-
極東サバンナ都市の東側に商店などを作る
中央から東方向を開発してきましょう。
この方向はお店は2軒と少なめで、その他の施設が3件あります。
お店その1はベーカリーです。ちょっとファーストフード店みたいな感じになりました。
お店その2はお肉屋さんです。
2軒の施設は割りと特徴的な外観だったりしま…
-
-
街の実験所を移設する
街の拠点の目の前に実験所があります。
この実験所はまだクリエイティブモードが無い時にレッドストーン回路の実験を行っていた場所です。
しかし、現在はここを使うことが無くなり、ある理由により敷地が必要になりました。ただ、長い間存在して思い入れもあるので、壊…
-
-
イーストエンド港に客船を追加する (2)
客室を作っていきます。実は前回の客船にくらべて幅は増えたものの、長さが減っていたりします。
まずは船底の3等船室から作っていきます。
4部屋ある2人部屋はこんな感じの部屋になっています。
内装については前回の客船とほぼ同じでしょうか。2部屋ある3人部屋。
…
-
-
円形の家を作る (前編)
今まで敷地が四角い家はもちろん台形なども作ってきましたが、たぶん円はかまくらとかジャングル都市の開放感豊かな家とか、イレギュラーなものでしか作ってなかったと思います。
そこで、今回は敷地が円の家を作りたいと思います。でもって、試作はわりとあっさり出来た…
-
-
彩釉テラコッタハウスを作る (茶緑)
彩釉テラコッタハウスの3軒目を作っていきたいと思います。
場所はちょうどカーソルの当たっているあたりサイズはこんなところです。そして今回使う彩釉テラコッタは茶色です。
外壁を作成。
なんで私は普通の壁のところの色を青系にしちゃったのか?記事を書いている…