新天地の港に客船を入港させる (後編)

客船の続きです。船首から入れる部屋にはリネン室兼客室用の倉庫。

船長室の隣は客人をもてなせるように小奇麗に。

他の部屋は、以前作った貨物船とちょっと配置を変えたくらいで、ほとんど同じです。
...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (前編)
地上を整地し、地下に拠点を作ったメサバイオームですが、このスクリーンショットを見てメサバイオームと分かるでしょうか?いや分からない(反語)。
というわけで、今回は地下拠点をメサっぽくしたいと思います。やっぱメサなので地層は必要。
そうだ、すべての色の焼…
-
-
丸石倉庫を作る
以前、ネザーに丸石を主材料としたぶっとい橋を架けました。それだけで、かなりの丸石を消費できましたが、やはり将来的なことを考えると、倉庫を作っておきたいです。
というか、運河とかの採掘で既に数LC放置されていたりします。で、先に架けた橋なのですが、この橋の…
-
-
製材所兼民家を作る (前編)
南大陸にマツの植林場があります。
今回はその植林場の前に、製材所兼民家を作りたいと思います。
なお、このシリーズは前後編制で今回は民家の方を作ります。場所は植林所からメインストリートを挟んだところ。盛り土をして若干整地します。
植林所ということで、丸太…
-
-
南大陸に温室付き民家を作る (後編)
内装を作っていきます。
玄関入ったところのダイニング。
軽く仕切られて寝室があります。
温室側。最初はいろいろ生やそうと思っていたものの、結局軽めな感じになってしまいました。
外観もいろいろ微調整して完成。
素材が違う建物の混合建設も今後やっていき…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (6)
2つ目の山も蓋をしました。
最初のより、やや起伏が激しい感じですかね。中は最初のと同様に、つらら状に激しい凹凸を付けていますが、ポーションを飲まないと、さっぱり苦労が目に見えません。
3つ目の山は逆転の発想で、凹ませてみました。
今回試しに灯りを設置…
-
-
南大陸に新駅を作る
南大陸の北端に、東大陸・北大陸と繋がっている地下通路があります。
北大陸は周辺にちょっと豪華な民家群が、東大陸は神社がありますが、南大陸は出入り口がポツンとあるだけでした。
今回は、その近くに駅を作りたいと思います。とりあえず既定のサイズ+αを整地。
…
-
-
和風のトンネルを掘る
南大陸のポータル神殿から東側に暗ーいトンネルを何年か前に掘りました。
日本庭園と大図書館を結ぶ別のトンネルと交差して、東方向はそこまでしか開通していませんでした。
結構気にはなっていたのですが、実はこのまま東に掘り進めても、とてもつまらない場所にしか出ない…
-
-
南1.8区に霊柩馬車などを作る
南1.8区に墓地があります。
今の所墓地の一角があるだけでちょっと寂しいのでパーツを付け加えようと思います。馬車+棺桶 を設置してみました。
最初はチェストにしようかなとも思ったのですが、後のデザイン上3ブロック欲しかったので皮を剥いた原木にしました。
ちょ…
-
-
街を小改造 v1.8版
バージョン1.8になり、ジンギスカンの肉と、ウサギの肉が増えたので、街に肉専用倉庫を2軒増築します。
ちょっと場所の都合上、奥の鶏さん倉庫を1マスずれてもらいます。
新たな倉庫を並べて建てるスペースは無いので、高床式にしてみました。
デザインはほぼ同じで、…
-
-
東大陸をミニ改修
街の隣にある東大陸も賑わってきて、徐々に場所が無くなってきました。
中央やや左に見えるのが駅の屋根なのですが、この駅からきちんとした地上への道が無かったりします。
そこできちんと地下通路を伸ばして、
出入り口を設けました。
これだけだと記事が寂しい…