暗黒きのこを集めて、さらに集めて
さてさて、暗黒きのこの収集活動を行っておりまして、
前回はちょっと気分転換に街並みの撮影なんかをしてみましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
そして、撮影を終えて、灯台から暗黒きのこ畑へ戻る途中に港町を通ったんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ボートショップで、豚さんと羊さんがボートの試乗をされておりました!Σ( ̄□ ̄;)
どこか船旅にでも出かけるつもりなんでしょうか(; ̄ー ̄A
そんなボートショップを後にして、暗黒きのこ畑で収穫を行いました(/^^)/

今回も効率アップのために、水流での回収は行わず、
成長した暗黒きのこだけを手摘みで収穫しております(* ̄ー ̄)
その後、さらにパトロールをもう一回して、再度暗黒きのこの収穫を行いまして、
やっとの思いで、これくらいの暗黒きのこが収集できました(*^ー^)ノ♪

これでもちょっと足りない感じはいたしますが、
一旦ここで建築作業を進めていくことにしまして、
赤い暗黒レンガブロックの素材となる、暗黒レンガを焼いていきます( ・_・)ノΞ□ポイッ

48連かまどでレンガを焼き上げ、
出来上がったレンガに暗黒きのこを練りこみます( ̄^ ̄)

そして、すべての暗黒きのこを、赤い暗黒レンガブロックへと加工いたしまして、
これくらいのブロックを作成することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

上のシュルカーボックスに入っているのは前回の残りになるので、
今回作成した分は、下のインベントリに入っている15スタック半となりますε=( ̄。 ̄ )
これで資材の準備ができましたんで、
最後に残ったこちら(゜ロ゜)

北門の屋根を作っていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
○のサイズは西門と同じになりますんで、ドームの形状も西門を参考にしながら、
同じ形状に仕上がるように作ってきます(/^^)/

積み重ねる○のサイズや、段数などを間違えないように、何度も西門と北門を往復しながら建築を進めていきますε=┌(;・∀・)┘エッホ エッホ
一段高さを間違えるだけでかなり雰囲気が変化してしまいますんで、
一段ずつ丁寧に積み上げさせていただきました(  ̄ー ̄)ノ

往復移動が大変でしたが、
片側の屋根の積み上げ作業が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

往復しながら丁寧に積み上げましたんで、同じ形に仕上げることができました♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、残りの赤い暗黒レンガブロックは、こんな感じです(・ω・)

もう片方の屋根を建築するのに全然足りませんね(; ̄ー ̄A
とりあえず...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
キツネ小屋を作ってみる事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点から一番近いタイガバイオームでキツネさんを発見いたしまして、拠点へ連れ帰る為に、タイガから近いNPC村のトロッコ駅へと連れてきました(*^ー^)ノ♪首ひもにつないだ状態でトロッコに乗せる事が出来ないので、首ひもを外して、スイートベリーでトロッコへ誘導いたしますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレそして乗車(゜ロ゜)って感じで、拠点までキツネさんを連れ帰る事に成功
-
-
隠し橋の装置を設置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は橋を架ける装置を開発いたしましたんで、早速玄関の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは階段や壁際なんかのランタンを隠しつつ、下書きの準備を進めていきますね(/^^)/今回はお堀を張り巡らせる予定なので、ハーフブロックではなく、階段ブロックを利用して側面からもランタンが隠れるようにしていきます( ̄ー ̄)これなら外から見た感じは砂
-
-
久しぶりの植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^
-
-
新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、まいくらぺさんの予想ではこのようになっております
-
-
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな
-
-
たったひとつの単純な答え
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回南側のトラップタワー建築が7棟目まで完成いたしまして、追加補充した石ブロックをレンガへ加工しております(#゚Д゚)ノシ オラオラオラオラ持ってきた分すべて加工すると大変なので、毎回1棟分ずつ加工して、加工が終わったらどんどん建築を進めていくんです(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2棟の建築が出来て、9棟目まで完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみにトラップタ
-
-
別荘二号館 ドーム状の屋根が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在別荘二号館の屋根をプランCで進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ドーム状の屋根なんですが、最初に作ったものとは異なり、高さを少し削るためにカーブの角度を少し変えて作っております( ̄ー ̄)そして今度は天辺まで無事に作り上げまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ天辺が高度限界まで1マスというギリギリな感じに仕上げる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3×3の天辺で、この1マスのスペースに
-
-
TT三号機の性能が半減です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目的の氷上歩行のエンチャント本を入手することが出来ましたが、販売員さんを見つめるために要塞村の人口もかなり増加いたしまして、ゴーレムさんが3体ウロウロしている状態です(・д・ = ・д・)村人の増加により、ゾンさんの襲撃イベントについていくつかコメントをいただいておりました(゜ロ゜)ポケットエディションの現在のバージョンではNPC村の襲撃イベントは
-
-
スイートベリーを探しにタイガへお出かけです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップを完成させて、無事に稼働もさせる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お次は何をしようか考えていたんですが、先日タイガでキツネさんに遭遇した事を思い出しまして、本日はスイートベリーを探しにお出掛けをしたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾー!ということで、未探索エリアのタイガを探す必要がありますんで、今回は天空建築のエリアでタイガを探していく事にいたし
-
-
ゴールドラッシュ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そろそろ建築資材が心もとなくなってきまして、今の状況で何か作り始めると資材をケチってしまいそうなので、今日は色々と資材確保を進めていこうと思います( ̄0 ̄)/まずは、お約束のカボチャです(  ̄ー ̄)ノPEでは剣で収穫するとスピードが速いとのコメントをいただいておりまして、少し剣で収穫してみました( ̄ー ̄)若干スピードは早いのですが、剣の耐久度の消費が激しいので
- PREV
- 南大陸に集落を作る (4)
- NEXT
- すべての屋根が出来上がり外観が完成です