暗黒きのこを集めて、さらに集めて
さてさて、暗黒きのこの収集活動を行っておりまして、
前回はちょっと気分転換に街並みの撮影なんかをしてみましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
そして、撮影を終えて、灯台から暗黒きのこ畑へ戻る途中に港町を通ったんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ボートショップで、豚さんと羊さんがボートの試乗をされておりました!Σ( ̄□ ̄;)
どこか船旅にでも出かけるつもりなんでしょうか(; ̄ー ̄A
そんなボートショップを後にして、暗黒きのこ畑で収穫を行いました(/^^)/

今回も効率アップのために、水流での回収は行わず、
成長した暗黒きのこだけを手摘みで収穫しております(* ̄ー ̄)
その後、さらにパトロールをもう一回して、再度暗黒きのこの収穫を行いまして、
やっとの思いで、これくらいの暗黒きのこが収集できました(*^ー^)ノ♪

これでもちょっと足りない感じはいたしますが、
一旦ここで建築作業を進めていくことにしまして、
赤い暗黒レンガブロックの素材となる、暗黒レンガを焼いていきます( ・_・)ノΞ□ポイッ

48連かまどでレンガを焼き上げ、
出来上がったレンガに暗黒きのこを練りこみます( ̄^ ̄)

そして、すべての暗黒きのこを、赤い暗黒レンガブロックへと加工いたしまして、
これくらいのブロックを作成することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

上のシュルカーボックスに入っているのは前回の残りになるので、
今回作成した分は、下のインベントリに入っている15スタック半となりますε=( ̄。 ̄ )
これで資材の準備ができましたんで、
最後に残ったこちら(゜ロ゜)

北門の屋根を作っていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
○のサイズは西門と同じになりますんで、ドームの形状も西門を参考にしながら、
同じ形状に仕上がるように作ってきます(/^^)/

積み重ねる○のサイズや、段数などを間違えないように、何度も西門と北門を往復しながら建築を進めていきますε=┌(;・∀・)┘エッホ エッホ
一段高さを間違えるだけでかなり雰囲気が変化してしまいますんで、
一段ずつ丁寧に積み上げさせていただきました(  ̄ー ̄)ノ

往復移動が大変でしたが、
片側の屋根の積み上げ作業が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

往復しながら丁寧に積み上げましたんで、同じ形に仕上げることができました♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、残りの赤い暗黒レンガブロックは、こんな感じです(・ω・)

もう片方の屋根を建築するのに全然足りませんね(; ̄ー ̄A
とりあえず...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水中の窒息ダメージについて検証してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆画像はバージョンアップ前のものですが、バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノそれでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)っと、早速苗木がどんどん成長しておりますが、成長スペー
-
-
M字
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の残りをどんどん発破していきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψどーんって、下に土ブロックが沢山隠れていたようで、削れ過ぎました、、、(;・ω・)綺麗にしてみたら、こんな感じ(  ̄ー ̄)ノかなり大きな土の塊でした(; ̄ー ̄Aで、テクスチャが禿げました( ̄ー ̄)、、、、、、ちょっ!Σ( ̄□ ̄;)だれも、M字とは言ってないです!(/≧ω≦)/テクスチャですよ、テクスチャ(。>д
-
-
交易のためのにNPC村を発展させてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘一号館の屋根の修復をいたしまして、もう一個の屋根の修復作業を進めております(/^^)/この様に一段目を解体しまして、二段目は半分だけ解体いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/すべて解体してしまうとブロックをくっつける場所が無くなってしまうので、虫食いの様に解体して、コンクリートブロックを設置したら残りの部分を解体していきます( ̄ー ̄)実際の作業はこんな感
-
-
ダイヤラッシュ始まる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に
-
-
マグマブロックの処理層が設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はチャンク毎のアイテム回収層を作成いたしまして、作業中にもアプリの再起動や移動をしておりましたが、ホッパートロッコは停止や位置ズレを起こすことなく、順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでアイテムを回収する仕組みは問題なさそうなので、お次の作業は処理層の建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆建築といっても、こんな感じでアイテム回収路線の上にマグマブロックを設置
-
-
天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)そんでもって、
-
-
ネザー素材住宅の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はネザー素材を使った建築に向けての素材収集をしようかと思いまして、ピグリンさんの住まうブラックストーン砦へと移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道を利用して砦へと移動いたしまして、以前に解体をしたブラックストーンを再度解体です(#゚Д゚)ノシ前回は1区画まるっと解体をいたしましたが、今回は建築資材を集めたいだけなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、トロッコ鉄道と同じ高
-
-
署名活動再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より湧き層建築の続きを再開することになりまして、早速署名をご用意いたしました(* ̄∇ ̄)ノ何層まで作るかは決めておりませんが、天井付近まで出来るだけ作っていこうかと考えております( ̄^ ̄)っと、早速トロッコを持って鉄道を移動中です三 (lll´Д`)流れがよくわからないというみなさんこちらをご覧ください(;・ω・)処理層にアイテムが散乱しております(´;ω;`)ブワッなぜ
-
-
エンドポータルの準備をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ガーディアントラップが完成いたしまして、焼き魚をもって拠点へと帰ってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ資材補給で作業中何度も戻ってきておりましたが、トラップ完成後だと帰ってきた感が全然違いますねぇ(*´ー`*)そして作業中は一度も点検していなかったゴーレムトラップですが、倉庫で資材補給をしているときなんかに稼働はしていたハズです(* ̄ー ̄)今回はかなり長時間放置して
-
-
焼き鳥製造機を、全自動式に改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーを改修作業をさせて頂きましたが、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ焼肉工場にある、焼き鳥製造機の改修作業をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在はレバー操作で溜まっている卵を発射してニワトリさんを生み出しまして、成長したところで溶岩ブレードを使って、焼肉を作るという仕組みになっております(・ω・)なので、こちらを完全に全自動化させてしまう
- PREV
- 南大陸に集落を作る (4)
- NEXT
- すべての屋根が出来上がり外観が完成です