マインクラフト攻略まとめ

新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、


本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、





新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







まず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、


モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、





まいくらぺさんの予想ではこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ






この黄色の部分が湧き範囲と思われまして、






プレイヤーを中心に立体的にみるとこの様な範囲になると考えております(・ω・)






いままでは高さに関係なく、横方向に25〜50マスの距離が湧き範囲とされていましたが、


それに加えて、高さが上下50マス範囲になったと思われます( ̄^ ̄)






この湧き範囲の縮小と、一度の抽選で発生するモンスターの湧き数上限の下方修正、


この二つが組み合わさって、現在のトラップタワーは機能が低下しているんだと考えました( ̄〜 ̄)






この修正の理由として二つ考えられるのが、


?何はともあれ、軽量化 

?高度上限を128マス→256マスへの引き上げで、高さに関する湧き範囲も限定するため


だと思います( ̄0 ̄)/






そしてある程度の確認をするべく、


まずは邪神像へのお祈りをいたします三( ゜人 ゜)






お祈りをしつつトロッコで移動しまして、






TT三号機のあるトラップランドへとやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆







TT三号機は、湧き層一段目がエンダー先輩も処理可能な43.5マスの高さで、


25×25マスの14層式、総面積8750マスの看板湧き層を持つ、落下式トラップタワーでございます( ̄^ ̄)







現在トラップランドの外壁に立っておりますが、外壁の今立っている場所は海面の高さになるので、





海面y62−岩盤層5マス−床面1マス=56マス




って感じで、岩盤整地会場の床面まで56マスの高さとなっているハズです(゜ロ゜)チーン





ちなみにTT三号機は処理層から95マスまでの高さで作成してありますんで、

考察に間違いが無ければ、現在の立ち位置で湧き範囲をすべてカバー出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




そして実際に見下ろしていると、以前確認した仕分け機の横に立っているときより、

かなり良い勢いでモンスターが落っこちておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ





これだけではイマイチ検証としては弱いですが、




これを夜間にも行ってみたんです(  ̄ー ̄)ノ






床面に黄色で囲われた範囲はスライムチャンクなんですが、


この場所で一晩待機しても、一切スライムは湧きませんでした( ̄0 ̄)/






しかし、岩盤整地会場の床面へ降りてみると、


直ぐにスライムが湧いております(; ̄ー ̄A






これで湧きつぶしが原因でないことも確認出来たと思いますんで、


やはり上下50マスくらいが湧き範囲の制限と考えて間違いないと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





という事で、早速エンダーパールを1個ゲットしておりますが、


早...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
Minecraft Gear VR版がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと面白い情報をご紹介させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ4月27日に、マインクラフトのGear VR版をリリースされたようです(* ̄∇ ̄)ノこちらは2015年のE3トレーラー( ̄ー ̄)このようなホログラムの要素も追加されていくんでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)Gear VR版は、PEとWindows10版との互換性もあるため、別々のプラットフォームでもマルチプレイを楽しむ事が出来るようです(゜

no image
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久

no image
1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海関係の実績とか、いくつかの実績解除をいたしましたが、本日はトラップタワー建築の続きを進めてきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくトロッコ鉄道で岩盤整地会場へと移動いたしまして、今度は東側の6チャンク分の建築を進めていくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノとりあえず、のぞき窓だけ設置しておきまして、あとはどんどん石レンガを積んでいく作業となります

no image
岩盤整地会場の臨海を湧きつぶしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はちょっと息抜きも兼ねて、岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置するために、簡単な建築をさせていただきました(* ̄ー ̄)最近はご紹介していた以外にも色々な検証作業をしておりましたんで、息抜き建築で気分がスッキリです♪ヽ(´▽`)/それと、モンスターの湧き範囲がこんな感じになっているとの情報もいただきました(  ̄ー ̄)ノRSブロックが置いてあるチャンク毎って感じで、

no image
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的

no image
問題の先送り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、昨日の三択問題は正解できましたか?( ̄ー ̄)正解者の方には、抽選で邪神様からの試練をプレゼントしちゃいます(σ≧▽≦)σヤッタネ!なお、抽選結果の発表は、商品の発送を以って代えさせていただきますv( ̄Д ̄)v正解者のみなさんは試練が届くのを楽しみにしていてくださいね( ゜人 ゜)さてさて、今日もキノコ栽培場を建築しております( ̄ー ̄ゞ−☆資材の補充とかで、ポイント

no image
基本的な自動トロッコ駅をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゾン豚さんは外に出てくださーい(・д・)ノTT二号機がリニューアルオープンいたしまして、ちょっとお散歩をしていたんですが、ネザー拠点でまたまたゾン豚パニックが発生しておりました(´-ω-`)おそらくトラップタワーの湧きポイントがネザーゲートとも丁度良い距離にあるようで、TTでアイテム収集をすると、ゾン豚パニックが発生するようです( ̄〜 ̄;)うまくすればゴールデンラ

no image
噴水や架け橋の飾り付けをしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は中庭の下書きが完了いたしまして、出来上がった下書きに飾り付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはお庭の定番とも言える噴水でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれはこれで良いんですが、もうちょっと高さが欲しかったので、もう一段高くしてみました( ̄0 ̄)/庭全体で見るとこのくらいの高さで丁度良い感じがしたので、これで決定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、中身はこんな感じで

no image
やっとこさで光るイカちゃんトラップが稼働いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は光るイカちゃんトラップ建築で見事に玉砕されまして、まいくらぺさんの心がポッキリと音を立てておりましたが、その後に様々なコメントを頂きまして、何とか持ちこたえる事が出来ました(; ̄ー ̄Aそして、今回は光るイカちゃんが湧く事が確認できている場所|д゚)ジーッこちらのドリップリーフ用の水槽を改造していきたいと思います( ̄^ ̄)と言う事で、先ずはドリップリーフを撤

no image
くらぺ式醸造機を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば新バージョンでちゃんとロマンエレベーターが動くかちょっと気になったので、セーブデータをテスト機にコピーして確認してみたんですが、、、ピストンドアも含めて無事に稼働しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日修理したばかりなので、ちょっとドキドキしておりましたが、これで安心でございます(* ̄ー ̄)しかし別の問題を発見してしまいまして、新バージョンとは関係ないんで