マインクラフト攻略まとめ

エンチャントをしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日は庭のお手入れをいたしまして、






昼間は素手で整地( ̄¬ ̄)







夜になると狩りをっ!Σ( ̄□ ̄;)






邪神様も整地をお手伝いして頂けるようです(;゜人 ゜)あ、ありがたやぁ









って感じで過ごしておりまして、


もうすぐ夜が明けようかという頃、、、






ん( -_・)?







エンダー先輩の横に何やら見えます(*_*)








っと、



初めて遭遇いたしました!






じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






スパイダージョッキーです(σ≧▽≦)σ






蜘蛛の機動力に、スケさんの弓による遠距離攻撃を備えた


かっこいいモンスターです(*≧∀≦*)







しばらく観察していたかったんですが、


思ったよりスケさんの攻撃が強力だったので、早々にご退場いただきました(; ̄ー ̄A








で、


そんなさみしさを感じ取ったように雨が降ってきました(゜ー゜)






雨が降ってきて気が付いたんですが、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





かなり描写距離が短くなっております(*_*)






これは、


雨で視界が悪くなることを表現するとともに、


雨によるラグをなくすための表現だと思うんですが、


一石二鳥のナイスアイデアですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






スマホで遊べるように色々なアイデアが詰め込まれているんだなぁ(* ̄ー ̄)





っと感じました(* ̄∇ ̄)ノ








さてさて、


何もできないようで、色々な事が起こったBuild4




こちらも一日で更新が入りました( ̄▽ ̄)b






そして、


Build5となり道具が使えるようになりまして、






スケスポトラップへやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





今までは生き残りはいなかったんですが、


装備付きのスケさんは生き残るようです(゜ロ゜)







しばらく待機していると、


装備付のスケさんが溜まりますんで、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ










っと、


面白いようにエンチャント付の装備を入手できます(* ̄∇ ̄*)ホクホク







ただ、


これだとお目当ての経験値が中々溜まらないので、






ノーマルスケさんがギリギリ生き残る高さを調べてみました( ̄ー ̄ゞ−☆






どうやら、


今作ってある高さより5マスほど低くする必要があるみたいです( ゜o゜)










ちなみに、


経験値トラップの作り方はこちら(  ̄ー ̄)ノ


トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた










で、


ちょっとスポナートラップを改造いたしまして、


この様になりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







実際の作業場では


こんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ






スケさんの足が見えております( ・∇・)







そして、


ノーマルスケさんは素手で1回叩くと倒すことが出来まして、




防具装備があるスケさんだと3回くらい叩く必要があります( ̄0 ̄)/








なので、


石剣等を装備して、ある程度溜まったら連打です(*`Д´)ノ!!!





ポーションだと経験値が回収できないとのコメントをいただいたので、


まだポーションによる攻撃は未確認です(; ̄ー ̄A






で、


あっという間にインベントリが満タンになって、








アイテムを整理して、


スケさんが溜まったら連打(*`Д´)ノ!!!








っと、


こんな感じでみるみる経験値が溜まっていきます(* ̄∇ ̄*)ホクホク






ちなみに、


スケさんはたまに弓で攻撃をしてくることがありますが、






大量にスケさんをため込んで処理していても、


一回攻撃を受けるくらいです( ̄ー ̄)






それでも嫌だなって時はゾンビスポナーで経験値トラップを作れば解決です( ̄0 ̄)/






それと、


ドロップアイテムが大量に入手できます(  ̄ー ̄)ノ






弓だらけ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
新ブラマイ拠点の完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しいブランチマイニング会場への直通路線の設置が完了いたしまして、本日は仕上げの作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆まずは路線の終点部分にこのような自動トロッコ回収駅を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこちらはコメントで教えていただいたんですが、ホッパーと発射装置を直結して、いつも使っているトロッコ駅を簡略化した単線仕様でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ必殺の断面図で

no image
天空産業エリアに全自動養蜂場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場でゴーレムトラップの改修作業をさせていただきまして、帰りがけに作業中にゲットした鉄を頂きました(* ̄∇ ̄*)ホッパーを大量に作ったりするのに、鉄はいくらあってもおっけーですよね(* ̄ー ̄)そして、今度は場所を移動いたしまして、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)シーランタンも在庫がほとんど無い状態なので、一週間

no image
迫りくる岩盤

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は発破作業が終わりまして、またまた、TNTの設置準備を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、残りのTNT在庫は、約14スタックです( ̄ー ̄)おそらく半分くらいしか設置できないと思いますが、先に準備だけしておきましょう( ̄^ ̄)で、ピッケルが壊れたので新品のダイヤピッケルを作成して作業に復帰したところで、出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ大体1/3位進んだところでしょうか?(

no image
気分はメキシカン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと脱線作業となってりましたが、建設資材を確保するために、ラバに乗ってメサへとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψラバに乗ってメサの台地をウロウロしていると、メキシカンにでもなったような気分でとても楽しいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)アミーゴ!そんな気分でウロウロいたしまして、今回はこげ茶の色つき粘土が欲しかったので、こちら(* ̄∇ ̄)ノこの丘を削って建設資材を

no image
湧き層建設に湯豆腐襲来

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層が一層出来上がりまして、資材補充をしたところ、さっそくゾン豚さんが一体降ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノマグマキューブは地面に湧いたんですが、その横にゾンビーフが落っこちておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き層一層目は25マスの高さで作ったんですが、高さも大丈夫そうですね( ̄ー ̄)そしたら補充した資材で外壁を積み上げていきます(/^^)/ネザーのモンスターは明るさと

no image
やっとこさで光るイカちゃんトラップが稼働いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は光るイカちゃんトラップ建築で見事に玉砕されまして、まいくらぺさんの心がポッキリと音を立てておりましたが、その後に様々なコメントを頂きまして、何とか持ちこたえる事が出来ました(; ̄ー ̄Aそして、今回は光るイカちゃんが湧く事が確認できている場所|д゚)ジーッこちらのドリップリーフ用の水槽を改造していきたいと思います( ̄^ ̄)と言う事で、先ずはドリップリーフを撤

no image
海底神殿行き、ネザー路線が開通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は不可視のポーションによりネザーでの安全を確保することが出来まして、効果が切れそうになったので、経験値トラップへ入ったつもりが、岩盤整地会場に来てしまいました( ´_ゝ`)ハハハ、、、エンチャントも存在していないときに、こんな面積の岩盤整地を行ったなんて、我ながら大したものだと思います( ´_ゝ`)ハハハハそんな感想を思いつつ、邪神像へのお祈りをしながら拠

no image
グローストーンを求めてネザーの新天地へ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は久しぶりのネザー探索で約10スタックほどのグローストーンを収集いたしましたが、もうちょっと在庫を持っておきたいので、本日もネザー探索をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくネザーに到着しておりますが、ご覧の様に近場だとめぼしいグローストーンはございません(・д・ = ・д・)なので、新たなグローストーン鉱脈を求めてネザーの奥地へと歩みを進めて行きまし

no image
クリムゾンフォレストと、玄武岩デルタ地帯を発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピグリン砦を発見してしまいましたが、本日も別のバイオーム発見を目指して、こちらの方角にネザーを進んで行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ真正面に奈落の谷があって、すぐ横でスケさんがステンバーイ、、、嫌な予感しかしないので、奈落の谷を避ける様に進んで行く事にいたしました(((((((;・ω・)さっそく湯豆腐の空爆は開始されております(´д`|||)ちなみに、こ

no image
砂漠の住宅建設 屋根の建設作業に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は二階部分の天井デザインを決定いたしましたんで、さっそく設置作業を進めて行きまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々大人な感じの天井が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/落ち着いた色合いで、ちょっぴり豪華な感じの天井になったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、この天井部分の湧きつぶしと、隠し照明にもなる様に、こんな感じで、3階部分にシーランタンを設置いたしまし