マインクラフト攻略まとめ

エンチャントをしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日は庭のお手入れをいたしまして、






昼間は素手で整地( ̄¬ ̄)







夜になると狩りをっ!Σ( ̄□ ̄;)






邪神様も整地をお手伝いして頂けるようです(;゜人 ゜)あ、ありがたやぁ









って感じで過ごしておりまして、


もうすぐ夜が明けようかという頃、、、






ん( -_・)?







エンダー先輩の横に何やら見えます(*_*)








っと、



初めて遭遇いたしました!






じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






スパイダージョッキーです(σ≧▽≦)σ






蜘蛛の機動力に、スケさんの弓による遠距離攻撃を備えた


かっこいいモンスターです(*≧∀≦*)







しばらく観察していたかったんですが、


思ったよりスケさんの攻撃が強力だったので、早々にご退場いただきました(; ̄ー ̄A








で、


そんなさみしさを感じ取ったように雨が降ってきました(゜ー゜)






雨が降ってきて気が付いたんですが、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





かなり描写距離が短くなっております(*_*)






これは、


雨で視界が悪くなることを表現するとともに、


雨によるラグをなくすための表現だと思うんですが、


一石二鳥のナイスアイデアですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






スマホで遊べるように色々なアイデアが詰め込まれているんだなぁ(* ̄ー ̄)





っと感じました(* ̄∇ ̄)ノ








さてさて、


何もできないようで、色々な事が起こったBuild4




こちらも一日で更新が入りました( ̄▽ ̄)b






そして、


Build5となり道具が使えるようになりまして、






スケスポトラップへやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





今までは生き残りはいなかったんですが、


装備付きのスケさんは生き残るようです(゜ロ゜)







しばらく待機していると、


装備付のスケさんが溜まりますんで、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ










っと、


面白いようにエンチャント付の装備を入手できます(* ̄∇ ̄*)ホクホク







ただ、


これだとお目当ての経験値が中々溜まらないので、






ノーマルスケさんがギリギリ生き残る高さを調べてみました( ̄ー ̄ゞ−☆






どうやら、


今作ってある高さより5マスほど低くする必要があるみたいです( ゜o゜)










ちなみに、


経験値トラップの作り方はこちら(  ̄ー ̄)ノ


トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた










で、


ちょっとスポナートラップを改造いたしまして、


この様になりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







実際の作業場では


こんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ






スケさんの足が見えております( ・∇・)







そして、


ノーマルスケさんは素手で1回叩くと倒すことが出来まして、




防具装備があるスケさんだと3回くらい叩く必要があります( ̄0 ̄)/








なので、


石剣等を装備して、ある程度溜まったら連打です(*`Д´)ノ!!!





ポーションだと経験値が回収できないとのコメントをいただいたので、


まだポーションによる攻撃は未確認です(; ̄ー ̄A






で、


あっという間にインベントリが満タンになって、








アイテムを整理して、


スケさんが溜まったら連打(*`Д´)ノ!!!








っと、


こんな感じでみるみる経験値が溜まっていきます(* ̄∇ ̄*)ホクホク






ちなみに、


スケさんはたまに弓で攻撃をしてくることがありますが、






大量にスケさんをため込んで処理していても、


一回攻撃を受けるくらいです( ̄ー ̄)






それでも嫌だなって時はゾンビスポナーで経験値トラップを作れば解決です( ̄0 ̄)/






それと、


ドロップアイテムが大量に入手できます(  ̄ー ̄)ノ






弓だらけ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
外壁建築、北門の下書きをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、まいくらぺさんの街の安全を確保するために、外壁の建築作業を進めておりまして、土台部分に洞窟があったので、一部の埋め立てをしております(/^^)/たぶん初期のころに制圧した洞窟だと思いますが、石炭を採掘していなかったので、見えている石炭なんかを採掘しておきました(* ̄ー ̄)そして埋め立て作業が完了しまして、こんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ街

no image
天空建築の作業を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんのワールド紹介といった感じで息抜きをさせていただきましたが、今回から天空建築の作業を再開していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、天空コロッセオと現在建築中の天空城をつなぐ道で、こちら(  ̄ー ̄)ノちょっと歩きにくいので、先にこちらを整備してしまう事にいたしました( ̄^ ̄)とりあえず、歩きやすいように道幅を広げる感じで、ホイ( ̄0 ̄)/っ

no image
溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で海底の土砂系ブロックを撤去しまして、使っていたダイヤスコップが耐久限界になりましたε=( ̄。 ̄ )なので、ダイヤスコップの修繕をすることにいたしまして、こちらの溺ゾン経験値トラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)もともとは交易所を作るっために、ゾンビスポナーから村人ゾンビを治療する為の施設だったんですが、先日金インゴットのゲ

no image
究極TT建築 処理層編 その9

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一周年記念として、おいしいチャーハンの作りかたをご紹介いたしました( ̄¬ ̄)、、、なんですか?(゜д゜)まいくらぺさんはチャーハンのてっぺんに付いているグリーンピースも好きですよ?( ̄¬ ̄)、、、で、今日は真ん中のアイテム落としを作っております(; ̄ー ̄A中心にアイテム収集ポイントがあるので、その部分を避けるように左右から作っております( ̄^ ̄)そ

no image
色々な施設で拠点パトロールと砂漠の砂漠化です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナートラップでの作業も一通り完了となりまして、作業もひと段落となりましたんで、とりあえず拠点パトロールでもしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくコーラスフルーツが伸び放題となっておりますね(゜ロ゜)スイッチオン(°Д°)一気にコーラスフルーツを収穫する事が出来ました♪ヽ(´▽`)/そしたら、こちらもスイッチオン(°Д°)っと、小麦の収穫も完了し

no image
砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での第二倉庫建築の続きですが、前回は外観と一階部分の天井が設置出来ましたんで、今度は二階部分の天井を設置しております(/^^)/一階同様に上付きハーフブロックで、チェストの開閉を妨げない天井となっておりまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで天井の設置も完了でございます♪ヽ(´▽`)/そしたら、さっそくチェストの配置を考えて行こうか

no image
名札を釣りに行ってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/うずうず、うずうず、、、ガシュン(・∀・)っと、農作業もひと段落つきまして、色々やりたい事もあるんですが、今日はジャングル方面にお出かけしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても発見済みのジャングルでは新要素の寺院なんかは発見できないので、問題が発生していないか点検がてらといった感じです(  ̄ー ̄)ノそしてネザー拠点へ移動すると、ネザーネコが一匹増えており

no image
なんか嫌な予感が始まりましたが、とりあえず掘り下げていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムチャンクを掘り始めまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/石ブロックは大量にゲットできますんで、第二倉庫へと保管いたしまして、その後ブレイズトラップで修繕の作業なんかもしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな作業も完了しましたんで、またまたスライムチャンクへと戻って来たんですが、ご覧ください(  ̄

no image
湧き層第四区画が10層目まで完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップの湧きつぶしを行いつつリフォームをしまして、ネザーゲートをくぐって地上へ戻ります(丿 ̄ο ̄)丿いつものようにグネグネと視界が歪み、地上へ戻ると歪みが無くなりました(゜ロ゜)最近ずーとグネグネが収まらなくって若干気になっていたんですが、どうやら修正されたようですね(* ̄ー ̄)その代りにログが表示されておりますが、こんな細かい部分でも開発

no image
別荘二号館の外壁が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアクセン塔が4本立ち並びまして、今日は小さいほうのアクセン塔を建設しております(/^^)/一緒に階段ブロックでランタン隠しも設置です( ̄ー ̄)作りは以前とおんなじで、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ近くで見ると高く見えるんですが、地上から見る場合にはこのくらいの高さが無いと、かなり小さく見えちゃうんです(゜ロ゜)そんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、4つ作ったところで