マインクラフト攻略まとめ

砂漠の砂漠化会場駅を作ってみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さて、別荘周りの鉄道整備を行う事にいたしまして、


資材と食糧の補給を行っております(/^^)/







長押しでまとめてアイテムを移動させることが出来るのは御存じだと思いますが、


アップデートで移動速度が3/4くらいにスピードダウンしております(´-ω-`)





大量なアイテムを取り出すときにはもっと早くしてほしいところではございますが、


たまにアイテムを取り出したチェスト内が元に戻っていたり、無くなっていたりしていたんで、


恐らくはセーブ速度に合わせたんじゃないかと愚考いたしましたσ(´・д・`)







それでですね、まずは砂漠の砂漠化会場に駅を設置することにいたしまして、


新しいトロッコ駅を建築いたします( ̄ー ̄ゞ−☆






別荘一号館の隣りにある空き地を利用しておりまして、


デザイン的には拠点にあるトロッコ駅を基に、ちょっと小さ目のデザインにする予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


一階部分の壁が設置出来まして、





こんどは階段ブロックの逆さ貼りです(/^^)/







今までは階段ブロックの逆さ貼りをするために、


土台を設置してそれに階段ブロックをくっつけておりましたが、





いまさらながら、土台無しでも逆さ貼りが出来ることに気が付きまして、


若干作業効率がアップしております(σ≧▽≦)σ







階段ブロックはプレイヤーの向いている方向で、階段ブロックの前後左右の向きが決まって、


上側をタップするか、下側をタップするかで、階段ブロックが逆さまにくっつくかが決まります( ̄0 ̄)/






なので、ちょっとシビアですが、


この場所をタップする事でうまく逆さ貼りが出来るんです(  ̄ー ̄)ノ








そんな感じで順調に作業を進めていたところ、






こちらをご覧ください(゜ロ゜)






アクセン塔(大)を注意してみていただきたいんですが、、、







なにやら緑の、、、(゜〇゜;)











なんと、邪神様が降臨されておりました!Σ( ̄□ ̄;)






お皿の端っこ部分の湧きつぶしが甘かったようです(; ̄ー ̄A







しかし、実害がある訳でもなく、


逆に邪神様がそっと見守ってくださる安心感がございますんで、






そのまま作業を進めて、、、









一階部分が完成いたしました( ゜人 ゜)できましたぁ






拠点トロッコ駅のミニチュア版でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







当然二階部分も作っていきますんで、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







っと、


二階部分も壁の設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )






丁度このときに、


雨も降っていないのに落雷がございました(@ ̄□ ̄@;)!!






恐らく別荘一号館半焼の原因と思われる雨無しの落雷なので、


ちょっと周辺を確認してみると、、、







砂漠の砂漠化会場の壁際へ近づくと雨が降っております(/\)ヌレルー!








しかし、壁から離れて砂漠バイオーム内と思われる場所へ移動すると、



雨が止みました♪ヽ(´▽`)/







どうやらプレイヤーの立ち位置で世界全体の天候が変化するようなんで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
植林場も完成して、原木収集再開です

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は予定時間に記事が公開されないという事象がありまして、その後もFC2にログインできなくなったり色々トラブルが続いておりますが、なんとか復旧できて記事を書いております( ̄〜 ̄;)なにか障害が発生しているっぽいんですが、FC2の中の人に調査をしていただくようお願いして調査中とのご報告もいただきましたんで、本日は無事に記事が公開されている事をお祈りしております(

no image
脳内マップが補完されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作

no image
我慢できませんでした(;゙゚’ω゚’):プルプル

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はレッドストーン一面下の層で見つかり、ダイヤ発見の期待が高まってきました(σ≧▽≦)σしかし、今日はTNT設置に向けての下準備を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)と、早速作業を進めていましたが、地底湖がございまして、このまま周りを発破してしまうと(ノ-o-)ノダバァってなっちゃうので、砂利を使って水抜きをしておきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/そして、これくらいの作

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残

no image
砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに素敵な砂漠の住宅の外観が完成となりまして、本日からは内装の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは内装に突入する前に、玄関を設置してしまう事にいたしまして、こんなデザインの玄関にしてみました(*^ー^)ノ♪壁面はネザーレンガで、来客用のベルを設置しておきました♪ヽ(´▽`)/あとで窓ガラスとかも設置しようかと思いますが、とりあえず玄関はこんな感じで

no image
岩盤整地会場の拡大 15日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きの作業となりますが、16列目の水抜きが終わったので砂崩しをしつつ、回収した砂ブロックで17列目の壁を設置しております(/^^)/ごちゃまぜチャンクの影響で海底峡谷みたいな箇所があるんですm(。_。)m 水を抜いた後に落とし穴状態になってしまうんで、後で一旦埋めてしまった方が良いかもしれませんね( ̄〜 ̄;)そんなことを考えつつ、砂ブロックを

no image
ブログの活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も作業は続けておりますが、ちょっと趣向を変えましてこの『のんびりマイクラPE』のブログについて簡単に説明してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ最近では閲覧数もかなり増えておりまして、マイクラPEに関する検索をすると、このブログが表示されることもあるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ただ、ご存じの方も多いかとは思いますが、ブログ開設から一年以上が経過、しかも毎日

no image
岩盤整地会場に新たな土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は残りの土台分のシーランタンをご用意させていただきまして、さっそく残り半分の土台建設を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/チャンクの線引き作業をまとめて進めておりまして、ここまでできたところで資材切れとなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )海晶レンガはもうちょっと在庫があるんですが、プルパァのレンガがなくなってしまいましたんで、カリカリに焼き上げたコーラ

no image
トロッコ鉄道に新たな路線を接続させていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/(ノ-o-)ノダバァっと、全自動式の養蜂場も無事に完成いたしまして、作業もひと段落といったところなので、砂漠の砂漠化会場のパトロールを行いながら、農作物なんかの収穫を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、一通りの収穫なんかが終わったところで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノこのエリアのトロッコ駅なんですが、現在はくらぺタウンと襲撃イベントトラップくらいにしか接続されてお

no image
整地が完了致しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は製鉄所の社員寮前が綺麗になりました(* ̄ー ̄)これだけでも結構なスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/そして、整地作業も終盤を迎え、段々整地の部分に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆ここから先は石ブロックの高さもどんどん低くなっていき、しかも奥行が無いので、ホイホイチャーハン(°Д°)という間に、石ブロックの削り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ久しぶりのいきな