マインクラフト攻略まとめ

トラップタワーの湧き層について考えてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄A


なので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、








というわけにはいかないので、


予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






懐かしのバージョンアップ状態でマイクラが立ち上がりました♪ヽ(´▽`)/






しかしこの状態ではみなさんに新鮮な情報をお伝えすることができませんので、


すぐさま最新バージョンへアップデートいたしました( ̄^ ̄)






そしたら、さっそくいつものワールドへと突入してみると、





別荘二号館での作業中でした(゜ロ゜)






どうやら隠しフェンスの仕組みを作っていたころのデータのようでございます(・ω・)





ためしにスイッチを操作してみると、





がしゅんがしゅん






っと、


見事にフェンスが格納されまして、





もう一回スイッチを操作すると、





がしゅんがびーん






っと、


うまくフェンスが出てきませんでした(´д`|||)





やっぱり隠しフェンスの仕組みはうまく動かない可能性が高そうですね(; ̄ー ̄A





あと、久しぶりにロマンエレベーターを稼働させてみましたが、


こちらの動作は全く問題ありませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ただし、機種の影響でラグラグだったことは秘密です( ̄ー ̄)





そんな別荘二号館から拠点へ戻りまして、


懐かし拠点の街並みも確認してみることにいたしました三( ゜∀゜)






拠点へ戻ってウロウロしてみまたところ、





やはりラグは強めですが、スマホを買い替えた時よりは軽くなったんじゃないでしょうか(゜ロ゜)






なので、ためしに天空トラップタワーへも突入してみますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






大迫力の湧き層へと近づくへつれ、どんどんラグが強くなっていきまして、







ザ・ワールド(°Д°)






と、フリーズが発生してしまいましたぁ(´д`|||)






そんなわけで、アプリを再起動させて、トロッコ駅へと戻ったんですが、





ご覧ください(゜ロ゜)






床下照明で、湧きつぶしもできているはずの場所が真っ暗になっております(; ̄Д ̄)?





先日、拠点内で邪神様の試練があったとのコメントをいただきましたが、


どうやら光源バグが発生しているようです( ̄〜 ̄;)





こういった光源バグは、何かしらの光源を設置することで修復できることがほとんどなので、


こんな感じで、松明なんかの光源を設置すると直すことができちゃいます(/^^)/








ただ、チャンクの読み込み時に再発する事も多いので、みなさんもお気を付けくださいませ(  ̄ー ̄)ノ






さて、懐かし世界をちょっと探索してしまいましたが、


本日はこちら( ̄0 ̄)/






サバイバルのワールドで作業ができないので、


クリエイティブのテストワールドで簡単な検証をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





トラップタ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
水路が機能する距離

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からなのですが、ちょっと体調を崩してしまい寝込んでおります(´-ω-`) ただの風邪なんですが、高熱のためちょっとキツイです、、、(TOT)なので、記事の方はなんとか更新致しますが、コメントバックとか遅れてしまうと思うので、ご容赦くださいm(__)m復活したらまたご報告しますね(  ̄ー ̄)ノそれでは、水路が完成したと思われたのですが、未だアイテムが流れてこないという事

no image
新年の初チャーハンです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も木材収集の続きとなりまして、今日はマツの原木から収集を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆マツの木も手が届かない高さまで成長してしまいますので、先日の足場をそのまま利用出来るように苗木を1スタック植えました(/^^)/既に一本のマツが足場にめり込むような感じに成長しておりますが、他の苗木も骨粉を与えて、ホイ( ̄0 ̄)/苗木1スタック分のマツの木が成長いた

no image
2LC分のフェンスゲートを作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、加工済みの約3LC分のフェンスゲートを使い切りまして、残り約6層で第二区画の完成というところまで作業が進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをそのまま第四区画に設置しておりまして、第四区画の土台設置状況はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ土台解体用の土台があるので、湧き層よりも一層多い17層の土台が必要となりますが、現在の9層分の土台

no image
第四区画の天井裏はほぼ解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、一段目の発破作業が完了いたしまして、第四区画の天井裏が思いのほか薄っぺらいことが判明しましたんで、こんな感じで手掘りによる解体作業を進めております((((((( ・∀・)スニーキングで転落しないように気を付けつつ作業を進めていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいまで解体してみました(* ̄ー ̄)すでにエリトラ装備に切り替えておりますんで、ある程

no image
屋根なしトラップで色々な実験をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根なしタイプのトラップが完成いたしましたんで、性能の比較をするために、こんな感じで待機をしてみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一晩待機ポイントで待機をいたしまして、夜明けとともに難易度をピースフルへ変更いたします(・ω・)ノポチッ左側の屋根ありのトラップタワーは日中でも稼働してしまいますんで、これでどちらのトラップも同じ時間だけ稼働している状

no image
左目の塔、内装デザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンと、邪神様、スケさんにゾンさんと、4体の像を作りまして、本日は邪神神話に基づいた内装装飾をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆早速完成した内装のご紹介となりますんで、どうぞご覧ください(  ̄ー ̄)ノスケさんの像の前には、ウィザースケルトンとなったスケさんをイメージして、ネザー関連のブロックを使って装飾してみました((((;゜Д゜)))そして、ゾンさんは

no image
ちょっと記事を読み返してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も火薬収集となります( ̄^ ̄)作業を進め、あと一回程で、1LCに到達するくらいまで火薬が溜まりました(  ̄ー ̄)ノそれにしても火薬収集は結構時間がかかります(; ̄ー ̄A操作的な事はほとんどないので、待機場所で、スマホをずっと放置している感じですが、たまに難易度をリセットしたり、蜘蛛の糸から羊毛を作ったりはします\(゜ロ\)(/ロ゜)/丸一日アプリを起動させておい

no image
5×3のピストンドア回路を改良しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は5×3マスのピストンドアを作ってみましたが、本日作成するのは、4×3マスのピストンドアでございます( ̄^ ̄)若干変更は入るとは思いますが、基本的な仕組みはそのまま流用する形で作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはピストンの位置を決定するために、ブロックを仮配置してみます(・ω・)ノ今回はスライムブロックを使うので、壁から1マス余裕を持って配置

no image
ドリップストーンを探して洞窟探索をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動のキノコ農場を建築させて頂きまして、植物系の施設もだいぶ充実してまいりましたんで、今回はドリップストーンなんかの洞窟系素材を自動収集できるようにしてみようかと思いまして、先ずは素材収集の為に、洞窟探索をしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー鉄道へと移動しまして、一番新しい路線で移動すると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψアメジストの収集場へとやって

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪水抜きが終わって、内壁の解体が終わって、下準備もばっちりって状態になりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、露天掘りを行っていく地層の厚みがこちら(゜ロ゜)一番厚みが無い場所で25〜30マスくらいって感じでしょうか?( ̄〜 ̄)まずは凸凹の海底部分を平にしていく感じになると思いますんで、一番高