マインクラフト攻略まとめ

ちょっと記事を読み返してみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






今日も火薬収集となります( ̄^ ̄)



作業を進め、あと一回程で、1LCに到達するくらいまで火薬が溜まりました(  ̄ー ̄)ノ







それにしても火薬収集は結構時間がかかります(; ̄ー ̄A






操作的な事はほとんどないので、


待機場所で、スマホをずっと放置している感じですが、



たまに難易度をリセットしたり、


蜘蛛の糸から羊毛を作ったりはします\(゜ロ\)(/ロ゜)/







丸一日アプリを起動させておいて、


やっと1LCって感じです(; ̄ー ̄A






まあ、途中で携帯としての機能を使う事もありますので、


ホントに丸一日ではないですけどね( ̄ー ̄)






それでは、待機場所へ移動します三( ゜∀゜)







待機場所に到着したら、


まずはじめにトロッコから降りて、


トロッコをアイテム化します( ̄0 ̄)/






トロッコに乗りっぱなしだと、


アプリを再起動したときに、トロッコが消失している事が多いんです(´-ω-`)






そして、


時折羊毛を作ったり、難易度をリセットしたりして







インベントリが満杯に








そうしたら、アイテムを倉庫へ保管しに戻りますε=ε=┏(・_・)┛





とりあえず、1LC火薬が溜まりました(  ̄ー ̄)ノ










その後も火薬収集を続け、






ホイ( ̄0 ̄)/






っと、あと少しで2LCに到達でございます(;´o`)=3






ほぼ放置とはいえ、ちょくちょく様子を見ないといけないので、


地味に大変な作業なんですf(^_^;








モンスターの湧き範囲とかが分からないまま、


改築前のトラップタワーで作業をしていたらと思うとゾッとしますね((((;゜Д゜)))










そういえば、この『のんびりマイクラPE』も半年を経過して、


かなりの数の記事を書いてきましたが、


火薬収集をしている間に、昔の記事とかを読み返したりしてみました(* ̄∇ ̄*)








みなさんは、印象に残っている記事とかありますか?( ̄ー ̄)









まいくらぺさんの個人的には、


ムーシュルームさんのデスポーン事件が一番印象に残っていますね(  ̄ー ̄)ノ

*参考記事
ムーシュルームさんを連れて帰ろう!
犬(オオカミ)の家を建築






連れて帰るのに相当な時間をかけたんですよ(; ̄ー ̄A








これで、いずれは畜産関...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
天空トラップタワーの屋根を解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!

no image
徐々にスピードアップしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)そして、壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□で、看板ゾーンを壊していると、あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄Aいつも思うんです

no image
0.13.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、今回は予想を良い形で裏切られまして、予想よりかなり早く、 0.13.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆まいくらぺさんのブログは時差があるので、若干ベータ版の記事が続きますが、是非新バージョンを楽しんでくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψまた、アップデート直後は思いがけぬアクシデントに見舞われる事がありますんで、可能な方はワールドデータのバックアップをしてから

no image
天空TT、処理層の床面設置を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から処理層の建築が開始されまして、枠組みが出来上がり、床面の設置作業が開始されたわけですが、転落事故が発生してしまいました(´д`|||)落下中にみるみる線路が迫ってきたんで、頑張って避けようと努力いたしまして、その操作が元で線路に転落してしまったような気もいたしますが、たぶん気のせいです(;・∀・)リスポーン地点はすぐ近くなので、すぐに戻ってきましたが、

no image
隠し橋の装置を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は橋を架ける装置を開発いたしましたんで、早速玄関の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは階段や壁際なんかのランタンを隠しつつ、下書きの準備を進めていきますね(/^^)/今回はお堀を張り巡らせる予定なので、ハーフブロックではなく、階段ブロックを利用して側面からもランタンが隠れるようにしていきます( ̄ー ̄)これなら外から見た感じは砂

no image
梁を貼り貼り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は屋根のハリボテが完成いたしまして、今日はその装飾作業を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはご本堂の出っ張り部分にこの様な屋根をくっつけました(  ̄ー ̄)ノ逆に小さいほうが形を出すのが難しいんですよね(; ̄ー ̄Aそしたら松明を使って湧きつぶしをしていきます( ̄0 ̄)/今回の屋根はフルブロックがメインなので、松明も設置し放題ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ松明による湧き

no image
地上樹木用の植林場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は歪みねぇネザー植林場を建築させて頂きましたんで、今回は地上の樹木用の植林場を作って行く事にいたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/土ブロックを4つ設置して、見事なダーク☆オークが育つ植林場の完成でございます♪ヽ(´▽`)/、、、、、、どうもすみませんでした(°Д°)っと、まったく反省の様子が見受けられない謝罪を行いつつ、さらには熱帯樹も植えてみました(/^^)/実は枝ぶりなん

no image
1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海関係の実績とか、いくつかの実績解除をいたしましたが、本日はトラップタワー建築の続きを進めてきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくトロッコ鉄道で岩盤整地会場へと移動いたしまして、今度は東側の6チャンク分の建築を進めていくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノとりあえず、のぞき窓だけ設置しておきまして、あとはどんどん石レンガを積んでいく作業となります

no image
手掘りで天井裏の解体を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄

no image
ドロッパーの活用方法とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々な新要素があってちょっと放置気味でしたが、今日は新要素のドロッパーの活用方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさわやかな笑顔が特徴のドロッパーでございます( ゜▽ ゜)顔真似してみました(; ̄ー ̄A ディスペンサーに似ているブロックで、アイテムをポロっとドロップするんですが、この様に収納系のアイテムを顔の前に設置します(/^^)/そしてRS回路で信号を送る