マインクラフト攻略まとめ

隠れ溶岩海も解体完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ついに禁断の隠れ溶岩海の解体作業をすることにいたしまして、


今回ばかりは耐火のポーションをぐびっと一気飲みしておきました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!






万が一に備えてアイテム欄にも耐火ポーションを準備してありますんで、たぶん大丈夫だと思います( ̄^ ̄)





そしたら、こんな感じでベッド爆弾を埋設(/^^)/






発破まで、3、2、1







発破ぁ(°Д°)




どーん






露出した溶岩海にどっぷりでございます( ´;゚;∀;゚;)





耐火ポーションで安全とわかっていても、言いようのない恐怖感がありますんで、


すぐに溶岩海から脱出いたしました(; ̄ー ̄A





予想通りにたっぷりと溶岩海が隠れておりまして、


外から見るとこんな感じです(゜ロ゜)






その後も数発のベッド爆弾で発破いたしまして、





このくらい溶岩海を露出させました(  ̄ー ̄)ノ






そしたら、露出した溶岩海に砂利を落とし込んでいきまして、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これでネザーに残しておいた砂利をすべて使い切ってしまいましたε=( ̄。 ̄ )





砂利落としの作業が終わった時点で、ある程度地上に砂利を運んでしまったので、


一旦地上に戻って砂利を持ってきたいと思います三( ゜∀゜)






まさかこんなに溶岩海が隠れているとは思っていなかったので、


シュルカーボックス1箱分しか砂利を残していなかったんです(; ̄ー ̄A





そして、追加の砂利を補充してネザーへと戻りまして、


隠れ溶岩海をすべて露出させるために、





どーん






どどーん








どどどどどーん







隠れ溶岩海の蓋部分をすべて吹き飛ばしました(σ≧▽≦)σヤッホー!





そしたら、残っている細かい部分も手作業で解体してしまいまして、




ででーん(°Д°)






残っていた陸地部分は、ほぼ隠れ溶岩海だったんですね(;・∀・)





しかし、これで隠れ溶岩海から、ただの溶岩海へと変化いたしましたんで、


先ほど用意した砂利を使いまして、安定の砂利落とし開始いたします(/^^)/






ちょっと久しぶりの砂利落としで、ほんのり親指の付け根を温めつつ、





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






あっという間に隠れ溶岩海を潰してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





しかし、まだもうちょっと溶岩が隠れている部分がありますんで、


残った部分を手掘りで解体しながら溶岩を潰していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






こんな感じで地道に細かい隠れ溶岩も潰していきまして、






最後には何か別のものが隠れておりました(;・ω・)






そんな見えちゃいけないものには、そっと蓋をいたしまして、


お次はちょっと病みつきになってしまう、





砂利崩しのお時間でございます♪ヽ(´▽`)/






深い部分はおなじみに砂利崩しで、





浅い部分は効率?のダイヤピッケルで解体いたしました( ・∀・)ノシ






砂利を掘るときには幸運ではなく、シルクタッチ付きのスコップじゃないといけません( ̄^ ̄)





そして、砂利の回収作業も完了いたしまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これにて、第三、第四区画の天井と、すべての陸地解体が完了でございます(σ≧▽≦)σデキター!





特に第三区画は天井から三層に分かれた肉厚の陸地、さらに最後は隠れ溶岩海と、


一番解体するのが大変だったんじゃないかと思います(゜ー゜)





しかし、作業中に何度も隠れ洞窟を発見いたしましたんで、頑張ったかいはあったんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
メサをお散歩

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞で本の確保が完了しましたので、今日は隣接するメサバイオームを探索してみたいと思いますo(^-^o)(o^-^)oまずNPC村を出てすぐに発見したのがこちら(  ̄ー ̄)ノ、、、NPC村です(;゜∀゜)林を挟んでいたので気が付きませんでしたが、こんなに近かったです(;・∀・)とりあえず鍛冶屋も無いので、メサを見て回りましょう(; ̄ー ̄Aしかし、相変わらず独特なバイオームですねぇ( ̄▽

no image
邪神様のホンキ

どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい

no image
マグマブロックなんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、隠しフェンスの仕組みを別荘二号館に設置が完了しまして、本日はちょっと新ブロックのご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業の途中で追加されたのでちょっとご紹介を後回しにしておりましたが、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ溶岩ブロックでございます!!(゜ロ゜ノ)ノマグマが脈打っている様なテクスチャで、中々インパクトがある感じのブロックですが、ちょっと変わった特

no image
天空建築エリアの敷地拡張をさらに進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築現場に新たな敷地が出来上がりまして、本日は通路部分の装飾作業が続きをやっていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、通路脇に水を入れたいので、転落しながら土台下にブロックをくっつける作業です( ̄^ ̄)飛び降りるのに併せて、画面を連打してブロックをくっつける感じで、一度目は見事に失敗いたしました(´д`|||)ブロックをくっつけられるタイミン

no image
エンチャントとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、この記事を書いている時点ではベータテストは始まっていませんでしたが、遂に0.12.0も間近となってきましたo(^-^o)(o^-^)o大きな要素として、ネザーゲート、そしてネザー世界の追加(°Д°)ちなみに、ネザーリアクターは機能しなくなり、ただの飾りとなるようです(; ̄ー ̄Aあとはエンチャントですね(  ̄ー ̄)ノポケットエディション一筋という人にはエンチャントって何ぞ

no image
鉱石のあれこれ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は残りのTNTが、約5スタックとなったところでした(  ̄ー ̄)ノそして、すべてのTNTを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψデーン!デデーン!う〜ん、爽快な眺めですねぇ(* ̄∇ ̄*)では、早速発破していきたいと思います(σ≧▽≦)σどーんと、ラピス発見です( ゜o゜)ラピスも、金鉱石とほぼ同じ30マス以下の深さで生成され、13〜16マスの深さが一番生成確率が高いそうです( ̄0 ̄)/ちなみに、

no image
奇跡の村にゲートを設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日なんですが、ツイッターをチェックしていたところ最新情報をゲットいたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前お話した『MINECRAFT STORY MODE(マインクラフト ストーリーモード)』が10月の発売予定となるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX360、PC版と、多くの環境で遊べるようでございます(* ̄ー ̄)そして、気になるのが、『シーズンパスディスク

no image
湧き層の設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の湧き層解体が完了いたしまして、新しい湧き層の建築作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、ダイヤピッケルの耐久度がだいぶ減っていたので、スケスポ経験値トラップでピッケルの修復作業を行っております(#゚Д゚)ノシ発射装置の素材となる弓もゲットできますんで、一石二鳥の作業なんです(* ̄ー ̄)そして、ピッケルの修復作業が完了したところで作業を再開いたしまして、ま

no image
天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はひさしぶりぶりにエンドの世界へ行って、エンドストーンを収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )なので、さっそく内装建築の作業を再開しようかと思いますが、途中で修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆今回の修繕でもブレイズさんを結構溜め込んだんですが、脱走事件は発生しませんでした(゜ロ゜)以前はブレイズさんが脱走しまくって危険な修繕作業となっておりましたが

no image
処理層の解体に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の解体作業が最終回となるかと思いきや、色々な事件が発生いたしまして、新しいダイヤ斧を作成することになりました(´-ω-`)修繕のエンチャントを使うようになってからダイヤの在庫はたっぷりとありますが、ファントムさんのおかげで経験値がなくなってしまいましたんで、他の装備品の修繕を行いつつ、経験値をためさせていただきました(・ω・)なぜか一体の