究極TT建築 処理層編 その14
ちょっと気になるコメントをいただきまして
久しぶりにトラップタワーへやってまいりました(* ̄ー ̄)

相変わらず元気に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といっても、
ベータテストの時に色々実験をしていた、偽くらぺワールドです(  ̄ー ̄)ノ
で、
ちょっとたかいところから足を踏み外してしまいまして
ハートが半分減ってしまいましたσ(´・д・`)コマッタナー
仕方がないので、ゾンビーフをおいしくいただいてみます(・∀・)

っと、
この独特の風味が癖になるんです( ̄¬ ̄)

、、、って、状態異常が発生しません!Σ( ̄□ ̄;)
遂にまいくらぺさんはゾンビーフに耐えうる肉体を手に入れてしまったのでしょうか( ゜д゜)、;'.・
念のため、
もう一度いただいてみたいと思います(・∀・)

う〜ん、
やはりこの独特のf、、、Σ(-∀-;)
おろろろろろろろろっ(×o×;)

や、やはり毒があったようです(´д`|||)
で、
このアイコンなんですが、

こちらをタップすると
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

詳しいステータスが確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
毒1、これが状態の種類で
0:21は、残り時間のようです( ̄ー ̄)
そして、
減りゆく体力を回復させるべく
さらにゾンビーフをいただきσ(≧ω≦*)


体力は回復したものの、
状態の持続時間が戻ってしまいました(´д`|||)

っと、
ゾンビーフを食べたら最後、食べ続ける事になるのです(°Д°)
そんなわけは無く、
じっと待っていると、
ハート半分を残した状態で体力低下は止まり、
症状が回復いたします(; ̄ー ̄A


あと、
牛からとれるミルクでも症状が回復できます(  ̄ー ̄)ノ
ちなみにこれは豚さんです(; ̄Д ̄)?

という事で、
新しい機能を覚えることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ステータス異常にどのくらい種類があるのかもちょっと気になりますね( ̄〜 ̄)
さて、
作業のほうに戻りまして、
処理層上段の丸石フェンスを設置しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

とりあえず
一列が完成してもう一列の一部を作りましたε=( ̄。 ̄ )
そして、
フェンスゲートを設置するための羊毛ブロックを設置いたしまして(/^^)/

資材が無くなったので、
一旦倉庫へ移動してカボチャの成長具合を確認(・д・ = ・д・)

もうすぐ収穫時期になりますね( ̄¬ ̄)
で、
資材の補充が完了したら、
さらに丸石フェンスを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

それと、
今まで使っていた無限水源を回収してしまいます( ̄0 ̄)/

これである程度下準備はおっけーなので、
フェンスゲートを設置していきます(/^^)/

設置が完了したら、
フェンスゲートを開いて( ̄0 ̄)/

さらに反対側には水流止めの看板も設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで上段部分は完成です(; ̄ー ̄A

丸石フェンスが敷き詰められて、
またまた景色がいい感じで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大分調子は良くなりました
どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…
-
-
イカちゃんのお陰です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日の記事でご紹介しているのがベータ版のバージョンBuild6なんですが、昨日バージョンアップがございましてBuild7となりました( ̄ー ̄)このバージョンアップで、ご紹介している水路にいくつか不具合が発生する事態となりました(´д`|||)現在まいくらぺさんも絶賛問題修整中ではございまして、たぶん大丈夫って感じにはなりました(; ̄ー ̄Aとりあえずは修正前の水路をご紹介して
-
-
コンジットについてご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点
-
-
放浪の末に、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日中に整地作業を終わらせたいので、結構な勢いで作業を続けております(°Д°)土ブロックの残りもわずかとなりましたが、スコップの限界が先に来てしまいそうです(; ̄ー ̄Aそして、残りの土ブロックがこれだけとなったところで、スコップの限界が来てしまいましたε=( ̄。 ̄ )で、早速金床で修理コストを確認してみたところ、予想通り必要コストが17でした(  ̄ー ̄)ノ昨日の説
-
-
みなさんと共に2周年です(≧▽≦)
祝!二周年です (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさんいつも応援していただいて、有難うございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョン0.9.0の無限ワールドへのアップデート以降、ポケットエディションの楽しさをお伝えするべく始めたのんびりマイクラPEが、おかげさまで二周年を記念を迎える事が出来ました(σ≧▽≦)σキター!当時はポケットエディションにレッドストーン回路や、ピストンなんかが実装されるとは夢にも思っておりませんでしたが、みなさんもご承
-
-
迷いの森
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしですか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんは色々と大忙しですございます(; ̄ー ̄Aさて、今日も白樺の森を綺麗にしていく作業を進めていきたいのですが、その前拠点周りのパトロール風景をご覧ください( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノカボチャ畑のニワトリさん今日も元気にハマっておりますが、新鮮タマゴはいただけませんでした(´-ω-`)
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 5日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2層目の露天掘り作業が完了いたしまして、引き続き3層目の解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は予備のシュルカーボックスも持ってきておりますんで、アイテムの整理整頓タイムはまだまだでございます( ̄^ ̄)そんなわけで、どんどん露天掘り作業を進めていると、ぐきぃ(@ ̄□ ̄@;)!!落とし穴に落っこちてしまいましたぁΣ(´□`;)溶岩池が無くって良かった
-
-
究極TT建築 処理層編 最終回前編
どうも、閲覧頂きありがとう御座います(^O^)/倉庫の溶岩が無くなってしまったので、溶岩を収穫しようかと思いまして、ネザーリアクターへやって来ました三( ゜∀゜)このリアクターももう少しするとただの飾りになってしまうんですね(゜ー゜)って、ドアが無くなってます、、、( ・◇・)?不思議に思いながらリアクタールームへ入ってみるとうわあああああっ!Σ(T▽T;)今まで流れていなかった溶岩が流れだしております((((;゜Д゜))
-
-
砂漠の砂漠化が進んで、広大な敷地が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は目標エリアから砂山の撤去が完了いたしまして、さっそく床板の貼り付け作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで間接照明化された砂漠の砂漠化会場が徐々に広がっておりまして、残りの床貼りはこれくらいですね(  ̄ー ̄)ノハーフブロックの貼り付けはミス設置をしやすいので、ちょっぴり時間がかかるんですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/
-
-
がんばって沢山木こりをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダイヤ斧が耐久限界となりまして、最後の修繕を行うために経験値を貯めております(・ω・)縦方向にもモンスターが湧くようになったので、このブレイズトラップでは待機ポイントと処理層の往復でモンスターが湧く状態になってしまいました(´-ω-`)その影響で以前はラグが発生している中でマグマキューブ(大)に襲われる悲劇が発生いたしましたが、本日は今のところ大丈夫みたい
- PREV
- 南東地区の川に橋を架ける
- NEXT
- 海底都市の最終調整