マインクラフト攻略まとめ

究極TT建築 処理層編 その14

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










ちょっと気になるコメントをいただきまして



久しぶりにトラップタワーへやってまいりました(* ̄ー ̄)





相変わらず元気に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ



といっても、


ベータテストの時に色々実験をしていた、偽くらぺワールドです(  ̄ー ̄)ノ







で、


ちょっとたかいところから足を踏み外してしまいまして


ハートが半分減ってしまいましたσ(´・д・`)コマッタナー






仕方がないので、ゾンビーフをおいしくいただいてみます(・∀・)





っと、


この独特の風味が癖になるんです( ̄¬ ̄)







、、、って、状態異常が発生しません!Σ( ̄□ ̄;)







遂にまいくらぺさんはゾンビーフに耐えうる肉体を手に入れてしまったのでしょうか( ゜д゜)、;'.・








念のため、


もう一度いただいてみたいと思います(・∀・)





う〜ん、


やはりこの独特のf、、、Σ(-∀-;)







おろろろろろろろろっ(×o×;)






や、やはり毒があったようです(´д`|||)






で、


このアイコンなんですが、





こちらをタップすると





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






詳しいステータスが確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





毒1、これが状態の種類で


0:21は、残り時間のようです( ̄ー ̄)






そして、


減りゆく体力を回復させるべく


さらにゾンビーフをいただきσ(≧ω≦*)








体力は回復したものの、


状態の持続時間が戻ってしまいました(´д`|||)






っと、


ゾンビーフを食べたら最後、食べ続ける事になるのです(°Д°)







そんなわけは無く、


じっと待っていると、


ハート半分を残した状態で体力低下は止まり、


症状が回復いたします(; ̄ー ̄A









あと、


牛からとれるミルクでも症状が回復できます(  ̄ー ̄)ノ





ちなみにこれは豚さんです(; ̄Д ̄)?







という事で、


新しい機能を覚えることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ステータス異常にどのくらい種類があるのかもちょっと気になりますね( ̄〜 ̄)








さて、


作業のほうに戻りまして、


処理層上段の丸石フェンスを設置しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/





とりあえず


一列が完成してもう一列の一部を作りましたε=( ̄。 ̄ )







そして、


フェンスゲートを設置するための羊毛ブロックを設置いたしまして(/^^)/







資材が無くなったので、


一旦倉庫へ移動してカボチャの成長具合を確認(・д・ = ・д・)






もうすぐ収穫時期になりますね( ̄¬ ̄)






で、


資材の補充が完了したら、


さらに丸石フェンスを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/





それと、


今まで使っていた無限水源を回収してしまいます( ̄0 ̄)/





これである程度下準備はおっけーなので、


フェンスゲートを設置していきます(/^^)/







設置が完了したら、


フェンスゲートを開いて( ̄0 ̄)/







さらに反対側には水流止めの看板も設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで上段部分は完成です(; ̄ー ̄A






丸石フェンスが敷き詰められて、


またまた景色がいい感じで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
金、金、金

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日処理層建設の作業も勢いに乗ってきたところでしたが、加速レールの素材となる金が底をついてしまいました(´-ω-`)現在必要と思われる加速レールは、昨日の部分の残り約3/4くらいとさらにもう一か所分の加速レールが必要となっております(; ̄ー ̄A必要数としたらたぶん1スタック位でしょうか?( ̄〜 ̄;)倉庫のチェストは既に空っぽなので、唯一の希望となる、別荘

no image
別荘二号館 砂岩ブロックがどんどん減っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は内壁の下書きが完了いたしまして、現在はかぼちゃを収穫しております(・∀・)ノまだ少し余裕はあるんですが、かぼちゃを収穫せずに資材補充とはいきません( ̄^ ̄)そして砂岩ブロックのほうはどんどん消費しておりまして、既に消費した砂岩は6LC(  ̄ー ̄)ノ先日のZBT1号機で消費した丸石も合わせて、1列倉庫に空きが出来ました(; ̄ー ̄Aそして残りの砂岩ブロックは6LCと、邪

no image
マンション建築をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神様へ年末のあいさつをいたしまして、昨日発見した謎のネザーゲートへやってきました(; ̄ー ̄A白樺木材と、金のチェストプレートが落っこちておりますm(。_。)mこの散乱したアイテムから推測するに、以前ゾン豚パニックを起こした際に、何等かのバグで生成されてしまったんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)となると、このゲートをくぐってしまうと、ネザー拠点とこのゲートが

no image
天空建築 資材収集からの内装建築です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から二階部分の内装建築へと突入しましたが、壁の設置作業を進めているところで、壁素材のテラコッタが無くなってしまいました(; ̄ー ̄Aナンテコッタ!(°Д°)、、、、、、スミマセン(´-ω-`)なので、資材収集の為にまたまた要塞村へとやってまいりました三( ゜∀゜)要塞村には職業ブロックがほとんど設置されていないので、昔ながらの衣装をまとった村人さんが沢山生活されてお

no image
どうもゴーレムトラップの収穫量が少ない気がいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの屋根の解体が終わりまして、遠目に見える景色はこのようになりました(゜ー゜)ちょっと迫力が無くなってしまいましたが、いずれピュタ建築に持ってこいの素材が出来上がったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、回収したアイテムの整理整頓を行って、疲弊した装備品の修繕もしておきます(  ̄ー ̄)ノボロボロになったダイヤピッケルを修繕する為にブレイズさん

no image
透過ブロックの湧きつぶし効果を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーでの湧きつぶし作業が完了し、湧き層建設等を進めている途中ではございますが、みなさんからコメントでガラスブロックにモンスターが湧いた等の情報をいただいておりまして、念のため検証をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は時間節約のため、クリエイティブモードでの検証を行いましたが、ネザーで広大な溶岩海を見つけて、念のため天井付近の湧きつぶしなんか

no image
図書館が出来たんで、お散歩がてらに探索を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は色々な工程を経て、本棚が3スタック出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψたったの3スタックではございますが、既に必要な内装作業はほぼ終わっている状態でありまして、出来上がった本棚を使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2階部分に本棚を大量設置して完成でございます♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ1階から2階に設置されてある本棚がチラっと見える事によって、図書館感がアッ

no image
襲撃イベントトラップの収穫発表です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は色々と問題が発生しましたが、襲撃イベントトラップが完成いたしまして、問題が発生しないかを確認する為にもトラップでの作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、何回か襲撃イベントを行ったところで一旦作業を終了いたしまして、一度、今までの収穫状況をご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは雑多なアイテムがこちら(  ̄ー ̄)ノウィッチさんからドロップしたアイテムな

no image
海底の湧きつぶし効果を確認いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、開始早々いきなりですが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、建設中だったスライムトラップの湧き層が完成いたしまして、3チャンクで、合計10層の湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応スライム水路はガラスで作りましたんで、下から見ることもできまして、こんな感じで湧き層を見学することも可能となっております(゜ロ゜)これでアイテム回収層、処理層、湧き層と、スライ

no image
秘密の地下室を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは最新情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノいきなり0.14.0にバージョンアップいたしました(σ≧▽≦)σイェーイという訳ではございません(; ̄ー ̄A開発中の画面のようですが、テクスチャパックの実装が予定されているようです(* ̄ー ̄)今まではMODなんかで、色々な雰囲気のワールドに変更する必要がございましたが、製品版として実装されることで、iOSの方とかでもテク