マインクラフト攻略まとめ

屋台を作ってみた

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/





さて、


今日からはレストランの横のスペースを使って、







商店街的な感じにお店をいくつか作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは、


以前設置したオークの柱は撤去いたしまして


この様に色つき粘土で適当な大きさを囲ってみます(/^^)/







そして、


恒例の床下照明を仕込みまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/







アカシア木材のハーフブロックで


床面を設置していきます(/^^)/








今回はある狙いがありまして、


この様に床面を0.5マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノ






が、


やはりちょっと建築が大変そうなので、


一旦もとに戻しました(; ̄ー ̄A








次に


屋根を作っていきます( ̄0 ̄)/





レストランと同様に、緩い角度の屋根にしてみました(/^^)/







で、


全体像はこんな感じになります(゜ー゜)






まいくらぺさん的には脳内イメージができているので、


割と良い感じに見えるのですが、





みなさんにはどのように見えるでしょうか?( ̄ー ̄)






と、


ここでベータ版のバージョンアップを行いまして





アプリを立ち上げたところ、


フリーズしてしまいワールドを開始することができません(´д`|||)








操作も一切受け付けない状態となり、


やむなくスマホを強制シャットダウンさせました(´-ω-`)







クラッシュとかしていないかとても不安です((((;゜Д゜)))






そして、


一旦ワールドデータのバックアップを取った後に、


再度アプリを再起動させたところ、


無事にマイクラを始めることができたのですが、、、







、、、な、な、なんと!Σ( ̄□ ̄;)








ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






お店の内装が完成しておりましたv( ̄Д ̄)v






、、、スミマセン(; ̄ー ̄A





内装建築は恒例の全カットでございます( ̄ー ̄)







フリーズしたのは本当ですが、


その後は特に問題は無いです( ̄〜 ̄;)






で、


完成された内装は、


こちらがテーブル席です( ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
新天地拠点の地図を作成開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新天地の地図作成準備が整いまして、早速地図を持って出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノどのような地形が表示されていくんでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてしばらく進むと、最初に出てきたのは雪原バイオームでございます(* ̄∇ ̄)ノ先日樹氷バイオームを探しに来た場所ですね( ̄ー ̄)あの時は地図が無かったのでちゃんと探索できていなかったと思うんで、また別の機会に再探索してみたい

no image
ワールド配布第三弾

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日を自宅療養最終日として、明日より通常運行に以降させていただこうかと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆マイクラ日記を掲載している『のんびりマイクラPE』ですが、流行に乗り遅れない、トレンディで、ナウなヤングのまいくらぺさんはインフルエンザになってしまいした(´-ω-`)そんな状況にもかかわらず、お見舞いコメント、応援コメント、励ましのコメントを沢山頂き、まいくらぺさ

no image
アイテムの自動仕分け機 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日軽く予告をさせていただきましたが、今日明日とで、アイテム自動仕分け機をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆本体の作り方自体は多く情報が見つかるんで比較的簡単に作る事は出来たんですが、仕組みについての情報が少なく、まいくらぺさんは仕組みを理解するのに時間がかかりました(; ̄ー ̄Aなので、みなさんにも仕組みを理解していただけるように、本日は基礎部分を

no image
ゾンさんを溺ゾンさんにする施設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップが完成いたしまして、計測なんかの作業が終わったので、単純に素材集めをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψひたすらに待機ポイントでぼーっと待ち続けまして、ちょっと時間はかかりましたが、ラージチェストが満タンでございます(* ̄∇ ̄)ノこの後さらにもう一回ラージチェストが満タンになるまで待機をして、合計2LC分の素材収集をいたしました(* ̄∇ ̄*)

no image
スライムトラップの湧き層を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスライムトラップのアイテム回収層を作りまして、その後、スライムチャンクの部分をハーフブロックで湧きつぶしておきました(*^ー^)ノ♪残りの部分は一番最後の仕上げで綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、今度は処理層の建築を進めていきますんで、マグマブロックに高さ2マスの囲いを設置(/^^)/深さは1マスでも大丈夫なんですが、水路の関係で2マスの深さ

no image
ちょっと埋まってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄

no image
右目の塔、1階部分が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは本日からは、遂に最後の作業となります、右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ若干過剰にランタンを設置しておりますが、暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そして、1階部分の内装なんですが、まだ別

no image
窓ガラスのデザインを色々考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様にお手伝いをしていただきましたが、門の部分を含めて修復させていただきました(; ̄ー ̄A床面にちょこっと赤砂をいれてあります(* ̄ー ̄)あとで細かい装飾は考えるとして、まずは大きな部分から進めていきたいので、この様に柱を設置してみることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ通路脇に等間隔で柱を並べていきます(/^^)/柱を設置したら最後に天井部分へランタンを仕込

no image
外壁の床面を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る

no image
ドリップストーンを探して洞窟探索をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動のキノコ農場を建築させて頂きまして、植物系の施設もだいぶ充実してまいりましたんで、今回はドリップストーンなんかの洞窟系素材を自動収集できるようにしてみようかと思いまして、先ずは素材収集の為に、洞窟探索をしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー鉄道へと移動しまして、一番新しい路線で移動すると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψアメジストの収集場へとやって