マインクラフト攻略まとめ

インフラ整備に、亀のこうらを作ってみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、色々と新要素関係のご紹介をしてきましたが、


水族館が完成したんで、港町のインフラ整備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆






こんな感じで、物見やぐらからの直通通路を作ったり、


サボテンフェンス横にも歩道を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






こんな感じで歩道を整備しまして、





さらにはこちら(  ̄ー ̄)ノ






このブログ初期に、バグによる動物の大量スポーンが発生しておりまして、


その時に作成した、落とし穴式溶岩ブレードの名残でございます(; ̄ー ̄A





この大穴は邪神様のお手伝いによるものなんですが、現在はまったく活用していない状態なんです( ̄〜 ̄;)





この土地を使う予定もなかったのでそのまま放置しておりましたが、歩道を設置してしまいたいので、





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こんな感じでインフラ整備を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





このほかにも、水族館が大きくなって灯台への道がなくなってしまいましたんで、


海岸線に遊歩道を設置することにいたしました♪ヽ(´▽`)/





港町の桟橋と同様に、オークの原木で海底から柱を設置しまして、


ハーフブロックの板を張り付けていきます(/^^)/








このままだと海に転落してしまう危険がありますんで、





安全のためにフェンスを設置( ̄0 ̄)/






これで安心安全の遊歩道が出来上がりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、同じようにどんどん歩道を伸ばしていきまして、


灯台まで歩道を接続いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/









全体でみるとこんな感じです(*^ー^)ノ♪






港町全体でみても一体感のあるデザインで歩道を作ることができたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





こんな感じでインフラ整備は一旦終了としまして、


先日コメントで教えていただいたんですが、





水族館の水槽に植えてある昆布の高さを調整いたしました(  ̄ー ̄)ノ






昆布は放置しておくとどんどん成長してしまいますんで、





調整する前はこんな感じでした(; ̄ー ̄A






すべての昆布が海面ギリギリまで成長してしまい、見た目があまりよくありません(´-ω-`)





そこで、こちら(* ̄∇ ̄)ノ






じっくりと見ないとわかりません、というか、じっくり見てもほとんどわかりませんが、


昆布の上に蜘蛛の糸設置して成長を制限してあるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





昆布で飾りつけをするときには、みなさんも是非活用してみてください(* ̄ー ̄)





そんなこんなで港町の整備も完了しましたんで、


今度は亀さんヘルメットを作成してみようかと思いまして、





海の探索拠点へとやってまいりました三( ゜∀゜)






未探索の宝の地図がありますんで、お宝さがしのついでにウミガメさんを繁殖してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、お宝の眠っている小島へと移動しまして、ちょうどウミガメさんがいらっしゃいましたんで、





さっそく海草を与えて繁殖をいたします!щ(゜▽゜щ)






ウミガメさんが卵を産んだら、






こんな感じでモンスターなんかの侵入を防ぐための囲いを設置( ̄0 ̄)/






あとは孵化を待つだけの状態となりましたんで、





その間に宝さがしをいたしました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






今回も砂層と砂岩層の境目でお宝チ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今回の目標エリアの砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψかぼちゃランタンの埋設作業が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/そしたら、最後の仕上げで、ハーフブロックの貼り付け作業を開始です(/^^)/採掘した砂岩ブロックを加工したハーフブロックをどんどん張り付けていきまして、蜘蛛スポナー部分は分からなくならない様に、避けておきました(

no image
スライムチャンクを特定していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の床面を綺麗にいたしまして、今日はスライムチャンクの特定作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆PC版なんかではスライムチャンクを特定するSlime Finderなるツールがありまして、試しにまいくらぺさんのワールドシードをSlime Finderに入力して比較してみましたが、明らかに違う場所が表示されておりましたんで、PEでは自分でスライムチャンクを特定するしか

no image
展望台がある公園が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ

no image
奇跡の村

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、川の真ん中にあるNPC村を出発いたしまして、対岸にツンドラが見えております(゜ロ゜)べ、別に好きで凍ってるんじゃないんだからねっ!(`ロ´;)プンプンっと、これはツンデレですv( ̄Д ̄)v、、、で、、相変わらずサバンナと砂漠の繰り返しが続いております(; ̄ー ̄Aサバンナを越えると砂漠、砂漠を越えるとサバンナって感じと、リアス海岸も続いているようなので、本当に探

no image
水流式の暗黒茸畑を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、先日はネザー素材を沢山使ったネザーハウスを作成しましたが、新素材のブロックを作成するのに暗黒茸が全然足りなくなり、実は、建築よりも茸集めに時間がかかっていた感じでした(; ̄ー ̄Aという事で、暗黒茸畑をさらに増設することにいたしまして、別荘二号館のネザー駅に来ております(  ̄ー ̄)ノ溶岩がダバダバと流れておりますが、その下にソウルサンドが沢山ございます!

no image
徐々にスピードアップしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)そして、壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□で、看板ゾーンを壊していると、あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄Aいつも思うんです

no image
お天気も良いので、ちょっとお花摘みに行ってきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスマホを忘れてしまい、テストワールドでの作業を行いましたが、今回はちゃんとスマホを持ってお出かけしましたんで、サバイバルな生活に戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、外壁建築で疲弊してしまった道具たちを修繕することにいたしまして、ブレイズトラップへとやってきました三( ゜∀゜)こちらはアップデートの影響もなく、無事に作業を進めることができまして、シ

no image
全自動サボテン農場を建築しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はカカオ農場の建築をさせて頂きまして、天空エリアの農場施設もかなり整ってまいりました(* ̄ー ̄)なので、動作確認も含めて、一通りの施設を確認してみる事にいたしまして、先ずは水流畑から全ての作物の収穫をいたします(*^ー^)ノ♪暗黒茸も含めて、全ての水流畑で見事に自動収穫をする事が出来まして、回収漏れもございませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、全自動系

no image
とりあえず敷地内の安全確保が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ

no image
砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに素敵な砂漠の住宅の外観が完成となりまして、本日からは内装の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは内装に突入する前に、玄関を設置してしまう事にいたしまして、こんなデザインの玄関にしてみました(*^ー^)ノ♪壁面はネザーレンガで、来客用のベルを設置しておきました♪ヽ(´▽`)/あとで窓ガラスとかも設置しようかと思いますが、とりあえず玄関はこんな感じで