マインクラフト攻略まとめ

MOBエレベーターを改修いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は亀の甲羅というヘルメットを作成いたしまして、


さっそく効果を試してみようかと海へ潜ってみました(丿 ̄ο ̄)丿






コンジットの効果には負けますが、10秒間の水中呼吸効果はかなり有効で、


何より息継ぎが一瞬で大丈夫というのがとても便利でした(* ̄ー ̄)





そんなヘルメットをかぶりつつ、本日はMOBエレベーターの改修作業をしていくことにいたしまして、


くらぺタウンにあるスケスポ経験値トラップへとやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆






なんだかんだと昔からお世話になっている施設でございます(; ̄ー ̄A





こちらのMOBエレベーターに入り込みまして、





暗闇の中看板を取り外していくんです(ノ゚д゚)ノ






真っ暗でほとんど見えない状況ですが、


亀さんヘルメットのおかげで水中だと若干明るく見えるので、なんとか作業ができましたε=( ̄。 ̄ )





そして出来上がったのがこちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ








ちゃんと気泡がエレベーター内を通っておりますね(゜ロ゜)





ちなみに、この気泡のおかげで息をすることもできるので、プレイヤーも利用することができるようになっておりまして、


簡単なんですが、作り方をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まず、今までのMOBエレベーターはこちら(  ̄ー ̄)ノ






水源と看板を交互に設置してありまして、息継ぎをしながらMOBが登っていく仕組みとなっておりました(・ω・)





しかし、先日のアクアティックアップデートでゾンビやスケルトンが浮かなくなってしまいましたんで、


こんな感じでMOBエレベーターが機能を停止してしまったんです( ̄〜 ̄;)






この仕様変更のために、Mojang様からの救済措置だと思われますが、


ソウルサンドが上昇水流、溶岩ブロックが下降水流を発生させるようになりました♪ヽ(´▽`)/





なので、MOBエレベーターから看板を取り払って、


こんな感じで入り口部分だけに看板を設置いたします(/^^)/







そしたら、エレベーターの天辺に水源を設置(ノ-o-)ノダバァ






これでエレベーター内部は水で満たされますんで、





最後に、一番下の足元のブロックをソウルサンドへ置き換えれば完成でございます(* ̄∇ ̄)ノ






この時に気泡が一番天辺まで届いていることを確認してください( ̄0 ̄)/





そして、このエレベーターにゾンさんを投入すると、ものすごい勢いでエレベーターを上昇していきまして、




ご覧ください(*^ー^)ノ♪






一気にMOBエレベーターを昇り切ってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





今までのMOBエレベーターと違い、ちびっ子ゾンビも利用可能となっております(* ̄ー ̄)





というわけで、さっそく改修したスケスポ経験値トラップを稼働させてみると、


ものすごい勢いでスケさんがエレベーターを上昇していきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






何度か撮影しようと頑張ってみたんですが、まいくらぺさんのシャッター速度を上回る上昇スピードでございます(;・∀・)





こんな感じでMOBエレベーターを通ったスケさんはちゃんと落下層へと送り込まれまして、


経験値トラップの機能も復活でいたしました(* ̄∇ ̄)ノ






これで改修作業は完了なんですが、一つだけ問題点がありまして、





こんな感じでスケさんがMOBエレベーターの入り口に一体残ってしまうんです(; ̄ー...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
究極TT建築 処理層編 その14

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっと気になるコメントをいただきまして久しぶりにトラップタワーへやってまいりました(* ̄ー ̄)相変わらず元気に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、ベータテストの時に色々実験をしていた、偽くらぺワールドです(  ̄ー ̄)ノで、ちょっとたかいところから足を踏み外してしまいましてハートが半分減ってしまいましたσ(´・д・`)コマッタナー仕方がないので、ゾンビーフをおいしく

no image
究極TT建築 処理層編 その9

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一周年記念として、おいしいチャーハンの作りかたをご紹介いたしました( ̄¬ ̄)、、、なんですか?(゜д゜)まいくらぺさんはチャーハンのてっぺんに付いているグリーンピースも好きですよ?( ̄¬ ̄)、、、で、今日は真ん中のアイテム落としを作っております(; ̄ー ̄A中心にアイテム収集ポイントがあるので、その部分を避けるように左右から作っております( ̄^ ̄)そ

no image
天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)そんでもって、

no image
飛べないブタさんは、やっぱりブタさんです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワーの建築を再開しまして、前回は6棟の建築をいたしましたが、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気にもう6棟の建築を仕上げてしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで12チャンク、24棟のトラップタワーが完成でございます( ̄ー ̄ゞ−☆これだけでもかなり迫力がある景観となってきましたが、先日補充した石ブロックを使いきって、途中再補充もしていたんです(  ̄ー ̄)ノ

no image
海底神殿の解体作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解

no image
岩盤整地の下準備だけしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿の探索を行いスポンジの収集活動を行いまして、本日は、集まったスポンジを活用しつつ、海の水抜き作業の下準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆トラップタワー建築を先にしておきたいので、あくまでも下準備の作業となります(; ̄ー ̄Aまずは、第二岩盤整地会場となる敷地を、土ブロックで下書きをいたしました(/^^)/それぞれ土ブロックを2スタ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は8列目のスライス作業が完了したとおころでしたが、その後に切り離した地層の解体も完了しまして、8列目の解体が完了となっております(* ̄∇ ̄)ノなにやら行商人さんがラマさんを引きずり落そうと頑張っていらっしゃいますね(;・ω・)そんな行商人さんの様子を眺めつつ、9列目のスライス作業に突入( ̄0 ̄)/9列目でも溶岩池が露出しましたが、今回も試練を乗り越えて

no image
天空建築の湧きつぶしに苦戦しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました

no image
海底神殿探索に、海底遺跡の探索もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は探索拠点こと、海の家を建築いたしまして、ちょっぴり沈没船の探索なんかをいたしました(* ̄ー ̄)そして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日発見した海底神殿からお宝を回収していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は長時間の潜水になりますんで、暗視と水中呼吸のポーションを一気飲みいたしまして、入り口へ向かって進んでいきます〜〜〜〜〜(m–)mガーディアンさんのビーム攻撃に

no image
TT建築 湧き層の5層目も完成したので性能をアップできるように研究です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層の5層目が完成してエレベーターなんかのインフラも整えましたんで、さっそく性能確認の為に一晩待機を行っております( ゚д゚)ポカーン実は、この時にアップデートがあって、バージョンが1.16.4となっていたんですが、こちらの結果をご覧ください(  ̄ー ̄)ノドロップアイテムの合計が367個と、一見すると機能的にも問題が発生しておりませんが、スケさんのドロップアイテ