マインクラフト攻略まとめ

TT一号機、本体の解体開始

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






さてさて、


早速TT一号機の解体に取り掛かっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/







しかし、


結構中にモンスターが溜まっているんですよねm(。_。)m







フェンスゲートと併せて、


ラグの原因となっていたのは間違いありません( ̄〜 ̄;)








で、


作業中にまいくらぺさんが知らない間に、


結構モンスターが降っております!!(゜ロ゜ノ)ノ







たぶん倉庫の往復なんかをしているときだと思いますが、


やはり装備品以外のアイテムは落ちていないですね(; ̄ー ̄A







そして、


たまにまいくらぺさんも落っこちます!Σ( ̄□ ̄;)






ちゃんと地上にベッドを固定していますんで、


直ぐに復活しておりますが、


毎回体がビクンってなります(´-ω-`)







さて、


作業をどんどん進めていきまして、





やっと鉄道と同じ高さまで解体できました(゜ロ゜)






大体1層解体するのにマイクラ時間の半日かかるんで、






朝起きたら解体開始\(゜ロ\)(/ロ゜)/



1層解体したら下に降りて、アイテムを回収して就寝( ̄q ̄)zzz








こんなペースでございます(  ̄ー ̄)ノ







そして、


インベントリがいっぱいになったら倉庫でアイテム整理をして





作業への戻り際に撮影してみました(゜ー゜)





全然進んでいる感がございません(; ̄ー ̄A






確か12層くらいだったと思うんで、


1層10分としても、、、






120分、つまり2時間ですね(;・∀・)






そのほかにもアイテムを整理する時間とか、


かぼちゃを収穫したりしますんで、結構時間がかかります(; ̄ー ̄A







そして、


その後も作業を続けて、


徐々に鉄道を見上げる感じになってきました(゜ー゜)





作業が進んでいる感じがしないと結構精神的につらいんです( ̄ー ̄)





さらに解体は進んで、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






TT一号機が見てわかるくらい小さくなってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ




おそらく半分くらい進んだんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)







で、


作業手順も固まってきまして、







まず、


側面の壁を取り除きます( ̄0 ̄)/






屋根を先に解体するとオートジャンプが機能してしまい、


スムーズに解体できません( ̄〜 ̄;)







そして、


側面の解体が終わったら、


天井部分の石レンガを解体していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






今使っているピッケルは、


耐久力?、効率強化?、幸運?






思わず幸運が付与されてしまい、倉庫の肥やしになっておりました(; ̄ー ̄A






幸運のピッケルは拠点でしか使わないんで、


めったにロストしないんです(* ̄ー ̄)






で、


石レンガの撤去が終わった...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
やっぱり最強ダイヤ剣でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は効率よく牛革を収集する為の最強ダイヤ剣を作成いたしまして、さっそく溶岩ブレードとの収穫量を比較する為に牛さんを繁殖させております(*^ー^)ノ♪やはり牛さんが集まりすぎてしまい、小麦を与えにくいので改修が必要そうですね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、溶岩ブレードで処理をしたときと同様に1ターンで小麦3スタック分の繁殖をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、こ

no image
金、金、金

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日処理層建設の作業も勢いに乗ってきたところでしたが、加速レールの素材となる金が底をついてしまいました(´-ω-`)現在必要と思われる加速レールは、昨日の部分の残り約3/4くらいとさらにもう一か所分の加速レールが必要となっております(; ̄ー ̄A必要数としたらたぶん1スタック位でしょうか?( ̄〜 ̄;)倉庫のチェストは既に空っぽなので、唯一の希望となる、別荘

no image
地上樹木用の植林場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は歪みねぇネザー植林場を建築させて頂きましたんで、今回は地上の樹木用の植林場を作って行く事にいたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/土ブロックを4つ設置して、見事なダーク☆オークが育つ植林場の完成でございます♪ヽ(´▽`)/、、、、、、どうもすみませんでした(°Д°)っと、まったく反省の様子が見受けられない謝罪を行いつつ、さらには熱帯樹も植えてみました(/^^)/実は枝ぶりなん

no image
ちょっと記事を読み返してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も火薬収集となります( ̄^ ̄)作業を進め、あと一回程で、1LCに到達するくらいまで火薬が溜まりました(  ̄ー ̄)ノそれにしても火薬収集は結構時間がかかります(; ̄ー ̄A操作的な事はほとんどないので、待機場所で、スマホをずっと放置している感じですが、たまに難易度をリセットしたり、蜘蛛の糸から羊毛を作ったりはします\(゜ロ\)(/ロ゜)/丸一日アプリを起動させておい

no image
飼育していたお馬さんの能力が、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに植林大会が閉会されまして、拠点にある整地広場もいつもの静けさを取り戻しております♪ヽ(´▽`)/平和ですねぇ(*´ー`*)そんな平穏を取り戻した整地広場を眺めつつ、息抜きを兼ねて巡回タイムにする事にいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノまずは、コーラスフルーツ農場で収穫です(* ̄∇ ̄)ノ一度の収獲でコーラスフルーツが約1スタックと若干少な目ですが、コーラス

no image
ネザー整地 第二区画へ突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーにある溶岩海の岩盤整地を進めてきまして、溶岩海のマグマ抜き、暗黒石の発破整地が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発破後に残った細かい暗黒石を手掘りで撤去しております( ・ω・)ノシ湧きつぶしが目的なので、岩盤ブロックの間に埋まっている暗黒石は無視して、天辺部分がすべて岩盤ブロックとなるようにしていきます( ̄^ ̄)岩盤層は凸凹しているので地味に時間の

no image
スライムの湧き条件が変更されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの新しい湧き範囲についての考察をご紹介させていただきましたが、もう一つ大きな問題となっているのが、スライムトラップが稼働していない状況です( ̄〜 ̄;)という事で、今回はスライムトラップが稼働しなくなった原因についてご紹介していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ現在トラップランドにある、スライムチャンクです( ̄ー ̄)スライムは

no image
TT建築 処理層の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の土台が出来上がりまして、本日からは処理層の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、こんな感じで資材を準備いたしました(  ̄ー ̄)ノアイテム回収はホッパートロッコを使う予定なので、鉄道素材をたっぷりと準備した感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、処理層全面をホッパーにしてしまおうか、とも考えてはみたんですが、鉄の在庫なんかを計算してみたら、処理層の

no image
ホッパートロッコのアイテム回収駅

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ポコポコ、ポコポコ(・∀・)TT二号機の床面が排出されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ仕分け機のほうもこのように順調にアイテムが仕分けされております(* ̄ー ̄)実は、自動仕分け機をさらに縮小しまして、二列削ってみました(; ̄ー ̄A合計7種類のアイテムと、その他アイテムといった感じになっておりまして、装置のほうは快適に動作するようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
邪神像の建築準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 6日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はお待たせ致しました(; ̄ー ̄A姉上が新規開拓の旅に出たとの事で、よろしければご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、歩道の整備が完了しまして、一応夜間撮影をしてみました( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘のあたりがひときわ明る