天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました
前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、
その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A
一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、
こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ

今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)
エンチャント付きの防具はドロップ品の大量在庫があるので良いんですが、
武器が足りないので、拠点の溺ゾントラップに戻ってきてトライデントを補充いたしました( ゜д゜)、;'.・


その他にもこんな感じで大量の防具をゲット出来ましたが、
今回は革装備で統一しようかと考えておりますんで、
すべて溶鉱炉へ投入です( ・_・)ノΞ○ポイッ


これでトライデントの補充が完了しまして、
お次は別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)

今度は追加の武器でボウガンをゲットしようかと思いまして、
砂漠の砂漠化会場のさらに奥にある、襲撃イベントトラップで作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
襲撃イベントを2回クリアいたしまして、ボウガン以外にもこれくらいの資材をゲット出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
こんな感じで、装備品の収集にちょっぴりお時間をかけてしまいましたが、
かぼちゃ兵さんの配置がすべて完了いたしましたんで、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

先ほどご紹介した城壁を越えて、お城の入り口にもかぼちゃ兵さんが警備をされておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
東西南北の城壁と入口にそれぞれ2体ずつで、合計16体のかぼちゃ兵さんが入城時の警備を行っておりまして、
その他にも、城壁の上や、お城のベランダからの警備もぬかりがございません(・д・ = ・д・)


上空からの襲撃にも常に警戒しておりますんで安心安全ですね(* ̄ー ̄)
そんな警備兵の他にも、城内で働くかぼちゃ兵さんがいらっしゃいまして、
こちらのコックさん達です(*^ー^)ノ♪

大きなお城のお食事を賄っておりますんで、常にみなさん大忙しとなっておりまして、
それぞれの持ち場で美味しい料理を作ってくださっております( ̄¬ ̄)
更には、社交ホールのミニバーには黒服のかぼちゃバーテンダーさん( ̄0 ̄)/

そして、みなさんに素敵なショーをお披露目している、
かぼちゃダンサーズ(* ̄∇ ̄)ノ

キレッキレのダンスでみなさんを魅了いたします♪ヽ(´▽`)/
最後は最上層にある玉座の間を守る、近衛かぼちゃ兵さんです( ̄^ ̄)

近衛かぼちゃ兵さんの...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
石レンガシリーズを作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も木こりをしているわけですが、部分的な画像を見ていても中々わかりにくいと思いまして今日は空撮をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ描写範囲を最大にしてみましたが、左右は写りきらなかったです(; ̄ー ̄A白樺の森も大分後退してきましたが、結構広大な森なので、伐採作業もしばらくは大丈夫だともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、途中で神聖な感じの木があ
-
-
今日はどんどん作業を進めてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はちょこっと新バージョンのお話をさせていただきましたが、色々な新要素があるので、みなさんそれぞれにピクッとくるものがあったんじゃないでしょうかヘ(≧▽≦ヘ)♪そんな新要素を存分に楽しむためにも、まいくらぺさんは天空TTの建築を進めていく必要がある訳でございまして、とりあえず第二区画の湧き層完成を目指してどんどん作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)ま
-
-
便利装置まとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが
-
-
てっちり拠点を建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエリトラの予備をゲットするためにエンドの探索を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして色々なアイテムをゲットすることができまして、たとえばシュルカーさんの殻をシュルカーボックスへ加工(/^^)/これで予備のシュルカーボックスが6箱増えました(* ̄∇ ̄*)そのほかのアイテムも倉庫へ保管していきまして、最後にエンドシップで入手した回復?のポーションを保管するために
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 14日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二岩盤整地会場での作業に戻ってまいりまして、さっそく本日も解体作業をすすめて、13列目のスライスが完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノスライムさんに追い掛け回されつつの作業となっておりますが、13列目の解体は問題なく完了いたしまして、そのまま14列目のスライス作業に突入しております(#゚Д゚)ノシ現在解体用で効率と修繕の付与されているダイヤピッケルは、シ
-
-
ドロッパーの活用方法とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々な新要素があってちょっと放置気味でしたが、今日は新要素のドロッパーの活用方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさわやかな笑顔が特徴のドロッパーでございます( ゜▽ ゜)顔真似してみました(; ̄ー ̄A ディスペンサーに似ているブロックで、アイテムをポロっとドロップするんですが、この様に収納系のアイテムを顔の前に設置します(/^^)/そしてRS回路で信号を送る
-
-
ネザー整地の作業を再開いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにTT二号機が新たに生まれ変わりまして、地上での作業もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )そのTT二号機の近くにあるのがゴーレムトラップな訳ですが、ご覧ください(* ̄ー ̄)ノずっと近くで作業をしていたので、鉄インゴットが8スタックちょっと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそのほかにもたっぷりと溜まっていたのが、、、こちらです(;・ω・)久しぶりのゾン
-
-
天空TT、処理層をちょっぴりお色直し
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに湧き層の第二区画がほぼ完成という状態になりまして、再度の土台撤去を前に、アイテム回収ポイントの整理整頓を行っております(/^^)/エンダーチェストも利用しての整頓作業となっておりますが、ご覧のように収獲量も多く、すぐにアイテム回収用チェストが満杯になってしまう状況です( ̄〜 ̄)そして整理整頓等のエリア移動やアプリの再起動を行うと、必ずといって
-
-
バージョン0.11.0 ベータ開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待ちしておりました、新バージョン0.11.0のベータテストが先日開始されました(σ≧▽≦)σヤッホーまいくらぺさんも早速テスターとして参加させていただいております(  ̄ー ̄)ノその前にテスター登録の方法ですが、テスター参加可能なのはアンドロイドのみです(;゜∀゜)残念ながらiOSの方は参加できません(;・ω・)毎度iOSの方には申し訳ないですが、製品版をお待ちくださいませ(´-ω-`)