マインクラフト攻略まとめ

我慢できませんでした(;゙゚’ω゚’):プルプル

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






さて、昨日はレッドストーン一面下の層で見つかり、


ダイヤ発見の期待が高まってきました(σ≧▽≦)σ





しかし、


今日はTNT設置に向けての下準備を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)







と、


早速作業を進めていましたが、


地底湖がございまして、このまま周りを発破してしまうと






(ノ-o-)ノダバァってなっちゃうので、


砂利を使って水抜きをしておきます(/^^)/






ホイ( ̄0 ̄)/





そして、


これくらいの作業でも、鉄ピッケルは2本くらい消費してます(; ̄ー ̄A





早くダイヤピッケルを使いたいです(;>_<;)








それでは、


ホイ( ̄0 ̄)/







これくらいまで準備ができましたが、


ダイヤの誘惑がまいくらぺさんを襲ってきました(;゙゚'ω゚'):プルプル







もう我慢できないので、


TNTを設置していってしまいますねヘ(≧▽≦ヘ)♪







そんでもって、


TNT5スタックくらいでしょうか?( ̄ー ̄)





とりあえずの発破準備が整いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それではさっそく






発破ぁ(°Д°)


どーん







と、


ダイヤどころかレッドストーンすら見つかりませんでした、、、(´д`|||)







でも、


まだまだありますからね( ̄^ ̄)










さらに発破ぁ(°Д°)


どーん








、、、、溶岩(´-ω-`)







とりあえず潰しておきますね(/_;)/







さて、


岩盤整地拠点の鉄インゴットが底をついてしまったので、


倉庫から補充しつつ(/^^)/






作業再開です( ̄ー ̄ゞ−☆




どーん





と、


またまたハズレです






レッドストーンくらい出てもいいと思うんですが、


もしかするとY15以下で生成された鉱脈が、


Y15より上にはみ出していただけかもしれないですね( ̄〜 ̄;)






しかし、


次の発破作業で出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ダイヤではなく、レッドストーン先輩です(^o^)v


やっとですね(; ̄ー ̄A







しかし目的は一つ、


ダイヤモンドでございます( ̄^ ̄)




その後も、


世界の裏側を見つつ発破作業を進め(;・∀・)








どーん









あと少しのところで、


今度こそ発見いたしました!щ(゜▽゜щ)





ででーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ







久しぶりのダイヤモンドです♪ヽ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
アップデート情報なんかもご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層のフェンスゲート設置するための土台を作り始めましたが、現在2層目の設置作業を開始いたしました(/^^)/2マスのスペースを空けて、あとは同様に土ブロックを設置していきます( ̄ー ̄)作業を開始してすぐに夜へ突入したんですが、土台の上に骨が転がってましたぁ(´д`|||)現在は防具を装備していないので、スケさん一体でも結構な脅威となっておりますん

no image
メインストリートが完成したので、お役所建築を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、商店街の建築を進めておりますが、本日は商店街の建築を完成させてしまいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回は壁面の建築まで完成いたしましたが、建築素材が無くなってしまったので、倉庫で素材の補充をいたしました三( ゜∀゜)最後のエンドストーンを回収いたしまして、完全なる在庫切れでございます(; ̄ー ̄Aそしたら、こちら(  ̄ー ̄)ノ合計8軒の商店に屋根の設置を進めて

no image
検閲所を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁建築の外観が出来上がりまして、今回からは内装の建築作業へと突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、重要となる検閲所、西門の作業から開始することにいたしまして、こんな感じで形を変更してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/出口と入り口の二つの通路を作成しまして、それぞれで検閲を行うことができるようにいたします( ̄^ ̄)そして、いつも通りの床下間接照明を設置(/^

no image
遂にアイキャンフライ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーの天井解体作業も終盤となり、足場が無くなる底抜け状態の部分が出てきました( ̄^ ̄)しかし完成が見えてくると同時に、足場が無い状況での解体作業を進めていかなくてはいけないので、作業的にはちょっと時間がかかるような状態となっております(; ̄ー ̄Aそんな中、まいくらぺさんはいつも通りブレイズトラップでピッケルの修繕です( ・∀・)実は、この感圧板とピ

no image
天空TT、処理層をちょっぴりお色直し

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに湧き層の第二区画がほぼ完成という状態になりまして、再度の土台撤去を前に、アイテム回収ポイントの整理整頓を行っております(/^^)/エンダーチェストも利用しての整頓作業となっておりますが、ご覧のように収獲量も多く、すぐにアイテム回収用チェストが満杯になってしまう状況です( ̄〜 ̄)そして整理整頓等のエリア移動やアプリの再起動を行うと、必ずといって

no image
湧き層に豆腐が4丁

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄Aという事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノイッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果

no image
久しぶりにダイヤスコップを作ってエンチャンしちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩の収集作業が完了しまして、その後海底神殿へと移動して、現在神殿内部の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆三階層部分の床面を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海底神殿内部がスッキリして、資材収集完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで海底神殿での資材収集作業も終了となりましたんで、回収した資材の整理整頓で拠点へ

no image
天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はひさしぶりぶりにエンドの世界へ行って、エンドストーンを収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )なので、さっそく内装建築の作業を再開しようかと思いますが、途中で修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆今回の修繕でもブレイズさんを結構溜め込んだんですが、脱走事件は発生しませんでした(゜ロ゜)以前はブレイズさんが脱走しまくって危険な修繕作業となっておりましたが

no image
ハチの巣探しの旅へと出る事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回あ石製造機を建設させて頂きましたが、最後にちょこっとお話したように、石ブロックの生成される奥行を5マスに変更しておきました(* ̄∇ ̄)ノ奥側が歩道ギリギリな感じなっておりますね(; ̄ー ̄Aしかしながら、この改良で石ブロックを収集中に奥の壁を壊す心配がなくなって、画面をずっと押しっぱなしで石ブロックを収集出来る様になっております(#゚Д゚)ノシそれと、水流の上にブ

no image
海底神殿行き、ネザー路線が開通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は不可視のポーションによりネザーでの安全を確保することが出来まして、効果が切れそうになったので、経験値トラップへ入ったつもりが、岩盤整地会場に来てしまいました( ´_ゝ`)ハハハ、、、エンチャントも存在していないときに、こんな面積の岩盤整地を行ったなんて、我ながら大したものだと思います( ´_ゝ`)ハハハハそんな感想を思いつつ、邪神像へのお祈りをしながら拠