海底の湧きつぶし効果を確認いたしました
さてさて、開始早々いきなりですが、
ホイホイチャーハン(°Д°)

っと、
建設中だったスライムトラップの湧き層が完成いたしまして、
3チャンクで、合計10層の湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
一応スライム水路はガラスで作りましたんで、下から見ることもできまして、
こんな感じで湧き層を見学することも可能となっております(゜ロ゜)

これでアイテム回収層、処理層、湧き層と、スライムトラップとしての機能は完成となりますが、
岩盤層の床面がむき出しになっていて、ちょっと見た目がよろしくありません(・д・ = ・д・)

なので、床下照明を設置して、ちゃんとした床面も設置しておくことにいたしまして、
こんな感じで松明を埋め込みつつ、余ったハーフブロックで床板を設置することにいたしました(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

これで見た目もスッキリでございます♪ヽ(´▽`)/
そしてスライムトラップは完成となりましたが、肝心の収穫はどのようになっているかといいますと、
ちゃんと、アイテム回収用チェストにスライムボールが入っておりました(  ̄ー ̄)ノ

機能としては問題ありませんが、ちょっと気になっていたのが、湧きつぶしの問題でございます( ̄〜 ̄)
今回建築したスライムトラップの規模からすると、
作業中に回収した分だけとはいえ、やはり収穫が少ないんです(; ̄ー ̄A
くらぺタウンの地下に関してはある程度洞窟なんかも制圧済みの状態で封鎖してありますんで、
考えられる原因がこちらです(´-ω-`)

港町の近くに建設したんで、海底の溺ゾンさん原因で間違いなさそうですね( ̄〜 ̄;)
というのも、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

港の海底が溺ゾンさんとイルカさんのパラダイスとなっておりましたぁΣ(´□`;)
スライムトラップの建築中に溜まったんだと思いますが、冷静になって観察してみると、
丁度コンジットのあたりを境目にして溺ゾンさんが溜まっておりますm(。_。)m

イルカさんは泳ぐのが早いのでかなり散らばってしまいましたが、
イカちゃんも同じくコンジットのあたりを境目にして溜まっておりますね( ̄〜 ̄;)
似た状況があったことにお気づきかと思いますが、
先日のガーディアントラップでも同じような状況に陥っておりました(゜ロ゜)ピコーン
なので、この港の湧きつぶしをして効果を確認することで、
ガーディアントラップ問題の検証にもなるんじゃないかと思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ということで、さっそく港の湧きつぶしを開始いたしまして、
その方法は海底にハーフブロックを敷き詰めていきます(/^^)/

以前コメントで教えていただいた方法ですが、
これで溺ゾンさんはおろか、お魚さんまで湧きつぶすことができてしまうそうです!!(゜ロ゜ノ)ノ
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

コンジットパワーのおかげで水中呼吸が出来ますんで、作業も順調に進んでおります(* ̄ー ̄)
それと、海底の雰囲気も残しておきたいので、砂利の部分は色合いの似ている石レンガハーフで、
砂地の部分は砂岩ハーフを設置することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
丸石はガーディアントラップ用にとっておこうと思ったんで、在庫の余っている石レンガを使っております(; ̄ー ̄A
その後も海底で石レンガハーフを並べていきまして、
やっとコンジットのあたりまで設置が完了いたしま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ランタンを作るのが大変ですね
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績解除ができるようになりまして、ちょっとだけ実績を解除させていただきましたが、本日からはどんどんトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、さっそく処理層の設置から作業を進めております(/^^)/こんな感じでホッパーの設置が完了いたしましたら、ホイ( ̄0 ̄)/ハーフブロックで蓋をして処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはトラップタワ
-
-
超巨大なグローストーンの塊を回収
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/0.16.0のリリース予定日が延期になりまして、ちょっぴり残念ではございますが、現在開発者のみなさんが一生懸命バグを直してくださっているそうなので、アップデートをお待ちのみなさんはもうちょっとの辛抱でございます(  ̄ー ̄)ノさて、昨日はネザー要塞の探索を行いまして、収獲はこのくらいでした(; ̄ー ̄Aアイテム量的にはかなりさみしい感じではございますが、ウィザースケ
-
-
旗のデザイン、レシピなんかをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに外壁の外観が完成しまして、装飾の作業を開始することになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、旗を使って簡単な飾りつけをすることにしたんですが、旗のデザインが思いのほか奥深いものであることがわかりまして、本日は旗のデザインについてご紹介していくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、基本となる旗の作成方法は簡単で、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ羊毛が6個に、棒が1本となり
-
-
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ
-
-
焼き鳥工場を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はこけブロック素材を収集できる施設を建築させて頂きまして、つつじの苗木やこけ絨毯なんかをゲットできるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで洞窟系素材の収集施設はおっけーだと思いますんで、今回からは畜産関係の施設を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それで、まず最初に作ろうかと思ったのが焼き鳥工場で、まずはこのような土台を設置(  ̄ー ̄)ノ2×2マスのホッパーに
-
-
最後のネザー要塞
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き要塞探索を続けております( ̄^ ̄)昨日は焼き豆腐を撃破いたしましたが、その後空を漂うガストさんと火の玉ラリーを続けていたところ、背後からマグマキューブ(中)に襲われました(;・∀・)一度パニックに陥ってしまえば、あっという間の出来事です(´-ω-`)極力屋根付きの場所を中心に探索しているので、アイテムロストとほとんどないんですが、たまたま弓
-
-
サボテン農場を骨粉農場へ改造いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキツネ小屋でキツネさんの繁殖に成功いたしまして、作業の方はひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ最近資材補充の為に農作業を頻繁に行っておりまして、不要な種なんかはコンポスターで骨粉へと加工しております(・ω・)画像の様にホッパーを使って半自動状態で骨粉加工をしているんですが、骨粉ももう少し増産しておこ
-
-
水路が機能する距離
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からなのですが、ちょっと体調を崩してしまい寝込んでおります(´-ω-`) ただの風邪なんですが、高熱のためちょっとキツイです、、、(TOT)なので、記事の方はなんとか更新致しますが、コメントバックとか遅れてしまうと思うので、ご容赦くださいm(__)m復活したらまたご報告しますね(  ̄ー ̄)ノそれでは、水路が完成したと思われたのですが、未だアイテムが流れてこないという事
-
-
究極TT建築 水路編 その4
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫で資材を補充して会場へ移動中です三( ゜∀゜)見えている手が何とも言えません(* ̄ー ̄)で、水路のほうは、土台が一面完成いたしております(* ̄∇ ̄)ノそして、試しに一か所、水路を完成させて実験を(ノ-o-)ノダバァっと、1マス長すぎたようで水流が届きませんでした(´д`|||)ただ、不幸中の幸いといいますか、間違っていたのはこの一か所だけで、すぐに修正できまし
-
-
トラップランドが通行止めに、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に左目の塔も内装作業が残すところ4階のみとなりまして、一旦資材を補給するために、拠点へ戻っているときです三( ゜∀゜)スケさん祭りが開催されておりました(;・∀・)そして、何かと入用となる木材を補充するため、白樺原木を取りにトラップランドへ移動中またまたフリーズの発生です(´д`|||)どうやらこのトラップランドとトロッコ駅を繋ぐ路線に問題があるようで、今回は鉄
- PREV
- 夏休みが終わる君へ。
- NEXT
- 新バージョン 1.6のご紹介