マインクラフト攻略まとめ

久しぶりの植林大会

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、


ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






あれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、


またあふれかえっております(´д`|||)







しかし、


ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ





金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク






で、


ネザーでの用事を済ませたんで、






怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆







壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^)/






右枝に秘められし封印がぁ(°Д°)






っと、


変な妄想をしつつ、壁の設置が完了いたしました(; ̄ー ̄A






色合いの組み合わせも良い感じです(* ̄ー ̄)







そして、


柱の間に模様入りの石レンガを使って、





ちょっとデザインをごちゃごちゃした感じにしてみました(  ̄ー ̄)ノ







そしたら、


今度は内装の床を設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






床材には、


ちょっと暗めの松のハーフブロックを使ってみました(/^^)/






それと、


いずれRS回路なんかを組み込むつもりなので、





隙間を色々な場所に作っておくために、


こんな感じでアカシアの原木の柱を設置していきますm(。_。)m





外装の柱と内装の柱で、


うまく壁に空洞を作る事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、


こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






アカシアの原木は、切断面が赤いので派手な感じですが、


側面は落ち着いた感じの色合いで結構好きなんです(* ̄ー ̄)






で、


全体的なバランスも良さそうなので、


同様に柱を設置して、





さらに床板も設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/




っと、


あとちょっとというところで松の木材が在庫切れになってしまいました(; ̄ー ̄A







資材補充ですが、


久しぶりの植林大会が開催決定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪




で、


この様に松の苗木を5マス間隔で植林いたしました(/^^)/






そうしたら、


骨粉で成長させていくんですが、






バージョンアップにより、一回では成長しないようになりまして、


一つの苗木に対して、4、5回骨粉を消費するようになりました!!(゜ロ゜ノ)ノ







以前のようにホイホイ成長しないんで、


ちょっと時間がかかりますね(; ̄ー ̄A






そして、


すべて成長したら木こり作業となりますε=( ̄。 ̄ )






作業用の鉄斧が何本か在庫してあったんで、


じっくりと木こり作業をさせていただきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そして、


収獲のほうはこちら(  ̄ー ̄)ノ




原木3スタック半です(* ̄ー ̄)






これだけあれば今回の建築では十分だと思い...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
スケルトンホース登場の巻

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアが完成いたしまして、本日は農作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それと、ピストンドアの回路がもうちょっと詳しく見たいとのご要望もいただいておりますんで、そちらは明日にでも色々な角度から撮影した画像をご紹介いたします(* ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノBUDブロックを利用したサボテン収獲マシーンですΨ( ̄∇ ̄)Ψサボテンはブロック

no image
海底にハーフブロックを設置していると、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/7月の豪雨、西日本での台風、そして北海道では大地震、この夏は日本列島を多くの天災が襲っており、このブログをご覧になられているみなさんの中にも被災された方が多くいらっしゃるんじゃないかと思います(´-ω-`)または、身近な方が被災され、心配な毎日を過ごされているみなさんもいらっしゃると思います(´Д`|||)まいくらぺさんは運よく被災はしておりませんが、普段の当り前の

no image
邪神像を募集しています( ゜人 ゜)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/なんか、最近ものすごい勢いで邪神信仰が広がっていましてまいくらぺさんは嬉しい限りでございます( ゜人 ゜) 昨日も、画像を貼り付けていただきましたが、『のんびりマイクラPE BBS』の方に、みなさんが造られた邪神像を、是非貼り付けていってください(* ̄∇ ̄*)色々、個性的な邪神像を楽しみにしております(*・∀・*)ノちなみに、スマホサイトでは、サイト左上にある、▽のメニュ

no image
ガストトラップの開発を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキノコ農場を作ってみましたが、その後に植林場でキノコ狩りなんかをして、第二拠点地下のキノコ農場を確認してみましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ全くキノコが増えておりませんでしたぁΣ(´□`;)なので、このキノコ農場はもうちょっと放置して様子を見えてみる事にいたしまして、とりあえず、植林場で収集したキノコをポーション醸造部屋へと納品させて頂き

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 28日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕をして、浮上した問題点の手直しをいたしました(* ̄ー ̄)そして、整地作業へ戻る事となりまして、現在6層目、4列目の解体途中となっている作業現場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆整地作業用のダイヤピッケルは2本破損してしまいまして、効率?が付与されている幸運が1本と、シルクタッチ2本で、その他に、細かい作業用で効率が付与されていない幸運

no image
まいくらぺさんのワールドをご紹介 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/天空建築がひと段落して、息抜き的にワールドのご紹介をさせて頂いておりまして、拠点の街、前回はくらぺタウンをご紹介しましたが、今回は街の外にある建造物なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは前回にご紹介したトロッコ鉄道の港町の頭上を越えていく路線を移動していきます(  ̄ー ̄)ノすると、一番大きな建造物がある、砂漠の砂漠化会場へと移動してきました三

no image
回路の設置スペースを確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに格納式フェンスの仕組みが完成いたしまして、本日からはついに別荘二号館へ設置を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ別荘二号館、本館の一階でございます( ゜人 ゜)そして、こちらm(。_。)mなにやら粘着ピストン丸見えの残念なフェンスが設置されておりますね(´-ω-`)このような残念装置は撤去いたしまして、早速回路設置の準備を

no image
TT三号機の性能を検証しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ほぼ完成となっておりますTT三号機の性能テストを実施してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速なんですが、このように水路をせき止めて、アイテムが仕分け機に入らないようにさせていただきました(  ̄ー ̄)ノそして、難易度イージーモードで、モンスターが防具を装備していない状態にして、一回の計測時間は3分間で、これを5回繰り返して確認していきますね( ̄^ ̄)それで

no image
天空建築 窓穴の配置決めるのって大変です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の外観が完成いたしまして、本日からは装飾を加えて外観のグレードアップを目指していきたいと思います( ̄^ ̄)窓の設置作業から進めて行く予定ですが、その前に階層のつなぎ目部分を整えておきますね(/^^)/こんな感じでランタンなんかが見えてしまっている部分を修正していきまして、内装にある不必要な天井の撤去なんかもしておきました( ・∀・)ノシ天井の撤

no image
修繕のエンチャント装備がそろいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.1.1へのアップデートがありました(  ̄ー ̄)ノ気が付いていないバグが、気が付かないうちに修正されているようですが、何よりもクラッシュの問題が修正がメインのアップデートのようでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまいくらぺさんもブログでは紹介していないだけで、実はプレイ中に何度も強制終了やタイムスリップをしておりましたが、これで今後は快適な生活を過ごすこと