久しぶりの植林大会
さてさて、
ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

あれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、
またあふれかえっております(´д`|||)
しかし、
ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ

金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク
で、
ネザーでの用事を済ませたんで、
怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆
壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^)/

右枝に秘められし封印がぁ(°Д°)
っと、
変な妄想をしつつ、壁の設置が完了いたしました(; ̄ー ̄A

色合いの組み合わせも良い感じです(* ̄ー ̄)
そして、
柱の間に模様入りの石レンガを使って、
ちょっとデザインをごちゃごちゃした感じにしてみました(  ̄ー ̄)ノ

そしたら、
今度は内装の床を設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆
床材には、
ちょっと暗めの松のハーフブロックを使ってみました(/^^)/

それと、
いずれRS回路なんかを組み込むつもりなので、
隙間を色々な場所に作っておくために、
こんな感じでアカシアの原木の柱を設置していきますm(。_。)m

外装の柱と内装の柱で、
うまく壁に空洞を作る事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

アカシアの原木は、切断面が赤いので派手な感じですが、
側面は落ち着いた感じの色合いで結構好きなんです(* ̄ー ̄)
で、
全体的なバランスも良さそうなので、
同様に柱を設置して、
さらに床板も設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
あとちょっとというところで松の木材が在庫切れになってしまいました(; ̄ー ̄A
資材補充ですが、
久しぶりの植林大会が開催決定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪
で、
この様に松の苗木を5マス間隔で植林いたしました(/^^)/

そうしたら、
骨粉で成長させていくんですが、
バージョンアップにより、一回では成長しないようになりまして、
一つの苗木に対して、4、5回骨粉を消費するようになりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
以前のようにホイホイ成長しないんで、
ちょっと時間がかかりますね(; ̄ー ̄A

そして、
すべて成長したら木こり作業となりますε=( ̄。 ̄ )

作業用の鉄斧が何本か在庫してあったんで、
じっくりと木こり作業をさせていただきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして、
収獲のほうはこちら(  ̄ー ̄)ノ

原木3スタック半です(* ̄ー ̄)
これだけあれば今回の建築では十分だと思い...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
インフラ整備に、亀のこうらを作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々と新要素関係のご紹介をしてきましたが、水族館が完成したんで、港町のインフラ整備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、物見やぐらからの直通通路を作ったり、サボテンフェンス横にも歩道を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/こんな感じで歩道を整備しまして、さらにはこちら(  ̄ー ̄)ノこのブログ初期に、バグによる動物の大
-
-
ハチの巣からハチミツやハニカムを収穫です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は無事にハチの巣を持ち帰る事に成功いたしましたんで、本日は拠点に養蜂場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に、こんな感じでハチの巣を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノハチさんの行動には幾つか制限がありまして、画像の様に夜間は活動いたしません(゜ロ゜)更には雨天にも活動をしないので、晴れた昼間のみハチさんは活動しますんで、ハチの巣を設置したけどハチ
-
-
〜悲報〜 0.15.4がリリースされたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装作業もひと段落いたしまして、ちょっと一息つきたいなぁ、と思ったところで、こちら(  ̄ー ̄)ノ知らない間に0.15.4にバージョンアップされておりましたΣ(´□`;)自動更新されていたので、おそらく製品版だと思います( ̄〜 ̄;)そして、バージョンアップの変更点は、以前もご紹介しましたが、こちら(  ̄ー ̄)ノピストンにワイヤーが接続されてしまいます(;・∀・)
-
-
植林施設のための植林施設を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より原木収集を初めまして、現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして出来上がった原木を回収して、現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)そして先ほど回収した分を合わせて、やっとラージチェスト半
-
-
窒息ピストン式の処理層で実験をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップランドの改修作業をいたしましたが、作業中にたくさんお肉を食べちゃいましたんで、ちょっと食料補給を行っております(  ̄ー ̄)ノそしてお肉の補充を行ったら、もれなくかぼちゃも収穫しておきます( ̄¬ ̄)本日のハマリ羊さんも見事なハマりっぷりでございました(* ̄ー ̄)そして、今後ちょっと必要になりそうな鉄の回収もしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆最近、た
-
-
ゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるようにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で第二拠点から二連スポナートラップへの地下鉄を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はアイアンゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるように、地下にアイテム運搬路を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、ゴレームトラップの処理層から直下掘りで10マス掘り下げまして、こんな感じでトンネルを掘っていきます(  ̄
-
-
屋内プールを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装建築も順調に進んでおりますが、昨日食堂を作るときに、赤色の羊毛を補充したんです( ̄ー ̄)こっちみんな(°Д°)っと、羊さんも相変わらずのご様子だったんですが、じつはちょっとした事件がございまして、ご覧ください( ・д・)ノ二頭いたはずのお馬さんが一頭しかおりません(´-ω-`)敷地の周りにも居なかったので、脱走ではなくデスポーンでございます(´д`|||)スピー
-
-
ネザーゲートの移動実験
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルから無事に新天地拠点へ戻ってきまして収獲はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の苗木ゲットも嬉しいですが、ビートの種を沢山入手できたのも地味に嬉しいです(* ̄∇ ̄*)という事で、一旦アイテム整理のために拠点へ戻りますq(^-^q)三もう何度も往復しておりますが、結構距離があるんですよね(; ̄ー ̄Aそして、拠点へ戻ってきまして、早速カカオの栽培を始め
-
-
ABBA回路で5×3マスのピストンドアです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は新作のピストンドアのご紹介をしていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノみなさんから色々なアイデアをいただいておりまして、まいくらぺさんなりにまとめて新開発に挑戦いたしました( ̄^ ̄)今回作成するのは、5×3マスのピストンドアで、こちらが模型でございます(  ̄ー ̄)ノそして、ドアが閉じている状態がこちら(・ω・)まず一つのアイデアとして、スライムブロックを活
-
-
ピストン階段の設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズさんの収集装置を作っておりますが、今回は二連スポナーという事で、このような感じで作っていく予定です(  ̄ー ̄)ノなので、各スポナーに二面ずつピストン階段を設置していきますんで、一つのスポナーで作る倍の高さが必要になるんです(; ̄ー ̄Aとりあえずこんな感じで、二段目まで完成いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで4段になる
- PREV
- 南々工業地帯にスイカ自動生産施設を作る (前編)
- NEXT
- 秘密の地下室を作ります