マインクラフト攻略まとめ

完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、


更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)






こちらは農業シュミレーターのようで、





このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








トラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていたりして、





実際に乗り物に乗って作物の収穫や、農地の拡張なんかも出来るようでした(* ̄∇ ̄)ノ












様々な農機をトラクターに連結させたり、その他にも畜産業なんかも出来るみたいです!щ(゜▽゜щ)





しかし残念ながら、先日の街づくりゲームとは違って日本語対応していないようで、


住人らしき人のお話や、看板の文字なんかも全て英語、、、(;・∀・)






生粋の日本人であるまいくらぺさんには、何が何だかサッパリです(°Д°)





なので、ちょこっとだけ遊んでみただけだったんですが、


乗り物を乗り回したり、おそらく農地も拡張し放題といった感じだと思われますんで、


このワールドを元に超巨大農場に発展させる、とかを目標に遊んでみたら面白いかもしれませんね(* ̄ー ̄)





ちなみに、ワールド自体は基本的なサバイバルモードと同じみたいで、


邪神様も降臨されておりました( ゜人 ゜)








見事な爆発でまいくらぺさんを蜘蛛の攻撃から守って下さいました(; ̄ー ̄A





といった感じで、まだまだこの先もプレゼントがもらえるみたいなので、


何か面白い物があったらご紹介させて頂きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さてさて、そんなこんなでちょっと作業の方から脱線をして遊んでおりましたが、


砂漠の砂漠化会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆






プレゼントされたスキンを装備していたんですが、元に戻せなくなったのは秘密です( ̄ー ̄)





それで、前回はゾン豚経験値トラップが完成したところでしたが、


さっそく性能チェックをしてみたいので、こちらで整地作業をちょっとだけ進めてみようかと思います( ̄¬ ̄)






こちらは砂漠と草原バイオームの境目部分なので、





先ずはこんな感じで境目部分に切り込みを入れました(/^^)/






これで草原バイオームを壊さない様に作業を進めて行けるんじゃないかと思いますんで、





切り込みに入り込んで、砂ブロックの撤去から開始です(#゚Д゚)ノシ






境目部分では慎重に、その他の部分では大胆に、


そんな感じで砂ブロックの解体を進めて行きまして、





目標範囲の砂ブロック撤去が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






境目部分は一気に壊す事が出来ないので、狭い範囲ですがちょっと時間のかかる作業ですね(; ̄ー ̄A





そしたら、今度は砂岩ブロックの解体で、


先ほどと同じように、隣のバイオームを壊さない様に砂漠エリアだけを解体していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


約半分位の解体が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





さらには、境目部分を残して、砂岩の塊部分だけを解体です(#゚Д゚)ノシ






作業のしやすい場所...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
砂漠の砂漠化会場にかぼちゃ畑を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップが完成となりまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場にもかぼちゃ畑を建築してみたいと思います( ̄¬ ̄)さっそく建築作業を進めて行きたいところですが、先に新たに設置した歩道に、篝火を設置しておきました(/^^)/そして、かぼちゃ畑の建築先ですが、焼肉工場の裏手に建設していく事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆サイズは、まいくらぺさ

no image
モンスターの湧く高度限界を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で増加したスライムチャンクの湧きつぶしを行いまして、ご覧のように、スライムトラップも元気よく稼働をしております(* ̄∇ ̄)ノもしやスライムチャンクが変更になったのかと心配しましたが、建設済みのスライムトラップが稼働を続けているので一安心といった感じです(; ̄ー ̄A突然の出来事でちょっと作業のほうが脱線してしまいましたが、トラップタ

no image
第二区画のマグマ抜きが完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二区画のマグマ抜き作業を進めていたところ、せり出した陸地に行く手を阻まれ、前回は陸地の解体作業をいたしました(  ̄ー ̄)ノご覧の様にすっぱり陸地の一部分が切り取られておりますが、足場部分の砂利落としが終わっておりますんで、もうちょっとだけ解体しておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、上の方から解体していきまして、このくらいまで綺麗にいたしました(*^

no image
海底巨大洞窟の探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、

no image
ワールドデータの保管設定を間違えてました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日、ネザーのバイオームすべてにトロッコ鉄道が開通したので記念に動画を作成したんですが、その時にワールドデータを新しいスマホから取り出そうとしたところデータが見つからず、機種変更をしたときのデータを使って動画の作成をいたしました(・ω・)その後に色々と調べてみた結果、こちらの設定が原因だと言う事が分かったんです!!(゜ロ゜ノ)ノ設定⇒プロフィール⇒ファイルス

no image
川は埋め立ててしまいます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTNTによる砂漠の砂漠化が開始されまして、現在砂岩ブロックで表面を綺麗にしております(/^^)/砂岩ブロックはこの後の建築にも使っていくので、今回の作業中も出来るだけ砂岩ブロックを回収しつつ、出来るだけ在庫を減らさないように気を付けております( ̄ー ̄)そして地面が綺麗になったところで、この様にTNTを埋め込んでみました( ・_・)ノΞ●~*そしたら、、、発破ぁ(°Д°)

no image
ウィザスケさんの頭を求めて 2日目

 どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は危うく池ポチャという危機がございまして、結果的にダイヤ剣をロストしてしまいました(; ̄ー ̄A今回はドロップアイテムが目当てなので、ドロップ増加が付与されている剣でなければいけません( ̄^ ̄)という事で、ブレイズトラップで在庫品を確認しましたが、ドロップ増加?の剣はあるんですが、虫特効とかが付与されていたんで、もう一本新しい剣を作る事にしました( ̄ー ̄

no image
邪神大社裏の外壁内装が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、本日も外壁の内装建築を進めておりまして、邪神大社裏の、残り二か所の監視塔の内装が出来上がりましたんで、今回も全カットでのご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくご紹介といきたいところですが、ちょっとその前に、前回完成しました備品保管庫の壁をちょっと装飾しましたんで、そちらを先にご紹介したいと思います(* ̄ー ̄)まずは、前回ご紹介

no image
新要素を使って拠点整備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー鉄道が全線復旧いたしまして、地上で不通となっている鉄道も残りわずかでございます(* ̄ー ̄)で、残りはスケスポトラップ行きの路線と、別荘行きの路線の2つとなりまして、別荘行の路線を復旧させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/何とか昇り部分は復旧したんですが、拠点周りのラグが酷いので、結構大変な作業となっております( ̄〜 ̄;)とりあえず、拠点を離れ

no image
ダメージのポーションを作って、キノコ植林場を使いやすくしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップでエメラルドの収集をいたしましたが、副収入として、回復と耐火のポーションを何本がゲットいたしました(*^ー^)ノ♪ウィッチさんがドロップしたポーションですが、このままではちょっと効果が弱いので、回復のポーションにはグローストーンパウダーで、回復効果アップ( ̄0 ̄)/そして、耐火ポーションはレッドストーンパウダーで効果時間延長v