マインクラフト攻略まとめ

南1.8区に橋をかける4

   


暑い夏も終わり急に寒くなったりして筆者は橋を架けたい病に掛かってしまいました。
ということで南1.8区に橋を架けたいと思います。ここは以前作った墓地から南に進んだところ。


木製のクラシッカルな感じの橋にしてみました。



重病のようで1つ橋を架けたくらいでは直らなかったので、モスクの南側を走るメインストリート脇の川にも橋を架けます。


レンガがチラッと見えるちょっとお洒...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南々工業地帯に下水溝+αを作る

だいぶ前にスケルトンのトラップから矢を供給する装置を作りました。
そのスケルトントラップがスクリーンショット中央の松明のある地下にありますが、その場所に行くには途中で洞窟とかを経由する必要がありました。これは工業っぽくない!
今回は、トラップへダイレクトに…

no image
北大陸郵便局を作る (3)

地階を作っていきます。
大きな空間を中央で2つに区切っています。

南側は普通の職場です。サボらないように上司の目がきつい型配置になっております。
なお、地下なので窓からの景観はありませんが、地上と吹き抜けになっており、光源を採るために使っています。

北側…

no image
とてつもなく大きな船を作る (4)

船首を作っていきます。

例によって船底部分はほとんど船の倉庫になります。

2階はちょっと分かり辛いですが、7部屋設けています。
そのうち、船首部分を除く6部屋は

こんな感じの個室となっています。主に士官などの部屋です。
形が違うので配置は異なりますが、ほぼ…

no image
続・メサ バイオーム開拓?途中経過

たまにメサ・バイオームに来てひたすら掘りまくる生活を送っています。
で、ちょっとスクリーンショット中央付近にある水が邪魔なので、排除しようと作業中に

赤色の色付き粘土を発見。
今まで、堅焼き粘土の他は茶・白・薄灰・橙・カレーの5色だけかと思っていたので、び…

no image
西々地方に牛小屋を作る (前編)

西々地方で今まで一緒に飼っていたモブを種類別に施設を作るスローライフなプロジェクトの牛編を行いたいと思います。

場所は前回作った鶏小屋の隣。
中央やや上の、羊毛が大量に必要になった際の臨時羊スペースに一部が重なってしまうので

羊さんにはご退去頂きました。…

no image
東大陸の東端に駅ビルを作る

少し前に『東大陸の東端に駅を作る』で高架の2路線が入る駅を作りました。
今回はその駅にくっつく、いわゆる駅ビルを作りたいと思います。

柱を立てる場所に、このように苗を設置。

あっという間に駅舎と同じビルが完成しました。
駅舎とビルは歩道橋で繋がっています…

no image
黒屋根の民家を作る

要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。

作る前に、線路にアンダーパスを作りました。

道をちょっと折れるような位置にまずは基礎を作りま…

no image
森の洋館リフォーム 〜 最終回

森の洋館、内装はすべて完成しました。
外観はもともと大きく変えないつもりだったのですが、一ヶ所だけここエントランス。

やはり館の顔ということもあり、馬車停めなんかを作りました。

ついでに、そこから洋館の側面まで小道を作り、

窪んだ部分に駐馬車場を作りま…

no image
ピラミッド区の洞窟を民家に改造する

以前、ピラミッド風民家を増やした際に、森の中をショートカットしていたのですが、ご覧のちょっとした洞窟を発見しました。
そういえば、洞窟をそのまま使った建築って今までたぶんやってなかったので、今回はこの洞窟を改造して民家にしたいと思います。

とはいっても、…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (1)

日課作業にして、大規模造地中です。だいたい極東サバンナ開発でブランチマイニングをして、その後に丸石を持って、ここに来て積むという生活です。

需要が間に合わないので、簡易拠点に設置してある自動かまどは4基に増やしました。一度、寝落ちしちゃったので、現在焼き…